『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(12月10日未明 さて今夜は早く寝る 文字が大きいと圧迫感が…(汗) )
□今日の『はにはに』 AUGUST
- “オフィシャルな話ではなくイベント中に営業さんとした
雑談の範囲にはいる会話の中でのお話です”
(兄者参式:椎野(C-take)さん12/9付より)
※リアルに…っていうのは、ウチのような辺境住民と違ってイベントなどで接点が多そう、って事なのです(苦笑)。(先日のに捕捉加えました)
確かに…現状では比較を逃れられません。しかし、
そこで良い点もあったから『プリホリ』、そして『はにはに』とあるわけですから。
ともかく、オーガストさんの意向を尊重したいと思います。
ウチも特に2年も昔の絵はかなり黒歴史(w 一年前でも辛い物があるから…
通販は…やはり大変ですよね。冬コミ行く知り合いをそちらのスペースへ派遣してみます。
- 委員長のアイコン キターーーー!!
(淡色館:来島あわさん12/9付より)
※こっちもそろそろ茉理の全身絵とアイコンに手をつけたいです…出ないと追い抜かれる(汗)
色々描きたいのですが、その中で筆頭なのが委員長と結先生!!
※何か作るかと言うなら、『くろは』よりも『はにはに』かなぁ。
◆
◇ 初心者の避難所:KIXさん SYOSYOへ移転・リニューアル
※と言うことなので明日にでもリンクを直しますね。
アニメレビューメインに移行との事ですが、何分ほとんどのアニメが見れない僻地ですので
色々参考にします。
やはりリニューアルはここまで大きく変わらないと、ですね(苦笑)。
ウチのはやはり手抜きだわ(汗)
(モデムが画像や大きいデータを大量に落すと勝手に切れるので、テキストメインのほうが助かるのです。
雪華かずろうさん、ゴメン)
◆
□雑記
※リニューアルの祝辞サンクスです、ファイエル´さん♪
といっても今回のは2セルのtableタグを置いて旧トップのタグやテキストをそのまま移しただけで、
ほんの一時間で済むと思わなかったくらいだから(w
※今日の『くろは』
ちまりENDと白兎Chapter2を読了。それから夷月Chapter2を進めて円華BAD ENDも。
ちまりとのこじれ方が、ちまりと何度もアレした選択よりも一度の方がキツイ気がしたんですが(苦笑)。
あすりんの発言でも、ちまりと何度もした時は“玲亜は謝れば折れる”、
最後の一度だと“かなり難しい”見たいな感じで……。
ちまりと何度もした時は、玲亜は一度目だけは黙認したんだと思ってましたけど、
やはりそこまで都合は良くないですな(w
こじれてからあすりんや雄基との関係が微妙になる辺りはどちらも、
寝る前にしたら寝付けない精神状態だったね。玲亜の叫び声は脳裏に響くよ(汗)
まあ、どちらの結末でも、あすりんや雄基、ちまりにそして玲亜、それに莉織との仲が
それなりに一歩進んだ事に安堵してます。
ただ、ちまりENDの流れでのちまりの言動は、同じ内容を何度となく繰り返し、
またその振る舞いもあって、ちょっと反感を憶えたのも確か。
ある意味、子供ですが、その純粋さはもはや澄み切ったスライム状の粘質。
多分、それが許せたのも、上で述べた安堵感をちまりも望んだからでしょう。
白兎Chapter2はどちらもなんとなく、
マイナスな状況を綺麗にプラスに結んだかなって、思いました。
全体的には余りに同じ事態が別々の展開を見せて、それを一日で見ちゃったので、まとまりが付かないです(汗)
それと、久遠さんは一体何者なんですか!?
Chapter3はホントにOP曲が代わりますね。予め知ってたのに聴いててビックリした。
夷月Chapter2。
時間軸的には前章の円華ENDシナリオの途中なのに、
前章との間が結構開いた事もあったからか、妙に夷月が柔軟になった気がした(苦笑)。
確かに前章ENDで莉織と少しだけ親密になってたのもあるけど、
ファイエル´さんの言う
夷月の変化についてはこの辺りが絡むのかな?
選択を誤って(と言うかあえて選んだ)進んだ円華BAD ENDは、円華先輩にとって最悪な結末でした。
ちなみに、このBAD ENDで手にしたアイテム
拡大鏡で、あすりんのEXTRA STORY
(CGありっていうか、ナゼこの組み合わせ?)が見れる様になりました。
とりあえず恋愛モノとして見て、現時点でシナリオ的には『はにはに』を越えてます(w
『あした出逢った少女』は事件モノで比較対象外、
裏設定についての関心度は『SNOW』『はにはに』の方が強いです(『くろは』は全て解かれそう)。
なんとなく、今年したゲームをひと括りにしてシナリオのベストをつけづらい…。
それと……制作スタッフは『君望』を念頭にしていると思う。
BGM“looking for a Clover Heart's”、暗い冒頭の空気は空虚な孝之の部屋の様でした。
(12月9日11:00 コレから遊ぶ)
□雑記
※こ〜っそりトップページを改装しました。
と言うても見た目はほとんどかわんないですが(苦笑)。
tableタグをかなり部分的にしましたのと、日記の文字を大きくした程度?
※昨夜の『バルドねこ』体験版
パッドはあの後反応しました。というか、昨夜の日記時点でもう大丈夫だったみたい。
収録は20ステージですね。最後は……弱っ(苦笑)。見事なぽんこつぶりだ…。
とりあえず、ムチみたいなので敵を引き込んで目の前(短距離)で集中攻撃と、
遠距離への誘導ミサイル、ダブルマシンガン連射が有効かな?
……寝付けないと思って『くろは』は昨夜の巡回の後にしてないのです(w
※昨日までUPしていた《ほなみん全身絵》のフォトショ作業サイズは“300dpi 縦1724ピクセル”でした。
昨夜は調べ忘れてたので(汗)
※10日は早朝より勤務先の研修があるので、10日未明の更新と巡回はかなり低調になります。
委員長全身絵は…2日間UPするつもりだったのに表示間違えた(汗)。11日未明の更新まで掲載します。
(12月9日未明 広島放映『ゴーダンナー』中CMではどーでもいいローカル放送予告……)
◇ガンバレ!! ぽんこつお兄ちゃん
メンバーの皆さん、頑張ってください。西の果てから応援してます。
※とりあえず、Web公開原稿の3枚目が挙がりました(汗)。下のページの真ん中のです。
……目までちゃんと塗ってみたのは3ヶ月ぶり。これで《P計画》が完了です。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST
※ほなみんに代わりまして今度は委員長です。
公開終了
72dpi 1000ピクセルを11日未明まで掲載
この委員長絵が、その後に描いた『はにはに』の制服サイズ等の標準となってます。
◆
□雑記
※ここ数日の『くろは』
ネット巡回後、1時間半ぐらいずつ進めてますので、別に積んでいる訳ではないですよ。
とりあえず、白兎Chapter2のちまりとデート開始まで。
昨夜はもう少し進めたかったけど……この後何か恐ろしい予感がして、
寝付けなくなったら嫌なので中断してます。
明日はほとんど遊びに使うので、『くろは』を半分くらいは何とかしたい所。
※『バルドねこフォース』体験版
初代ぽんこつさん(『White』出演)のいる15面まで逝きました。
パッドが反応しないです……
※イラストを72dpiにして大きく掲載計画は、次回可能なら『それ散る』の芹沢かぐらたんを投下したいです。
※“ちなみに那波派”とのコメント
どなたかは忙しそうなので伏せますが、最終的にどちらの結末を選ばれるかな? …とここ数日前より見てたり(w
そ言えば一昨日『水月』のワンシーンをロードしてました。
花梨シナリオの終盤です(神社でえ…よりも前)。
ここのシーンはテキストやBGMなどを含めて、那波ENDと並んで好きですね。
那波派には切なくもありますが、
だから尚の事(以上は今更ですがネタバレ回避のためコメント抑えます)
(12月8日未明 アルケミストのCM見る為に2:50広島放映の『ゴーダンナー』録画します)
□今日の『はにはに』 AUGUST
- “うお、大きいw”
(えんじぇるぼいす:雪月十夜さん12/7付より)
※アイコン等身大と紹介されてます(笑)
ウチの画面で見ると紙に描いた下絵よりも1.5倍大きいですので、やっぱり大きいかも。
でもさすがに等身大じゃないですよ。作業サイズは1800ピクセルぐらいだったかな?
それと、300から72dpiに変更して小さくなったのを縦ピクセル数1000に拡大してます。
縦1000ピクセルだとエプロンのボタンの刻印まで見えないのですが、
さすがにもう90KBサイズなので…。
何よりも反応があったのが嬉しいです♪ 明日の未明、委員長に切替わります。
- “だから、そっとしておいてください……(汗”
(兄者参式:椎野(C-take)さん12/7付より)
最近では「あの頃のは出来もアレですから……」
「書き直すくらいだったら新しいゲーム創りますよ」(非公式コメント)
※水上さんも反応された『バイナリィ』復刻希望の件ですが…
帝都でいくつも行われているイベントで、
リアルに接点がある方(ウチは地方にいるので羨ましいです)なので、
椎野さんの話は凄く説得力があります。
『バイナリィ』がしたいと言うのは、つまりはそれがどんな作品だったのかが判らないって事なんです。
特にVFBとか雑誌での後日フォローもないので、とにかく全貌が判らない、と。
ファンディスクとかの予定は……ってのも既に訊いてそう。でも濁されてそうですね。
御作りされた同人誌の通販はどこです? 12/5付に挙がってる同人誌を購入したい♪
◆
◇2003年那波聖誕祭再掲載
しす虎。:雪乃瀬さん
※7月7日は那波聖誕祭でした。自分も関わってましたので御紹介です。
今年は8月末頃にやっと《ナナミ様》イラストUPでしたので、来年はちゃんと出したいですね。
◆
□『ラズベリー』vol.13
- 『ねこねこファンデイスク2』 ねこねこソフト 12月12日発売
『バルドねこフォース』体験版が付録CD-ROMに収録。記事でも色々紹介?
ミニドラマのお題に『ルタ様が見ている』『イスナ様が見ている』(笑
※って、よく考えたら『朱-Aka-』については《ファウさんH》という補完部分しかないんですよね…。
まあ、コントローラーも手にいれたので明日ちょっと遊んで見ます。
P100の本紹介で、『朱-Aka-』VFBの表紙などの情報が掲載。
通販ページには収録のピンナップが少しだけ見えます。
- 『Clover Heart's』 ALcot 発売中
描き下ろしの扉絵は全プレテレカ!!
来年1月23日消印まで……。ダメ、今週中に申込むように(命令)
- 『かなえてあげる』 High Soft 12月12日発売予定
本編では扱われていない裏設定について色々と……
- 『Lovers』 ジェリーフィッシュ 発売中
《制作後日誌》(笑
- PS2版『SNOW』 NECインターチャンネル 04年2月
ファミ通のとは別の新規《芽依子様》CG!!
巫女服だぁ!! というかなんで神社で舞いを踊ってるんです?
- 《ろっくちゃんのコミケガイド-初心者編-》
※冬向け対策で…かな。まあ参考に。
これと道理の判る経験者にアドバイスしてもらえばいいかな。自分は信頼できるベテランに相談してます。
ちなみに、今年の冬も広島で働いてるんで(苦笑)。逝く人はガンバレ。
- 尾崎弘宜さん 月陽炎イラスト
※ここで『月陽炎』のイラストを見ることが出来るとは!?
- 酒井伸和さんコラム
※今回のコミケについてのお話。ただし現場ですね。
その他、夏コミでのトークショーと同コラムで数度発しられている《無料配布の弊害》についても。
※まあ、確かに夏コミでは無料配布とかでタイムスケジュールを組まざるを得なかったですが、
どこで並ぶのかが判りにくく、所によってはかなり殺気立っていた感じでしたから。
通りがかりに手に入るくらいのライトな感じが理想ですね。目の前を通る度に貰うのも気が引けますが(苦笑)。
ちなみに、コミケスタッフの方々は多忙でイベント時間まで把握し切れないしそれ所じゃないです。
なので、予告された配布時間の30分ぐらい前(より余裕を確保?)に
建物の外を見て最後尾札を探してみるのも有効な気がしました。
それがどこまで正しいか判らないけど
少なくとも《列形成》がある場合は、
メーカー場所前に居る理由は《開始時間・列が外かどこか》の確認以外、なにもないです。
周辺に居ても《列に居ない》から意味がないし迷惑ですので、さっさと列を探しましょう。
(まだ夏に2度しか逝ってない馬鹿の遠吠えですので…来年も逝くかな)
- プレゼントコーナー
※オーバーフロウの小冊子……コレは一体なんですか(爆)。
当選枠をもう少し多めにしてほしい…特に欲しい物はないけど。
◆
□増刊『エース桃組』2004 winter
※っていうか、七尾奈留さんのテレカッて先月号の四枚目でラストじゃなかったんですか?
惰性で買っちまったよ(爆)
まあ、平野さんのマンガ以外に見所がないかなぁと思ったけど、
帰宅して読んでみたら読切でいくつか比較的に当たりがあったので、
『大王』ほどでないにしてもまあ良し。
- 『Piaキャロットへようこそ3』 龍牙 翔さん
※『コンプ』とかのよりも絵が安定しています。
ストーリーはかなり甘々だけど、
短編という枠で店長代理の朱美さんの魅力を出していると思いますね。
少なくとも朱美さんが好きでないと描けないんじゃないのかな…と。
- 『すずらん』 ぢたま某さん
2号振りの掲載。
※連載希望。
なんで自分の子供時代にこんな事がなかったのかと小一時間……
- 『D.C.ダ・カーポ』 虎向ひゅらさん
※12月27日発売予定の『D.C.ダ・カーポ ダブルサイドストーリー』(編:コンプティーク)に収録されるマンガの、
先行掲載だと思う。
ちなみに同書には、
あらいぐま・石本理沙・内村かなめ・兼処敬士・木場智士・ことみようじ・
さっぽろももこ・須田さぎり・近永早苗・新匠・未影・森崎くるみ(敬称略)
も参加予定。
※ことみようじさんのだけは見たいんですが…
- 『ロマンスは剣の輝き2』 オダワラハコネさん
※前号で完結かと思ったら今号ではエピローグが掲載されてます。
- 『騒々、背高草』 ツガノガクさん
※別の雑誌では筒井康隆先生原作の『時をかける少女』を連載。ちょっと気になる。
なんで自分の子供時代に(以下のコメントは『すずらん』と同じ(w) )
- 『にこいち!!』 あづまゆきさん
※黒髪双子ッ娘キターーーーー!!
実家は神社のようです。次回は巫女か巫女か!?(←キケン
なんで自分の子供時代に(以下略
この双子の特別な関係は、中々面白そうな設定です。
連載みたいなのでこの双子がどこまで《にこいち》でいられるのか、
結構この雑誌の購読ケイゾク理由になりそう。ちなみに双子は学園小等部5-2…子供ですか。
ちなみに、『コンプ』で連載していた
『SNOW』は12月25日に単行本が発売。
《Legend》編は描き下ろし
だそうです。
- 『進ぬ!!』 平野耕太さん
※ここだけ、最近の『電撃大王』のよりも大笑いしてます(w
コレがなければ、《七尾さんテレカ》以外にこの雑誌は買う理由がないよ…、
今号で少し価値が増えたけど。
(12月7日未明 風邪引きそうになりましたが今はなんとか大丈夫、逝きてます)
□ファミ通にPS2版『SNOW』が掲載
関連:PS2版『SNOW』
(昼休憩中にFiRSTRoN:Faxiaさんへ通報しました)
※新作紹介コーナーに小さい記事ですけど要注目!!
芽依子様の温泉シーン (掲載された新規イベントCG2枚中の1枚)
なんでPC版にコレがないんだよぅ!!
とりあえず、PC版『SNOW』完全版が出るのを待ちます。
※『友恋』では芽依子様がまだなんですよね(w)。どっちみち『SNOW』の時間では無理か(涙)。
……というか芽依子様ッて『SNOW』でもその呪縛が解けてないんだよね。
だから『友恋』でも変わりなく……。
果たして彼女には本当の時の刻みが戻るんでしょうか? なんとなく気になりました。
※メールはテキストにして開封してますので〜Faxiaさん(先日の『くろは』VFBの時にも触れてますので)。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST
- “アイコンのような小さな画像の場合、そういった細かいアクセサリ的な箇所を細かく書き込む必要は無いですから”
(淡色館:来島あわさん12/6付より)
※まあ、一応アイコンは全身絵のサムネイル代わりなのですよ(苦笑)。
しれ〜っとアイコンサイト化してますけど(爆)。
用途ですよねぇ。今までの縦500ピクセルサイズ全身絵は、
リーフファイトとかのTCG用のイラストからです。1枚オリカ作っただけですが。
今は用途と言うよりも単に「自分なりに細かいところを描き込んでみる」
「描きたいから描く」という欲望だけ(爆)。なんだかダメっぽいですね(苦笑)。
- “このまま終わらせるのはホントに勿体無いので、
何とかファンディスク作って欲しいなあ…”
(St.AQUARIUS:水上透さん12/6付より)
※というか秋山文緒委員長シナリオ収録を希望したいです。弘司となら許す(本気)。
それとVFBでしか触れてないんですが、
『プリホリ』とリンクなんてのも面白そうな(お祭みたいな)感じになりそうです。
投稿イラストやSSの募集も是非是非。
そろそろ3作目だし、『バイナリィポット』復刻なんかとぶつけてみてもいい気が…。
□昨日の『はにはに』 AUGUST
- 《コミックマーケット65特設・役に立たないオーガスト対策》
(SPCP-EVOLUTION:しーのさん12/5付より)
※オーガストファンは冬コミ対策で毎日要チェックの情報ページです!!
冬コミ逝けないから……って人もここから巡回してサークルHPでの告知を見逃さない様に!!
同人ショップへの卸しとか通販とかの情報が挙がるかもしれません
そうだ、そんな使い方もあるんだ♪ という事で活用しますね、しーのさん。
- “すみません、男子用の制服はありませんか?”
(St.AQUARIUS:水上透さん12/5付より)
荏室玖劫さんでの
『はにはに』コスプレ衣装ショップから。
※そいえば、男子制服ってあんまり見たことがないですよね。
ウチは…昼の食生活がこの半年で20円クラッカーから400円の弁当に改善しましたので(その分仕事が忙しくなった)、
お腹がちょっと出てるので、着たくないかなぁ(苦笑)。
- 『裸エプロンほなみん』早ッ
(淡色館:来島あわさん12/5付より)
※この仕事量は、衣装がエプロンだけとは言え、自分なら1週間近く掛かっちゃいますよマジで。
日記絵を毎日描いてる賜物ですね。
72dpiはホントに300dpiと画像の表示具合は同じですね。この効果は今後に活かします。
※解像度72dpiで1000ピクセルサイズのイラストを試しに掲載します。
第壱弾はほなみんです。12月8日未明まで掲載します。
第二弾は委員長です。8日未明から10日未明まで。
とりあえず『はにはに』イラストの標準と言うことでこの2枚を選びました。
それと期間限定なのはやっぱりウチのサーバー容量問題が原因です(涙)。
今後『はにはに』イラストは72dpiに切替えます。前と同じファイルサイズになるなら、
600〜800ピクセルと少し大きくなる予定(さすがに1000は厳しい)。
◆
□今日かなり受けたテキスト(雑記)
“ソースはトスタード・・・トスタードってなに!?”
“ナゲット31いけます?おにい・・・ちゃう!・・・○○さん”(女性店員さん)
(BOGARD La+:テラチュウさん
経由、KIDDYさん・m-hiroさん12/5付)
※マクドの女性店員さんが突然のナゲット31個注文にポンコツぶりを発揮(爆)
“痴漢の痴漢による痴漢のための特別列車が運行再開!『最終痴漢電車2』 12月19日発売!”
※そんな電車が走ってたら恐いんですが、その前に余りの語呂の良さに笑い死にそうです(w
※どちらも素敵過ぎです。
昨日のニュースにあった御鯉やく財布を検証したと言う中国・チン博士と同じくらい(公取によると通りすがりの中国人だとか)。
(12月6日未明)
□雑記
※というか現時点でトップが30KB目の前なのであんまり書けないです(汗)。明日にいろいろ…
※今日の『はにはに』関連で
しーのさんが
《コミックマーケット65特設・役に立たないオーガスト対策》
を公開している事の紹介とか、
水上さんの
“すみません、男子用の制服はありませんか?”
(関連:荏室玖劫さん:
『はにはに』コスプレ衣装ショップ)
とか、
来島あわさん『裸エプロンほなみん』早ッ
とか
『はにはに』サントラが1/23一般発売らしい
とか、
明日書きますね(っていうかもう書いてるやん)
※来島あわさんへ
高解像度の需要っていうのは単に、アイコンの元の絵が小さくて、ほなみんのエプロン模様とか校章、矢絣模様なんかが潰れてるので、
そういった細かいところが見える状態への、なのです。
72dpiでも画面で見る限りは同じっていうのは初耳なので、今度試してみます。
アイコンは72dpiですが通常は300dpiを今まで使ってましたよ(汗)。少し整理してみようかなぁ。
◆
□雑誌『カラフルピュアガール』2004年1月号の、犀の目が気にしてみた記事
- 《読者が選ぶ美少女ゲーム 人気BEST10》
『月は東に日は西に』が第7位、『天使のいない12月』が第9位で揃って初ランキング!
- 『友達以上恋人未満』 Studio Mebius 2004年春
“このゲームを作るきっかけは、芽依子とHがしたかったからです”
“つぐみと誠史郎とのHシーンなどはあります”
“憧れの芽依子様と熱々でラブラブのHシーンが、いろいろなシチュエーションで何度でも楽しめる内容になります”
“「1」と「2」を同時に作ってます。もちろん、それぞれが完結した話になってます。ただし、
両方見たら、それぞれの裏がわかるような作りになってますね”
“「1」と「2」は続編ではなく、ストーリーが対になる関係です”
「1」は橘翔平、「2」は龍神閣に遊びに来た旅行者で看板娘・さくらと恋愛していく。
※スク水や巫女服姿の芽依子様キターーーーー!!
『SNOW』の番外編なのですけど、特に『2』はその再来みたいな冒頭になるのかなぁ。
- 『時の詩』 Studio Mebius 2004年
※プレストーリー(第一部)を先行して配布し、本編(第二部)は通常の販売というリリース方法は、
企画的にはかなり面白いですけど…その第一部については長期間に安定した配布が要望されそうです。
(最終段階ではメーカーでDLサービスで対応となるんでしょう)
夏物語みたいなので、続報待ちします。
- 『ななみとこのみのおしえてA・B・C』 Studio Ring 2003年12月26日発売予定
“まあ、ぶっちゃけ『はじめて』シリーズはメビウスが作っていたんですけど(笑) (スタジオメビウスインタビューより)”
“彼女たちのおにいちゃんも出てきます”
※という事なので、『はじめて』3部作の主人公の顔が明らかになるのかなぁ。ちょっと注目。
双子っち三組の服が半透けロングピンナップ!!
早くもkyawaiさんが動いてましたが(苦笑)。
買ってきた日の夜に読みながら布団で寝落ちしたんですが、翌朝目を覚ましたとき……
_| ̄|○ ピンナップが開いていたのはウソだよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 『沙耶の唄』 ニトロ+ 2003年12月26日発売予定
※11/24付の日記で“チラシをみると医療関係が舞台には見えないのですが…。
歪で異様な緑色の植物的生命体(?)が鎖か檻のような”とコメントしてましたが、
まさか内面的な本能を揺り動かす《サスペンスホラー》だったとは!?
- 『大番長』 アリスソフト 2003年12月19日発売予定
※ホーリーフレームのジョドーは……ヤバイです(苦笑)
- 《ケロマッハ ケロQ一直線》 ケロQ
冬コミ販売の『モエてん』限定販売告知 内容などが紹介
※“この機を逃すと、二度と手には入らない”という煽りを目にすると……
なんて言うのは辺境國民の愚痴ですね(苦笑)。通販がある事を祈るのみです…。
- 《魔法少女町内に現わる》 小池定路さん
※新連載マンガ! こんなほんのりブラックなノリは好きです♪
- 《Choco Chipのきまぐれパンケーキ》新連載 アトリエかぐや
- 《スカコラ大勉強!!》 SCA-自さん(ケロQ)
《絵のボキャブラ》製作の為の三原則
第一原則「身体の部位の連続性が高いものとして構成されている」
第二原則「描いている人間が無理なく絵の総体と部位を把握できる」
第三原則「絵のキモ(エロスの中心 注目点)となる重要な部分を中心として、
その中心をもっとも活かすパーツで構成されている」
キモは一ヶ所のみにする。
“このボキャブラを丸暗記するぐらいクロッキーブックに練習する”
“(プロのイラストレーターの描いたもので良いと思った部位を中心に連続性のある部位まで)ボキャブラを抜き出す【視覚】”
“練習時間の十分の一は自分の身体に触れ、触感によって筋肉と骨格を知りましょう【触覚】”
※詳細は本コラムを。
他人の文脈ではなく自分の文脈からボキャブラを描けるようになるまでの道則が遠いです……。と言うか描く暇が(汗)
- 《美少女絵師列伝》 飛鳥ぴょんさん
※多分、今までで一番話方が変だ(w
Studio Mebius『SNOW』の他、
かなり古いお話も。
いろんなラフ絵は見所ですね。澄乃タンとのあの温泉Hでモザイクに隠れていた胸の先が辛うじて見えて(以下略
- 来月号の表紙は
F&C特集なので『Ensemble〜舞散る羽のアンサンブル〜』です。
※『Canvas2』についてはここでだけタイトルが載ってます。