『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(6月30日未明 原稿に時間を割くために更新作業減らしたいですが、情報の大津波が〜〜〜)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(6月29日未明 南海なんば駅にはロケットがあった!! アレが噂の……)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』公式ビジュアルブック
“秋葉原で旋風を巻き起こした新感覚美少女ゲームの完全ビジュアルブック 遂に登場!!”
- Art Gallery
雑誌掲載イラスト・チラシ・サントラジャケット・パッケージ・ショップ特典テレカ・
暗黒絵師ヨダ氏「おボクさま3コマ漫画」・テックジャイアン描き下ろし漫画・ランブリングカードイラスト
「ツンデレラ」の表紙も掲載
- キャラクター紹介
◎キャラクター相関図
◎各ヒロインのページ
◎背景CG集と恵泉女学院名所ガイド
- Event CG Colection
※各シナリオ・各話に沿ってCGが差分を含めて掲載(一部収録抜けあり)。暗黒絵師ヨダ氏のカットも(笑)。
また全てというからには「通学&食卓CGイラスト集」もあり(食卓CGはちょっと小さすぎかな)。
- 淑女のマナー講座
- キャラクターラフ画集
※ネクタイや制服上部、スカートなど……29種類の制服バリエーション(モデルは瑞穂ちゃん)。
またキャラクターデザイン案では、
メインヒロインとサブキャラ生徒とで2種類のセーラー服タイプが着用されてます。
各キャラのラフデザインでは、髪を二房にまとめたパジャマの瑞穂ちゃんやデニムのミニスカ瑞穂ちゃん、
セーラー服の紫苑さま(表情デザイン4枚)、まりやネグリジェ、両手を挙げて身体を伸ばしてる由佳里、
奏の後ろの髪留めといったレアなラフ画も。
ラフ画には……まりやと貴子さまと一子、そして瑞穂ちゃんの素体(えっと……アレです)なんてのも。
というか瑞穂ちゃんはホントにおとこのこなんですか!?
- イベントCG原画ギャラリー
※陰影などを少し色づけた原画が掲載
- 販促イラスト原画集
- 明日から使える「おとぼく」用語ガイド
- 恵泉女学院 臨時考査
国語・歴史・一般常識(おとボク関連出題)
- おとボク一問一答 開発スタッフインタビュー
※シナリオ担当の嵩屋あやさんと原画ののり太さん、ディレクションのエノモトさんが回答
- 〜瑞穂からニュー瑞穂へ〜無敵のお姉さまができるまで
※どちらかというと「もう戻れない」落ち込み迷場面集にしか見えない(苦笑)。
- 「おとボク」次回予告集
6話までのキャスティングと台本が掲載
- 由佳里のクッキング教室
プレーンスコーンとハンバーグをレクチャー。
- 攻略ガイド
※『おとボク』持ってる人は黙ってこれも買うべし。以上。
幻の初回特典絵本『ツンデレラ』が表紙のみの掲載である点を除けば、
イラストの資料としても申し分ないくらいパーフェクトな内容です。
上で挙げた以外の見所は《キャラクター紹介》の各ヒロインページですね。
それぞれ、美術(服装・表情)、国語(名ゼリフ)、生物(身体面)、
修身、心理学、雑学(ラーメンの食し方講座)、医務室(鼻血を出して倒れている生徒)といった項目が色々と組まれて
ヒロインの紹介になってます。またキャラデザ的なコメントも(貴子たんの目については誤植あり)。
(29日朝追記)
※パーフェクトって言っちゃいましたが、ちょっと細かく見ますとなんだか結構なイベントCGが収録されてないようですねぇ(汗)。
一子ちゃんとシャワーとか君枝さんが瑞穂さまと貴子さまに襲われる図(笑)、美智子さんと圭さんのアレ(イベントCG原画ギャラリーには収録)、紫苑さまとの〜などなど……。
ちょっとその部分で評価を下げときます。でもこれから『おとボク』本を描かれる方にとっては必須な資料集である事には変わりませんが。
(6月28日夜)
□今日の『アルケミスト』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- PS2『デュエルセイヴァーディスティニー』今秋発売予定
(Alchemist)
“ようこそ、救世主(メサイア)”
ファンタジーアクションアドベンチャー
今日か明日から店頭でのチラシも配布開始
※以下、チラシより ( 原作CV/新規CV )
リコ・リス : 春日アン/南央美
ヒイラギ・カエデ : 小田茉莉菜/伊藤静
べリオ・トロープ : 西田こむぎ/高橋美佳子
ナナシ : 紫苑みやび/生天目仁美
当真未亜 : 歌織/下屋則子
リリィ・シアフィールド : カンザキカナリ/小林沙苗
※以下は嘘900:NEKOx2さん6/28付にある詳細情報より。チラシにも記載がないです。
通常版:7140円
メサイアボックス:9240円/「ナナシ」フィギュア、おまけCD
PC版の移植
新CG・新OP曲、「ショコラ」のキャラと本作のキャラが戦う『ショコラセイヴァー』を新たに追加
OHPでのページ予定地に“Control your own destiny or someone else will. ”とのメッセージが……
※ウチの勤務先にも届きましたので、
応急としてラミネートしたものをPS2版『ショコラ』デモスペースに設置してます〜
更にPC版のSDキャライラストを装飾。
このタイトルがPS2に移植というのは自分が未プレイな事もあるのでかなり意外でした。
しかしアクション性の高いゲームと伺ってますし、
テックジャイアンで収録されていたPC版デモでのKOTOKOさんの歌と共に流れるムービーがスゴク良かったしカッコ良かったので、
PS2版に際して作られるデモ映像がどんな感じになるのか、早く店頭でも流したいと期待してます(笑)。
アクションシーンもふんだんに盛り込んで欲しいですね。
で、今回も「デュユアルボイスシステム」が導入されるようですが……ウチは原作の声を知らない分、
全く抵抗を感じてないデス(苦笑)。
今度こそ本命と信じてた『はるのあしおと』、『デュエルセイヴァー』の次こそ是非とも是非とも〜(涙)。
今回は…ですので『アルケミストinfomation』という形式での配布ではなかったと言うことなので……先日のを訂正します。
(6月27日夜〜28日未明 完全に二日酔いのような体調不良で14〜19時まで寝てました。)
※ 更新準備中。
ついでに午後に少し先のテキストの文字ミス手直ししてたので、それをUP。
ああ……原稿作業が(爆死)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※帰りの夜行バスでは足もとの荷物と反対側の席のオバハンがカーテンを半場開けてた所為で寝苦しい状態でした。
あ〜なんか夢見たね。同人誌の束を何故か納入してて自分のがまだ出来てないっていう…(爆死)。
その納入した同人誌の束の帯には何故か「さくらむすび」とありましたがアレは一体……。
夏コミ本は死ぬ気で製作進めますので(汗)。
◆
□雑記
(6月27日昼 ドリパ大阪遠征レポ)
※ドリパ大阪2005春に関連するレポを掲載してます。
(6月27日朝 大阪から帰ってきました〜!!)
□ドリームパーティ大阪2005春遠征してきました。
※とりあえず、掲示板に書いてたレポをこちらに転載(少し加筆)。
- 雑記 Rhino@移動中 2005/06/25 (土) 23:03
※只今大阪へ向かってます〜。
財布の中が心もとないです(早ッ)。でも少年エース最新号買っちゃったよ(爆死)。
※竹内部長の名前が発表
竹内麻巳(たけうちまみ)が『C2』の美術部部長の本名なんですが、紺系かと思ってたらダークグリーンとは…。
PS2版の目元の感じが微妙に高めですが、
基本的には児玉さんの描く竹内部長と同じかな…(PS2版デザインはヤヤ不満らしい)。
もう一人の新ヒロイン・藤波朋子は水色髪のポニーを三編みさせた病弱・人嫌い・あがり症。
コミックには美咲菫が初登場してます。
コンプエースvol.2に番外編掲載との事。
- ドリパ大阪レポその1 Rhino@携帯 2005/06/26 (日) 12:47
※『バルドフォースエグゼ』ジェネオンよりアニメ化決定!
また、アルケミストの店頭配布のインフォメーションは月末頃より配布開始です。
ウチの勤務先でも配布します。
※『あけるり』ムービーには終りに発売日が記されてます。
これまでの作品関連ムービーの合間に流れてますね。
歌はなんというか打ち付けるような鋭いイメージかな。
映像も水の中とクリスタルって感じですし。個人的にはこんな曲も好きですね。
うぃんどみるの無料配布列からの中継でした。予定購入は完遂。
- ドリパ大阪レポ ラスト? Rhino@携帯 2005/06/26 (日) 16:00
※オーガストブースにはフィーナ姫とミアさん(メガネon/off)が今回も居ました。
撮影のお受けする回数はこの二人が会場一番かも。風が入るから持たれてるチラシが飛ぶ飛ぶッ(笑)。
※うぃんどみる冊子とオーガスト冊子、アンダーバーサマー体験版と、
配布物については並びはしましたが、特に音沙汰もなく手にしましたです。
ユニゾンシフトは番号札を渡して打ち切りポイントを出してたので外れた自分は早々抜けました。
※酒井さんトークも今回なし。『ef』についてもまだ先みたいですね。
※TOP、HOOK、ネーブル、リビドー、Sirenブース等でトークがあったようです。
- 大阪の最後の夜 Rhino@アラビアータ食べた♪ 2005/06/26 (日) 23:02
※携帯の燃料がピンチで騙し騙し使ってます。もう朝には広島だょ、少しの辛抱デス。
※コンプエースvol,2買った(爆)
※PS2版ラムネの予約特典は「おさかなさん髪どめ(仮)」。と広告が掲載。
少し前に伺ってましたが正式に告知。数量限定との事。
※平野耕太さん『以下略。』9/10単行本化
※キターーー〜ーーー!
ドリームパーティ大阪2005春
6月26日 11:30〜16:00 インテックス大阪
『ドリームパーティ大阪2005春』私的メモ
(6月25日夜 ドリームパーティ大阪2005春遠征出発直前!)
□雑記
- 不在中は掲示板にて臨時更新かけます〜。
※それ以外の情報収集は現地での聴き込みとかと
犀の目アンテナでの捕捉情報が中心になりそうです。
ちなみに掲示板へのカキコがあった場合はウチのそのアンテナにも(少し遅れるけど)捕捉されますので。
※レスポンスに付いては帰国してからになりますので〜。
- 『ドリームパーティ大阪2005春』私的メモは未完のまま
Lassで『3days』マキシCD再販とかの情報が挙がっていることを確認
ユニゾンシフトの無料配布は15:00からの予定
※といった追加情報を今の所確認してるけど、メモに反映させる時間がないです(もう実家から出発するまで一時間切りそう)。
会場に持ち込める情報も手帳についさっき走り書きしたようなピンポイントなメモだけなんですよ〜。
※現時点では
小冊子『Windmill mini-booklet』(◎)
オーガストオフィシャル小冊子「2005年春号」(◎)
CLOCKUP不定期小冊子「くろあぷ!!9号」
サクラノ詩の無料配布本
ALcot新作告知チラシ
ユニゾンシフト スタッフ描き下ろしの小冊子と「何か」
『_summer』体験版入りプロモーションCD
販売はかなり絞って
『夜明け前より瑠璃色な』テレホンカード(◎)
「FESTA!!」THE FIRST CONTACTING BOOK+テレカセット御剣町サイド(萩原音泉)(◎)
『ショコラ』 香奈子抱き枕テレカ(◎)
です。
(6月25日未明 『やるきばこ』パッケージは暗黒絵師ヨダ祭状態です(笑)。瑞穂たんハァハァ)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記 『少女魔法学Littlewitch ROMANESQUE』体験版、メロンブックス広島店での配布を確認!
- PS2版『Canvas2』新ヒロインに
美術部部長・竹内麻巳!?
( MOON PHASEさんの雑記6/24付より 『少年エース』8月号に?)
PS2版の新ヒロイン
美術部部長・竹内麻巳 (祝!フルネーム決定)
エリスのクラスメート・藤浪朋子
※竹内部長がメインヒロインの一人ですか! マジですか!
いや〜〜〜スゴク嬉しいです。
これまで児玉 樹さん版
『Canvas2』を通して支持を集めてきた事がここに結実したと。
……で、このゲームの主人公が先生(美術部顧問)なんですけど、
ν竹内部長が初登場の『少年エース』7月号を見ても
とても二人の間に恋愛関係が成り立たないっぽい気がします(爆)。
不真面目な顧問のお陰で竹内部長は激しく苦労人と化してるし。
児玉さん版を見てるとその苦労人な部分がむしろ笑いを取るトコ(笑)。
それにコミックではエリスがメインヒロインですから、
そういった特別な感情は描きにくいでしょうね。
というよりエリスの嫉妬攻撃が発生して先生直撃コンボというこれまた笑いポイントになる(苦笑)。
兎にも角にもまずは出演をお祝いします。
ビジュアル的には児玉さんの描く
ν竹内部長の姿【メガネ・黒髪・ポニー】
だけは譲れないです。
- 旧版 小説『機動警察パトレイバー TOKYO WAR』レビュー
(常時リソース不足:べさん6/24付より)
“流石「立喰師列伝」(Amazon)の押井監督。もう生きるために喰う、をパトレイバーの世界に投影させてしまっております”
※内容を耳にしたのは今回初めて。
これでもウチは劇場版『P2』にかなりはまってきた口です。
「ロボットが出ない〜」と子供が泣き叫ぶなか劇場でも見たしビデオで何十回も。
分厚い設定資料集も未だに大事に抱えているくらい個人的にかなり好きな映画だったりするんですよね。
この小説版の存在を知ったのは確か
『モデルグラフィック』誌での押井氏の連載『迷走ガジェットFILE』で紹介された原典(?)からかな?
vol.01[姿なき猛禽]ステルス戦術攻撃ヘリ AH-88 J2改【グレイゴースト】
どうも劇場版で大活躍のAH-88ヘルハウンドに代わって登場するのが
光学迷彩装甲ステルス攻撃ヘリAH-88J2改グレイゴーストだったみたいなんですよ。
その辺りの検証を含めて、今度復刻するという小説
『機動警察パトレイバー TOKYO WAR』は必ず手にしたいです。6月30日発売
ついでに米陸軍TRT66《イクストル》のプラモも復刻してくださいよ〜。
再販すると思って買い逃してるんですよ……。
- 『CLANNAD』PS2移植決定
Key
インターチャンネルより年内にPS2へ移植予定
※マジですか……まだPC版初回版を一人もクリアしてないのに=□○_
小売店的にはかなり期待できるタイトル。是非ともついでにPS2『Air』のベスト版も出してください(絶対発売のタイミング逃してるって)。
※それはそうと雑誌『コンティニュー vol.22』のSIMPLE2000シリーズ記事で
『The 西部警察』っていうのが出るっぽいと紹介されてます。
是非ともかの有名な路○電車大爆発を再現して欲しいですね(マテ
(6月24日未明 宇宙麻雀(?)『いただきじゃんがりあんR』のデモがかなり好いセンスしてます)
※朝起きてから『宇宙麻雀』聴いて電波った後に不意にちょっとテキスト補強。
雪さんは透矢の腕ぐらい片手で余裕なのです、と来島さんからの請売り(爆死)。
では出勤します〜。
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
- 『キャラメルBOXやるきばこ』発売日 キャラメルBOX
〃´⌒ヽ
, -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
/ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l ねんがんの
l ,=! l /// ///l l 『やるきばこ』の
l ヾ! ', l ヽ_フ l l はつばいびがきたぞ
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
※明日仕事帰りに祖父で買ってくるけど『初回特典おボクさまフィギュア』を暫く愛でる感じになりそうです。
紫苑さま瑞穂さま貴子たんスマヌ。
- 「少女魔法学リトルウィッチロマネスク」 体験版配布
(いまが堂:いまがさん6/23付より)
“全国のショップにて配布しています。詳しくは各ショップにお問い合わせください”
『少女魔法学Littlewitch ROMANESQUE』 Littlewitch 7月29日発売予定
※航空機とかのチケットを収める紙ケース状の外観の中にCD-ROMと8Pの小冊子が入ってます。
収納部分には世界観を示す地図、ケース裏面には未着色のフィギュア写真とイメージアルバムCDのサンプル写真、
それから予告編イメージソングのクレジットなどが記載されてますね。
予告イメージソング 『シェルティー・プリメイラ』
作詞:山下慎一狼 作曲・編曲:山田重利
ボーカル/コーラス:mika ギター:アラゲン
vin-PRAD
※多分広島市内の大きいトコでは明日ぐらいから配布開始しているんじゃないかな(明日確認します)。
ウチの勤務先にも届いてましたのですが、
(無人配布だと未成年者がコソーリ隙見て持ち出しかねないので已む無く)
最新作販売時にオマケする感じになりそうです(汗)。
……ドリパ大阪で配布するものと同じっぽいですね(特に違うとも提示されてないし)。
- 40万アクセス突破しました<(_ _)>
※この3月にも掲示した縞パンいいんちょうイラストを持ってきてみました(苦笑)。
6/8には7月ごろと見てたんですけど……昨日になって「なんかもうすぐだ」と気付いたんですよね。ちょっと早いよ〜。
サイト開設からこの8月末で5年目。常にふらふらしてるサイトですが今後とも末永く宜しくお願いします。
※そ言えば、立ち読みした週刊ガンダムなんですが、今回の『ドーベンウルフ』記事では『ガンダムMk-V』との関連については皆無でした。
以前「サイコミュ」記事では『G-V』と言う名前が出てはいたけど、この週刊本って『センチネル』は黒歴史?
(6月23日朝 なんか今日明日で40万HIT逝くみたいですが過去絵でお祝いしても良いですか?)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(6月21日夜〜22日未明)
□今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- 『夜明け前より瑠璃色な』発売日が正式に告知
(AUGUST)
“『夜明け前より瑠璃色な』の発売日が2005年9月22日となりました”
OHPトップ絵と『あけるり』ページトップ絵が新しい集合イラストに
※雑誌、流通ときまして、AUGUSTでもついにというかやっと告知が出ました。
その代わり、本日はそれ以外に情報はUPされないみたいです。
※そのトップ絵ですが、リースリットの表情が相変わらず背を向けている感じであるものの、
その背格好に相当するような表情を持っている事が確認できますね。
- 『あけるり』の予約キャンペーンが実施されるとの事です。
夜明け前より瑠璃色な 初回版(DVD-ROM)
夜明け前より瑠璃色な 初回版(CD-ROM)
《「夜明け前より瑠璃色な」予約キャンペーン》
【特典内容】 CD−ROM 1枚
「瑠璃色イラストデスクカレンダー」
「瑠璃色MOVIE SPECIAL COLLECTION」
※という事で予約キャンペーンが実施されることが決まりました。
多分オーガスト作品を並べている(取り扱っている)ショップなら、
その店が予約キャンペーンの申請をしていれば必ず付くかと思います
(特典イニシャル数より予約が多くなれば予約者順に付くという場合もあるかもしれないけど)。
今後、ショップによってはこのキャンペーンを掲示する所もあると思いますし、
OHPでもキャンペーン実施店舗がリスト化される予定みたいですので、
そこでお近くのショップを確認してくださいませ。
ウチの方も明日出勤したら予約キャンペーン参加を申し込みます。第一報の頃から情報を掲示していたのでもう頑張って更に販促しますよ!
※予約特典については……「瑠璃色MOVIE SPECIAL COLLECTION」の内容が気になるところです。
ウチの勤務先の流通でも描き下ろし特典テレカがつくと良いなぁ……
※で、略称は「瑠璃色」? それともイメージカラー?
◆
□雑記
- “結構MP3化してPCで色々と聴いていると思っていましたよ”
(淡色館:来島あわさん6/20付より)
※HDDに入っているmp3って多分、任意ラジオと苺衣ラジの他は、『月陽炎』のヴォーカル曲データぐらいかも。
恐らく一般的にmp3で聴いている状態は、ウチではデモ映像を流しながら聴いている状態に相当しますね。
イラストの下絵中はデモ映像を聴いているかCDプレイヤーをかけて、
そして(ウチのパソは余りスペックが高くないので)
フォトショ作業中は特にCDプレイヤーに頼る感じになります。
i-podとかmp3対応CDプレイヤーを持つようになれば多少は聴き方も変わるかもしれませんが、
数ヶ月前に携帯CDプレイヤーを買ったばかりなので、今の所このスタイルのままですね。
それはそうと、ドリパ大阪へ行かれるみたいですね。もしかすると会場で逢うかも〜♪
※《Musical Baton》、
5曲選曲の中に再生ハイパーべるーヴ『ぱんださんようちえん』の“嘘ツキ鏡”“berceau”を入れたかったかな。このCD自体名盤です。