『犀の目工房』トップページへ戻る。

『GUNGRIFON III』ALTERNATIVE
GAME ARTS非公式



□雑記 今日のカキコは『ガングリフォン』知ってる事が前提…
※アクセス解析見たら《ストゥームパンター》でググられた方が居たみたい。
 そのググッたページ見てたら1/72 パンター歩行戦闘車(レジンキット・イベント限定)がありました。

 この機体って12式改HIGH-MACSやヤクトパンターみたいに飛ぶ能力がないけど、 それでも十分な機動性と安定性があるからねぇ。
 それに30ミリガトリング砲一門という装備はオーバーヒートに気をつければいい(ナゼか)弾数無制限仕様なので、 HIGH-MACSの強力な主武器である滑腔砲のような弾数制限もないですし。
 またヤクトパンターのような左右両端装備の30ミリガトリング砲から交互に射撃される事から生じる標準の不安定性及び近接時の命中精度の問題も、 ストゥームパンターが一門装備で一点集中攻撃だから解消されてます……というかストゥームパンターの次世代機がヤクトパンターだけど。

 攻撃ヘリの代用として考案されたという設定の第2世代装甲歩行砲システム(AWGS)、 それの使い勝手の悪さは空中での姿勢の維持が常時可能ではなく制限されている(ジャンプして暫く中に浮く状態)事とだね。
 多元的な攻撃能力を備えたといえば用途がないとは言えませんが、 高い位置の攻撃目標や不意打ちに空からロケット弾を散布するぐらいしか効果が期待できません。 飛んで標的を定めてガトリング砲や滑腔砲を撃つには準備行動多過ぎ。

 という事なのでウチはAWGSだと余計な性能のないストゥームパンターを黒塗りにして使ってたわけです。
 空中からの効果と広範囲での攻撃活動を狙うならKA-50でしたね。かこいいッし。
 戦車もかなり逝けますよ(苦笑)。特に90式戦車。 頑張れば内蒙古自治区のステージに出る紅いヤクトパンター(ウチは“ヴァンパイア”と呼んでた)も撃破出来ますので。


 部屋から昔でっち上げてた『ガングリフォン3』シナリオ案(98年8/20との日付)を発掘しますた。
 ガングリのファンサイト掲示板でカキコしたのって大学4年の頃だったと思うけど、その原案?
 興味ない方はスルーって事で(苦笑)

【アジア太平洋共同体(APC)編】


《ステージ1 2・23 カイロ市街戦》

「エジプトを降伏させたPEU(汎ヨーロッパ連合)軍による撤退中のAPC軍追撃を阻止する為、 PEU軍をカイロ市街に足止めさせる」
 カイロ市から東へ伸びるハイウエーを目指すPEU軍を市街地かハイウエイ手前で排除。


※『2』でのMISSION7の黄河撤退戦の焼き直しでしょうね。
 カイロ市街戦の顛末自体は原作での設定通りです。 当初APC軍の支援を得てリビアに対抗しようとしたエジプトが APC軍のリビアでの敗北やPEU軍によるスエズ運河封鎖作戦に伴い停戦を図ったものの、 それを望まないAPC軍の介入によりエジプト政権が崩壊。 カイロ市内がAPC軍・PEUリビア連合軍・エジプト軍の三つ巴戦状態に陥ってます。


《ステージ2 2・27 アレキサンドリア》
「アレキサンドリアの第4岸壁を目指すPEU軍を撃破し、 接岸しようとするPEU揚陸艦アルビオン級を破壊し、PEU軍の撤退を妨害する」
 市街地を抜け岸壁を目指すPEU軍を撃破する。時々、 沖合の空母プリシペ・デ・アストゥリアスからマタドールII+VTOL機が迎撃してき、 また空挺AWGSが捨て身で攻撃してくる。 最後にアルビオンが接近してくるのでミサイルや艦橋部をすみやかに破壊すること。


※さっきまで圧す勢いだったPEU軍の撤退が奇妙に見えますが、 解説しますとカイロ市街戦突入と同時刻にPEU内で加盟国のロシアが食糧危機回避を目的に加盟国のウクライナに侵攻開始してるのです。
 その混乱のさなかにトブルクのPEU軍のエジプト戦線司令部がナゾの攻撃を受けて壊滅した事で優勢にも関わらず撤退を決めたという。
別名「PEUのダンケルク」と呼ばれたこの戦闘ではAPC軍はダンケルクの二の舞を踏むことなく攻撃を仕掛け、 PEU軍は多くの装備を残して撤退してます。そしてAPCとPEUは停戦。 と、ここまで公式設定に沿ってます。
 このシナリオではロッテルダム級揚陸艦とかが接岸している事を想定。
 このシナリオから次の間は『1』『2』のシナリオと重複する話なのでステージ3は4ヶ月後になります。


《ステージ3 6・30 ナンニン(南寧)》
「広州・香港を目指し進軍するベトナム軍を阻止。 またベトナム軍にないはずの高機動型AWGSを確認し、撃破する」
 水田に囲まれた幹線道路を中心に陣地を敷くベトナム軍を排除し、追加部隊を撃破する。 そして謎のAWGS(ヤクトパンターの長時間空中飛行仕様カスタム機)を撃破する。


※PEU軍によるモンゴルの奪取やチベット独立をめぐるPEU軍APC軍の攻防戦を目の当たりにしたベトナムが APCの盟主・中国の弱体化を好機として中国への進撃を図ったという設定資料にもある情勢です。
 多分、当時感じていた第2世代AWGSの不満を少し改善しようと希望したカスタム機を出したかっただけかも(苦笑)。

《ステージ5 7・30 ポート・ダーウイン》
「APCを離脱したオーストラリアを懲罰するためにダーウインを占領する。 タイより接収した空母チャクリ・ナルエペトと揚陸艦・おおすみ級の接岸を支援する為に それを妨害するオーストラリア軍を撃破沈黙させる」
 市街地などにいるオーストラリア軍を追加部隊を含めて全て破壊。


※ちなみにプレイヤー側である第504機動対戦車中隊「ファントム」は公式設定通りオーストラリアに同情的なのでやる気無しって設定です。 だから懲罰として首都キャンベラを目指す作戦も実質、南端のダーウインを占領する姿勢だけ見せてAPC(中国とその周辺だけの連合に収縮)への忠義を演じている……。
 それとタイもオーストラリアに呼応してるので空母は奪取したとしか…。
『1』『2』を踏まえて、大体ここまでがプレイヤーの居る戦場だけほとんど優勢だけど、全体は劣勢か目的失墜という状態です。


《ステージ6 8・10 呉港》
「突然AFTA(アメリカ自由貿易協定)軍が宣戦し侵攻してきた。現在AFTA軍は日本のほとんどの施設を破壊しており、 空母ユナイテッド・ステーツ艦隊はすでに沈黙化した豊後水道を北上して呉を目指している。 中国への援軍に送るはずだった戦力全てを使用して、安芸灘に入ってきた空母より出撃してくる敵全てを撃破し、司令本部への侵入を絶対阻止する」
 すでに市街地に降下し司令本部を目指す敵を撃破しつつ、 更なる空挺部隊を市街地や後背の灰ヶ峰へ降ろして、 呉だけでなく北にある東西動脈(国道2号線ライン)を制圧しようとするV22を全て撃破する。


※『ガングリ』お約束の劣勢ステージの始まりです。
 呉市街戦という具体的な記述はないですが、 アメリカの参戦と日本などAPC諸国への無差別攻撃は公式シナリオにもあります。
 劣勢なのでどんなに頑張っても呉はアメリカ軍によって攻略されます。 自分と味方がどれだけ生き残れるかがクリアの評価です。


《ステージ7 9・15 岩国》
「国内の戦力のほとんどを中国支援に送っていたため、国内のほとんどはAFTA軍占領下にある。 残された戦力は各地で小規模しか存在していない。 (プレイヤーのいる)呉に居た部隊もゲリラ戦を西中国山地で展開している。 9・14より岩国の旧米軍基地に空母トルーマンが接岸し補給作業を行っている事を確認した。 岩国基地を逆占領し敵空母を破壊する。これは恐らく最後の戦いとなる」
 残された数機のHIGH‐MACSをヘリで岩国基地滑走路に強襲降下させる。 空港の全ての施設を破壊して発着する輸送機を撃破し、 空母トルーマンの艦載機・艦橋を全て破壊する。


※これも公式にない展開です。
 劣勢だけど受け身ではなく攻めるという内容。
 しかしアレキサンドリアといい……マップ上に大型の艦船を登場させたいが為にやたらと接岸している船を攻撃しまくるシーンが多いね(苦笑)



【汎ヨーロッパ連合(PEU)編】


《ステージ1 2・10 スエズ運河》
「スエズ運河を渡り、カイロを目指すAPC軍を全て撃破する。 この作戦では最新のヤクトパンターを部隊に導入される。 現在周辺はAPC軍下にあるため空輸される」
 スエズ大橋や船で運河を渡るAPC軍を全て撃破し、 現在カイロ市内に居るAPC軍への供給ルートを切断する。


※公式にある《APC編 カイロ市街戦》の前に起きたPEUによるスエズ運河封鎖作戦です。
 ここではAPCからエジプトへの補給路を断つことが作戦目標となってます。


《ステージ2 2・27 アレキサンドリア》
「撤退しているPEU軍をAPC軍が阻止しようとしている。 すでに第13岸壁に揚陸艦ロッテルダムが接岸している。現地に放棄するパンターを使用して 捨て身でAPC軍を排除し味方を護衛する」
 東から進軍するAPC軍を全て撃破し、ロッテルダムに接近する高機動型AWGSを迎撃する。


※撤退する側としてのシナリオ。揚陸艦ロッテルダム防衛や捨て身のAPC軍迎撃など。


《ステージ4 6・28 コンミン(昆明)》
「PEU軍はベトナム軍と同盟を結んだ。そこでカスタム機のテストを兼ねて部隊を派遣する事になった。 ベトナム軍は広州を目指す作戦を立てているが、APCのめをそらすため、昆明奇襲を行う事となった」
 山岳地域に展開する中国軍を全て破壊し、成都へむかう鉄橋を破壊する。 投入されたヤクトパンターはヘリと同等の飛行性能を持つ特別製のものである。


※《APC編 ナンニン(南寧)》直前の日付です。 カスタム機のテストをPEUが密かにベトナムで行っているという内容。
 広州侵攻を偽装する為に昆明を奇襲して成都へ向かう鉄橋を破壊するなど。 多分渓谷部が舞台かも。
 その地形で活動できる様、カスタム機にはヘリと同等の飛行性能と記述。
 ちなみにステージ3が欠番なのは《APC編》にあるからだけど、日時とナンバーが前後してますな(汗)。


《ステージ5 8・11 リバプール》
「アメリカと同盟したイギリス懲罰の為、アメリカからの輸送船が接岸すると考えられる港と空港を破壊することとなった。 この部隊はリバプール港の施設破壊を担当する」
 既に展開していたアメリカ軍を排除し、接岸した船舶全てを沈める。


※AFTA参戦の矛先はPEUへも向けられ、 PEU内でも弱腰だったイギリスがアメリカに寝返る事態となったという公式設定が元です。
 イギリス支援と欧州大陸上陸準備の為に拠点地化しているリバプールの軍設備を破壊する内容。


《ステージ6 9・2 ルアン》
「AFTA軍はノーフォークを中心に集結し、ベネルクス地方へ上陸すると予想される。 しかし一応警戒の為ノルマンディー地方・ルアンにも配置する」
 AFTA軍は予想に反しノルマンディーに上陸してきた。 配置された部隊は先に内陸部に降下した敵の高機動型AWGSを全て撃破し、 海岸の味方陣地を守らなければならない。


公式通り。 ベネルクス地方上陸をPEU軍が想定しつつもノルマンディーを警戒する為にルアンにも配置しているのです。 内陸部であるこの地の占領を図り海岸部のPEU軍を挟み撃ちしようとするAFTA軍空挺部隊を迎撃する内容。


《ステージ7 9・18 ナンシー》
「ベネルクス地方展開部隊は上陸の予告とされた巡航ミサイルと空爆で壊滅し、 ノルマンディーも手薄だった為突破されてしまった。パリ陥落によりフランスも敗北し、 ベネルクス三国と北欧四国がPEUから離脱や中立を宣言した。 AFTA軍はベネルクス地方からも上陸・進撃している。 ドイツはライン河を最終防衛ラインとしている」
 この部隊は敵の航空旅団基地のあるナンシーへの奇襲をしかける。 全ての戦闘機・輸送機を破壊し空港機能を停止させる。


※APC編の岩国強襲と同じくほとんど捨て身の突入の作戦です。
 なお、公式ではこの後の9・22「ライン河の戦い」でPEUは敗北し、ドイツも降伏。 破竹の勢いでAFTA軍はモスクワをも10・9に占領する事となります。
 そして降伏を良しとしないPEUの過激派の核テロを阻止する作戦『1』の最終ステージへと繋がります。



【アメリカ自由貿易協定(AFTA)-WEST編】


《ステージ1 8・7 呉港》
「APC軍の拠点の一つ、呉軍港はAPC侵攻の重要戦略目標の一つである。 APC軍全てを撃破し敵司令部を占領する」

※《APC編》の攻撃側シナリオです。空より市街地に降下してAPC軍を撃破しながら進軍。


《ステージ2 8・13 タンチェン》
「AFTA軍上陸支援の為、中国のタンチェンの空軍基地を占領する」
 APCの残余軍である中国軍・日本外人部隊を全て撃破し、 更に空港放棄の為に施設破壊を図る敵追加部隊を排除する。


※AFTA軍がこの空港を占領し拠点地化していくのを「逆占領」しようとしたのが、 『2』のMISSION6のシーン(8・17)という訳です。
 前作と同じ舞台という点からしてAFTA軍WESTシナリオを考えた頃のウチは やる気なくなってたんだと思う(苦笑)。いやだってもうAPC壊滅してるもん。


《ステージ3 9・15 リュイシュン(旅順)》
「旅順でまだ抵抗するAPC軍を降伏させる」



【アメリカ自由貿易協定(AFTA)-EAST編】


《ステージ1 8・15 リバプール》
「先遣部隊はリバプールを守り、後続部隊の上陸を支援せねばならない。 PEU軍には対英制裁の動きが既に確認されている」
 降下してくるPEU軍AWGSを全て破壊する。



《ステージ2 9・2 ユーロポート》
「ノルマンディ上陸を隠す為にベルギー・オランダ上陸作戦を行う。 PEU軍陣地全てを破壊し、ノルマンディー後の戦況を優位にせねばならない」
 敵もベネルクス地方をAFTA軍の上陸ポイントと予想している。 この裏をかく為にあえてロッテルダムのユーロポートに上陸する。
 敵を出来るだけ破壊し、 特に空港施設から全ての敵を排除して脱出用の輸送機を支援せねばならない。


※という事で占領しようとしている事を演じるというシナリオです。 この時本命の部隊はノルマンディーへの上陸を開始してるのです。
 なお、同日にベネルクス三国はPEUからの離脱を宣言しAFTA軍側に寝返るので、 最後の脱出作戦については失敗しても大丈夫な気がします。


《ステージ3 9・18 エッセン》
「再び上陸したオランダよりAFTA軍はハノーヴァー攻略の為、 ライン河を越えなければならない。エッセンのライン河を渡る橋を既にAFTA軍は占領している。 ここを進軍する味方の護衛の為、この部隊は橋の出口に展開する」
 残る部隊の渡河を護衛して、PEU軍の追撃を阻止する。


※今更ですが状況が無茶苦茶。多分『2』のMISSION7・チーナンのような河とかからの攻撃と、 しんがりのような戦いを想定してるんですが、 追撃してくるようなPEU軍を残して行くなよ(苦笑)。
 どうせなら橋を巡る攻防戦の後に橋を突破するというライン河攻防戦の一端の方がいい。


《ステージ4 10・7 スモレンスク》
「ロシア軍がAFTA軍の戦線を突破し深く浸入してきた」
 その先にある補給陣地を守る為、進撃する敵の先回りをして撃退する。


※そろそろネタが尽き始めてますね(苦笑)。



【ファイナルシナリオ 10・12 東ウラル】
「ミサイル基地内には既に1機のHIGH-MACSが入っている。 地上に残る部隊は敵の基地構内への侵入・追撃を阻止しなければならない」

※『1』の最終ステージと同じ。ただしこちらはミサイル発射施設内ではなくて外です。
 だって『1』の時は外にたくさん敵がいるのに構内入るまで自動操縦されるんで〜。




一応【AFTA編】もありますが、ほとんどが先のシナリオの逆の立場というだけだからカットです。書くのしんどい……(04年3月15日13:30)
 結局全部書いた。今見ると荒が多いなぁ。

 読む人いるのかいな(苦笑)と思いつつも、 『ガングリフォン』が好きだったという全てのファンの方へって事で。
 いやむしろファンから叩かれるか(爆死)


 食玩とかでガングリのAWGSフィギュア出ないかなぁ。
 1/150くらいでなら WORLD TANK MUSEUMジオラマキャラクターズ(苦笑)と組み合わせられますので〜


 と、関連した日記部分をまとめてみました。
 当時は確かドリキャスで出てくれる事を願って書いたんですよね、このシナリオ。
 それが良くわからないですが勢いでこうして日に当ててみたわけです(苦笑)。

 開発が噂されている続編はどのような感じになるんでしょうか……


※こちらではこのシナリオをこれ以上料理できませんですので、 何かの参考・活用にでもしていただければ……もうご進呈しても構わないです(本気)。
(gungriffon.jp:ジャガイモさん / 鴕さんへ私信04 3/31・6/3)



《関連サイト》
GungriffonBLAZE-Project Dragoon-ミラーサイト:ジャガイモさん
gungriffon.jp:ジャガイモさん / 鴕さん
木賊分屯地
ログ217に昔のカキコが……