『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(6月15日未明 アニメ『はにはに』のDVDを通しで見てます)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(6月14日10:15 寝オチして『MONSTER』見損ねた〜録画したのを後で見る)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
- バンダイ『七尾奈留セレクション』レポ
(FiRSTRoN:Faxiaさん経由、常時リソース不足:べさんより6・3付より)
“あ、でも児玉樹の「Canvas2」は面白いですよ。ガチで”
※『エース桃組』の表紙を飾った七尾奈留さんの、
その表紙をモデルとしたフィギュアがいつのまにやら販売開始された模様。
見る方向によって顔の造詣や表情の仕上げが特化されたらしいですが、
フィギュアってしっかり作るならそれぞれの方向からのデッサンを原画さんが用意するか
(『水夏&Watersummerお楽しみガイド』のSDフィギュアではいくたたかのんさんが三面図を用意)、
見えない部分を想像と造形力で補うしかないんだと思うので、
衣装とか小物の出来を考えれば、努力賞モノみたいですね。お金に余裕あればちょっと欲しい。
見えそで見えないチラリなあれといえば……結構前にガチャガチャで出てた『水夏』フィギュアの
「さやか先輩」でしょうか(苦笑)。先っぽ少し見えてるが(爆)
そいえば……平野さんが『エース桃組』最終号にてネタにしてる
「コミックコンプ」ってここまでくるとかなり黒歴史みたいですね。
ググッたら角川兄弟の紛争での分裂に巻き込まれて『コミックコンプ』と『電撃ガオ』に分離したとか
(電撃ガオってこの前初めて買ったからつい最近からの雑誌だと思ってた)。
構図的には『コンプティーク』と『電撃王』の分裂と同じみたいで。
しかし10年後には角川ホールディングとして同じ傘下になるとは……。
児玉 樹さんの『Canvas2』は、今もこれをメインに『少年エース』を買ってるんで、
今購読してるマンガでは一番、毎号を楽しみにしてます。竹内部長ファンです(笑)。
是非ともアニメ化もキャラデザを含めて児玉さん版を推奨したいぐらいデス(ってもう無理だけど)。
ここ数日も単行本を鞄に入れて休憩中に読み返してましたね。
- 巫女さんとか割烹着の娘さんとかチャイナさんとかウエイトレスさんとかついでにメイドさんが“手渡ししてくれる”アキバのイベント
(Faxiaさん経由はじっこねっと:kyawaiさん6/12付より)
メイドさんが“手渡ししてくれる”イベント、アキバで開催
「にゅーあきばα創刊記念」でちゆ12歳、メイドさん、巫女さんら8人による冊子配布
(アキバBlog(秋葉原ブログ)さん)
※ウチの見た目にはウエイトレスさんの比率が一番高くて「メイドさんはどこに?」って感じかな…視力悪いですスミマセン(汗)。
(メイド服っぽいケーキ販売店の方はたまに見るけど メイドガイ・コガラシをリアルで 「本物のメイドさん」を見た事がない人)
チャイナとか「ミニな割烹着のお食事処の娘さん」っぽいのもいたのはちょっと意外。
巫女さんがいます♪
しかし、初アキバだった2000年ではアキバ駅傍の空き地で巨大な鼠を目撃した事がファーストコンタクトでアレでしたが(DC版『こみパ』発売開始イベントも見たけど)、
一昨年はギコ猫みたいなぬいぐるみを抱えた小さい女の子がお母さんの傍でニャアニャア鳴いてたりしたし、
(現在は自粛に向かってますが)通りとかではエロゲとかの販促が盛んだったりと、かなり趣味の街となった感が強いですから、
アキバBlog(秋葉原ブログ)さんから挙がってくる毎日の話題が示すように、
路上を通るフツーのおばちゃんにも違和感の(多分)ない空間となってるんでしょう。
広島でだと5月のフラワーフェスティバルに紛れてやる以外は、
目立ちすぎて公安委員会に何か言われそうだ(苦笑)。
8月の上京で少しはそういった空気に触れられれば良いかな(じゃんがらラーメンのついでに)。
3年前に買いそびれた1/144の2S6ツングースカ(輸入プラモ)はまだあるだろうか…
(6月13日未明 ヒバゴンのたまごが広島駅地下のスーパーで売られてた)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- 実は新藤 景・千尋姉妹は6/2生まれだという事で…
※minoriの鋭意製作中な『ef - a fairy tale of the two. -』より、
新藤 景・千尋姉妹を、以前から描いてみたかったんでちょっと描いてみました(ラフ絵だけど)。
今出ている情報でも別居中らしいし、片方だけ長い髪ってなんだか互いに相手を遮ろうとしている印象もあるので、
並んでいるんだけど仕方なくって感じになっちゃってます(汗)。
※描いてるといえば原稿ですが、例の3人のいいんちょうの設定は「129cm」となりました。
結せんせ、良かったですね(マテ
下絵の筆跡が薄くてスキャンしてもよくわかんなかったんで、
線画のサンプルとかをもう少し先に掲載するかな。頑張ります。
◆
□雑記
- “萌え”ショップ集中 JR仙台駅前「聖地」化
(FiRSTRoN:Faxiaさんより)
「らしんばん」 (同人ショップ)
「仙台コミックマーケット」
「S・W・A・T」 (フィギュア)
(参照)
「日本のオタクショップ分布図2004」 さいじぇね:てぃえすさん
※他にもメロンブックス・アニメイト・ボークス更にはゲーマーズまであるみたいです。
というか微妙に広島より充実してる気がするのは気のせいですか?(「とらのあな」があるだけ少し均衡?)
仙台とか福岡なんかはその地域のターミナル的な位置関係が強いんでしょう。
それに比べると広島は「新幹線が通過」するだけ。
「広島カープ」を中国地方全土のファン球団にするか陰陽連絡鉄道の電化高速化して
牽引力を持つぐらいしなければ、
地域ターミナルとか道州制で道都となるどころか岡山以下の扱いという将に存亡の危機にあるといえます。
広島のオタ情報については
広島オタクマップ(仮):ハクイユニットさんがあります。
※広島は昔から八丁堀〜本通り〜紙屋町〜中島
(アメリカによる核攻撃で一般市民もろとも消滅 現・平和公園)といった中心街で商業が栄えていた関係から
広島駅地域と比べて都市機能は中心街に集中し充実してます。
そんな中でも、郊外からのバスが集まる広島バスセンターが立つ紙屋町地域は、
アニメージュスタジオとニイタニ(現在「ホビーセンター広島」 立町に移転)と
ダイイチ(現デオデオ)本店・紀伊乃国屋書店(広島そごう館内)があったことから、
自分が物心ついた20年ぐらい前かそれ以前には、趣味関係の店が集まる下地が出来ていたといえます。
広島での変遷についてのウチでのテキストは04年12/14未明付を参照
《NHK広島ローカル「お好みワイド」でアキバ化する紙屋町特集》
《紙屋町のオタク化について ※覚えている事とか》
《広島市内中心部主要ショップ年末年始》 (05年1/1付の下)
(6月12日未明 1日サボると更新のリズムが…)
※12日は夕方から夜の勤務。翌13日が朝からなので13日未明の更新はお休みかも…
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- minoriもドリパ大阪出展を正式告知
(minori)
ドリームパーティ大阪2005春 6月26日(日)
インテックス大阪 2号館
11:30〜16:00(11:00開場)
※今回もトークがあるなら楽しみにしてますね。あ〜DS本体まだ持ってないです(汗)。
- はにはにラジオ第16回放送中〜
(はにはにラジオ6/10更新)
第16回は 青空 雨の海辺を舞台にまつりん・梶田夕貴さんをゲストに迎えての放送です。
第17回(6/24)は秋山文緒・幡宮かのこさんがゲスト
※今回はトップ絵の更新はないみたいです。
※やっと聴いてます〜。青空教室を楽しみにしてたまつりんは激しくぐずってます(苦笑)。
次はいいんちょうだそうですけど……第12回(4/15)からそんなに間を置かずにですね。
これからは今までの順番にではないって事かな?
そいや、1月の博多遠征で関門海峡から海を眺めて以来、全然海を見てないや(ムゥ)。
今年プレイしたゲームの中でもそんな場面があったのはPS2『バルドフォース』ぐらいです。
河だったらもう毎日三角州を見てるんですけどね。
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※一部資産売却による国防予算の余剰確保を条件に、
ウチの方も太閤の都・大阪への遠征を予算了承しましたです。
前回のJR大阪駅への往復便よりも便利と言う事で、
今回は高速なんばバスターミナルへの往復便を使う事にしますね。
これだと滞在後半の拠点である難波・日本橋にも近いし、
交通機関もインデックス大阪〜難波の往復だけで済みます。
夜行バス往復なんで昼便往復より2000円割高だけど、
宿泊費とか食費を考えれば費用は結構抑えられます。
ショップ街の閉店後からバス発車の23:30までの身の置き所がないことが悩みかも(本屋で立ち読みするか…)。
(6月10日未明 ドリパ大阪遠征の国防予算からの出費についての裁定が出る日)
□今日の『はにぃはにぃ』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※とりあえず夏コミ原稿は7ページ分のプロットが挙がりました。
あと数ページぐらい構成考えながら原稿作成に入っていきます。
あ〜やっぱり今回もメインディッシュのいいんちょうはロクな目に遭いません(w)。
それと保健室と蓮華寮の割合が2:3です。健全だからエロくないですよ〜。
去年の夏コミ本『今日のはにはに』に一応繋がりますが、なくても済む感じになるかな。
気になる方で去年ウチのサークルの存在を知らなかった方は
(今回もワンコインなんで)一緒に去年のも購入してって下されば〜。
結せんせーよりちんまい3人のいいんちょうを可愛く描けるよう頑張ります。
と言う事なので日記の更新は不定期でOK?
◆
□雑記
- 『プリンセスうぃっちぃず』豪華初回版の予約キャンセル分(修正版)
オフィシャル通販で少量販売決定 ぱじゃまソフト
“来週より、注文の受付を開始する予定です。日程は決まり次第お知らせいたします”
“今週末の金曜日頃(10日頃)よりPCソフト販売店にて、プリンセスうぃっちぃず通常版(修正版)を再販いたします”
※主題歌“I'll try my best!!”と挿入歌“Refrain”のフルコーラスに加えて、
バトルシーンのBGMをアレンジした熱くなる曲に、
見事としかいいようがないくらいファミコンなアレンジと、
『プリっちスーパーアレンジ』の曲はメーカーがプッシュするように「ノリノリ」ですので、
豪華初回版、頑張ってゲットしてくださいね、水上透さん♪
(6月9日未明 日本と親友イランのW杯サッカー出場決定わは〜)
□雑記
- まりやさまがみてる 『おとボク』御門まりや聖誕祭
(「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
(先にお祝いイラストを描かれてる方々
いつか見上げた、あの青空の下で・・・:マスターうーさんや
あるみかん:あるみさんではもお祝いイラスト公開
※遅くなったと言うか急いで下絵だけでも描いてみました。
「まりやさんせくし〜!」と一子ちゃんが憧れてた(参照 テックジャイアン05年3月号「半脱ぎ大会」より)まりやですが、
スタイル抜群といっても紫苑様と瑞穂ちゃん(マテ)という黄金のツートップがいる以上、
貴子たんと並ぶしかないので……(涙)。ここでもライバル関係な二人。
いえ大きければ天下統一と言うわけではないんですよ(良くわからん良い訳を…しかもフォローになってない)。
多少(?)強引だけど周りを引っ張るパワーは『おとボク』世界でも一番の魅力。
遅くなりましたが聖誕祭おめでと〜。
色々とあると思うので、色を塗るとしたら夏コミ原稿終了後になりますね。
そこで時間があれば夏服ver.も用意しますが、多分余程の余裕がない限りは
キャラクター揃える方を優先してしまうかも。
出来れば全キャラを夏コミ用のラミカにしておきたいので。
- アクアプラス
「うたわれるもの」「痕」「Routes」「こみっくパーティー」PS2・PSP移植
(MOON PHASEさんの雑記6/8付に更に詳しい情報が追加)
PS2『うたわれるもの』 (テレビアニメ化も決定)
原画:甘露樹
企画・監修:フライトプラン 発売:アクアプラス
シナリオの加筆修正、甘露樹描き下ろしのグラフィック追加、裏エピソード追加、
アドベンチャーパートにもマップ移動要素追加、フルボイス化など。
PSP『こみっくパーティー PORTABLE』 2005年夏発売予定
キャラクターデザイン:みつみ美里、甘露樹、なかむらたけし
初回限定版には、OVA「こみっくパーティーRevolution」第1巻UMD版を同梱。
2巻以降は単体UMDで発売予定。
新規オープニングアニメ、新規ボーカル曲などを追加。
また、イベントCGをメモリースティックに保存可能。
PSP『Routes PORTABLE』
キャラクターデザイン:カワタヒサシ
アニメーションオープニング追加、新キャラクター追加、シナリオの加筆、フルボイス化など
PSP『痕 PORTABLE』
原画:????
シナリオは加筆修正程度。フルボイス化
キャラクターデザインと原画は一新。音楽は完全新規に
※原画スタッフとか見るとこれはまさにアクアプラスが全艦一斉発射というか、総力戦ですね。
販売側に立つ自分としてもこの火力は凄いと思うよ。
色々と販促展開とかしたいです。アルケミスト様との販促展開の時みたいにワクワクします。
『こみパ』はこの夏の予定だそうなんで早めに情報が出てくるのかな?
ただ、アニメの第1巻を初回限定版同梱と言いますけど、
買い損ねた人とかはアニメは第2巻からしか買えない訳で……
第1巻別売りという選択肢も用意した方がよさそうな気もします。
これまでのパターンだと第1巻は第1話だけで2巻以降は2話ずつ収録でしょうから。
セットの初回限定版は割安とかパッケージアレンジとかでプラスされてみたら良いんじゃないかな。
- 広島はアニメ放送を避けられている地域
(MOON PHASEさんの雑記6/8付にあるアニメ情報を見まして)
※(別に見たいと思う番組じゃないけど)
「おくさまは女子高生」のアニメ放送が愛媛(というか四国四県)・山口であって広島でないとは……もうアニメ砂漠の地ですね、
これだから去年広島であったあのアニメイベント企画が失敗したんだよ。
『ぱにぽにだっしゅ』も岡山と愛媛ではあるというご時世なのに……(こっちは見たい)。
山口でさえ放送があるのに広島では皆無ということで……これで山陰2県でも放映があるなら、
広島は中国地方5県の中でも特異なアニメ放映が避けられている辺境地域だと言わざるを得ないかも。
(6月8日夜 まりや聖誕祭だったんだけど手が回ってないです)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
※不定期『はにはに』日記の
《トップページ》開設に合わせてちょっとデータを整理。
・今日の『はにはに』番外編 『ef - a fairy tale of the two. -』
・今日の『はにはに』番外編 『ひぐらしのなく頃に』
・去年の夏コミページ(サークル情報)などをリンク
『今日のはにはに』の途中で取り上げる事になったので、
メインの日記でだけ取り扱ったテキストをまとめなおしてみました。
『ひぐらし』関連は2ページ分になりそうだけど、1ページ分だけ暫定で。
『バルド』についても必要かもしれないんですが、これも時間あれば。
それと去年の夏コミ関連がリンクされてなかったんで、
こちらもトップページにリンクを繋げてます。
今年の夏コミ・サークルページについてはいつ作るんだろ……。
◆
□雑記
- まりやさまがみてる 『おとボク』御門まりや聖誕祭
(「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
いつか見上げた、あの青空の下で・・・:マスターうーさんや
あるみかん:あるみさんではもお祝いイラスト公開
(関連)
◎キャラメルBOX『やるきばこ』マスターアップ
“マスターアップはいかがですか”
◎パラダイムノベル メルマガページ6月号掲載
『処女はお姉さまに恋してる 囚われの姫君〜紫苑編〜』6月17日刊行予定
『処女はお姉さまに恋してる とまどうジュリエット〜貴子編〜』8月以降の予定
※_| ̄|○
そろそろなんだろうなと思いつつも何も準備できないまま迎えてしまったデス。ゴメンナサイ。
ああ……頭の中では何故かまりや様と恭子先生(@はにはに)にダブルで小1時間問い詰められてます。
お祝い絵は2枚とも……なんか角が折れたと言うか可愛いまりや様です。
それでいてさりげなく……生足や生クリームが(ワゥ
しかし、このお祝いに合わせてなのか、
VFB情報以来ご無沙汰だった関連情報が8日付で立て続けに挙がってますね。
『やるきばこ』マスターアップキターーーー。というか思ったより早いですね。
発売は6月24日です。ウチの勤務先では残念ながら取り扱わないんですが(涙)。
小説版も情報でました。今月刊行でほぼ間違いないかな。
-
『プリンセスうぃっちぃず』クリア ぱじゃまソフト
※するも……落第英雄の称号でした_| ̄|○
それに委員長編でのクリアだった見たいで。クルル編でのクリアはまたそのうちにかな。
12コンボを決めないとダメージがまともに入らないメイヴィスと比べオル戦は、
グラフが減っても数値はなかなか9999から減らないヒットポイントの際高さだけが壁と感じる程度で、
ある程度先読みすれば連続コンボも繋がりますから、
相手の攻撃が余程コンボされない限り、そこまで強敵ではないかなと言う感じでした。
でも、さすがは最終決戦。その前後の展開を含めて最大の盛り上がりを見せましたね。
エンディングも良くまとまり……委員長は委員長のまま(爆笑)。
しかも出来ちゃった婚エンド(苦笑)。
しかしこの『プリっち』って元々魔女の生誕が物語に強く絡むからか制作側の趣味なのか、
孕んじゃうようなアレや孕ませエンド(カレンおまけシナリオのカレンとメイヴィス(!))があるのですが(苦笑)。
それと、アレなセリフが多いのはちょっと声優さんに対してのセクハラ気味な気も(爆)
『プリンセスうぃっちいず』は、イベントCGがやや少ないものの、
それが気にならないくらい立ち絵でのリアクションが面白く、
またストーリーも巧くプレイヤーの気持ちとシンクロするような展開を見せてくれます。
今年のタイトルでプレイした中では現在第1位に推してもいいような凄く良く出来た作品ですので、
未回収分とか再生産版(今のところ未定)を見つけたらぜひ手にとって見ましょう。
(6月8日昼 PS2移植メモは暫く発売予定表リストのみで……時間まわせねぇ(涙) )
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
※不定期『はにはに』日記に《トップページ》を作りました。今までなかったんだよ。
と言うてもアクセスすると最新の《はにはに日記》ログがトップにきますが(爆死)。
とりあえず、横にある《ガイド》部分の詳しくなったものと思ってくだされば〜。
日記のログの時期や考察・感想などについて少し探しやすくガイドしてます。
◆
□雑記
- えろげ回収作品の歴史・補記(先日のアクセスラッシュ)
(常時リソース不足:べさん6/8付より)
6/5 373件
6/6 9539件
6/7 8564件
※(夕方追記)思いっきりリンク先とお名前を混在してしまいました。
至極抜人の日記さん
常時リソース不足:べさん、申し訳ございません。
※ウチでもわずか数日で38万越したばかりなのにこのラッシュが起きて
39万アクセス突破してしまう状況でしたけど、
べさんトコはウチよりも凄い事になってます!!
ちなみにウチはこんな感じでした。
5月 12622件
6/5 439件(平均的にこれより少なめ) 6/6 5838件 6/7 3867件
ウチ的には、40万HIT突破で何かしようにも
7月の死ぬほど忙しそうな時期と重なって何も出来ないオチになる事の方が
夏コミ原稿の次に来る悩み事になってます。
原稿が終わって落ち着いてるはずの8月に40万に届くとばかり予想してました(汗)。
ウチの場合は先にMOON PHASEさんの雑記にて
先に『ラムネ』アニメ化の話題が取り上げられていたという情勢(自分も第一報はここで)と、
ウチのテキストも広島での放送がないことのみと中身がない感じでしたから(汗)、
いずれはちゃんとまとめられるサイト様に情報を求められる方は移られると思うので、
そのまま落ち着くでしょう。(今アクセス解析見ましたら、やっと普段ぐらいの時間平均アクセス数に)
でも、べさんの場合は……ウチも仕事で使えるかもしれないんで(苦笑)。
これまでも個々の情報としてニュース系で取り上げられていたと思いますが、
自分の記憶でもまとめられたのはこちらが最初です。
そう言った意味でもウチの場合とは異なり普遍的な情報ベースだと思いますね。
《ぱじゃまソフト 『プリンセスうぃっちぃず』回収》というお題が
独り言以外の何かさんによって
《エロゲ回収作品の歴史》という名前で紹介され、
更にカトゆー家断絶:カトゆーさん等から広まっていったという過程は、
なかなか興味深いです。
仕事で取り扱い始めて半年のウチが眺めてる限りでも、
前半は稀だった回収指示がここ数ヶ月は毎月のように1件は指示が届くようになってますし、
また最近のヒット作『プリンセスうぃっちぃず』でも生じました。
そのような状況下だったので《エロゲ回収作品の歴史》という情報に大変な関心が集まったんでしょう。
- 「うたわれるもの」「痕」「Routes」「こみっくパーティー」PS2・PSP移植情報
(MOON PHASEさんの雑記6/8付経由、
2CHの記事)
『うたわれるもの』
ゲーム部分製作はフライトプラン(サモンナイト)
シナリオ加筆&大幅修正、曲数アップ、イベント増量、フルボイス
テレビアニメ化決定
『こみっくパーティ』
OPアニメ新規。ボーカルも新しく。イベント絵をメモリースティックに保存できる
初回限定にはOVA1巻UMDつき(通常5040限定6279円)2巻以降もUMDで発売予定
操作はDCとは違うPC版の選択式
『Rutes』
フルボイス。OP&ボーカル追加。新キャラ、新規ビジュアル
イラスト集みたいなものをつけるかも
『痕』
大幅に変更。キャラデザと原画がPC版と違うため絵は完全に変わる
原画家は後日発表。音楽もまったく新しいものに
※『うたわれるもの』はコンシューマ移植希望がかなり高かったのでこの発表は大歓迎です。
『サモンナイト』を制作したトコが関わるっぽいのは、『うたわれるもの』を知らない層にも
結構アピールになると思いますし
(日本一ソフトが移植に関わったザウスの『永遠のアセリア』みたいに)。
『こみパ』も同様。というかDC版そのまま移植で何ですぐに出せなかったのかって言うぐらい
「むしろ遅すぎた」タイトルです。
時期的に古いですが(ウチが初めてコミケに逝った夏の発売だしね)、
作品自体は今も楽しめる内容だと思いますので、この移植決定も販売店的に大歓迎です。
でもPS2ではなくPSPへの移植ですか? ちょっと意外かも。
『RUTES』『痕』移植は予想外。特に『痕』はかなり変わるみたいですし。
『痕』は原作が田舎ゲーであり伝奇物でありサスペンスでありSFであるという(多彩と言う意味で)極めて娯楽性の高い内容なので、
懐疑的ではありますがどんな形となるか関心ありますね。