『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(5月20日未明 雑記でここまでエネルギー使うとは思わなかったので残りは明日に(ゴメンナサイ) )
□雑記
- 『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』
※イメージ的には1000〜1500円ぐらいのムック本だとばかり思ってたので、
勤務先の本屋あった最後の1冊を手にした時、その重みと分厚さ、
そしてパラパラと捲ると目に映る文字文字文字ッ!
立ち読みなんかじゃもったいないとその足でレジに向かいました。
内容は濃密。自分の知らない世界での出来事や、ある出来事に触れてからその話題が去った後の出来事の展開、
サイトなどの興亡と、『教科書に載らない』というよりも『知らない人は知らなかった』
インターネットの歴史が紐解かれてます。
ちなみに自分のココは当然載ってません(当然)。
もしかしたら《事典の事典》という事典系サイトのリンク集を今も継続していたら…とは思いましたけどね。
幅広く網羅している分、自分の馴染みのなかった情報の割合も多く、
また逆に自分的には大きな事がサラッと一言で終わったり、取り上げられていなかったりしてます。
でもこれは仕方ないかなと。むしろ一言でも載ることが「歴史に残る」名誉でさえあるんじゃないかな。
- 『ログイン』と『PCエンジェル』と『カラフルピュアガール』についてのウチの位置付け
※『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』では雑誌についても章を割かれています。
※以下、もう何度目かの自分のテキスト読み履歴なんで飽きてる人は以下略で。
というか、この名著の感想ではないですので(爆死)。それと回想しつつ反省したりしてますし、
もしかすると以前この口が出した言葉と正反対な事を言い出しているかもしれないです(汗)。
アボパの大槻さんが『PCエンジェル』で連載したテキストについては是非今こそ書籍化を。
※『バカチン市国』と無数の葉書戦士の居た『LOGiN(ログイン)』とは懐かしい。
“読み物ページの質の高さ”とその本質を指摘されてますがまさにそのとおり。
改めて思い返すと、多分、読ませる記事を何度も読み返すのが好きな原点のひとつは
『ログイン』だったんですね。もうひとつは中学の時の歴史教科書。
今はさすがに《知らなかった方が良かった世界》《愛のモザイク劇場》の記事(何割か欠落)と、
『DOOMII 地獄で仏ハンドブック』『銀河英雄伝説IV』『習慣性信長』といった付録小冊子しか手元にないです
(何周年とかの特集記事が残ってるかも)。
特に『習慣性信長』はとてもパソコン雑誌とは思えない内容と出来(笑)。絶対捨てられない〜。
そんなバカ記事意外でも知識となる内容もありました。
そのもっともたるものが、HTMLとかネット関係について歴史などを追ってまとめた2回に渡るコラム
(題名や掲載時期は忘却)です。
《小説後の時代 ポスト・ロマネスクの一提示『ベオグラード書簡』の先見性》という
大学時代に書いたテキストでは、
『ハザール事典 夢の狩人たちの物語』(1984年にセルビア語版で最初に出版)
に対する部分で参考にしてました。この小説では「ハイパー・テキスト」機能に類するものが
取り入れられてます。
この小説の影響が後々に《アニメ版トゥハート事典》に結びついたのは
もう触れ過ぎている気がしますが、
現在公開している第2版・ネット版では、
『ハザール事典』を意識して一部に「ハイパー・テキスト」機能を組み込んでました。
でなければ多分キーワードにリンクを貼らなかったと思います、面倒だったから(w)。
『PCエンジェル』では今を思えば倉田英之さんのコーナーは全て残すべきだったかなぁと後悔。
特にカラー掲載の時期は自分が……だったので恥ずかしくって店の本棚に手が出せずにいました。
アイルのリバ原さんとアボパの大槻さんの連載は全部切り抜き保存するぐらい読み潰してましたね。
特に大槻さんのコラムは、当時はその話の作り方とパロディ性とオチの面白さに注視してましたが、
改めて思い返すと昨今の事件を予見し批評するようなテーマ性を持ってました。
今こそ書籍化するなど再発掘する必要があると思います。
いや当時はなんとなくその後ろ暗さの部分はオチと笑いでカモフラージュして捉え、
一応その部分を意識しつつも必要に直視しない傾向が強かったかも知れません。今更反省ですね。
『インターネットの歴史』本書では、最後に本書以前の文献について解説されてますが、
その中には『カラフルピュアガール(CPG)』も取り上げられてます。
“ネットで有名な絵描きさんが一杯載ってたんです”と紹介されてますけど、
確かにTINAMIによるCGイラストレイターで綺麗な絵とコメントを読んだり、
ゲームの有名な原画家のインタビューを読んだり、
CGの描き方塗り方の手引書として利用したりはしてましたですが、
自分にとってのメインであり楽しみであったのはやはりテキストでした。
なお以前にも触れてますが、自分の絵で頭を頭蓋骨の外観レベルまで描いてから髪で肉付けする描き方は
Bouさんのインタビューの挿絵にあった無数のラフ絵から来てるんですよね。
全体の基礎については、あずまきよひこさんの『リーフファイトTCG』イラストの模倣からです。
《純粋少女倶楽部》にイラスト投稿する絵師について注目したのは、
catwalkの02年末ごろ配布した(ウチは03年2/4入手)『デミっ娘通信ミニミニ』の記述から。
かなと去年の8/18にも思い込んでましたが(w)、日記を紐解いてみると02年2/26付に
“『SNOW』の雑誌記事を所有してるバックナンバーから探してる最中に“庄名泉石さん”
の名前を投稿イラストコーナーで見つけまして……
調べてましたら自分が知ってる名前だけでも結構出てきましたので、
ついついリストUPしてしまいました”
と記して《雑誌『Colorful PUREGIRL』とりあえず知ってる絵師リスト》を公開してました。
minoriの『Wind』繋がりだったんですね(笑)。
『デミっ娘通信ミニミニ』については02年3/6付で気づいた模様。
“去年(2001年)の秋、知人の勧めで『ピュアガール』の純粋少女倶楽部に初めて投稿したところ、
偶然にも原画家を探していた『CatWalk』に拾われ
『デミウルゴスの娘』の原画を描くことになりました”
(『デミっ娘通信ミニミニ』を作った
原画担当の神奈月昇さん)
《雑誌『Colorful PUREGIRL』とりあえず知ってる絵師リスト》については
“特に《ピュアガールクラブ(純粋少女倶楽部)》については
“後々に活躍する方々”等が眠っていた事に今更ながら気付きましたよ。
この割合ですと、ここ1年の掲載分にも“未来の絵師”が1・2人くらい出てきそうな感じです。(02年2/27付)”
といった事も記してます。この後追い的な発想は最終号まで抜けなかったんですよね。
(《雑誌『Colorful PUREGIRL』とりあえず知ってる絵師リスト》は現在、
暇見て構築中の《colorful puregirl Column Date Base》に属してます)
しかし、この雑誌がエロゲとコラムとインタビューに加えて、
CGイラストレイターの雑誌でもあるという認識は、あくまでもゲーム原画家の卵が羽化した時に、
卵だった頃を調べる程度であった事からも、自分の目線からは低い位置にあったんじゃないかな。
東浩紀さん(波状言論)の『美少女ゲームの臨界点+1』に収録されている
夏コミコピー誌『はかぎくす!!』を読むまで、
加野瀬未友さんや
更科修一郎さんが『CPG』の前身『ピュアガール』で意図した
“(ハイエンド系的な絵という)新しい世代が活躍できる場”と
“その予備軍たちに情報を与える”(以上『はかぎくす!!』より)
という部分について、そういう思想を汲んでいた事まで気づけなかったです。
あくまでもテキストの重心の方が高かったと。中でも特に更科さんのやいくつもの名対談がです。
(それ以前に、『ピュアガール』時代を読んでいないという最低な位置に居るんですけど自分……)
以上、何度も似たような事を書いている気がするから、発言に矛盾が生じていないかビクビクしてます(爆死)。
※『ファウストVOL.5』と小説版『水月−迷心−』も買ったんですが、
そこまで読み切ってないんですよ〜(涙)。
明日は『テックジャイアン』買いに行く時間があるか微妙。
広島市内に出るのって22日のジョイまっくすと握手しにいく(目標)時ぐらいなんですよ。
土曜は引き篭もるっぽいし、
明日は両親がエジプト旅行へ行く前日なんで色々と引継ぎとかあるから遅く出来ないので。
エジプト旅行といえば、ハザール文献であるケンブリッジ文書やキエフ文書が発掘されたカイロのユダヤ教施設は、
やはり観光ルートにないんだそうです。とりあえずエジプトの風景写真を要望してます(素材用に)。
↓
Mini Chime:ちちゃいむさんとこで『テックジャイアン』『PUSH!』
最新号での『夜明け前より瑠璃色な』などの情報が挙がってます。そちらをチェックしてください〜。
さやかお姉さんハァハァデスか!?
(5月19日未明 『教科書には載らないインターネットの歴史』買った〜)
□今日の『夜明け前より瑠璃色な、あけるり』
AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(5月18日未明その2)
□ フミたんVSナオぽん
AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
★
□雑記
- 『処女はお姉さまに恋してる』
公式ビジュアルブック
幻冬舎より6月30日刊行予定!! 続報
(Faxiaさん経由、
「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん5/16付より)
幻冬舎【処女はお姉さまに恋してる】公式ビジュアルブック 6/30 2520円
幻冬舎コミックス(「新刊・刊行案内」のトコに)
〃´⌒ヽ
, -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
/ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l ねんがんの
l ,=! l /// ///l l おとボクびじゅあるふぁんぶっくの
l ヾ! ', l ヽ_フ l l はつばいがきまったぞ
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
※続報待ちです〜。
(5月18日未明 只今ファンBOXの委員長シナリオをリプレイCHU〜)
★速報
JR可部線で連日置き自転車を繰り返していたと見られる容疑者が本日午後8時40分頃に逮捕。
靴を脱いで現場に近づき、近くに置かれた自転車を線路に置こうとした所を現行犯逮捕の模様。
以上、NHK広島の10時50分のニュースより。
一連の連続置き自転車事件についても自供したみたいです。
線路に自転車放置の男逮捕 広島のJR可部線(共同通信/Yahoo!ニュース)
※ウチの勤務先スタッフもよく可部線を利用してるので、これで連続置き自転車事件が収まるなら、
やっと安心できます。
しかし、昨日の未明にも置き自転車があって警戒が強化される動きがある中でまた置き自転車って……、
普通の神経じゃない。あ、でも精神鑑定とかで無罪放免になるのは駄目です。
“刑法では、置き石などは故意、過失にかかわらず2年以上の懲役。
この場合は、乗客の有無は問わないが、乗客がいる電車などを転覆、破壊した場合は、
無期または3年以上の懲役となっており、死者が出た場合は、死刑または無期懲役”
(5月17日午後 蒸し暑くて何もする気が起きないデス)
□雑記
- 『処女はお姉さまに恋してる』
公式ビジュアルブック
幻冬舎より6月30日刊行予定!!
(Faxiaさん経由、
「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん5/16付より)
幻冬舎【処女はお姉さまに恋してる】公式ビジュアルブック 6/30 2520円
キャラメルBOX 幻冬舎
きゃらびぃ105号(5/15日発行)の発売予定表に掲載らしい…
※幻冬舎からは『お願いお星さま』『Inclusion』『夜勤病棟・参』のVFBが刊行されてます。
〃´⌒ヽ
, -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
/ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l ねんがんの
l ,=! l /// ///l l おとボクびじゅあるふぁんぶっくの
l ヾ! ', l ヽ_フ l l はつばいがきまったぞ
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
※『やるきばこ』の数日後ですか。もっと早く出ないかなぁ。
それと、縮小版で構わないから
「おボクさま」絵本「ツンデレラ」
は是非とも拝んでみたいです。
暗黒絵師ヨダさんのマンガとかもあったら嬉しいな〜♪
- ソニー、「プレステ3」を2006年に発売
(ロサンゼルス 16日 ロイター 記事)
次世代家庭用ゲーム機「プレイステーション3」(PS3)を2006年に発売すると発表
次世代DVD規格としてソニーが推進する「ブルーレイ・ディスク」方式を用いるほか、プレステ2との互換性を確保する
※一瞬、どっかの公共組織が無駄な公共施設の模型を公開したのかと思ったんですけど……その次はどっかの空港の構造物模型。
あ、そうそう、PCエンジンDUOになんとなく似てるね(爆死)。
と、冗談は置いておいて。PS2との互換性は、今までのPS2時代のソフト資産を活かす上では必須。
PS2からPS3に買い替えを促せるこれを提示した分、
先日発表でX-BOXとの互換性を示さなかった次世代機X-BOX360をややリードしたかもしれない。
もっとも、今後のMS陣営の戦略や本体価格、ソフトメーカーの取り囲みの動き次第で
どちらが次世代機の優位を手にするかは予断できませんけど。
しかし、どちらにも言える事は玩具であったテレビゲームという姿が、
高性能・多機能・高価格(子供のお財布感覚からして)と、益々離れていったなぁという事かな。
(5月17日昼 )
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(5月15日夜〜16日未明)
□ 今日の『とことん♪みことん』
AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
- 5月22日(日)
ジョイまっくす氏、広島に再び降臨
(ソフマップ広島店にてイベントが店頭告知)
ソフマップ広島店 5月22日 15時より
『塵骸魔京』(ニトロプラス)を、資料と画面で商品説明
※当日は偶然にも仕事が休みです。
よし、ジョイまっくすさんと握手をする!!
1月にもイベントがありましたが、ちょうど第1回コミキャラ(博多)へ夜行バスで出発する直前でしたから行けなかったんですよね。
(5月15日未明 スキャナー環境も復旧しました)
□ 今日の『とことん♪みことん』
AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(5月14日未明)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
- パラダイムノベルNo.259
『処女はお姉さまに恋してる 囚われの姫君 紫苑編』
(パラダイムノベル5/11更新 メルマガ5月号より)
6月発売予定
原作:キャラメルBOX 著者:村上早紀
“2分冊の予定で、まずは「紫苑編」をお届けします”
7月以降の発売予定
『サナララ』(文:岡田留奈さん 原作ねこねこソフト)
『ゆのはな』(文:前薗はるかさん 原作:PULLTOP)
『夢みてナイト!』(文:沖田和彦 原作:Studio Ring)
※『おとぼく』ノベライズ化情報の詳細キターーーーーー!!
ヽ(@゚∀゚@)ノヽ(@゚∀゚@)ノヽ(@゚∀゚@)ノヽ(@゚∀゚@)ノ
まずはサブタイトルがすべてを物語っている《紫苑さま》だそうで。次は多分《厳島“ツンデレラ”貴子たん》でしょう。
- 『プリンセスうぃっちぃず』 (ぱじゃまソフト)
豪華初回版のパッケージなどが公開
“通常版特典の魔女っ娘カード。
カードキャ○ターさくらのクロウカードを作っている
業者さんが作ってくれました!
5枚で1セットです”
※豪華初回版は4枚もディスク入ってるんだよね。結構パッケージがデカイな。
それと、透明プラケース収納だそうなので、パッケージ破損が生じないことを祈るばかりです。
『パティシエなにゃんこ』DVD版まで付くので、夏コミ原稿進行と被るから積みゲが増えるね(爆死)。
と、心配することは以上。
体験版では戦闘シーンなんかスピーディーでカッコ良かったのと(ウチのパソでスペックぎりぎりかも)、
ストーリーも結構テンポ良かったから、5〜6月期では期待の1本ですね
(6月には『やるきばこ』も控えてますが)。
雑誌記事とかで見てますと、クルルと委員長(未だ実名不明)がメインヒロインの更に要に位置するようで。
特に委員長は実名不明だし戦闘シーンでも属性が頻繁に変わるなど、かなり特殊なキャラなんで、
体験版以降に何があるのか気になってましたが……中盤からの魔女界編では髪の色が変わる!?
(5月12日 ……ホントは13日未明だけどね)
□ 宮小路瑞穂ちゃん聖誕祭 後夜祭
“「やるきばこ」より一足先に、温泉瑞穂ちゃん♪”
いつか見上げた、あの青空の下で・・・:マスターうーさん
※うわ〜〜〜ホントに瑞穂ちゃんは〜〜〜って言うぐらいの、きっと奏ちゃんや由佳里ちゃんが憧れ、
紫苑さまがムギュ〜っとし、そして貴子たんが悶絶して鼻血を散布するようなボディです、マスターうーさん(笑)。
※遅くなりましたが、やるきばこな瑞穂ちゃん@チャイナ服ってことで、
いっぺん描いてみたかったチャイナ服を着せてみました。
(一から描く時間がなかったんで……スミマセン)。
※「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさんのフォロー入ってますが、
ウチの公開している「スク水着ている」イラストは、見た目瑞穂ちゃんだけど中身は一子ちゃんですので(笑)。
しかし、マスターうーさんのイラストや『やるきばこ』パッケージ絵を見てると、
瑞穂ちゃんがスク水をホントに着ても無問題なのではと思えるんですけどね(爆死)。
『やるきばこ』温泉旅行での瑞穂ちゃんの行動はまさに要注目ポイントです!
(5月12日朝)
□ 宮小路瑞穂ちゃん聖誕祭
※ハッピーーバースデー、今年度のシンデレラガール(?)瑞穂ちゃん♪
※時間が間に合ってないので、これまでにUPしたイラストを〜(汗)。
手前味噌で申し訳ないです我らが瑞穂ちゃん_| ̄|○
(しかも中身が一子ちゃんなのも混ざってるし)
いえ、只今素体使い回しで準備中なのもあるんですよですよ……
(スキャナーが最低限正常稼動すればかな。使い回しなのでポーズは既出ですが衣装はChina?
衣装部分は朝までに下絵出来てますけど、これからな模様描き込みで時間かかりそ。早くて明日未明……)
……にしても、鏑木瑞穂(財閥御曹司=長男!)扱いでのお祝いはあるのかな(笑)。
各所ではほとんど“エルダーシスター”宮小路瑞穂として祝われるっぽい感じですが、
内心複雑でしょうね(苦笑)。
中の人も数ヶ月ほど前に事故に遭われたと風の噂を聞きましたが、
6月発売の『やるきばこ』ではきっと
周りの皆に弄ばれて困り顔な(笑) 元気な声を聴かせてくれるでしょう。
◆
□ 今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※睡眠時間の乱れッス。それと仕事が昼からなので只今更新してます。
- 毎年恒例の巫女乱舞
「万灯みたま祭」は5/28開催
(広島オタクマップ(仮):ハクイユニットさん・
BOGARD La+:テラチュウさん5/10付)
広島護国神社OHP
※(去年の「みこ踊り」行事進行表 今年は未確認)
【縁むすびのみこ踊り】 19:10〜19:30
・護国の祈り
・えんむすびのみこ踊り
・幸せの鈴
【本職巫女による巫女舞】 19:45〜20:05
・浦安の舞
・みたま慰めの舞
【総踊り】 20:35〜21:00
・えんむすびのみこ踊り
・幸せの鈴
・護国の祈り
“1ダースどころか(鈴の数から推定で)100人前後の巫女さんが境内一杯に円を作って、
鈴を鳴らしながら練り歩くという壮大な巫女のサバトでした”(去年5/30付のウチの日記)
※今年も着ました「みこ踊り」。ええ逝きますよ、仕事の後で!!
※昨晩は眠さのあまり12時に轟沈。朝より巡回と更新をかけてますが、ここ数日分を追うような低落です(汗)。
ま、もともとマイペースで不定期的なメモ帳というか雑記なんで、余り気にしないようにします。
というよりも、今月後半は、自分一人で衣食住をこなしつつ、夏コミ原稿に本腰入れたり、
みこ踊り見に逝ったりと多忙なので、更新がどうなるやわかんないです。
天ヶ崎美琴(5/15)・大和鈴蘭(5/28)と、今月お誕生日控えてるけど、最低限ラフ絵ぐらい描きたいです(注 有言不実行の人)。