『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(4月30日22:30 更新準備中ッス。次は5/1未明付で)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(4月30日未明 その2 というか明け方の8時前!!)
□PS2版『Clover Heart's 〜looking for happiness〜』 新キャラ・桃瀬愛理
(電撃G'sマガジン6月号)
家庭の事情で主人公たちの屋敷に同居
無邪気で茶目っ気たっぷりな子供らしい性格
時々大人のマネをするおマセさん
ALcotスタッフがWin版製作時から構想
※先日のは巻末広告だったんですが、記事で詳細でてます。
足の長さがちまりの足の半分半分にも満たないかもしれないデス(ェ
『SNOW』の桜花と背丈はかなりイイ勝負に見える……
大人の真似事するみたいだから、玲亜と白兎の 性春生活
が繰り広げられるPC版では登場は無理ッしょ(苦笑)。キケンキケン〜。
※睡魔の限界でかなりテキストがおかしくなってたので部分修正です(汗)
◆
□雑記
※昨晩はあのテキストを書いた時点で凄く睡魔に襲われてます。
『カラフルピュアガール』6月号の気になる記事も今日にかなぁ。
Navelの新作『Soul Link』(原画:鈴平ひろさん シナリオ:藤海琢樹さん 宇宙ステーション占拠事件パニックモノ? ヒロイン掲載)
《純愛少女倶楽部》4月号カラー絵特別席に湊ヒロムさん
コラムに弁護士の山口貴士さんの連載《セイギノミカタ》が開始
コラム《スカコラ大勉強》「初心者はなぜか最初の自分の仕事を天才的に見てしまう」法則
《美少女ゲーム業界はじめて物語》デモ映像をめぐるあれこれ。
ただの1枚絵に動きを与える編集・演出・構成が上手いと思うtsukuneさんが登場
《Creators’WORKSHOP》に緒方剛志さん
7月号では高橋龍也さんと麻枝 准さんのスペシャル対談が掲載
この辺りを帰ったら扱います。
※というかまだ『クラナド』してない。
※もうすご朝飯食べて出勤と時間がないので、リンクメモしてます
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/magazine/2004/2004_16575-07.html
剛田7月号でオーガスト新作スクープ…『ファンBOX』?
http://eg.nttpub.co.jp/news/20040429_02.html
べっかんこうさんのサイン色紙が当たる『月は東に日は西に』ドラマCD第2弾発売! 参加声優さんインタビューも
※GWってなんですか? 食べられますか?
GWはオール出勤ですよ!! 7日連続になっちゃたよ(苦笑)
(4月30日未明 その1 『木漏れ日の並木道』の件は29日22:20を参照〜)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(4月29日22:20)
□『木漏れ日の並木道』DC移植の件ですが、ちょっと待って!!
※帰宅してアクセス解析見たらなんか凄い事になってたので…(汗)
問題の情報は、そろそろゲームショップ店頭で配布されてますセガのチラシ『セガプレス5月号』、
これの《SOFTWARE LINE-UP》のDCのリストには確かに記載されているんですよ。
ただ、28日付でも触れましたとおり、7月発売予定タイトルである、
ピオーネソフトの
DC版『パティシエなにゃんこ(仮)』(初回版/通常版)が、問題のリストに載ってないため、
これと『木漏れ日の並木道』を取り違えている可能性があると思うんです。
ちなみに、PS2版『木漏れ日の並木道』はセガ系列の流通でしょうか?
配布チラシ《GN software news 2004 SPRING》とPS版のポスターが今日勤務先に届いた
セガの販促品に含まれてました。
(なお、DC版とPS2版が同時期に出る場合でも、
Alchemistや
千世の用に両方をセガ系列で扱う場合と
DC版だけセガ系列で扱う場合があります)
で、PS2版の販促品が届いたのに
《SOFTWARE LINE-UP》のPS2のリストにはこのタイトルが含まれてないんですよねぇ。
という事で、このテキストを打った今、更に誤植の可能性を示す状況証拠を見つけました(滝汗)。
という2つの可能性から、ホントにDC版が出るのか、
PS2版を間違えてDCのリストに書いちゃったのか、
セガとグッドナビゲイトで
正式な情報が出る事を待とうと思います。
※FiRSTRoN:Faxiaさんゴメン。
◎ピオーネソフトの
DC版『パティシエなにゃんこ(仮)』(初回版/通常版)と取り違えている可能性
◎PS2版『木漏れ日の並木道』をDCの《SOFTWARE LINE-UP》に誤植した可能性
の2点の可能性から、DC版が出るかどうか未確定、と修正を入れてください(涙)。
※セガプレスの誤記でした。(5/6未明)
(4月29日未明 『クラナド』は明日から始めます〜)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※Freunde G:うみんちゅさんへ
広電350型は確か窓枠とかほとんど同じ感じなのが愛媛・松山の路面電車として走ってたと思います。両方とも同じ工場で生産。
色合いは…昔の路面電車って大抵ツートンカラーですよね。
広島だと色々なところからの電車が集められてますが、
車体が違ってても色の置き方は似てます。正面に帯がある分、旧京都市電が特徴出してるかも。
『はにはに』は(何処までクリアされてるか把握してないデスが)最後まで頑張っておまけシナリオもゲットしちゃいましょう!!
※レヴォで
が出るようです。
(Mirukomi:仁村有志さん経由、
いりゅ〜ぢょん 野々原 幹ファンサイト:Taiさんより)
みたいなデザインコンセプトですな。
そろそろウチも『わたゆき』vol.2作業始めないとなぁ。背中はキケンをテーマに(ェ
背中の設定があからさまに少ないからいけないんですよ〜
※『Quartett!Minimini Guide Book』が想像よりも良さげなので今度買ってきます。
CROSSさんも
『Quartett!』をフルコンプ♪
感想を見ますと、もう自分の思いつく全ての言葉以上を語られてますから、
もはや自分は“最上のフィナーレ”としか言う事が出来ません。
全体的にはやはりシャルが中心かな。
共通部分がメイとシャルの仲が戻って合宿最終日まででしたから、
他のヒロインよりも比重が多い感じでした。
ユニとメイとの双子丼はゲフンゲフン 何かの機会であったらいいなぁ(爆死)
(4月28日22:20 『CLANNAD』買ってきました♪)
□『木漏れ日の並木道〜移り変わる季節の中で〜』 DCにも移植
(セガプレス5月号 SOFTWARE LINE-UPのDCのリストより)
グッドナビゲイトより、7月29日発売予定
通常版 7140円 初回限定版 9240円 (税込)
18歳以上対象予定
※『CLANNAD』引取りに祖父に寄りましたら、置いてあったんでチラッと見て…
速攻携帯メールでFaxiaさんにつーほーデス。
PS2版と同じ日に出る模様。
最初はPS2版の誤記かと思いましたが……大丈夫?
ただ、時期的にはピオーネソフトが
『パティシエなにゃんこ(仮)』(初回版/通常版)を7月に出す予定ですがそのリストに無かったので、
『パティシエなにゃんこ(仮)』と取り違えた可能性も残されてますが(瀧汗)。
一応、このメーカーってDC版『恋愛CHU! 彼女の秘密はオトコのコ ハッピーパーフェクト』を去年11月に移植してます。
なお、少し前に配布された《GN software news 2004 SPRING》でPS2版が紹介されてますが(内容はほぼ既出情報)、DC版については一切触れられてません。
セガプレス5月号の誤記
(4月28日未明 その2 真夜中過ぎて音夢い!! 『Quartett!』最上のフィナーレ!!)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※4/29のレヴォにて頒布されます
BasiL合同誌発行プロジェクト「ぷろじぇくとペケ」
で、1枚原稿を描いてまする〜。
ただ去年6月末に提出したままのなので、後書きはその頃のままです(大丈夫?)。
※MOON PHASEさんにてPS2版『クロハ』のキャブが出てます。
(ねりけしだいあり:みなせみやびさん4/27付からです)
どうやら『電撃G'sマガジン』の裏表紙の広告に掲載されてるようですね。
新キャラの桃瀬愛理はお団子がなんとも中華な雰囲気。舞台モデルが横浜ですからね。
さて、夏コミ後ぐらいにはPS2購入をホントに考えよう…。
※『Quartett!』読了(早ッ
シャルを最後にとって置いて良かったかな。
実は子供だとばかり思ってたので、あんな自我と賢明さを備えてるとは予想してなかったです。
細かい感想は後日に。フィナーレの後には手を叩いてましたよ。
そのままさくっとアンケート葉書も書きました。思いついて書いてるのでまとまり無いです。
【良かった点、悪かった点】
短い! しかしだからこそ映画の様に一気にひたり、満足感が上回ったと思います。
テキストのシーンとカットが全て合えばかな。一部、カットの方が早かったです。
【次回作にはどのようなものを期待しているか】
より映画に近いものを。どのような舞台でも楽しみになれます。
【感想】
あのFFDを魅せたデモを見なかったらこのような作品に触れるチャンスを逃すところでした。
実は音楽世界を高い敷居と思い、コメディとFFD演出だけ高く期待していたのですが(汗)、
すべてがすばらしく、満足した良い後味を覚えましたです。
体験版、街で集めて同僚とかに配ってます。あれもプレイ時間一時間程でしたが濃厚でした。
すべての人物が活きてました!
(4月28日未明 『クラナド』発売日だぁ)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記 今日CM見てて、緒川たまきさんが永遠にお姉さまだなぁと思いました。
※St.AQUARIUS:水上透さん4/27付にてアイコン無断リンク問題が取り上げられてます。
というか採用されてるんで他人事じゃないんですよね(苦笑)。
ウチのサイトのアイコンについては
私の でっち上げた 作成したアイコンについては、
私のサイトへのリンクを一方的に貼ってくだされば個人のサイト上でご自由に使用(加工)出来ます。
著作権は放棄していませんので再配布はダメです。
また、直接画像をリンクするのもご遠慮下さい。お持ち帰りでお願いします。
サーバー容量や整理とかでリンクが変更すると画像が映らなくなりますので。
直リンOKなのはサイトバナーだけです。
と直リンのご遠慮という一文を入れてます。ここの記述ってちょっと前に変えたんですが、
そのきっかけもどこかで直リンされていると言うご報告からなんです。
その時は直リン回避の対応を、使用していたサイトの管理する機関に依頼してます。
上の但し書きにありますように、ウチへのリンクを貼ってくれるだけで
サイトで使用できますし、利用しやすいよう加工する事もサイトで使う場合に限り了承してます
(報告は任意です〜)。
また、希望があれば大き目のサイズのデータを提供する用意があります。
ちょっと今はメールの調子が悪いので停止してるけど。
アイコンばかり取り上げられてますが
……ウチのアイコンはあくまでも全身絵のサムネイルです(苦笑)。だから補助的存在なんだよね実は。
まあ、全身絵も解像度とサイズがアレなんで(汗)。だってサイト容量がさぁ(涙)。
バナーも転用されるのかぁ……むぅ(と言うか新しいのを作りたいと思った)。
※嘘900さんで色々とPS2への移植情報が
『Clover Heart's 〜looking for happiness〜』
NECインターチャネル/ADV/夏
通常版:7140円
初回限定版:8190円(Webラジオ形式のドラマCD同梱)
PC版(ALcot)の移植
新キャラ「桃瀬愛理」の追加(攻略対象キャラで、夷月・白兎それぞれのルートに登場)
ある条件をクリアすると見られるEXTRA STORYに「円華」「ちまり」の話を新たに追加
『フレンズ 〜青春の輝き〜』
NECインターチャネル/7月/7140円
新ヒロイン『箕輪菜月(みのわなつき)』の追加(追加キャラは更にもう一人?)
PS2版オリジナルオープニングムービー
『うたう♪タンブリング・ダイス 〜私たち3人あ・げ・る〜』
レインディア/8月5日
DC版は18歳以上対象になり、発売日も6月24日に延期。
※『クロハ』移植については……以前、月臣なおきさんと論じただけにかなり複雑です(汗)。
ウチの日記2/20付に『Clover Heart's』VFBのレポ、21日付に月臣さんへの反応を書いてます。
“かなりの部分をカット・修正する手間を考えると……移植は難しいかなぁと思います(苦笑)”
と、色々とその根拠を書いたんだけどねぇ。擁護した全てが水の泡です。
ただ、敢えて踏み込み、コンシューマ化に合わせてシナリオをリテイクするなら、それなりに期待したいと思います。
でもラスボスはお金に困ったロシアンマフィアだろうけど。旧KGBとかCIAとか乱戦持って来いって(無理)。
※今夜こそ『Quartett!』をこの後最後までしますので〜(苦笑)
(4月27日未明 『Quartett!』をこの後最後までしますので〜)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※淡色館:来島あわさんへ
『水月』で次のお誕生日は【大和鈴蘭】です。
と言っても公式ではなく、さあのちあさんと一緒に提案してます、
【水月暦】からですけどね。花暦に関連つけてみたのです。
雪さん 2月26日 花梨 11月21日 鈴蘭 5月28日
鈴蘭の時期が締切とかで色々と微妙になってます(涙)。
ご存知でない方への補足です。
『みずかべ』のシナリオに、那波は7月7日、アリス&マリアは8月31日とあります。
※Freunde G:うみんちゅさんへ
広電350型はこれです。(写真に置いてたのです)
江波車庫で撮影
そ言えばこれを撮った頃とかはなかなか見かけなかったんだけど、
いつのまにか夕方とか昼休みに西広島駅行きを広島駅前電停でほぼ毎日見かけますね。
※『Quartett!』Littlewitchは、
1周目:ユニ 2周目:スーファ
を読了してます。1周目は…夜中に1〜3時間とポツポツやって今日のお昼に2時間と計6時間ほど。
2周目に付いてはメッセージスキップを使ったので2時間くらいかな。
感想に付いては、期待通りBLACK CRUSADE:CROSSさんが順調にプレイされてますので、
CROSSさんを参考に。
サブキャラの存在感は確かに高いと思います。
ウチはまあ、2周目を終えて初めて、短いかもな、と感じました。
1周目に間を置いて3日掛けてましたからね。
シャルもこの後、今夜くらいにクリアできそうだし。
個人的には、演出など期待を込めていた面に付いては、最後まで楽しむ事が出来ましたし、
この後の続きも楽しみにしてます。
2周目でもついついそういった場面でスキップを止めてしまうくらい、
また何度も見てみたいと思うくらい……。
ただし、これはコメディ部分での期待が高かったんですがね。
シナリオについては…演奏家とか音楽学校という設定時点で、理解できないと悟ってましたから、
コメディ部分でしか期待してませんでした。
それ以外については、それなりのレベルを上回るという程度、期待してたのですよ。
【ユニ】
もしかしたらプレイ途中でシャルにそれたのかもしれませんし、
メイとシャルの関係がシナリオに絡む構成だったのかもしれませんが、
途中で挿入される過去の出来事でユニの存在感を出すくらいで、所々でしか目立たないといった印象。
ただ、目立つ時は爆笑するネタばかりだった気も。
メイとシャルが目立った為や絡む時は密着しがちだった為、
合宿での急接近がフィル君もびっくりという感じで突然な気がしました。
ラストへの展開は…ユニの怪我に伴うユニ→メイ替え玉作戦、
ユニのメイへの複雑な感情、ユニの決心、そしてメイとの劇的な交代によるカルテット復活、
と盛りあがりました。
何よりも替え玉事件で失格なんて関係ない、4人で演奏する事に価値があると彼ら自身が出した応えは、
見てて凄く気持ち良かったです。
【スーファ】
スーファに色々と構ったからか、ユニよりも存在感は薄いのに常に傍にいるという感じでした。
それと、その従者(兄)、ルカも、言葉は少ないものの表にならない最後の始末やその残した言葉は印象的でした。
その最後の場面で始末に間接的に関わったマリウス・ロッジも、自分に利のある計算もあったんでしょうけど、
作品全体の悪役といった単純な存在ではないなと思いました。
というか、ユニ(もしくは基本シナリオ)でも挿入されたシャルとマリウスの関係や、
フィルとの意外な接点から既に明確なんですけどね。
フィル君、君ってその存在感が彼女の拠り所になったのではあるけど、
心の支えに過ぎないのね。裏でのルカの苦悩も知ることなく。
ハンスとシニーナのえちって、もしかすると2周目に追加という仕様かな?
だれかシャルかユニを2周目にした方っています?
ウチみたいに遊ぶ時間が限られるバカにとっては、
この短さは「良い映画を見た」というこれまでのエロゲではそう感じた事のない密度の高い充実したものだったと思います。
例え、この1日で全てを読了したとしても、「充実した1日をども〜」と満足できそうです。
それに演出とセリフが相乗した、
気に入った数々のシーン…コメディだけでなくシリアスな場面…はリプレイでまた見れますから、1度切りでもないでしょうし。
シナリオの短さについては、説明をほぼ全て演出が果たし、テキストがセリフだけだからかも。
一応。短いという事への不満がないといえば嘘ですね。
ただ、不満点や不満点を補える望みを考える事よりも、
作品への個人的な満足感が上回ってるので思いつかないだけです。
>初回版付属のサントラにもう少し曲数があったらよかったのに・・・・
(まうんとポジションBreak!:スコさん4/25付)
※曲数もだけど、『ランピン’』のフルとか欲しかったです。サントラ出るならきっと買う。
メイ様も手が出せたら良かったデスよね。最後にユニとメイとで(爆死
この二人見てると香坂アリス&マリア@水月を思い出しますな、ナゼか。