【ア行】【カ行】【サ・タ行】【ナ・ハ行】【マ・ヤ・ラ行】



雅史 第4話 第6話 【サ行 佐藤雅史】

仲良し四人組のひとり。
謎の生き物を追い詰めたときは、浩之が「あかり行けッ!!」と押しつけてきたから、あかりは「雅史ちゃんなんとかしてッ!!」って頼っていた。でも雅史は「そう言われても……」と困惑気味。

ある朝、雅史は「すみません。サッカー部の早朝練習があったもので……」と遅刻してきた(多分カバンなんかは練習より先に教室に置いてたはずだからセーフのはず)。

それよりも遅れてきた雅史を目を潤わせながら見つめ「佐藤さん……」とささやく琴音ちゃんが怪しいッス。ミュージカルについての話し合いの時も琴音ちゃん、「ハイ、『ロミオとジュリエット』がいいと思います。当然ロミオは佐藤さんで……、ジュリエットは……当然……」なんてうっとりしながら雅史を見つめ、自分の身体を抱き締めてたし。
でも、レミィに「アタシだよ〜」とジュリエット役を奪われてました。当の雅史は「ぼくとレミィだったら、ジュリエットの方が背が高くなっちゃうね。いいのかなぁ?」と琴音の気持ちに気付かない様子(苦笑)。

雅史の席は一番後ろの中寄り。すぐ傍に子猫のセバスチャンがいた(笑)。



マジックショー 第6話

「マジックショーはどうかって? 悪魔や幽霊の召喚は得意?」
浩之に代弁してもらっての芹香先輩の文化祭出しものの提案。

……って、全然洒落になんね〜!! 集団心霊体験なの〜!?(汗) 当然智子に「隠し芸やないねんから」と却下されてました。



「松原」 第6話 【マ行 松原 葵】

出席の時、理緒〜智子までは控えめにみんな返事してたけど、葵ちゃんは元気に応えてました。でも、レミィはもっとダイナミックにあいさつしてたけど、ボヨヨ〜〜ンと(爆)。

で、続いてマルチを呼んだ担任・浩之。でもその席は空席のまま。



ママ 第4話

謎の生き物(UMA)のママは、超巨大な一つ目の大雲でした。
「子供を預かってくれてありがとう。これはお礼です」と芹香先輩たちのいる学校屋上とかにダイヤモンドの雨を降らせてました。志保ひとりが狂喜乱舞(汗)。



マルチ 第1話 第5話 第6話 【マ行】

芹香先輩がお掃除していることは……って、オカルト研究会に向かった浩之の見たものは、
「パパレロパパレロ……」と黒魔術の儀式をするマルチであった。

それにしても、耳のセンサーが納まらないからといって、魔女の帽子のツバを突き抜けさせるってのは……なんとも言えないものがある(笑)。

本屋でセリオと一緒に仕事をしているマルチ。親子連れのためにと、古い絵本を捜し回っていた。智子にフリーマーケットに連れていってもらい「おっちゃんもっとマケて〜な〜」と値切ってもらったことで、マルチは目的の絵本を手にすることが出来た。
「今日、大事な事を学びました。『奥さ〜ん、お金は天下のまわりモノ欲の皮突っ張らかしとると、天罰が当たるで〜。もっとマケてんか〜』〔マルチ〕」「それは良かったですね〔セリオ〕」

ある朝、マルチは遅刻しちゃいました。担任・浩之が「次、マルチ。HMX−12マルチ? マルチいないのか?」って出席を呼び掛けてたら、やっと到着。でも教室後ろから顔を出すだけで様子が変。
「あの……すみません。途中横断歩道で迷子の子猫さんを見かけて……、一緒に来てもらいました」
と言うと、やっと入ってきた。しかし、「子猫でございます」と「ごつい子猫〔浩之〕」セバスチャンをマルチは背負っていた(苦笑)。

文化祭のミュージカルの話し合いでは、「そうやなぁ、ロボット役もおるし〔智子〕」という感じであかり提案の『オズの魔法使い』が有力候補に。ロボット役に指名されたマルチは「ハイ、がんばります!」とやる気満々。
まあ、他の提案とかでも「精一杯がんばります!」って応えてたし。

マルチの席は前から三列目の廊下側です。


『ミステリー・サークル・オブ・ミュージック』 第6話

志保が手をVの字に掲げながら口から出任せで提案した文化祭のミュージカルのお題。有名なミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』をミスったんかいな。

「じゃあ、長岡さんは捕獲されたエイリアン役ということで……」って琴音ちゃんに冷ややかに突っ込まれてた(汗)。



「宮内」 第6話 【マ行】

「イェ〜スッ!(ボヨヨ〜〜〜ン)」「立ち上がらなくってもいいって」

マルチの次に担任・浩之に出席で呼ばれたレミィ。元気よく立ち上がり大きな胸を揺らしてた(笑)。

「よ〜し、全員出席だな」って出席をとり終えたら、まだ呼ばれてない志保が「ちょっと、あたしはどーなってんのよ?」と突っ掛かってきた。



ミュージカル 第6話

音楽を中心とした軽演劇・映画(『新明解国語辞典』三省堂)。昔なら『サウンド・オブ・ミュージック』やあかりの提案した『オズの魔法使い』とか、最近は『踊るマハラジャ』『ムンバイTOナゴヤ』といったインドのマサラ・ムービーみたいな作品なんかを言うんじゃないかな?(ちなみに、マサラとはミックススパイスのことを指します)

智子の「劇」とあかりの提案で、文化祭の出しものはミュージカルに決定。一番に提案したのは琴音ちゃん。
「ハイ、『ロミオとジュリエット』がいいと思います。当然ロミオは佐藤さんで……、ジュリエットは……当然……」
「アタシだよ〜!〔レミィ〕」
次の提案は理緒ちゃん。「私は『シンデレラ』がいいなぁ」。でも、目を潤わせながらひとり恍惚とした表情に浸ってるから提案にもなんないです(汗)。
志保は手をVの字にしながら「みんな、ここは『ミステリーサークル・オブ・ミュージック』しかないわよ」と強引に提案。でも琴音ちゃんに「じゃあ長岡さんは捕獲されたエイリアン役ということで」と突っ込まれてた(苦笑)。
子猫のセバスチャンは生徒ですらないのにどさくさに紛れて「みなさんやはりミュージカルといえば『猫六由縁江戸桜』ですなぁ」と提案。

「私は『オズの魔法使い』の方がいいな」「そうやなぁ。ロボット役もおるし」「ハイ、がんばります!」
あかり・智子・マルチの間でまとまり始めたけど、
「それならアタシ、ドロシーやりたいね〜」ってレミィが割って入り、あかりは「え、ドロシーはわたしが〜」と慌てたことでウヤムヤに。
「やはり『ロミオとジュリエット』にすべきだと思います」「ミステリーサークル・オブ・ミュージックよ〜」「かっこいい立ち回りとかがあるといいと思うんですが〜」「だったらカンフーものダヨ」「精一杯がんばります!」「…………」「やっぱりシンデレラが……」「もっとシナリオでこれるやつの方がええんとちがう?」「いいのかなぁ〜」「『不思議の国のアリス』もいいねぇ」「やはりここは『猫経千本桜』で決まりとなりますな」
好き勝手に言うもんだから全然まとまんない(苦笑)。

「浩之ちゃん。こういう時はくじ引きよ」

そんなあかりの提案で、くじ引きとなったけど……。



『MONSTER SHOCK』 第4話

ある日、浩之は志保に「あたしの弁当ぎったでしょー!!」と詰め寄られる。
しかし、弁当の盗難は志保だけじゃなかった。クラスのみんなにも被害が及ぶ。
「ちょっとあんた!いくらなんでも食い過ぎよ!!」「ひもじいならひもじいっていいなさいよ〜」と更に志保は疑いかけるが、その時、教室のロッカーからうなり声が漏れた。
ロッカーから突然現われたのは、謎の生きもの!?
浩之と志保、雅史にあかり(弁当が犠牲に)がその後を追う。そして……屋上に追い詰め、誰が捕まえるか押し付けあっていた時、芹香先輩が現われた。実は、この動物みたいなものは先輩が預かっていたのだ。
にわかに空は曇り始め、そして大きな目玉が姿を現わす。「これってママ?〔あかり〕」ってその通り(爆)。預かってくれたお礼にとピンクやブルーのダイヤモンドを降らせた。
誰がその動物(UMA)を捕まえるか、四人して押し付け合いしてたけど、こん時こそ浩之が先頭に立たなきゃね。

第4話  『MONSTER  SHOCK』  (第5章収録)
シナリオ : 高橋龍也
絵コンテ・演出・原画 : 和田高明
浩之:一条和矢 志保:樋口智恵子
あかり:川澄綾子   雅史:保志総一郎
  男子生徒:荒井隆之    女子生徒:木村亜希子・藤巻恵理子


焼き魚 第3話

浩之はやっと釣った大きな魚を見た途端、「昼飯の時のが余ってる」っていうタルタルソースを使って、魚を焼いて食おうぜって言い出す。

キャンプしてるんじゃないんだから魚を焼くなんて出来ないだろ。

……と突っ込みたいとこだけど、「焼きましょうか?」と言ったセリオの目から出るレーザーでこんがり焼き魚が完成(笑)。
「終わりました〔セリオ〕」



★ UMA 第4話

 未確認動物のこと。
ネッシー・クッシー・ツチノコ・ビッグフット・ヒバゴン・イエティなど世界中にはそういった話がたくさんある。一部では発見・捕獲者に懸賞金が出たり、噂される地域が観光地化してお土産かが売られたりしている。
 現に2000年5月21日にツチノコを目撃し、24日に死骸らしきものを回収した岡山県吉井町では、町長が早くも町興しを期待していた。このツチノコらしき生き物は、頭がドラえもんのようで、黒っぽい灰色。ビール瓶の形をしていて直立したと言う。
同県の川崎医療福祉大学・佐藤国康教授の鑑定の結果は6月28日に発表され、ツチノコに限りなく近いがヘビの奇形の一種もしくはカエルを食べた直後のヤマカガシであるとの結論を示した。また荒嶋・吉井町長との間で『ツチナロ』と命名している。

 志保は正体不明の謎の生き物を追う際にそれを「チュパカプラ」と決め付けて、キャラクターグッズにして金を稼ごうとしていた(汗)。



夢オチ

実はそれまでの話が全部夢の中のことだという、話を端からリセットしてしまうある意味最低な終わらせ方。都市伝説化した『ドラ○もん』の最終話(実際ないって言うけど、見た記憶がある気がする)や、最近完成した外国映画『フランダースの犬』のアメリカ仕様のエンディングが、主な例。

ここの第1話『いつもの朝』。これもまさにその典型……なんだけど、他とはかなり違う。だって目覚めても悪夢続いてんだもん(笑)。



『義経千本桜』 第6話

(よしつねせんぼんざくら)
これも調べてきましたぜ、旦那(って、ナゼ旦那!?)。
二世竹田出雲・三好松洛・並木川柳の合作で延享四年(一七四七)十一月に大阪竹本座で初演。
『すし屋(三段目)』と『川連法眼館(四段目)』からなるという。

◇『すし屋(三段目)』
吉野下市の茶屋。そこに追っ手に追われていた平維盛の妻・若葉内侍と子・六代の君が若侍の小金吾が立ち寄った。しかし、そこで旅人にだまされてお金を奪われ、その後、小金吾は追っ手に討たれてしまう。
(実は先の旅人というのは権太で、茶屋を営んでいたのはその女房だった)権太の父・弥左衛門は、小金吾の首を持ち帰り小屋に隠していた。この弥左衛門というのが平維盛であり、この後妻子と再会を果たす。しかし、梶尾景時が詮議(罪人取り調べ)に来るときいて三人で隠れ家に逃れた。
権太は三人の後を追い、維盛の首と妻子の身柄を梶尾に差し出して、梶尾による首実検の後、褒美を手にした。
帰宅した権太を待っていたのが弥左衛門。復讐心から権太を切る。しかし権太は、首は小金吾のもので、妻子は自分の女房・子供だと白状する。
褒美の頼朝着用の陣羽織の中に袈裟と数珠を見つけ、弥左衛門(=維盛)は出家せよとの頼朝の真意に従うことにした(梶尾は実はこの結末まで知っていた)。
権太は善心に戻って死んでいった。

◇『川連法眼館(四段目)』
義経は、後白河法皇より初音鼓(はつねのつづみ)を下賜され「鼓を打て」(=「兄頼朝を討て」)との謎かけをされた。この鼓は愛妾・静御前に預けられた。
この鼓の皮は夫婦狐のもので、その子狐が奥州にいるはずの佐藤忠信に化けて、預かり主・静御前につき従い護衛した。
静御前と忠信は義経の隠れ住む吉野山の僧兵頭領・川連法眼の館に辿り着くが、そこには本物の忠信がいた。
義経は忠信が二人もいることに不審を抱き詮議せよと静御前に命じた。静御前が初音鼓を打つと急に目の前に忠信が現われ、自らの正体を明かして、「子を以て知る親の恩」から化けて鼓につき従っていたと述べる。
その心情に、父の非業の死や母との別れという自らの境遇と似たものを感じて、義経は狐に同情して鼓を与える(返す)ことにした。
狐はたいへん喜び、その夜の悪僧の夜襲を告げ、通力で悪僧を惑わして義経を助けた。

三省堂の『歌舞伎ハンドブック』(藤田 洋 著)を参照してます。最初の話はえらく人物関係が複雑ですな。



理緒 第1話 第6話 【ハ行 雛山理緒】

って、どこおるん?
第1話ではエンディングロールにはあれど、姿・声は見えず(涙)。

でも第6話ではちゃんと登場! 出席で呼ばれて応えたぐらいでしばらくは大人しかったけど、文化祭のミュージカルの出しものの話になると「私は『シンデレラ』がいいなぁ」と提案していた。で〜もッ、
「健気に働くシンデレラが王子さまに見初められてハッピーエンドに。あ〜、とってもロマンチックぅ〜」
な〜んて、目を潤ませながらひとりの世界に陥っていた。
この時の理緒ちゃんの席は四列目の廊下側です。目立たない、見えにくい席だったりする。



レーザー 第3話

セリオのすごい仕事。目から「キクロプス・ビーム」みたいに(ていうかデ・ジ・キャラット!?)。
調節次第では、網を焦がすことなくお魚を焼き魚にしてしまうことも出来る。さすがは来栖川エレクトロニクスの万能メイドロボ。



レミィ 第1話 第6話 【マ行 宮内レミィ】

出てきて早々「不幸予言」するレミィ。そう、レミィはあの子と入れ替わっていたのです(あの子=琴音ちゃん)。

しかしここに出てきたことわざって、レミィには珍しく、寸分間違いがない。しかもスラスラ・ズバズバっと流暢に言ってるし。ここまで来れば立派としか言いようがない(でも、この話って浩之の夢なんだよな)。

浩之に出席で呼ばれたらボヨヨ〜〜ンと胸を揺らせながら元気よく返事してた。で、文化祭の出しものに「歌を歌うのがいいと思うヨ」って提案した時にも胸を踊らせていた(笑)。
琴音ちゃんが提案した『ロミオとジュリエット』のジュリエット役やあかりの狙っていた『オズの魔法使い』の主人公・ドロシー役をどさくさに紛れて手に入れようとしてたよ(苦笑)。
レミィは背が高いから「一番後ろの廊下側」という人気の場所に座ってます。



ロッカー 第4話

教室の後に必ずある掃除道具入れのこと。バケツや雑巾といった湿っ気のある物とかも放りこまれているので、黴臭くなってたりします。

志保が浩之に「あたしの弁当ぎったでしょー!!」とか詰め寄った時、ロッカーからうめき声が洩れてきた。動物がいると開けてみたら……急に謎の生きものが飛び出して逃げていく。
ロッカーの中にはクラスじゅうの弁当がからっぽで転がっていて、もちろん丹精込めて作ってきたあかりのも犠牲に(涙)。



『ロミオとジュリエット』 第6話

一五九一年〜一五九七年成立のシェイクスピアの悲劇もの。原案はイタリアの作家バンデルロの散文物語(一五五四年)で、それを英訳したアーサー・ブルックスの長編詩『ロミウスとジュリエットの悲しき物語』(一五六二年)を元に劇化したのがこれである。
以下は倉橋 健編集の『シェイクスピア辞典』(東京堂出版)を参考にしたあらすじです。

ヴェローナの名門モンターギュとキャピュレットの両家は長年対立していた。そのモンターギュ家のロミオはキャピュレット家と縁戚関係にある年上のロザラインの片思いを押さえ切れず、キャピュレット邸で催される仮装舞踏会に忍び込むこととなった。しかし、そこである少女に一目惚れしてしまう。それがキャピュレット家の一人娘ジュリエットだったのだ。
二人はキャピュレット邸のバルコニーで密会し、結婚を約束。ジュリエットの乳母と修道僧ロレンスの手引きで秘密に式を挙げたが、その帰りにロミオは友人とジュリエットの従兄の喧嘩に巻き込まれ、友人を殺した従兄を刺し殺してしまう。この事件によりヴィローナ大公はロミオの追放を宣告。ジュリエットに別れを告げてロミオはマンチュアへ旅立った。
悲観するジュリエットに両親は、原因は従兄の死と判断してパリス伯との縁談を勧めようとした。ロレンスのアドバイスに従ってジュリエットはその婚約を受諾し両親を喜ばせるが、婚礼の前夜に花嫁衣装のままロレンスよりもらった48時間仮死状態にする劇薬を飲み、倒れる。両親はその死を悲しみその身体を霊廟に移した。
ロレンスはロミオを呼び寄せて二人をマンチェアに送り出そうと考えていた。ところが手違いで先にジュリエットの訃報がロミオの耳に伝わってしまった。駆けつけたロミオは、最後の別れにと霊廟を訪れていたパリスを刺し殺して眠れるジュリエットと最後の口付けを交わした後、毒を飲んだ。ちょうど意識の回復したジュリエットは思いもかけなかった不幸な結末に失望してロミオの短剣で自害する。
大公の前で、ロレンスにより事の真相が報告されると、両家は悲しい犠牲を悔やみ和解した。
琴音ちゃんは文化祭のミュージカルに真っ先にこれを提案してました。
「当然ロミオは佐藤さんで……」って雅史を推しつつ、「ジュリエットは……当然……」と自分を挙げようとしたんだけど、「アタシだよ〜!」ってレミィに役を獲られちゃっていた(汗)。
鈍感な雅史は「ぼくとレミィだったらジュリエットの方が背が高くなっちゃうね。いいのかなぁ?」って琴音ちゃんの真意を知る由もない(苦笑)。



【ア行】【カ行】【サ・タ行】【ナ・ハ行】【マ・ヤ・ラ行】