(4月24日午前 酔いと眠気が程好くブレンド……)
◇『POOH!』“同人誌の深い世界” 広島RCCテレビ(全国同日放映?)
コアな世界を極めた女 《同人誌にハマる女》
※……リアルで見てましたが、男性向け同人誌にハマってて更にそのジャンルを手懸けてる人への取材と K-BOOKS秋葉原店へのその人との取材ですね。↓
開き直ったかのような今回のサンプルの人(サークル)は……(苦笑)
レア同人誌とか投機目的での同人誌死蔵については《建前と本音》の領域でもあったりするので 発言しづらいなぁ。
個人的には“本は読まれてこそ本”と言うスタンスですので、 読みたくても手が出せないのは色々悔しいです。死蔵ヨクナイ
同人誌をあんなに手広く扱ってる店があるのには(取材コメントを無視して)素直に驚いてますけど…(一昨年行った時より拡幅したっぽいですね)。
それと女性が18禁男性向けのを集めてたりする事や過激さの基準(苦笑)については…… これまた自分の交友関係上微妙なので発言しづらいよ。
お嬢、アレどう思います? と私信してみる(見てなければヌルチ経由でビデオ渡すんで(苦笑))
◇はじっこ ねっと:kyawaiさんによると取材を受けたサークルの関連サイトは荒れてるそうです。 また、みつみ美里さんも“サイアク”と苦言。
“てか同人誌も出すなっていったのに裏表紙ならOKかい!?ひどすぎる〜
つーか私の友達のはみんな無許可だ……ひどいよ〜”
※……みつみさんが2000年末に出した同人誌が中まで放映されてましたよ、しっかり( ´Д⊂
それよりも、同人誌とかの絵が放映されててもそれはサンプルにしか感じてませんでしたが、 みつみさんの発言を後で見まして、著作権に対する自分の緩みが気になりました。
◆
◇ぷちらぶ:咲夜ユキさんから「音夢半脱ぎ服咥え」が飛皇駿二さんへ進呈
※AIR Station:飛皇駿二さんが戴いてるのは去年夏コミの西又さん・鈴平さんの『D.C.』同人誌からのですね。 同人誌の方には下絵がありまして、汁とか液が描き込まれていたと補足しますので想像で更に悶絶してください(w)
それと…半脱ぎ万歳!!(笑)
◆
※ 祝辞ありがとうございます(その2)
- まうんとポジション:スコさん
こちらもイベント参加って事で、これまでの実績がありますから、今回どんなことがあるか非常に楽しみだったりします(苦笑)。
- 初心者の避難所:KIXさん
メイド属性は911ポイントでした(苦笑)。◆
※小中時代の親友3人と数年ぶりに呑んでて(知り合いひとりの誕生日会も)かなりアルコールが入ってます。
このサイトのことなんかも酔った勢いでちょっとだけバラしました(苦笑)。
(4月23日午前 まじかる☆ひよりん大暴れ?)
◇『POOH!』“同人誌の深い世界” 広島RCCテレビ 24日午前1:30〜1:50に放映
※例のちゃん様突撃インタビュー失敗なTBSの番組ですね(苦笑)。まあどんな感じだか。↓
4/13のGUILTY GEAR ONLY イベント『HEAVEN OR HELL』への襲撃(取材)事件も起こしてるので、 ちょっとその辺り(取材スタンスなんか)を意識しながら見たいと思います。
一応ビデオに録画するつもり。上手くいけば(ネタになれば)今夜の更新でコメントできるかも。
◇4/13のGUILTY GEAR ONLY イベント『HEAVEN OR HELL』へのTBS襲撃(取材)事件
(朱美さんの店長代理にっき:かつらぎさとみさんより)
※事件の経緯についてメモ
取材手続きというモノは知らないですが、それでも取材側は非常識な振舞いしてると判ります。
話し合いでの合意を軽視して放映を強行したら間違い無くタイヘンなことになるでしょう。
- 開催当日に番組の方の突然の来訪と執拗な取材要請があった。
- 取材条件の無視
1 撮影、インタビューなどの際は、相手(周辺の方々も含む)の許可を得る事
2 イベントの進行、及び参加者の妨げに一切ならない事- 再三の忠告にも改善が見られなかったので取材者を退場
- イベント中・イベント終了後も参加者から沢山の取材に関する苦情・不安の声
- W-M PROJECT代表・神衛祥さんと取材者側との話し合いの結果オンエアは中止
また、放映内で取材素材を使わずに(使用は合意に反する放映行為に該当)局としての謝罪があれば誠意かと。
◆
◇PS2版『ファントム PHANTOM OF INFERNO』プリンセスソフトの店頭デモは3種類
※Sofmap広島店3Fフロアでただ今流れてます。
序盤が8ミリフィルムぽいのと、最後にチラシの絵柄が入るの(アインのセリフが挿入?)、それともう1種類の計3タイプが連続で放映。
CGをつかったアクションシーンは昨今の他のと比較するとショボイかもしれないですが、 それでも自分は初めて動いている『ファントム』を目にしたのでかなり引き込まれました。
デモ全体もBGMやカットなんかがかなり緊迫しててかっこよくて、自分の勤務先でも流したくなりましたよ(多分販促品届いて無いですが)。
◆
◇月刊チラシ『ANIMEDIC park vol.74』(星光堂 アニパ)より
(発売予定表よりとりあえず気になるのをUP)
- 『グリーングリーン ヴォーカルアルバム 鐘ノ音ヘブン』 (5月1日発売予定)
- 『永遠のアセリア パーフェクトアレンジアルバム』 (5月21日発売予定)
- 『カラフルBOX オリジナルサウンドトラック完全収録盤』 (6月4日発売予定)
- 『グリーングリーン ドラマアルバム 鐘ノ音ドライヴ(仮)』 (6月4日発売予定)
- 『モエかん ドラマアルバム』 (6月4日発売予定)
- TVアニメ Kanon『ファンディスク(仮称)』 (7月21日発売予定)
※……個人的に暫く絶対購入予定品が無くて助かった感じ(苦笑)。
4/25発売日に予算都合で見送りそうな『SinsAbell』サントラを後日安心して買えそうです。
チラシに連載記事で《野川さくらの“そうなんですか”》というのがありますが、 例のアレやアレで声をされる野川さくらさんですけど、新人の方だとばかり思ってましたけど、 連載が26回(2年以上継続っぽい)なので私が存在を知らなかっただけのようです(苦笑)◆
※ここ数日、UPする気力が足りなかった(睡魔襲来)ので記載遅れました(汗)。 まあ、夜に音夢くなるのはある意味、睡眠異常への反動なので、余り逆らわない様にします。
(4月23日未明 ポンコツさんのお誕生日)
◇4月23日は早坂日和(@『みずいろ』)のお誕生日です。
※ぽんこつお兄ちゃん〜♪
各所でお祝いなんかが……
↓
◇《 妻・早坂日和の誕生日を祝うサイト 》
※雀鬼龍さん、さすが筆頭です。
これまで刻まれてきた数々のメモリアルに、また新しい記念日が加わってます。
すげーオレンジジュース・ポンジュース・ファンタオレンジの山ッ!!(笑)
ひよりんとポンコツさんver.2と今回初参加なまじかる☆ひよりんに、他の『みずいろ』〜ズまで一緒にお祝いしてますね。ウチでもまじかる☆ひよりん(ぬいぐるみ)をパソの傍に飾ってます。
◆
※祝辞捕捉です〜皆さんありがとうございます☆
- ぱやぱや屋:ぱやぱやさん掲示板にサンクスです。
大阪のメロンブックスにもしかしたら同人小説『紅の呪縛 琥珀の鎖』という『月陽炎』小説が入荷してるかもしれませんです〜。広島店でこちらは購入してますのでご報告。
- はじっこ ねっと:kyawaiさん 90043踏み
毎回キリ番で企画といっても去年9月の3万Hit以降、下降の一途ですよやってる事なんて。今回も過去の小説限定UPだし。
魔法騎士レイアースを見た事が無いのですが、小説版『同級生』にはそんな秘密があったんですな。なるほど〜。
- FiRSTRoN:Faxiaさん
大台に達するまでもう数年かかると思ってましたので、目の前に見え始めて、ちょっと焦ってるトコです(苦笑)
『月陽炎DVD』のチラシが広島で先週頃まで配布されてましたが、そちらではどうでした?
- 茶流彩彩U:大宮ラーメンさん
大都会島でのイベントどころか地元のイベントさえ仕事で行けそうに無いです(涙)。またいつか行きたいコミケには。◆
※勤務先でPS2版『グリーングリーン』WellMADEコメントを急いで作成
余り時間が無かったので雑誌『ラズベリーvol.9』やパッケージ裏面をモロ参考に書いてます(苦笑)。 とにかく2本の違い等をアピールしたつもりです……01年の夏コミ初日、企業ブースを歩いてて突然柵に囲まれました。
登場キャラクターがハジける暴れる派手でシッチャカメッチャカなのが
『鐘ノ音ダイナミック』
ロマンスがフィーチャーされた切なく愛しい学園生活なのが
『鐘ノ音ロマンティック』
と、異なるグルーヴな感じですが、大筋は一緒なので
プロデューサーの方も「好きな方を1本」「直感で」とプッシュしてます。
その囲いの中は、 GROOVERによるジャンケンバトルロワイヤル(ォ
ジャンケン大会や原画・片倉真二さんと直接対面など色々あったわけですが、 まさかそのイベントでPRされた『グリグリ』の、移植PS2版のコメントPOPを今日書く事になるなんて思いもしなかったです。
(4月22日未明 21日午後11時45分、89990踏み(苦笑) )
◇“テープは反則。反則だよ。REDカードだよw”
(AIR Station:飛皇駿二さん)
雑誌『メガミマガジン5月号』の雑誌真ん中(ホッチキスが見えるところ)1つ前ページの《音夢テープ》です(笑)。その他にも七尾奈留さんのイラストが色々収録されてます。
(雑誌内容については4月1日付を参照)
※テープと言うよりもプレゼントのリボンと言ってみたり(元々そんな感じの絵柄なので)。
「M資金」(マリみて購入資金)はしかし《音夢テープ》にも揺るがなかったようですが、次の号が出るのが4月30日ですので押さえるなら少し早めな方がいいかも。
◆
※小説版『同級生』推薦の同志!!
ぱにぷんの館:ぱにぷんさん、 私もこの小説は、エロゲ原作の小説の中でもオリジナルさとか人間関係の描き方(特に第3巻)が他の無数のエロゲ小説と比べてかなり突出した作品だったと思います。
大学入試の後に試験場所の奈良市内で第1巻を購入して大学4年の時に最終巻が発売だったといった風にかなり長いお付き合いだったです。
小説版は『まほろまてぃく』原作の中山文十郎さんが書かれてますね。
OVA版『同級生』は1・2巻だけ買ってました(苦笑)。主人公の声優さんは『AKIRA』の金田役の方だったかな?
◆
◇Leaf作品 パッケージリニューアル (メール届きました)
『Routes』『痕』『うたわれるもの』『誰彼』 『まじかる☆アンティーク』『こみっくパーティー』 『WHITE ALBUM』『ToHeart』が対象。
パッケージは“紙箱に弊社ハードケースが入ったダブルパッケージ”だそうです。 『誰彼』以前のソフトは2000/XP対応になり5,800円にプライスダウン。
※どこかのメーカーは内容を改変してXPとしてましたが、 こちらはそのままをXP対応にしているみたい。
とりあえず新規の方には過去の作品がそのままなので朗報かな?
変更時期は『Routes』が4月下旬で、それ以外は夏頃にリリースだそうです。◆
※ StudioPANERO:ひめまささんへ
ひめまささんからのリンクの確認が遅れましてスミマセン(謝)。よろしくお願いします。
それと、ぽんこつお兄ちゃん(挨拶)
原稿の方は遅々として進んでないです(汗)。とは言え、一応《ポンコツお兄ちゃん》以外での予定をこなしましたので、 今後のイラスト作業はほぼ《ポンコツお兄ちゃん》メインに出来そうです。
◆
◇『あした出逢った少女』 MOON STONE
いまが堂:いまがさんよりチラシが公開との情報。
※〜って事で、もうそろそろ店頭でも配布されるんでしょう。
◆
◇もののふ診断 (朱美さんの店長代理にっき:かつらぎさとみさんより)※診断結果……
稲葉一鉄 頑固一徹のモデル
武力 60 政治力 76 魅力 60 野望 28
※もしかしたら史実で祖先(別家系かも)がその武将の娘を娶ってるかもしれないです……
◆
◇閉鎖するということ(各所で)
※とりあえず削除の理由については、契約しているプロバイダとの間での使用可能なサイト容量の問題もあるかと思います。
それが無ければ、削除とか削除とか削除とかしなくて済むんですけど。
ぶっちゃけ、プロバイダへの支払が滞りますと望む望まないを問わずにHPは消されてしまいます。
サイト運営にどこまで投資できるか、その辺りの考慮も欲しいです。
ちなみに、自分のプロバイダは確か、サイト容量は追加できますが20Mが限度だったと思います。
とは言え、ネット上に公開している事は常に自由に見れるので、 「その文書を共有資源にするということ」については同意かな。
過去に事典を途中で消してます…_| ̄|○
『水月』事典 序盤だけでタイヘンなことと、自分の方法(アニメ版『トゥハート』みたいな1本道ストーリーでの事典作成)だといずれ破綻してしまう為。
DC版『こみパ』事典 長谷部 彩についてのみ出来あがってましたが、とても全員分を書く気力がなくて、またサイト容量の問題があって削除(涙)
アニメ版『トゥハート事典』『月陽炎事典』とリンク集については堅持、その他のコンテンツは微妙に流動的ですがデータベースとして残せるようにしていきたいです……。
◆
◇『テックジャイアン6月号』の体験版を数本してます。ちょっとどうしても『夏少女』と比較して『あした出逢った少女』を押しがちなコメントになってしまいますが(汗)、 個人的には青春物よりも《事件物》の方が好みですからって事で。
- 『夏少女』 PULLTOP
スミマセン。特に今回初めて見ました明希の前かがみの立ち絵が微妙過ぎてちょっとノレませんでした。 麻理奈ママ姉様とその旦那様とか京(みやこ)の兄で主人公の悪友・樹一郎など、 サブキャラは結構魅力的で抜粋されたシーンはそこそこ楽しめましたが。
- 『あした出逢った少女』 MOON STONE
『夏少女』と比べますとこちらもかなり独特な立ち絵ですが(苦笑)、その事を既に知ってましたから逆に違和感とか生じなかったですね。
テキストの方はこの体験版・プレストーリーでは主人公が不在な為に3人称でしたので、小説に近い感覚でした(本編はどうでしょう?)
プレストーリーではテンションが少し高めでありながら、何かが後ろ髪を引っ張ってるような抑制された雰囲気があります(事件の予兆みたいな)。
シナリオを書かれてます呉一郎さんは、 以前手懸けた『水夏』で双子姉妹のどちらかの死を読み手や主人公・ヒロイン自身に迷わせたり、 メインヒロイン本人を最後の最後まで主人公の目の前に現わさなかったりという感じで、 ストーリートリックが巧みですので、本作でも色々期待してます。
雰囲気で田舎ゲーとしては今の所『夏少女 体験版』の方が優勢かと思います。
◆
※サイト容量の関係で、近く、ディフォルメ絵の『ダ・カーポ』を《音夢》と《暁美》関連以外全部外します。
それと、日記の過去ログも、1年分以外はそろそろ外してもいいかな? でもそれ以外の無駄な部分を優先削除です。
アレコレしてみて、それでもホントに手が回らなくなったら(したいことに対して容量が追いつかないなら) 10Mに+5Mします。プロバイダ費が少しUP…
◆
※22日午前0時直後ぐらいに9万HIT突破です。
よく判らないうちにここまで来てしまいました。もう次は桁UPだなんて…
明日にでも何かを企画してみますが、その企画は短期間でのUPになりそうです(ォ
(サイト容量絡み(涙))
(4月21日未明)
◇君のぞにゅーす:どん♪さん 70万Hit突破です〜♪
※701675踏みです。南征は21日晩で帰宅みたいなので後もう少しでゴールですよ〜がんばって下さいな♪
PS2版『君が望む永遠』の発売ももうすぐですね。
時間が余り無いので手書きで販促POPを作成する事になりそうですが、 とりあえずコメントの方はという当初の予定通り《第2章》主眼な感じになります。
高校最後の夏の惨劇から3年。
意識不明のままだった恋人が目を覚ましたとき、
待ちつづけた間に幾重にも絡みあってしまった
愛情と憎悪・恋慕・渇望の糸が、
静かに、そして確実に軋み始めていく。
幾多のこころの選択の果てに、
誰が望む姿へ導かれる事になるのか。
多重恋愛アドベンチャー『君が望む永遠』
しかし、やはりディフォルメでシリアスなのは無理でした(苦笑)◆
◇イッツフェイクだ!:匿名キボ夫さん
1年ぶりに広島テレビ《天気予報の女の子》を描く
(BOGARD La+:テラチュウさんさんより)
※地元なのに生でこの子を見てないです……というか1年ぐらい前から放映があったみたいなので単に今まで気付かなかっただけっぽい_| ̄|○
とりあえず、平日の午後9時以降放映の広島テレビ・天気予報を今週監視してみます。◆
◇ はじっこ ねっと:kyawaiさん 新たな《休日》!?
RUNE社内から発掘された販促POPの引き取り手に、速攻で名乗りをあげたそうです(笑)
※野乃原幹さんキャラなんで、確かどのPOPもチビッ子だったと思います。
どう活用されるのかな?
(4月20日未明)
◇ むねきちの仮住まい:むねきちさん 30万Hit突破♪
※303686踏みです。
『Soft Impact〜リーフプラス〜』宙出版 をウチの勤務先の書籍販売の方にお見せする予定になってます〜。
というか、先月は忙しくて書籍部門の方に「地元〜」って宣伝してもらう機会を逃してしまいました。スミマセン(謝)。◆
◇ エスプレッソ:塚路 史さん日替わり絵に『有馬美月』
(電子伝達係:rouさんより)
※時々『月陽炎』を描いてくれるので見逃せません。
◆
※音夢萌え〜なAIR Station:飛皇駿二さんへ
雑誌『メガミマガジン5月号』(3月末発売のアニメ誌)を立ち読みしてきてください。
ホッチキスが見える雑誌真ん中の1ページ前で音夢が待ってます(笑)
絵は去年「ちよれん大サーカスinドルパ」で販売されたちよれん合同テレカの1枚です。
それがA4サイズ。
この雑誌掲載が全く話題にならなかったのは、Circus人気が蔭ってきたからだろうなぁ(苦笑)。
◆
◇『月陽炎 DVD edition』 (すたじおみりす)の特典テレカ
とらのあな・ Sofmap・ メッセサンオー すべて同じ絵柄(パッケージ絵)です。
(Snowly Summer:月臣なおきさんよりメッセサンオー分のフォローがありました)
※個人的にはどこでも同じで安心しました(苦笑)。
さすがに製作メインの方々が退社されてる事を考えますとやっぱり描き下ろしは無理ですよね(パッケージが既に描き下ろしだし)。
それよりも既に『月陽炎』は原画集が出てるので、そういった後発の特典が収録される機会が無い事を考えますと、 余りつけて欲しくないなぁと思いました(アニメ版『月陽炎』第1巻は、とらのあなで描き下ろしテレカがありましたが…)。
◆
◇ はじっこ ねっと:kyawaiさん 15万Hit突破♪
※150856踏みです。↓
例の広島テレビの天気予報娘ですけど…いったい何時放送なんでしょうか? この局ではヤンボーマンボーマーボの天気予報しか見てないです〜。
◇その娘を描かれたのはイッツフェイクだ!:匿名キボ夫さんという広島在住の方だそうです。
(BOGARD La+:テラチュウさんさん経由、 M:NBG :NBGさんより)
※放送時間は21時以降らしいそうなので、その辺りを狙ってみます。
ちなみにこの三方とも広島在住でして……まだまだ地元で知らないことが多い事を思い知りました_| ̄|○
◆
◇ だーくぱれす:もとぬきさん 40万Hit突破♪
※406916踏みです。
先日までUPしてました『それ散る』GIFアニメを無事回収されたかちょっと心配だったりします(汗)。まだだったら機会を見てまた掲載しますので〜
財布とか無くされてタイヘンそうですが、とにかくがんばって下さい。◆
※初心者の避難所:KIXさんへ
川澄綾子さんの曲ですが、部屋からにアニメ版『ToHeart』のED曲“Yell”ってのが発掘されました。 後で聴き比べてみます。
『まほろまてぃっく』のまほろ役も演じられてるんですね、川澄さんは……広島で放映がないのでちょっと残念です。
GIFアニメはサイトの容量の関係でまた削除しました。そうしないと今日のトップ絵がUP出来なかったんです… というか10Mギリギリだからまたどっかを外さんとアカン( ´Д⊂
◆
※トップ絵を代えました。
相変わらず手抜きです(汗)。
技術とかが足りないのもありますけど、色塗る時間を線画を描くことに尽くしたいというのが本音だったり(ダメじゃん)。シャーペンで描き込んでる時が一番楽しいので。
ともかく今回は、
5月1日にプリンセスソフトからPS2版が発売、ageの『君が望む永遠』より“速瀬水月”と
4月25日にDVD-ROM版が発売されるすたじおみりすの『月陽炎』より“有馬美月”の
ポニーテールな二人です。
一見、同じ呼び名で揃えたように見えちゃいますが、実は 水月は《 MITSUKI 》、美月は《 MIZUKI 》って具合で微妙に違います。
…2人の顔の原型がほぼ出来あがった所で、ちょっとデモとか資料を調べてみて気付きました(苦笑)。
ポニーテールで強気で勝気、しかしその内面は不安に揺れてしまうくらい繊細でもある…… と、時代は違えどちょっと似てる気がするなぁと描いてて思いました。
とりあえず9万Hit目の前なのでそのままそれ記念絵にします(笑
もとぬきさん宛のGIFアニメは、そろそろいいかなって事で再び仕舞いました……。容量食いますので(汗)
(4月19日未明 もしかしたら一般の方が訪れたって事なのかも…こんな場所に)
◇ パラダイムノベル『SNOW』 発売予定スケジュール
(BLACK CRUSADE:CROSSさんが まんがの森大宮店で確認)
《澄乃編》が6月予定、《旭編》が8月予定との事。
※そうなると《しぐれ編》《桜花編》という感じでリリースされるのかな?
『AIR ART WORKS』は、買った当時はイラスト資料でしか考えてなかったから、 かなり満足な内容でしたが、 今見てみますとやはり、スタッフの寄書きよりもインタビューの方が見たかったです。◆
※《サラゴサ手稿 東京創元社》で検索された方へ
これも3月13日付の日記で僅かに触れてますが……なんか未だに出版される気配がないんですが。
不完全版ですけど『サラゴサ手稿 世界幻想文学大系19』(著:J・ポトツキ 国書刊行会)なら、これまた大きな図書館を探れば収蔵しているかもしれません。 ポトツキという人物についての解説なんかも載ってます。
また、『幻想文学論序説』(著:ツヴェタン・トドロフ 創元ライブラリ)という幻想文学の構造とかを研究した本でも、 『サラゴサ手稿』について色々触れてますね。
◆
◇『月陽炎 DVD edition』 (すたじおみりす)
とらのあなではこのDVD版パッケージ絵柄のテレカがつくとの事です。
Sofmapも同じくDVD版パッケージ絵柄のテレカが特典です。
◆
※広島市内で入手したチラシ
- 『月陽炎 DVD edition』 (すたじおみりす 4月25日予定)
輝く月、燃ゆる夕日。それは決して相容れることなく……
※DVD版のパッケージが表一面に描かれてます。裏面にて『月陽炎』『千秋恋歌』がそれぞれ紹介。Sofmap広島店での配布は確認してます。
デザインそのものは十二分に申し分ないんですが、 やはりCD版の時(2001年秋頃)に配布されたチラシ(『月陽炎 恋画集』P98参照)と比べるとちょっと見劣り?
CD版のチラシでは、紅葉の形に切り抜かれた窓から中に描かれている美月と柚鈴の顔が覗いていたのです。このチラシ以降、切り抜き窓のデザインを取り入れたチラシは見てないですね。
- 『Milky Press 2003年5月号』 Milky
みるきぃ4コマ劇場 「月陽炎2」の巻 “なんちゃって探偵日誌”(作:かがみけい 絵:くじょうふえこ)- 『ひよこのキモチ』 (企画・製作:いちひめ/すたじお実験室 販売:SPEED 5月2日予定)
- 『After...』 (Ciel 6月13日予定)
Tonyさん絵の最新作。初回版封入特典については、初期設定資料集(36P)の他、DVD初回版には音楽CD、CD初回版にはマウスパッドがそれぞれつくとの事。
※CD版は初回版のみ限定生産との事なので…そろそろ主流メディアはDVD−ROMになるのかなぁと思いました。CD版とDVD版では初回封入物に差がありすぎですな。