↑ ハ行〜その2〜 |
〜 マ行 〜
★『マイ・フレンド』 第2話・第5話・第6話・第8話・第12話
志保のテーマ曲。
『ToHeart アニメーション・サウンドトラック』の21曲目の『intermission』に収録のこの曲は、『あなたの横顔』に次いでよく流れてました。
また、セッションアレンジCD『HEART SESSION』でも収録されてます。
★ 松原 葵 第1話・第4話・第5話・第9話・第12話・第13話
一年生(原作ではC組) 身長一五三センチ
格闘技同好会
来栖川綾香のいる総合格闘技・エクストリームを目指し、格闘技同好会を興そうとする葵ちゃん。
看板まで用意して勧誘するその一生懸命な葵ちゃんに耳を傾けた浩之は、葵に興味を抱き、学校裏の神社での練習に顔を出すようになる。
その葵ちゃんの行動を快く思っていなかった坂下は、葵ちゃんを空手に引き戻そうと説得するが、そこに綾香が現われ、勝負することとなった。
葵ちゃんは結局、勝負に敗れてしまったものの、その成長振りを坂下にも、そして綾香にも認められたことから、同好会を興すことが出来た。
さっそく文化祭では葵ちゃんは「格闘技の歴史」という展示の準備を一生懸命してました。
クリスマスパーティーでは首にネックレスを掛けて紫のドレスとかなり珍しい衣装でした。
着馴れず恥ずかしそうでしたが、すごく似合ってたね。
PC・PS版の葵ちゃんのテーマ曲は『晴れのちVサイン』。
『ToHeart アニメーション・サウンドトラック』の『intermission』に収録されてます。
ビデオなどの第3章パッケージイラストは、坂下との勝負の後、坂下や綾香にその成長ぶりを認められて嬉しい気持ちになっていた葵ちゃん。レザーナックルを付けたままの手でタオルを掴み、汗を拭い取ってます。
実は第1話にもこの子は出てます!!
始業式の後、廊下を歩く仲良し四人組の横を過ぎていった青いショートカットの女の子!!
……ほんのチラッとだけど。
★『松原 葵 登場』(仮題) 第4話
第4話『輝きの瞬間』の仮タイトル。
ホントに仮って感じだね。葵ちゃんの場合、話の方向性が明確になる分、タイトルが付けにくかったのかも。
★ 松本 第1話・第9話・第13話
二年B組の例の三人組の一人。身長一六0センチ、岡田よりも背が高いぞ(笑)。
バカっぽそうな性格通り、素直というか単純な性格で、時には「事故じゃなかったんだぁ」と突拍子のない事を言い他の二人を呆れさせている。
席替えの時、くじ引きで決めることに岡田たちと一緒になってかなり強気な感じで抗議していたクセに、くじ引きで一番後ろの廊下側の席を引いて喜ぶ現金なやつでもある。
★ まどか 第12話
志保の中学時代の友人の一人。
★ 間抜けなおばけ 第12話
浩之は志保の扮していたおばけについて、
「おばけのくせに愛想振り撒くは、歌は歌う、その上ステップを踏んで踊りだす。おばけってもんは怖いもんじゃねぇの?」
って言ってるが、確かにそんなおばけなんて怖くねぇな(ただし、そんなのが百人いたらそれはそれで怖いが)。
それに、どうもそのおばけは一目見てすぐに志保と分かるようなモンみたいだから、志保のいつもどおりの振る舞い以前の問題かも。
「怖くはなかったけど似合ってたぜ」「少なくとも今より可愛く見えたってこと」って浩之は言ってるけど、その辺りはきっと冗談。
浩之のそういうところまで志保は分かっていたみたいだから、ホントに出会った時から馬が合っていたんだな。
★ マフラー 第12話・第13話
クリスマスイブに間に合うよう、きっと風邪で休んでいたときも少しずつ編んでいたであろうクリーム色のマフラー。
あかりがそれを浩之の首にそっと掛けてやった時に、空から雪が舞い降り始めた。
くしゃみをしたあかりに浩之は、このマフラーがあるからと、ダウンのジャケットを掛けてやる。
そんな優しさに触れて、あかりは浩之に身体を寄せ「雪、このままずっとやまなきゃいいのに」ってささやく。
「浩之ちゃんが傍にいる」からと。そんな石段思い出の階段の前での新しい思い出。
マフラーを編んでいる様子は、全巻収納BOXの描き下ろしイラストに描かれてます。
冬になると、学校指定のコートとマフラー姿で、あかりたちは登校(ただし、志保はマフラーをしてないです)。
マフラーはちなみに、コートの衿のなかに隠れてます。
★ マーベルバーガー 第3話・第4話・第6話
駅前にあるハンバーガー屋さん。ウサギをモチーフにしたロゴマークが目印(三種類のデザインがある)。
浩之があかりをそこに誘ったり(言い出しっぺがそのことを忘れてたけど)、葵ちゃんを囲んで浩之とあかりと志保の四人でハンバーガー食べながら坂下との勝負のことについて話したり、志保のカラオケクイーンがどーのこーのって話にあかりが付き合ってあげたりと、意外とその登場が多い。
たまに『Brand New
Heart』が流れたりもする。
……『ヤクドナルド』『マクバーエル・バーガー』(ってこれ、映画『星の王子さまニューヨークへ行く』に出てきます)『マグネトロン・ハンバーガー(通称:マグネ)』って名前もまずかったんだろーか(笑)
★『魔術はささやく』(仮題)
第3話
第3話『陽だまりの中で』の仮タイトル。
黒魔術の儀式から始まり儀式に終わったから、こんな仮題が付いたのかも
★ マルコ=ポーロ 第8話
(1254〜1324)
イタリア・ヴェネツィア共和国(7世紀末よりナポレオン・イタリア遠征の行われた1796〜1798年の頃まで存在)出身。
マルコ=ポーロは父ニコロと叔父マッフェオに付き従って1271年ヴェネツィアを出発した。父と叔父は既に1253年に中国・大都でフビライに接見しており、フビライよりローマ教皇への親書とキリスト教布教の要請を受けていた。マルコの旅はつまり、それを受けた教皇からの返信だったのである。当初は神父が二人ついていたが、トルコで引き返しており、三人でイラン・イル=ハン国。中央アジアを抜けて1275年に元朝の都・大都に辿り着いている。
華南・揚州の知事やベトナム・沖への探検、各地の視察などでフビライ・ハーンに仕えた後、1290年に泉州より船でセイロン(スリランカ)〜イル=ハン国経由で帰国することとなった。イル=ハン国の王に妃を送る使節としてである。
1295年に無事ヴェネツィアに戻り、その冒険話に「百万」という言葉が多かった事から『百万殿(イル・ミリオネ)』と呼ばれた。
ヴェネツィアとジェノヴァの海戦に参加した際に捕虜としてジェノヴァ共和国に捕らえられる。
かの有名な『東方見聞録(世界の記述)』はジェノヴァ収監の1296〜98年にマルコ=ポーロが口述したものを同囚の物語作家ルスチアーノが記述したもので1299年頃に完成している。
マルコは1299年の和平で釈放され故郷に戻り、余生を送ったという。
彼の実際に見てきたことについて大変詳細に記されているが、『百万殿』と呼ばれるくらい誇張されたところもあり、日本を金銀の豊富な黄金の国・ジパングと過大に記述するなど伝聞した事については誤りも多いと言う。
中国の小麦食材・こん飩の知識を持ち帰り、それがマカロニになったとされる。ついでに言うとこん飩は空海によって日本に伝えられており、それが今のうどんのルーツだという。
注)10月24日時点までの表記で、中国からの帰国途中にジェノヴァに捕まったと記していましたが、これは大変な誤りでした。合わせてこの事を記載します。また修正加筆した部分に付いては、小学館の『東方見聞録』翻訳の長澤和俊氏の記事を参考にしています。
志保ちゃん情報でも中間試験の世界史の範囲に含まれているし、「その辺重要な所だって先生言ってたよ」だってあかりも言うからマルコ=ポーロについての事も出題されそうだ。
★ マルチ 第10話・第11話・第12話・第13話
一年E組 身長一四七センチ
オープニングで散々出てきていたのに、なかなか本編に出てこなかったマルチ。
来栖川エレクトロニクスで産声をあげたメイドロボット・HMX−12・マルチは、製品化に向けて、最も社会的生活の集まる場所・文化祭後の学校にデータ収集と最終テストのために二週間通うこととなった。
重い荷物を運んだり、バスケットボールの入ったカーゴを戻しに行ったり、大きなヤカンを持って一年E組のみんなにお茶を注いでまわったり、おまけにパンの買い出しに挑んだりと一所懸命。でも、コピー機の使い方が分からないといった失敗や悪いところばかり目に付くから、欠陥品って言う噂も流れてしまう。
それって変に期待し過ぎてる。この子の場合、ロボット=万能っていう概念は当てはまらないよ。
だって開発コンセプトは「現在の科学の推移を集めて可能なかぎり人間のみなさんに近いロボットを作ろうということですから」なんだから。
それに、人間に近いを越えて、仲のいいお友達や妹みたいな子(もう、ロボットとは呼ばない)なんだからさ。それに色々なことを経験して身につける、学習型の子なんだから、初めて触れることがちゃんと出来なくても仕方ないじゃない。
それにしても、ミートソーススパゲッティを作る時にお湯に触れて「熱ッ!?」って叫んだり、遊園地で子供みたいにはしゃいだり、浩之に撫でられた時に恥ずかしそうで嬉しそうな、安心した表情になったり、浩之とあかりにワンピースをプレゼントされて嬉しさの余り泣き出したりと、浩之も「お前、ホントにロボットなのかぁ?」って疑いたくなるくらい感情豊かな女の子。
でも、掃除に熱中しすぎてエネルギー切れになり、図書室で充電しているとき、やっぱりロボットなんだと浩之は実感してしまう。
浩之はマルチに「うりゃぁぁぁ〜〜〜〜〜!!」って叫びながらのモップ掛けをマルチに教えたもんだから(汗)、マルチは毎日勢いよく叫びながら、全速力で廊下を駆け回っている。
ったく浩之の奴は変な掃除の仕方を教えやがって……、まあ、それはそれで学校が元気な雰囲気になるからいいけど。
結局、二週間のテストが終わり、マルチは研究所に帰ってしまうが、しばらくしてまた新しいメイドロボが浩之たちの学校に通うこととなった。
それがたとえマルチの姿をしていても、もうマルチじゃないんだ。
そんな空気が漂う中、浩之とあかりが廊下を歩いていたその時、背後から「うりゃぁぁぁ〜〜〜!!」って突進してくる背の小っちゃな女の子が。
そう、あのマルチがテストに落第して帰ってきたのだった。
クリスマスパーティーでは、マルチは浩之たちにプレゼントしてもらったワンピースを着てました。
PC・PS版でのマルチのテーマ曲は『夢見るロボット』です。
『ToHeart アニメーション・サウンドトラック』の『intermission』に収録されてます。
ビデオ版などの第6章では、モップを持ったマルチが描かれてます。
KSSのムック本vol.2の中で、脚本担当・山口
宏氏は
「マルチの登場が遅かったのは、アンドロイドである彼女(マルチ)があまり早い時期に登場すると、アニメ版の世界観が崩れてしまう危険性があったからです」
って話しています。
超能力や黒魔術は「ひょっとしたらあるかも」と抑えられますが、さすがにロボットは誤魔化せないですね。このアニメ全体にある『中学生日記』のような雰囲気を保つためには仕方なかったかもしれないです。
「始めに出しちゃうと体育祭や文化祭で、みんなマルチに目がいっちゃうという理由がありましたね」ってことも山口氏は言ってましたけど(笑)。
ちなみに、マルチのロールアウトは3月12日ですが、製造ナンバーがマルチ(HMX−12)よりも後のHMX−13・セリオは2月12日にロールアウトされてます。
★『マルチ編・後編』(仮題)
第11話
タイトルの通り、マルチのお話の後編『ぬくもりの瞳』の仮タイトル。
★「見覚えない? この顔に」
第12話
初めて会ったはずの志保と浩之との間で交わされた、志保の第一声。
つまりは中学時代の文化祭の打ち上げ以前にこの二人は会っていたわけである。
場所はC組のお化け屋敷の出し物、間抜けなおばけに扮する志保と浩之はそこで初めて顔を合わせていたわけ。
★ ミートソーススパゲッティ
第11話
マルチの話に欠かせないお料理(苦笑)。
お料理クラブであかり先生指導のもと、マルチはスパゲッティを作るけど、破裂寸前のミートソースの缶を慌ててお湯の中から引き上げようとしたりとやっぱり大失敗(汗)。
★ ミートソースの缶 第11話
空気穴を開け忘れていたためお湯の中で膨張、慌ててマルチがお湯に手を突っ込んで引き上げてたけど、「熱ッ!?」って放り投げてしまう。
あかりは「ヤケドしてない?」ってすぐにマルチの手を見てやるが、浩之は「お前ホントにロボットなのかぁ?」って呆れてた。
★ 耳栓 第2話
志保ちゃんオンステージ必須のアイテム(浩之のみ)。
でも、それ付けてるのがバレた日には、耳元でガンガン志保が歌い挙げてきそうだけど。
カラオケって会話が出来ないくらいうるさいけど、あれが普通なん?
★ 宮内レミィ 第1話・第2話・第5話・第6話・第12話・第13話
二年生(原作ではC組) 身長一七四センチ 弓道部員
フルネームは「Lemmy Christpher Helen Miyauchi」。
要望多数だったんだけど残念ながら彼女のお当番(メインのお話)はナシ(涙)。
でも第1話でその陽気ぶりを出しまくり、第2話では弓道の腕前を披露といった風に存在感あった。物思いに耽ってるって感じの志保との会話なんか特にネ。
さてさて、レミィの披露したことわざは……、
「熱さ寒さも海岸まで」
「好機逸すべからず」
「光陰矢のごとし」
「売り心あれば下心あるだよ〜」
「弘法筆を選ばずに誤る」
「灯台したくらし」
「色気より食い倒れ」
「終わりよければすべてよし」。
頻繁に出るのはいいけど、間違ってるのが多いような(困)。
さて、PC・PS版は「ハートフルラブコメディー」というコンセプトがあったんだけど、アニメーション版では「コメディー性」が表立たなかった。
とは言っても忘れていたわけではない。そう、レミィがギャグ路線を担っていたのであ〜る。
ことわざ魔神(とネットの知り合いの方が呼んでた)のレミィがあんなにことわざをミスっていたのはワザとだったんですよ、きっと。特に第12話の時なんか物思いにふけて心を迷わせていた志保を励まそうとダジャレを効かせたんだと思う。
原作でのレミィのテーマ曲は『Smiling』。
『ToHeart アニメーション・サウンドトラック』の『intermission』に収録されてます。
また、セッションCD『HEART SESSION』でもアレンジされてます。
★ メイドロボ 第10話・第11話
もともとは、高齢化社会に向けた介護(ホームヘルパー)ロボットとして産み出されたらしいが、オフィスや家庭へも進出するようになったことから「メイドロボ」と呼ばれるようになった。
ロー・エンドのHM−12型は一般家庭向けに、サテライトサービス搭載のハイ・エンドのHM−13型は主に企業向けにそれぞれ開発されていた。彼女たちは、姉である浩之の学校に通っていたマルチや綾香の学校に通っていたセリオのデータを元にしてある。ただしその発売はまだまだ先。
あかりは、浩之が「結婚して家庭の主婦になったとしたら、やっぱりメイドロボって欲しいか?」って聞いてきたとき、「そうだなぁ。あんまり欲しくないかも」って応えていた。
「自分のやることとられちゃいそうだし、一緒に凍てもあんまり楽しくないかなぁって」と。
「でもね、マルチちゃんみたいな子ならいて欲しいな」
あかりは続ける「一緒に泣いたり笑ったりして、妹とか仲のいいお友達みたいに」って。
そんなあかりの言葉に影響されて、源五郎の「人間と機械の違い」って質問に訴え掛けるように答えた浩之。
源五郎は「ありがとう」って素っ気なく返してはいるが、きっとこの時にHM−12型のもうひとつの方向性、よりマルチに近いメイドロボが開発されることとなったはずである(マルチが落第して帰ってきたのも、さらに社会経験を積んでもらうためと、浩之たちともっと仲良くして、更なる心のデータを作り出すためなんだろう)。
だからこれから生まれてくるHM−12型にはきっとマルチの心も入ることになるはずだよな。
★「メチャ高、ゲキ高、バカ高」
第1話
教室の一番後ろの廊下側の人気の高さなんだそーだ、志保から見れば。
でも、こっちの記憶の中じゃ、廊下側の人気って窓際と同じくらいだった気がする。風がよく入り、壁とかに寄っかかれるのだから。まあ、日が差し込みやすい時には熱暑地獄と化す分、窓際は人気が落ちるかもしれないが。
★ 物思い 第12話
掃除の後、一人考え事をしている志保に、通りかかったレミィは「一人で物思いにふけてるって感じかなぁ?」って声を掛けてきたけど、志保は「別にぃ。掃除をしてたらお腹空いちゃったの。第一、物思いに耽るなんてこの志保ちゃんに似合わないでしょッ」って素っ気ない。
でも、レミィの「そうでもないよ。志保はとっても女の子らしいよ。あっ、もしかして恋する乙女になったぁ?」って突っ込みにドキッとして、志保は「へっ……、まさかぁ」って慌てる。
何気ない突っ込みのレミィに、志保は動揺を隠せないでいた。
そしてさらに続くレミィの言葉は、志保を思い切った行動に走らせたのであった。
ヤ行 ↓ |