『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(11月14日未明 30万HITありがとーございます!!)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- いいんちょうを描いてみました♪
※『ファンBOX』より『袴姿に着替えたら』(委員長ストーリー)のエンディング直後から。
下校したその足で「海」でデートする事が大決定! 急いで身支度する委員長です。
これから海へ行くんですから泳ぎに行くに決まってるじゃないですか!
ということで縞々の水着(マテ)を早くも着こんでます♪
時間の都合で簡単に色を乗せただけ(汗)。もしかしたら後日仕上げるかも。
→それ以外の記事は《不定期『はにはに』日記》へ移動
(11月13日未明 ねこねこ(以下略)ソフトより会報が届いた〜♪)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※パンヤ“賛否両論のイーグルダンス”のネット投票評価は…
St.AQUARIUS:水上透さんに投票結果が載ってますが……想像以上に不評(苦笑)。
20票中15票が萎えて、5票が未だ知らないか無関心っぽい(?)。
そんなに不評とは。来島さんがほなみんで描いたから(元ネタに模した為に身体バランスが微妙な気がしますが)、
「パターが決まって嬉しそう」なイメージを感じたんですけど。
(11月12日未明)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□ 雑記
※『電撃イージス5』(電撃文庫 谷川流さん)
最初にキャラクターとその設定ありきだった為か、
『学校を出よう!』のようなものを期待したんだけど、肌に合いませんでした。
面白いんだけど、平坦なストーリーで何となく『エヴァ』の最初の頃みたいです。
盛りあがりも欠けるし、光明寺茉衣子や宮野などに比べて外面内面の活力も微妙?
※明日は西尾維新さんの『きみとぼくの壊れた世界』を買ってきます。
未だ1巻しか関連が出てませんので追い付きやすいかなぁと。
(11月11日未明)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
□ 雑記
- 『ToHeart2』発売が12月に延期 (アクアプラス)
※またお客様に延期の連絡をせんといかんのですかぁ。
出来れば今月中に発売日の目処を立ててくれないと……更に2度3度の連絡をする手間が掛かるんですよ。お客様を待たせる訳だし。
- 《『封印作品の謎』へのウチのコメントまとめ》を設置しました。
※日記でのコメントがかなりばらついてしまいましたので、ちょっとまとめて保管する場所を設けました。
《今日のはにはに》とは違い、基本的に日記帳にも同じ内容が残ります。
(11月10日夕方 家庭内での文化弾圧への抵抗を続けて1ヶ月近く…)
□ 雑記
※えっと、昨晩になって発覚したんですが、ウチのこれまでの原稿とか資料の8割が
まさに粗大ゴミに出される寸前でした。
とりあえず、本来今日は原稿をする筈だった日なのですが、
ある程度の整理した事の成果を見せつつ、確実に残すべきものを分ける為に
一日の半分を消耗した次第です。
火星人と見間違うような黒歴史時代の絵に、ホントにあずまきよひこさんの影響を受けたのかと結構凹んだり、
懐かしい原稿とか見つけたりしてます。下絵と線画を残し、他は処分。
小説などの原稿は、後日整理(汗)。
しかし……『デルベントの風』企画資料や、
大学時代の講義ノートまで処分寸前だったのはショックかなぁ(汗)。
先月から、まあ部屋のものを色々と強制処分させられていたわけです。
まあ、確かにここ2年ほど物が片付くよりも増える方が早い、
そして処理が追いつかないといった状況であったのは事実なので、
もう本当にほんとーに不要になった物とか読まないなと思った物、
これを機に処分を決めたものとか色々と整理する必要は感じてました。
同人誌100冊(100近くは必要として現存)とかグッズ(買い取り額3500円に)、
本(先日に2800円ぐらいで売却)、……多分12000円の臨時収入になったかと(まだ一部は振込みがまだ)。
こうして積み上げたものは親から見れば糞にもならん紙くずに過ぎないんでしょうけど、
ウチにしてみれば今の今まで生きる気力となった生命線に等しいものなので、
なんとか抵抗運動は続けていきたいと思います。
そもそも、大学4年の夏の、自分の性格とか大学での研究内容が実社会に不要なテーマだった事を
就職活動で知らしめられ絶望した時期にオタクメディアに接したからこそ、
そのまま精神的に消耗していくという結末を逃れる事が出来たとも言えるのです。
先日の件もあるので改めて捕捉しますと、高雄さん版『ToHeart』の後にその小説版を手にして
(それがライトノベル初体験か)、それと当時映画館で見た『スプリガン』の刺激も加わったことから、
ワープロを急いで購入し、小説版『ToHeart』ぐらいのテキスト量を目標に小説を書こうと決めたのでした。
もちろん『ToHeart』の2次創作(苦笑)。セリフ回しの資料は雑誌記事や小説版から。
1作書いてからPC版『TH』を買おうと思って買ったのが『ホワイトアルバム』(苦笑)。
イラストは、リーフファイトTCGを手にした99年中ごろからになります。
「創る」という価値観が精神的な負の消耗を阻んだと、
ウチは考えてます(と言うかその根幹が崩れたらマジでヤバイ……)。
※気分転換に『ぷりぽん』したら対ほなみん戦でエルsと優希sのグランドスラム2連発が出た〜。
でも優希にストレート負け(涙)。
※今夜は原稿を描きたいです……。
(11月10日未明 冬コミは年末商戦の為、申し込んでないんですよ〜)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※DC版『バルド』はあの後、最終の35面を残してクリア。レベル落としてですけどね(w
サバイバルモードと合わせて時々気分転換&ストレス発散の為に今後は遊ぶ感じになります。
◆
□ 雑記
別部署の方 「猫耳いいよねー萌えだよねー」
(はじっこねっと:kyawaiさん11/9付より)
※先月のネタの吹き返しデスが、ウチもメロンブックス店内ではじめて例の曲を聴いた後に勤務先で
オタとはそこまで縁の無い同僚が『ネコミミモード』を振ってきましたですよ(苦笑)。
DC版『水月』でなら、CDプレイヤーでトラック2に収録のドラマCD(というか警告)を聴きまくってでもして
慣れるという手も。
夏コミで同行したKクンが冬コミに受かった模様
サークル名『Chicken soul』
※ジャンルは『ラグナログオンライン(RO)』らしい。
とりあえず原稿締切までに間に合えばROではなく
別のファンタジーネタで1枚ゲストで描くかもしれません。
※それとは別でゲスト参加してますが……締切が11月20日っぽい(汗)。死ぬ気で頑張ります。
そちらでは、以前ウチの描いた、
今までで一番気合が入って一番よく塗れたあるイラストを裏表紙にしていただく予定です。
ちなみにオーガスト関連は今回は手に染めてないです。
『封印作品の謎』と『映画秘宝』での安藤さんインタビューに絡む出来事、
映画秘宝最新号に思う「ネットの圧力」なるものを生み出す人々(石黒直樹さんの徒然日記&コラム)
といった記事と『はてな』の削除要請基準問題がいつの間にやら複雑に絡んでいるみたいで(汗)。
関連で
はてなダイアリー - ヴサイク童貞キモヲタ日記現代風:anmoniaさん11/9付
はてなダイアリー - ヴサイク童貞キモヲタ日記現代風:anmoniaさん11/7付
ARTIFACT ―人工事実―:加野瀬未友さん11/7付 「はてなの削除要請基準」
※『映画秘宝』記事へのコメントは色々とあってまだ手にしてないです(汗)。
いずれは書きますけど、ちょっと現状では優先する事が色々とありますので。
※実は『映画秘宝』へのコメントを考える上で
「屈折したファンの心理」の部分に対して考えなきゃと思いまして……。
実はそういった「屈折」は1999年のアニメ版『To Heart』でも見受けられました(知り合い関係の中で)。
それについてはアニメ版ToHeart事典の
感想文集でも触れているように、
この件はアニメ版について考えると必ず脳裏に浮かぶんですよ今でも。
で、それと脳裏がリンクするのがこちら、
(多分)そのアニメの前後に更科修一郎さんが
『カラフルピュアガール』の『N.C.P.』にて
高尾右京さん版『ToHeart』へのバッシングの存在について触れた件や
“「楽園」に自己言及するような「物語」をノイズとして徹底的に排除する”等で触れられた
「ノイズ」。
昨日の仕事休憩中に『美少女ゲームの臨界点 HAJOU HAKAGIX』の更科さん部分を参考として再読してます。
また極最近の実体験だと、
御影さんなどが関わっていた当時の『D.C. ダ・カーポ』『水夏』及び当時のNORTHERNブランドを支持する自分の原理主義的な部分
なんかも、そういった「屈折」の端的な例になります。原理主義とまで言及したのって今回初めてですね(汗)。
ちなみに『O-157事件』関連については、そういった思考があるからこそ逆に、
問題点にだけに的を絞って考えました。……のつもりでしたがどうでしょうか(汗)。
とりあえず、この「屈折したファン心理」が存在するという証明みたいなのは、
《旧NORTHERN関連》という自サイト内コンテンツの存在からも
明確なわけでして……今になって道草を踏んだかなぁと思いました(苦笑)。
※anmoniaさんが2ちゃんねるでの関連するログをまとめられてますので、余裕があるときに目を通してみます。
今もですけど、時間的な制約から2ちゃんねるまで目が届きませんです(汗)。
※高雄右京さん版『ToHeart』について。
そもそもウチが『同級生2』以後断っていたオタ的な部分を復帰へ導いた物のひとつが、
98年の大学4年の腐りかけていた夏に福岡天神の丸善で手にした単行本第1巻でした。
それから01年の『水夏』『月陽炎』という転換点まで、転がるように葉鍵ッ子に陥ったわけです。
高雄さん版との接点は、
『電撃大王』という今でも購読している雑誌との接点でもあり、
《リーフファイトTCGとあずまきよひこさん》と言う、
ウチがイラスト描き始める原初にも繋がるのですから、ウチの根幹にも関わると言っても過言ではないでしょう。
そう言った意味では重要な存在だったりしますから、
高雄さん版をファンが「ノイズ」扱いしていると指摘した更科さんの『N.C.P』に興味を持ち、一生懸命読んでいたわけです。
以上と関連して、途中からチェックを始めた『N.C.P』の過去分を読もうと思い、
バックナンバーと最新号を集めつづけた結果が《雑誌『Colorful PUREGIRL』とりあえず知ってる絵師リスト》
にある積み上げたりした写真なのですよ(苦笑)。
『ピュアガール』にまで至らなかったのは『カラフルピュアガール』創刊号まで揃わなかったからですね(涙)
(11月9日未明)
□ 雑記
※DC版『バルドフォースエグゼ』はとりあえずメインシナリオを最後までクリアしました。
後は取りこぼしたエンディングを押さえるだけ(それはまた後日に)
《バルド地獄》はステージだけなら全35ステージを出しましたが、
途中からホントに地獄仕様デス(涙)。
ねこねこキャラ出ましたねぇ。『バルねこ』移植は無理だろう、
『みずいろ』オンリーだろうと予想してましたが
早坂日和(通常型) 『みずいろ』 敵キャラ
片瀬雪希 『みずいろ』 敵キャラ
小野崎清香 『みずいろ』 敵キャラ・使用可能
やかま進藤 『みずいろ』 使用可能
夕奈(ねーちん) 『銀色』 敵キャラ
幽霊の巫女さん(狭霧) 敵キャラ (出典不明 銀色?)
といった具合に結構出てきてます。出来れば『朱-AKA-』や『バルドねこフォース』新登場キャラ、
それにねこねこ関係のBGMも収録して欲しかったです。
(11月8日朝 移植メモを更新しました)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※DC版『バルド』、寝オチしたらホントにゲームオーバー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(11月7日未明 ドリパ大阪行かれる方が羨ましいです……)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※昨夜は2日前の無理(朝4時半までプレイ→寝る→朝7時半起床・出勤)がたたった為、
戦闘中に 脳死 寝オチする事態を連発してしまいましたので、
プレイを中断してました。
まあ、少々当たってもたいした事無いんですが、集中できないのも辛いよ。
バチェラ編に突入してます。今夜でクリアできると良いなぁ。
◆
◇『水月〜迷心〜 設定解説ファンブック』
(嘘900さん経由、MANGAOH CLUBさんの商品情報より)
出版社 ジャイブ
発売日 2004/12/15 予価 2,310円(本体2,200円)
KIDが発売している『Ever17』
『Remember11 』などに合わせて刊行された“設定解説ファンブック”と同じ出版社です。
※全部の謎が明かされるのも明かされないのも、どっちでも良いような良くないような(w
なんとも複雑な感じですが、多分買うでしょう(苦笑)。
◆
□ 雑記
※パソのレイアウトを変えてみました。
LANケーブルを1m買い足したので、やっとパソ環境を変えることが出来ました。
作業机の前に液晶ディスプレイを設置(色々と場所移動も可)、
イラストを描く場所とフォトショ作業をほぼ一緒の環境で出来るのは大きいかな。
来週色々と試したいと思います。
という事なので、来週は更新が低調になります。
(11月6日未明 『Wind Re:gratitude』は来週には……)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※ウチの勤務先で放映のAlchemistデモ映像コーナーですが、
そろそろ『片神名』メインに移す予定……手が回れば〜(汗)。
デモ映像の効果もあってか、PS2版『はにはに』もDC版『バルド』も、
発売日が過ぎてからもコンスタントに売れてますね。
※ウチのシュミクラムは未だに修繕作業に入ってないです〜。
マンガ『げんしけん』でも、関節が折れたのを金属棒を差して補強するというネタがあったみたいで(苦笑)。
※DC版『バルド』は、昨夜は4時半(明け方前)までプレイしまして《民間警備会社V・S・S》編をクリア。
V・S・Sとの連続戦は熱かったです。もうその所為で寝る時間を削ってしまったくらい(爆死)。
とりあえずこのまま先に『バルド』をほぼ終わらせてしまおうかなと。
◆
□雑誌『電撃姫』通巻50号記念 デスクトップ壁紙集
電撃姫12月号の付録DVD-ROM 収録枚数は50枚
相田裕 『BITTERSWEET FOOLS』 (minori 01年)
大槍葦人 『白詰草話』 (LITTLEWITCH 01年)
仁村有志 『月陽炎』 (すたじおみりす 01年)
結城辰也・庄名泉石『Wind』 (minori 02年)
佐々木球流 『アルフレッド学園魔物大隊』 (ソフトハウスキャラ 02年)
☆画野朗 『水月』 (FC01 02年)
べっかんこう 『Princess Holiday』 (オーガスト 02年)
べっかんこう 『月は東に日は西に』 (オーガスト 03年)
オリジナルイラスト 野々原 幹 こ〜ちゃ 松竜 たけやままさみ 七尾奈留 赤丸
など(敬称略)が収録されてます。
※『月陽炎』『水月』『プリホリ』『はにはに』のイラストは、それぞれのVFBにも掲載されてました。
※1週間ぶりに市内中心街に出られましたので、
とらのあなの電撃姫通巻50号記念キャンペーン
『とらのあな購入特典vol.1』狙いで購入。
Forbiddenfruit Homepage:TMくんさんのレポにある通り、
べっかんこうさんのは来月号ショップ特典のvol.2に収録されるようですね。
(11月5日未明 昨夜は奈緒のBADENDにそのまま突入……)
□ キャンペーン終了
ドリームキャストの新作ソフトは急いでGETです!!
ショップでの発売日入荷数及びリピート入荷数は少なくなる傾向です。
店頭から完売していく最新作を探し続けて難民化する事がないよう、
お近くのショップに急いで確実にご購入を!!
遂に発売日。DCタイトル2本買ってきました\(・∀・)ノ
《10月28日発売の新作》
『バルドフォースエグゼ』 Alchemist
『水月〜迷心〜』 KID
横浜前夜祭。:初夏さんにてネタバレon/offバナーが公開
※という事で、ドリームキャスト応援キャンペーンはこれにて終了です。
10月28日から1週間過ぎました。
たくさんの方々が主にマヨイガへ旅立たれているようですね(PS2版の方が多いですが)。
ウチもよもや2本とも買う事になるとは予想もしませんでしたが(苦笑)、
キャンペーンが終わりましてもまだまだプレイしなければなりませんので、
ドリームキャストには頑張ってもらいたいと思います。
……そろそろマジでPS2が欲しい_| ̄|○
◆
◇『水月〜迷心〜』
のDC版にパソコンで見れる壁紙 (KID)
※もう今更デスがDC版で確認してます。
【DC版 DISC1】
Omake00 販促ポスター版の那波と雪さん
Omake01 DC版『水月〜迷心〜』パッケージ絵 アリス&マリア
【DC版 DISC2】
Omake02 PS2版『水月〜迷心〜』パッケージ絵 那波と雪さん
↓
(関連)
DC版の警告メッセージは2本だて
(VR Express:北本さん 別館 「DC版水月のアレ」)
【DC版 DISC1】 雪さんと鈴蘭
【DC版 DISC2】 アリスとマリア
※DISC1と2が連続ドラマに(苦笑)。後で聴いてみよう♪
◆
◇『平成イリュージョン』復刊
(最後通牒さん11/3付経由、
作者小だまたけしさんより)
メディアワークスで以前刊行されてましたが、11月24日に
宙出版より復刊します。
※02年6/3頃に最後通牒さんで紹介されて直ぐにこの『平成イリュージョン』を手にしてました。
20世紀前半の満州危機で欧米列強との間で《冷戦》という名の鎖国政策をとった日本。
昭和が終わり平成になったその時代の廣島。
……つまりは原爆投下も無かったという設定。
戦前の廣島の姿と現代の広島の姿が見事にミックスされた舞台描写に、
地元民の一人である自分はついニヤニヤとしてしまった訳ですけど、
ここで描かれている
《平成幻想症候群》
“「この」世界というのは実は悪い夢の中での出来事で、
どこかに全く異なった世界や自分の生活が存在すると思いこむ心の病”
そして、どんな世界であっても精一杯頑張っている姿が描かれている事。
「さあ各々それぞれにしか通用しない幻想から目を覚まし、現実と向き合える強い自分を今こそ勝ち取ろう!」
ウチはこの本を手にした当時、
『水月』で感じたウチがそう思ったテーマと通じるものをこの本から感じ取りました。
そしてコンシューマ版の『水月』と前後しての復刊に際しまして、間違いなく偶然でしょうけど、
ウチはこの2作品に不思議な縁を感じてしまいます。
ということで未だ見てない人(特に地元広島市在住の人)は復刊を待ちましょう。
出来れば『水月』から同じように感じ取る方が出てきて欲しいもんです(って言うかウチだけだったりして)。
ちなみにPC版『水月』で感じ取ったというテーマは那波エンドのν那波が出てくるシーンです。
02年5月の日記ではこう触れてます。
那波ちゃんも“恋してる”と口にさせた“目の前の世界でいっしょうけんめい生きる”という事。
これがこのストーリーの主題なのかもしれないですね(あくまでも憶測)。
◆
□ 雑記
- 「うち」 Yahoo!辞書−新語探検−うち
(カトゆー家断絶:カトゆーさん経由、CAXさんの日記11/4付より)
女子高生たちの間では「自分自身」を示すことばとして、1990年代から使われている。
もともと関西地方で使われていたが、関西出身の芸能人たちがテレビのバラエティ番組などで使っているうちに、関東地方でも使われるようになった。複数形は「うちら」。
同時期に幼稚園の女児たちも「うち」を使い始めている。こちらはテレビアニメ『おジャ魔女どれみ』が由来。
※広島弁固有の1人称とばかり思ってましたよ、ウチは。
ちなみに広島でも女性の1人称なのが正解ですが、ウチの場合はネカマというわけでもなく、
単に長年使い慣れているだけです。
(11月4日未明 夏ノ空してました)
□ 雑記
- 『夏ノ空』 みるくそふと
※夜のまとまった時間を使ってプレイしてます。
七夕を過ぎてからやっとOPムービーが。それからやっと物語が動き始めたって感じですかね。
で、千夏ではなく奈緒シナリオを進行中です。濡れた体操着で攻めてくるとはッ!?
もう少し頑張ってから寝ます〜。
- 偶にはこんな更新も許してください。でないと積みゲが積みゲが〜〜〜(涙)。
ヽ(・∀・)ノ 今年クリアしたソフト
『バイナリィポット』『Quartett!』『月は東に日は西に(DC版)』
『オーガストファンBOX』『North Wind』『はるのあしおと』
|・犀・) 侵攻中
『水月(DC版)』『バルドフォースエグゼ(DC版)』『夏ノ空』
『バルドねこフォース』
_| ̄|○ 積みゲ
『クラナド』『ひぐらしのなく頃に』『天使のいない12月』
『ねこねこファンディスク2』等
明日は《移植メモ》も更新したいです……。
(11月3日未明 マヨイガと電子の海と、CRAZY TAXIの世界へ逝った1日……)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※2日は午前中から昼過ぎまでDC版『クレイジータクシー』『バルド』をして、それから夕方まで
DC版売却するグッズの整理をしながらDC版『水月』してました。
『バルド』はミサイル系の装備が開発できたので『バルねこ』をやり込んだ環境に徐々に近づきつつあります。
本日クリアのリャンの2エンドに瀬川みのりの2エンド、彩音のグッドエンドと5ルートをクリアしたかな?
取りこぼしの彩音バッドエンドを押さえた後の展開が気になる。
シナリオは《国連軍治安維持局情報管理係第1小隊》ルートであるみのりと彩音シナリオが、
微妙に先の展開が読める内容だったのでストーリーは「む〜」と思ったわけですが、
国連軍を裏切った(裏切りをさせられた)《反チップ主義者同盟》ルートに入った途端、
色々と絡み合う謎が暴かれ、裏切り・裏切られる展開もあり、
そして意外な人間関係も見えてきた事から、俄然、物語が動き始めたなぁって。
なお、『バルドねこフォース』からDC版『バルド』に関心を持った訳なのでPC版はしてません。
だから色々とマイナス評価を目にしてますけど、
ウチは(キャラクターの絵は好みの絵柄とは微妙に異なってるので徐々に慣れてきましたし)
アクションシーンで派手に乱射できるだけでもOKだと思ってます。
あともう少しアイテムの装備が増えてくれて、
《バルド地獄》《サバイバルモード》も遊べるようになり、
更にあのキャラクターが降臨してくれれば、かな。それに物語が更に動いてくれるのなら。
ウチは
ワンプレイをちょっとした時間に派手に遊べて、
更に次のプレイではもっとカッコ良く決めようとついつい繰り返してしまうような、
そんなお手軽アクションゲームが大好きなんです(w
例えば『ガングリフォン1・2』、DC版『ガンダム外伝』『クレタク』もだね。
◆
□ 雑記
- 「止める(絶版・在庫処分)ってコトはそこで利益上限を止めるってことだよ。何らかの指導があって回収されるならともかく
絶版だからって回収するコトなんて絶対にあり得ない」
(兄者参式:椎野(C-take)さん11/1付より)
※10/31付のウチのテキストでは
“SBPのVFBが重版なしか否かは未確認”と記したものの、
SBP縮小問題だけに内容を絞らなかった弊害から、
「店頭から回収されるのでは」と確定したかのように受け止められた方がやはり居るみたいですね。
とりあえず、椎野さんが紹介したこのコメントでそう言った誤解は沈静化されるはずです。
重版といえば去年10/27に購入した『プリンセスホリデー』VFBかな。
『はにはに』後に興味が沸いて延々広島市内を探し回り、
普段行かない店でなんとか発見購入したんです。
その後、確か暫くしてから、メロンやとらに重版されたのが再入荷してました。
今後、重版をするか否かは、SBPの方々と版権を持つメーカー、
そして販売店からの発注依頼件数が絡んでくるんじゃないかな、と思います。
えっと、もしかしたらですよ。
- ブルーゲイルによる「災害サポート」という新しい試み
(FiRSTRoN:Faxiaさんより)
注 ブルーゲイルさんは18歳未満は閲覧禁止です。
『ブルーゲイル&ブルゲ ON DEMAND商品』
災害サポートスタートのお知らせ
平成16年11月2日より、新しく災害サポートを開始いたします。
洪水や地震など大きな災害によって、弊社商品が破損、遺失等してしまった場合、同じ商品をお送りいたします。
■条件■
・ 弊社商品をお買い上げになり アンケートハガキを送って下さっている事
(弊社に住所、氏名等のデータが無いとお送りできません)
(WEBアンケートのみにお答えいただいた方には対応できません。)
・ 洪水、地震など大規模な災害により被害を受けている地域である事
(個人の過失等の場合にはサポートいたしません)
・ 災害発生より6ヶ月以内に申し込む事
(平成16年5月1日以降に発生した災害を対象とします)
■ご注意■
・ 弊社にその商品がまだ残っている事。
在庫が無い場合には対応出来ませんので、ご了承ください。
・ 災害発生前にユーザー登録が終了している事(消印有効)
・ 災害区域については、新聞、ニュース等で被害区域として報道された場所を対象とします。
・ 対応するのは1商品で1度だけです。
以上を一般の方にも試みの参考として閲覧出来るよう転載してみました。
同ページには【災害サポート】お申し込みフォームも設置されてます。
※先日の《新潟中越地震》や週替りに来た台風災害など、今年は色々な災害がありました。
台風18号は広島でもホントに部屋が揺れるくらいの風速60メートルでしたよ。
札幌に拠点を置くブルゲも、珍しい台風北海道直撃を体験されてますから、
先日の立て続けの災害を見て行動に出たのでしょう。
とりあえずユーザー登録を済まされている事が前提ですけど、
それでもこういった可能な限りの対応の姿勢を見せるのは、大変安心感があります。
(ブルゲのソフトは……PCエンジェルの抽選で当てた『パイルドライバー』の体験版だけ保有)
- 2日にプレイしました『水月』は、まあボチボチと進んでます。
その場の気分で選択肢を選んでいるから、あっちへフラフラ〜こっちへフラフラ〜と、
バッドエンド行きしそうな日々だけど、とりあえず花梨と弓を引く練習しているところです。
雪さんや那波、花梨、和泉の声……最高! (アリスとは未だ遭遇してない……)
- 今夜は『夏ノ空』をしますので〜。
(11月2日未明)
□ 今日の『はにはに』
AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□ 雑記
- 雑誌『ドリマガ12月号』に秋葉原のメッセサンオー本店店長さんのコラムが。
メッセサンオーは、三桜(さんおう)電機という家電店が
ゲーム売り場の拡大に伴い1989年頃に改名した名前だそうです。
「メッセ」を加えたのも“(当時完成した)幕張メッセみたいに大きな店にしたい!”からだとか。
※まあ、広島だと通販(登録だけしてますが利用はまだ)ぐらいでしか馴染みがないですけど、
同業者でもあるので気にして見ます。
なお、先日の騒動については急な事もあるし当然に触れられてません。
SBPからの攻略本ラインナップでも絶版や重版無しなど記載はないです。
ただ、『はるのあしおと』VFB以降のラインナップがないのも事実で……。
『To Heart2』特集。ウチの一番の関心は発売日の確定かなぁ。
もちろん市販サントラCDの曲名にあった“草壁優季”という謎のキャラクターや
“ダニエル(長瀬源蔵)”もですが(苦笑)。
いつ公表されるんでしょうね?
(というよりも今触れてはイケナイネタか。
とは言え、サントラCDの曲リストが一旦HMVでの商品紹介で掲載されましたし)
- とりあえず、ドリパ大阪行きはもう無理ッス。
国防費収支が完全にマイナスとなる事が確定した時点で、DC版『水月』を購入し、
シフトを入れちゃいました(涙)。
9月に壊れたディスプレイを買い替えした時の緊急出費3万円が恨めしい……。
- 今回の騒動で急いでVFBを買いに走られた方も居るみたいで……。
ウチは『はるのあしおと』VFBまで欲しいのはほぼ揃えているから、
そう言った緊迫感が抜けていたかなぁ(あとは未購入の『BITTERSWEET FOOLS』VFBだけ欲しいくらい)。
- 《日本オタクショップ分布図2004〜メイド喫茶もあるよ〜》
(さいじぇね:てぃえすさん10/31付)
※広島県はアニメイト・とらのあな・メロンブックス・明輝堂(男性向け同人誌は既に撤退)・
ボークス・イエローサブマリンの6店舗ですね。全部広島市内に。
メイド喫茶よりも巫女さんが常駐する神社の増加を要望したいのはウチだけですか(爆死)
メイド喫茶といえば、今年もメイドコスチュームカフェ Moetは年末の広島に降臨するんでしょうか……来たら今度こそ足を運びたいです。
(雑記 Rhino@出勤中 2004/11/01 (月) 12:17)
※パソのレイアウト変更を15分で特急完了させるハズが、
イーサネットケーブルが20センチ程足りなく…
昼から仕事なんで、作業放置(爆死)
帰宅したら元に戻すか。イーサネットケーブルの延長が問題無ければ後日リトライ。
(帰宅後追記 少しぐらいの延長なら問題ないみたい。それとパソは元の位置に戻しましたよ結局)
※『夏ノ空』
長いというか、大きな事件が出てきてないからそういった緊張感がなく…。
徐々に繰り返す日常描写が減りつつあるし、
まだ七夕イベントが控えてますので、この先で物語が動く事を期待。
ちなみに多忙の為まだ数時間しか進んでないッス。
(追記 『バルド』『水月』も少しずつ進めてますが、長期戦になりそ)
※先月分でやり残してる事は色々今月に回しそう。
先月はマターリ過ごすハズが今年一番の多忙な月に…