『犀の目工房』トップページへ戻る。
《予定リスト
8月16日
8月17日
8月18日 購入物解説》
![児玉さとみさん描き下ろしテレカ(サイン入り)
(周りにウチの作ってたラミカも)
『Wind Amusement Box「kazebako]』と中身
『月は東に日は西に』残暑見舞い
KNIGHTS:騎士二千さんオマケの団扇(裏)
アルケミスト児玉さんサイン会でのナゾハガキ(苦笑)
『モエかん Alice in Chains ストラップ』
『真打 大嘘でぃすく』
『Silvery full moon』(18日アキバで)
『月は東に日は西に』体験版
『緋の月』ぷち設定小冊子
『Alcot Horizon vol.0』とテレカ
『水夏〜SUIKA〜OVA版オリジナルサントラ』
『恋愛Chu!』ポストカード2枚
『たまきゅう 公式線画&イラスト集』](photo/0308-3.jpg)
03年夏コミ 収拾物リスト
- 『たまきゅう 公式線画&イラスト集』F&C/月星組 (ClubF&C 会員通販)
広告やカラー版権イラストをA4サイズ(2ページだとA3)で収録。線画は差分なしでワンシーン1枚。
ソフト持ってないので未確認ですが、恐らくは全CG分を一応収録していると思われます。
線画にはそれぞれコメント付き。
『たまきゅう あぺんどDISC』と、恐らく通販特典らしい(と言うかオマケされるなんて知らなかった)
『Piaキャロ3 クリア(クリアグリーン)ver. さやかフィギュア』が付属してました。
あの……『たまきゅう』は買ってきたほうが良いんでしょうか?(苦笑)
- 『水夏〜SUIKA〜OVA版オリジナルサントラ』
CLUBHOBi先行販売
MOONROCKからリリースされてました
OVA版『水夏』(18禁)のサントラです。
音楽担当は彗星堂:猫野こめっとさん。
曲目見て『予告用』の部分でアナウンスが入るのかなと心配しましたが、全てBGMのみなので安心です。
イージーリスニングにどうぞ。
- 『Wind Amusement Box「kazebako]』 minori
絵本や数点の版権イラスト、児玉さとみさん作詞・振付(笑)『スーパー勤音頭』、新曲『moon whisper』歌詞等を収録した【かぜほん】
【KA・ZE・O・TO】は、
『BITTERSWEET FOOLS』から『Wind』『そよかぜのおくりもの』までのデモなどの映像を収録したDVDと、
御影さん担当ドラマCD+新曲を収録したCDのセットです。
『そよかぜの』のCM(2種類)は私、初めて見ました。
ドラマCDの聴き方に付いては御影さんの8月16日日記を参照して下さい。
日記を置いていたサイトが消えるそうなので以下に控えます。
「今回のドラマCDの聴き方は、まず通しで聴いたあと、真とみなもだけの話を連番で聴くと宜しいかと。本当の意味で“恋愛話”になりますので」
- 『緋の月』ぷち設定小冊子 みるくそふと
現時点で自分が知る限りでは、最も資料としてまとまってます(当たり前だ)。
刀の鍔まで武具資料が載ってますね。
- 『Alcot Horizon vol.0』 ALcot
仁村有志さん描き下ろし水着イラスト(梨織・玲亜)が表紙の小冊子です。
表紙絵柄と同じテレカ付き。
結構各ヒロインとも表情や衣装は多そう。
「女の口から、それを言わせるつもり……?」(飛鳥 凛)
ページ的扱いからしても攻略ヒロインの可能性から遠ざかっている飛鳥 凛嬢(涙)。冊子内でも表情パターンが一番少ない気がしましたし。
ゲストでぷりん横丁:桜花すしさんと、
凛や久遠が好みだとおっしゃるきみなみなみきさんが参加されてます。
- 『月は東に日は西に』リーフレット(チラシver.2) AUGUST
18日には一部のアキバのお店で見かけましたから、近日中に全国のショップで配布されるんじゃないかな?
「Hシーンは着衣が基本」 ……やべぇよ、予約検討中。
体操着とスク水が方々で既に話題となっている模様ですが、私は藤枝保奈美の浴衣に反応(苦笑)。
それと抱きかかえられている野乃原 結先生が、とても年上キャラと思えないので(って身長138cmなんだけどね)どう反応して良いやら戸惑ってます。もう少し大人らしく振舞ってくれると思ってたんですよ(←嘘吐き)。
- 児玉さとみさん描き下ろしテレカ(サイン入り) Alchemist
ご本人に会えただけでも至福。
イラストも味があってコミカルで勤が悲惨で(苦笑)愛嬢裏返しで(爆)
それと、彩色(水彩?)が凄く良いです。自分もこんな感じに光の反射部分を上手く塗れたら良いなぁと思いましたよ。
- 『モエかん Alice in Chains ストラップ』
並んでいた2種類のウチのひとつだけを購入。迷いましたが、やはり【first Alice】が決め手でした。
- 『Theガッツ缶』 オーサリングヘブン
kyawaiさんと一緒にAlchemistを伺いましたら、
Kyawaiさん目掛けて飛んできました(笑)
【3日目】の終わりに飲みまして、もとぬきさんに戻ってこない様に処分をお願いしてます(笑)。
いやだってさぁ、あんな危険な缶を持って帰っちゃうと、確実の家庭裁判ですから(苦笑)。
- 『Angel Box』 まにてぃっく
Igulさん・さしみ定食さん・是露巣さん・龍樹悠太さんによる合同『ギャラクシーエンジェル』本。
個人的にはIgulさんの色々なキャラクター表情パターンが見れて良かったです。
この本のように、身内だけで合同本を出されている事もあるんだそうですよ。
- 『HYBRID-CHILD EXTRA2&3 PLUS』『HYBRID-CHILD 16』
しるまりる:綾風柳晶さん
『HYBRID-CHILD 16』は『マリ見て』イラストです。
『HYBRID-CHILD EXTRA2&3 PLUS』は倉田佐祐理&緒方理奈イラスト……どれもかなり肉感あるイラストです。
- 『White Out』 KNIGHTS:騎士二千さん
『SNOW』しぐれ本。
……これこそ『SNOW』のしぐれENDの望まれていた後日談なのかも。
雪月しぐれと澄乃との争奪戦が(苦笑)
次は現代編で姉妹丼ですか(w)とちょっと期待してますけど次のお仕事がありますね.
CLOCKUPで『プレゼンス』と言うソフトの原画を一部担当されているそうです。
- 『真打 大嘘でぃすく』 春風亭工房:南向春風さん
南向さんのFLASH映像集大成。けれども一部は大変大人な事情のため、無音声です(苦笑)。
つーか、シエル先輩のあの映像ってイメージ的にガンダムSEED?.
その他、MPEGデータとか色々入ってます。
- 『有馬神社の鈴の巫女』
ぷりん横丁:桜花すしさん
『月陽炎』有馬鈴香姉様本です。御自身も楽しんでらっしゃるくらい至福な内容で、とにかく色々な表情の鈴香姉様を見れるだけでも幸せです。
(見ていると、自分ももっと鈴香姉様を描きたくなります)
今回は少し距離を置こうとした(無理に)抑えた表情なんかが印象的で、以前の『月陽炎』本でもし鈴香さんとの最初の頃のお話なんかがありましたら、
やっぱりちょっと見てみたかったなぁと思いました。
- 『ジャぱん1号 月乃本』
ぷりん横丁:桜花すしさん
『焼きたて!! ジャぱん』本だそうです……原作はパン屋さんを舞台とした漫画みたいですね。
プチフランスとか固めなパンが好きです(w というか和馬クンのボケがイイッ!!(そこでボケれる所が更に(苦笑))
- 『久遠ノ刻』
和(なごみ):天夢森流彩さん
フルカラーの『SNOW】(Legend〜現代編)鳳仙・芽依子様本です。
鳳仙・芽依子様のバックストーリー〜後日談を色彩豊かに上手く描かれてます……というかこれの後日談が更に気になる(苦笑)。
- 『月陽炎事典』、『格闘×麻雀×ウエイトレス!!』(『いたじゃん』ファンブック)、
『双月』(月陽炎本)、『宅配屋のうさぎ達』(『うさみみデリバリーズ』本)
常勝気流:蒼樹さん・地球のたからばこ:石動つかささん
『月陽炎事典』……見事にまとめられてます(感涙)。読んでるとその場面が蘇ってきて……
『格闘×麻雀×ウエイトレス!!』 原作の関係者まで参加されている『いたじゃん』ファンブック。浅葉ゆうさんの同人誌で伺ってましたこの作品について更に知る事が出来ました。
原作は企画者様VSシナリオ担当者の対談並にハチャメチャですね(小説にして読んでみたいかな)。
- 『Andante』 オルクリ(orcri)
『GUNSLINGER GIRLS(ガンスリ)』本だと勘違いしてしまいました『BITTERSWEET FOOLS』本(w
表紙のイラストも繊細で淡々としたラインと上手く塗られた色彩(白黒ですけど)が
すごく印象的でした。それと100円と言う値段が信じられず、手にとって見たのです。
次にまた別の作品を読んでみたいなぁと思うんですけど、とにかく作者についての情報がないので困ってます。
- 『葡萄月』『enfant facil 03』
Pazzo S.P.:秋風白雲さん
『葡萄月』はテーマをその度毎に変えると言う秋風さんの同人誌新シリーズだそうです。
これが第1号で【無愛想な娘さん】
線の細い絵柄とスレンダーな登場ヒロイン、
そして内容のダークさが結構アンバランスで独特の調和があります(今回もちょっとキツめですが)。
クラエスなど『ガンスリ』のイラストも収録されてます。
淡々とした暗い面を描かれる事が多い感じなので、個人的に『ガンスリ』本とかそのアンソロが出るなら参加して欲しいと思います。
『enfant facil 03』は再録・描き下ろし等いろんなイラストが載ってます。
- 『LITTLE SUGAR』
misia:桐山拓実さん
もっと早く手にしていれば、自分のこれまでの任務に確実に打撃を与えていたと思います。
そんな『みずいろ』雪希さん本です。小さい頃の日和と雪希も出てるし、子供の頃の雰囲気ってこんな感じなのかなぁと(原作はまだしてないので(オイ))
- 『月陽炎本』『月陽炎本(予告版)』
ぷろじぇくと4けい
原画の仁村さん(ラフ画提供)や声優さんのコメント、OVA版を出しているMilkyのチラシ(月刊)で4コマを描かれている
九条笛子さんまで参加されている『月陽炎』ファンブック
というかOVA版パッケージのラフ画に台所での凄いイラストが収録されてるんですけど(苦笑)。
ナゼこちらをパッケージに採用しなかったんでしょう?←胸の先が見えてるからです.
- 『ねこねこ☆まんまはお好き?』
Hard Puncher ManiaX:しばはら ごちょさん
『朱』ファウさんと『みずいろ』清香本。
表紙が凄い事になってるファウさんだったから(w 妙にエロかった
それもありますが、自分の絵柄(体型)の方向を探る上での参考にとも思って買ってたりします。
それにしても脇役達のメインに対する仕打ちは(苦笑)
- 『ゆうこ日和/Rino「P!」reference manual』(後藤邑子・綾川りのファンブック)
ぽんこつお兄ちゃん
余りに分厚すぎてまだ全てに目が届いてません(涙)。とにかくこんな本をまとめてくださった皆様に感謝してます。
自分も少し関わる事が出来て、実際に手にとって見て、(閉会の時に強く腕を振り上げてしまうくらい)大きな達成感を感じてました。