(4月30日未明)
◇例の『すくみず(仮)』は『すくみず〜フェチ☆になるもん!〜』に
サーカス・フェティッシュ第一弾のヒロインは『真帆』『媛(ひめ)』という名前。
で、5/5のイベント『キャラフェス2003春』でそのテレカが販売とのこと。※『PCエンジェル6月号』での広告『萌えエロ宣言』(詳細は日記4/29付に)に背景で描かれてたラフ画は真帆って子ですな。◆
◇萌えkyawaiたんと休日はじっこ ねっと:kyawaiさん
※東京でのイベントにWでkyawaiさんが( ´∀`)/
後日掲載のイベントレポを楽しみにしてます。
風の噂でちゃん様の列は横4列で1キロあったとか聞いてるんですけど?◆
◇PS2版『モエかん』公式サイトが開設(名前のない部屋:NOISEさん)
発売日未定
ページ背景のキャラがかなりイイ味出してます(笑)※ちょっと気になりますね。もし発売決まったらコメントPOPを描いて見たいかも。◆
◇アニメ版『ダ・カーポ』は全26話だそうな (MOON PHASEさん4/29付速報・雑記より)
『メガミマガジン6月号』に、アニメ版のキャラデザとカラー設定が掲載。
また、全26話という事で、水着イベントからクリスマスと、つまり1年を通しての話となるそうです。
※普通の放送回数を倍にしておけば、DVD化して出せば儲かると思ってるんかなぁ(苦笑)。
個人的にはそんな事よりも広島で放映する気があるかだけなんデスが……。ともかく後日に雑誌チェックします。◆
※ チラシ報告…しかし肝心なタイトルが一枚も出てなかったです。
- 『PHANTOM KNIGHT 夢幻の迷宮3』(Parsley) 5月30日発売予定
※“1000回遊べる美少女RPG”だそうです。先日の紹介から抜けてました
- 『贄狩ノ痕』(あんく) 5月30日発売予定
- 『塔ノ沢魔術研究会』(NOA/ASTRO) 5月23日発売予定
※初回特典のサントラCDには長崎みなみさんが歌う「BIRTH OF NEW DAYS」もおまけで収録
- 『姫辱 プリンセスダブル狩り』(ネル) 5月30日発売予定
※ルネの姉妹ブランドから。
◆
◇PS版『ToHeart』は製造が終了したとのことです。
『電撃姫6月号』Leaf/AQUAPLUS小冊子より。
※という事は、2月か頃に勤務先に入荷したPS版『ToHeart』が最終生産だったのかも。
“『ToHeart』のコメント(PS版は製造がすでに終了)と被ってしまいますが、すでにDC自体が製造終了していますので…”
このテキストの意味は、DC本体でしょうか? DC版『こみパ』?
ドリコレ版『こみパ』なら26日に入荷してましたけど。
◆
※『事典の事典』リンク集を久しぶりに更新。明日にもう少し進めます。
◆
※今日は仕事中にSEGAから販促品が届きましたので、 その中にあった『白詰草話』『魔女のお茶会』 『Jリーグクラブを作ろう3』『バーチャロン』のポスターを整理してました。
(4月29日未明 昨夜発掘の看板娘は今月でちゃんとご退場してもらいます(w) )
※FiRSTRoN:Faxiaさんからチラシ報告の催促が(汗)こっちは『月陽炎DVD』『After...』『ひよこのキモチ』等を挙げた4/19以降してませんでしたが、 その間は確かにあんまり無かったですね。
『夏少女』『れすとあ』『アイコン』『セイレムの魔女たち』…28日の広島市内にはどれも見当たらなかったです(汗)。 25日に『れすとあ』の小冊子を手にしたぐらいかも。とりあえず探したら他に2種類出てきました。『Never7』はウチの勤務先で入手。Sofmap広島店がプリンセスソフトや Alchemistに強いのに対して、 自分の勤め先はナゼかKIDのチラシがよく来ます(苦笑)。
- 『ちゅぱちゅぱDrink』(KIT) 5月23日予定
- PS2版『Never7 the end of infinity』(KID) 6月26日予定
『藍より青し』『どこまでも青く…』や『Ever17 -the out of infinity-』等。
29日に市内になんとしてでも出掛けましてチラシを回収したいです。
Visual Art's 系は……雑誌『カラフルピュアガール5月号』の巻末に掲載の広告をさっと見まして、 『デミっ娘』だけしか見かけてませんです。
◆
※月夜塚:月夜 煉さんへ〜
先日のはうろ覚えでしたのでちょっと調べてみました。
……私が利用してました夜行快速『ミッドナイト』と快速『海峡』が去年の12月ダイヤ改正に廃止となった為、 18切符で深夜の札幌を出発して函館で乗り換え、青森に到るという手段は永久に消え去ってしまった事が判明Σ(゜Д゜;)
また、青森〜盛岡間も、24時間札幌〜上野の旅では特急が必然でしたので、 ダイヤ改正によって24時間の旅のうち、札幌〜盛岡の再現が永久に不可能となってます( ´Д⊂
その24時間の旅ですけど、正確には上野に23時58分着でしたから、23時間59分の旅となります(苦笑)。
秋葉原へは行きましたが……もう少し当時の流行とかを知って向かうべきだったとかなり後になって後悔してましたょ……。 ほとんどプラモ屋巡りだったし、海外製1/72メルカバ戦車探しとか。
同人誌ショップも見たけど、隣接してたMTGカード販売店にいた外国人がそこに踏み込んで後悔したっぽい表情を一瞬見せた事の印象が強いなぁ。
それと、ページ数的に同人誌が高いなって按配で、当時はまだまだな自分でした(苦笑)。
そうそう!! この時の一番の収穫が秋葉原駅ガード傍のハイテクセガで戴いた namco『TOKYO WARS』の大型ポスターなんです。今も大事に残してますよ。◆
◇サイト管理人美少女化計画《君のぞにゅーす:どん♪さん》
描かれたのはマスターうーさん4/28付。
※スク水もですが(笑)、ナゼか憂いを帯びた瞳なのでなんだか引き込まれそうでしたょ〜♪↓
というか『サイト管理人美少女化計画』は何か急速な展開が起ってるみたいですね(ほぼ連日でしたから)。
◇サイト管理人美少女化計画(マスターうーさん)
既に結構な数のサイトさんが《美少女化》されてるんですね。◆
◇雑誌『コンバットマガジン6月号』にジョイまっくすさん
3月21日に相模湖ピクニックランドで開催、東京マルイ主催サバゲー大会の記事です。
ジャンケン大会で商品ゲットしたジョイまっくすさん、カラー写真で嬉しそうに写ってますよ〜。
なおこの模様(?)は『テックジャイアン6月号』P374にも載ってます。
軍事漫画の雄・小林源文さんや仏さんじょさん、八雲剣豪さんなども参加されていたそうですが、小林さんは載ってましたけど他の方はどうでしょ?
◆
◇雑誌『PCエンジェル6月号』の個人的に気になった記事プチ(潰す音)
- 『あした出逢った少女』(MOON STONE)
※この雑誌では初めて2ページ掲載。
セピア色や、紫がかったセピア色、そして突然目に映る紫色の空
まだ事件その物は見えてこないですけど…発売の5月30日に全ては明らかになります。
また、雑誌P234ではソフトハウスインタビューが収録
ブランド名は法務局からのアドバイスで、ネットで宝石の名前を調べてよさげなのを選んだとの事。 むしろ余り意味の無い簡単な名前って事で命名されたそうです。
スタッフは中心の恋純ほたるさんと呉一郎さんの他は企画ごとに契約するという関係。
すでにシナリオ作成が始まってるという第2弾は 「陵辱っぽいというかH重視な作品でいこうと思います(恋純さん)」
『あした出逢った少女』プレイ途中でも既読のシーン(通常など)を回想できるそうです。
『水夏』での“Scenario(既読シーン再現)”が強化されたのか気掛かりかな。
どのルート上のシーンか解り易く表示されるなら 「プレイ途中で気になる事が出てきて、既読シーンからそれを確認したりする」 って具合で読み方が《小説》の様になるかも。
タイトルには過去と未来が入り混じってるんだ…確かにふしぎな名前だと思ってましたがそれには気付かなかったです(汗)
- サーカスフェティッシュ設立告知の広告
フェティッシュとは、「フェ」と書かれた“ティッシュ”だそうな(苦笑)
萌えエロ宣言
「サーカスフェティッシュ」は
萌えでエロで倒錯を追求することを
宣言いたします。
これからもえろしくお願いします。
サーカスフェティッシュ
チーム一同
広告の背景にはその新作『すくみず(仮)』のラフ画が掲載。
それよりも「えろしく」ですか(笑)
(4月28日未明)
◇T・橋本応援団さんの春レヴォ本の表紙
春レヴォで出す『橋本三昧 Black』が紹介されてます。
※FiRSTRoN:Faxiaさんは 春レヴォ本の表紙がLight Of Night:神奈月昇さんだと指摘されてますけど、 ああ、確かに顔の表情なんかはその方っぽいですね。◆
◇委託予定:現時点では無し(当日の売れ行き次第)
(SONIC WINTER:月島隆冬さん)
春レヴォで出す『SNOW』本のサンプルが公開中。
※イベント行く人買ってください。そしたら地方のみんなに委託が届く可能性が広がりますので。◆
※ウチのサイトの昔のマスコット見つかる(苦笑)。
データの狭間から出てきました……削除漏れの様です。おかしいなぁ…
この絵は雑誌『PCエンジェル』に投稿して01年4月号に掲載されたというイラストだったりします。
絵柄がかなり違いますが、描いた当時は…まあ色々試していたって事です(苦笑)。
名前は……さっき思い出しました(ォ)。
“たまき”です。
敬愛する女優の緒川たまきさんから名前を取ってます(w)◆
※親が強行措置( ´Д⊂
帰宅したら部屋の前の廊下に《部屋に有ったはずの品々》が鎮座してました……。
片付かない部屋にごうを煮やした親による措置です。「要らん物は捨てよ」って具合。
そろそろ年始から積んでいた『PCエンジェル』や『電撃大王』を要る記事だけ切り抜いて処分しようとは思ってましたが、 かなりその「やろうと思うやる気」を削がれた気分。
しかししかし、廊下の品々を部屋に戻すと、措置以前でも結構ヤバ目だった(ォ)部屋が海底の海底火山群のような有様に(汗)。 布団どころか歩くのもタイヘンなんで、ともかく食後に部屋を片付けました。23時半に本日の片付け終了。
雑誌も半分解体。
映画チラシのファイルなども『ムンバイtoナゴヤ』『どつかれてアンダルシア』『Piaキャロットへようこそ!! 劇場版』『ケイゾク/映画』 など変なタイトルの一部を除いて、推定200〜250枚を誰かオフで映画好きの人に譲るつもり。
Snowly Summer:月臣なおきさん 絶賛『ジサツのための101の方法』(公爵)の、01年夏コミで配布された“INVITATION(小冊子)”なんかが山を片付けてましたら出てきました。
(4月27日未明 426戦争から1年過ぎてたんだ……)
◇サイト管理人美少女化計画《はじっこ ねっと:kyawaiさん》
描かれたのはやなぎ庵:綾風柳晶さん。※ポニーテール娘メチャクチャ可愛い!!
X箱版『加奈』の原画の方に描かれただけでもかなり羨ましいです。
kyawaiさん自身の好み、ちょっとチェック
“ポニテ” “ニーソックス” “手首が隠れるくらいダブダブの袖”
ちなみに、自分はこればかりはノーサンクス(苦笑)。28の野郎なんで。
一応過去に当サイト・マスコットにと思って描いたのがありましたよ。でもサイト容量とか古かったからって事で早々消えてます。
◆
◇“青春18切符をもってまったり電車旅”雨の日曜日:金太郎さん4/24付
(月夜塚:月夜 煉さん4/25付より)
※大学の時に夏合宿を解散した札幌から実家・広島へ戻る際に18切符使ってます。
札幌23:59出発の夜行快速(日付越え) → 函館で朝飯 → 快速『海峡』で青森 → 特急で盛岡まで(ここだけ18切符使えません) → 普通列車乗り継ぎで上野駅に23:59頃到着。
上野駅ガード下で軽く睡眠した後、始発で秋葉原経由、人っ子ひとりいない早朝の新宿駅へ…新宿や三鷹(生まれ故郷に10数年ぶり)、秋葉原など2日間遊ぶ。
夜行快速『ながら』(日付越え)で大垣 → 普通列車乗り継ぎで夕方に広島到着。
確か札幌や東京駅から数駅目までは普通切符で乗車して、日付が越してから18切符を使ってると思います。だから使用枚数は2枚でした。
えっと、現在では札幌〜函館間の夜行快速が無くなってますし、色々東北方面で乗り継ぎ環境が変わってるみたいですので、この乗り継ぎは参考にしないで(ヲ)
もう結構前になるので、外の景色以外記憶に無いですね(疲れたみたいな嫌な事は早々消し去ってるんかも)◆
◇ぱにぷんの館:ぱにぷんさん移転完了♪
※巡回リンクの方を修正しました。
「ごーるでんういーく」(GW)もお仕事みたいですけど頑張って下さいね。私も多分同じくお仕事です(苦笑)。(白が背景だと黄色の文字は見えないですな…)
◆
◇『月陽炎』の序章は、『千秋恋歌』の《序章・終章鑑賞》で見れます。
ただし、『千秋恋歌』をインストしない場合は、やっぱり『月陽炎』冒頭最初でセーブする必要があります。
↓
◇『月陽炎 DVD EDITION』一部店舗共通特典テレカは、しす虎。:雪乃瀬さん4/26付《戦果写真》で光ってるテレカです。
◆
※426戦争から1年が過ぎてました(苦笑)。
確かあの日は、 『Wind -a breath of heart-』舞台の撮影を地元でした日でしたね。 『水月』は5月になって買ってましたので。
(4月26日13時10分 ルタさんの髪型のせいで記憶が消されないといいなぁ(苦笑))
◇マィラさんはルタさんのお家に勤めているメイドさんでメガネ装備
『朱-Aka-』プレビュー小冊子 100円(税別)(ねこねこソフト)より
以前ねこねこソフトトップ絵に出演されてました謎のメイドさんです。冊子に載ってます。第4章ではヒロインの次に注目だそうです。
小冊子の内容は、各章の紹介と、諸葛瑾“『朱-AKA-』キャラクター紹介(線画版)”、待村崇久さん『なんちゃって朱』。
紹介は各章毎で、それぞれメインヒロインやサブキャラ・主人公の設定画等や、イベントCG(短いテキスト付)、 ストーリー紹介、「ともさんチェ〜ック」となってます。
「ともさんチェ〜ック」ではメインヒロインや各章の注目キャラの他、第4章以外のキーワードなんかが記されてます。※かなり前にここで口走ってました『カダン女性説』は完全に誤報でした。ゴメンナサイ(またやってしまったよ……)
ルタさんはセミロングかツインテールなんですけど、これがどうストーリーに絡むのか、 全く誰も指摘していないんで、個人的に気になってます。
(まっ、まさかアラミスさんのマの手が!? ア……)◆
◇『紅の呪縛 琥珀色の鎖』(てんしのきせき:れっちりさん)
※メロンブックス広島店で先日購入しました『月陽炎』の二次創作小説です。 挿絵・表紙は騎竜まことさん。
買ったんですけど、忙しくてまだ読んでない……(汗)。◆
※『月陽炎 DVD edition』インストしました。
この為にCD版『月陽炎』をセーブデータごと削除(苦笑)。セーブデータは別んトコで保存してますが、最初からするつもりなので使いません。
フルインストールは350ファイル、2103021751バイト。
またDVDのフォルダに『うさみみデリバリー』までのすたじおみりす製品修正ファイルが収録。 ……つまり、『月陽炎』『千秋恋歌』の修正データがそこってことで、DVD版はこの辺りのプログラム修正がなされていない事が判明(汗)。ついでに治しておけばイイのに……
修正ファイルについては、正常にインストールされなかった人向け(インストできた人には不用)なのもありますので、案内をよく読んで修正しましょう。
修正ファイルのついでにこれまでの作品のデモなんかが収録されていたら嬉しかったです…。
(4月26日未明 P501からP504にデータ移せるんでしょうか?)
◇Silver Moon:Futamiさんが帰ってきました♪
※お帰りなさいませ〜。数日に数回はチェックしてましたょ(苦笑)。◆
◇STARCHILD アニメ『ダ・カーポ』 公式サイトオープン
(カトゆー家断絶:カトゆーさんより)
声優さんの情報が追加です。
水越 萌 :伊月ゆい(初声優のお仕事みたい)
鷺澤頼子:松来未祐
※この情報は放置かなと思ったのですが(ォ)、 鷺澤頼子(美咲も?)も登場ですか……う〜んちょっとこれは気になるかな。◆
◇KNIGHTS:騎士二千さんトップ絵 しぐれ (ぷちらぶ:咲夜ユキさんより)
※『雪月花』(水月)が一応完結しましたが、次は『SNOW』みたいです。
春レヴォは難しいそうですけど、今後の新刊が楽しみです(ショップにも卸して欲しいですね)◆
◇注意!! 『月陽炎』を最初からプレイしてみる方々へ
※開始直後の《プロローグ部分》冒頭でセーブしましょう。↓
このシーンは、一度エンディングを見ますと(セーブデータを破棄して初期状態にしない限り)二度と展開されません。
(『千秋恋歌』にプロローグ再現ありましたっけ? 後で確認します)
◇すたじおみりす
『月陽炎 DVD edition』発売記念 期間限定?壁紙ダウンロード
『月陽炎 DVD edition』パッケージ絵や鈴香姉様・双葉の壁紙です!
更に以前UPされてました『月陽炎』関連のトップ絵なんかも再UPされてます☆
※CD版のマスターUPご報告トップ絵なんかは、自分が『月陽炎』を知る以前だから初めて見ます。↓
※『月陽炎 DVD edition』買ってきました。前夜、ねりけしだいあり:みなせみやびさんトコでパッケージを見てちょっと愕然。 せっかく横長のイラストなんだから横置きのデザインでパッケージにすれば良かったのに。
実際手にしてみまして、絵が小さくなるよりはと妥協してます……。
旧版の夕焼けみたいなパッケージが、DVD版では蒼月の夜に様替わりしましたけど、 これはこれで作品の雰囲気を描いてるのでイイ感じかなと思います。
Sofmapで買いましたが、特典テレカ(とらのあな・メッセサンオーなどと共通?)は光が反射する特殊加工が成されてました。◆
※そろそろこのトップページを改装したいです。
と言うのも、犀の目アンテナを携帯版で見る時、 《更新報告》の部分だけで携帯で見れる範囲の6割を占めてしまってて、ポンコツ表示になっちゃうんです(苦笑)。
という訳で、アンテナで日記の新しい部分が見えやすいようにしたい…。
そ言えば先月ぐらいから、 そのアンテナを設置したユーザー以外、詳細や携帯版を選択できなくなってますね (大きいトコで詳細見たらサーバーにエラく負担がかかったのかも)。
とりあえず裏ワザ使って、 自分のアンテナと今賀さんのアンテナの携帯版を 自分の携帯電話(P501 未だに現役)に表示させて出勤時・休憩・終業時にチェックしてます。
(4月25日未明 『SNOW』サントラ聴きながら…)
◇兄夏さん 2万Hit突破……かな?
※19999と言う数字が雑記と掲示板・メールの間にありましたので、なんだろうと思って更新かけて見たら20000になりました(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
遅くなりましたが29歳のお誕生日おめでとうございます。自分も今月28になりましたので、近いお年の方が居ると心強いです!
◆
※OVA『水夏』第2巻『伊月』(MOONROCK)のネタバレ解析?
見た後に色々書いてましたら3時間過ぎてました(苦笑)。
原作について記憶している部分を織り交ぜながら、OVAでの伊月をかなりページ下の方で解析してます。
故に完全にネタバレです。後日もう少し書き足す予定。
伊月スキーな個人の見解なので完全に当てに出来ませんが、今回のOVAは がんばっている彰の表情(笑)以外は、思ってたより良かったです。
BGMは彗星堂:猫野こめっとさん担当だから期待通りです。サントラ出して欲しい……。