『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(4月6日未明)
□ 今日の『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
- “個人的には「ガウガウわー太」の尾田島淳子からこの系統の認識が広がったと思ったり”
(まうんとポジションBreak!:スコさん4/5付より お返事戴きました)
◎尾田島淳子「委員長」【ヘアバンド・眼鏡・デコ・黒髪セミロング】
『ガウガウわー太』 週刊コミックバンチ
※うわ〜確かにこの委員長も有名です。
個人的にはあの硬派な新潮社からこのようなキャラクターが飛び出すとは想像だにしてなかったので記憶によく残ってます(失念してました)。
時期的に見て、この子が秋山文緒いいんちょうにも影響を与えてるのかもしれませんね。
※流行の兆しと言ってもまだ最近は二人だけです。
それに現在人気急騰なのは『To Heart2』の小牧愛佳委員長というニュータイプだし(苦笑)。
あれは前作の保科智子「委員長」とはかなり異なる方向性を持ってます。
その保科智子委員長デスが、《デコ眼鏡委員長》で言えば彼女こそ頂点、
《委員長の中の委員長》。性格付けなどはここを起源としそうです。
先日挙げなかったのは、《黒髪系・セミロング》というカテゴリーを重視したからですので(汗)。
じゃあなんでminori『はるのあしおと』の藤倉 和「委員長」は含まれなかったんだろ(瀧汗)。
《デコ ヘアバンド》がないからかなぁ(苦笑)。
◆
□雑記
- パラダイムノベルより『処女はお姉さまに恋してる』小説化
(FiRSTRoN:Faxiaさん経由、パラダイム出版の新刊情報より)
村上早紀 著 6月刊行予定
※村上早紀さんのパラダイムノベルでの著書
『愛cute!キミに恋してる』『Xchange3』『あいかぎ〜彩音編〜』『あいかぎ〜千香編〜』
『とってもフェロモン』『Beside〜幸せはかたわらに〜』『インファンタリア』
『略奪 緊縛の館 完結編』『Xchange2』『はるあきふゆにないじかん』
『骸 〜メスを狙う顎〜』『My dearアレながおじさん』『緊縛の館』『密猟区』
※『インファンタリア』のなら以前小説版を持ってましたけど、アレは確か、
七尾奈留さん描き下ろしだと思われる挿絵にばかり評価が向いてたから(汗)。
小説テキスト自体は特別に何かと言うわけでもなく、強いて言うなら
『インファンタリア設定原画集』で記されたストーリーの内の、
ソフィア姫の部分だけを取り扱った内容でした。
お姫さまと付き人の剣士が王国内での陰謀に立ち向かい、
お姫さまと結婚すると言う、王道的なストーリーです。
原作では、ルートによっては過去に戻るなど複雑な展開があるみたいですが小説版には反映されてません……。
瑞穂お姉さまと誰が付き添うようなストーリーとなるんでしょうね?
恐らくは『おとボク』を御伽噺と根幹づけている紫苑さまルートか
「ツンデレラ」人気の高い貴子たんルートでしょう。
どちらかを主軸に進め、奏の危機とかいくつかの美味しいエピソードを挟む感じになるのかなと。
個人的には世界観を損なわないようなオリジナル部分とかを折り込み、
視野を広げてくれれば良いかなぁ。
エチなのは余り期待してないというかなくてもイイです(w)。
多分、読んでて全身全霊悶絶する合格点なものであれば
代替効果を発生させそうだし(笑)。
- 『絶望系 閉じられた世界』
(電撃文庫4月の新刊より)
『絶望系 閉じられた世界』 著 谷川 流 4月10日発売
“天使と悪魔と死神と連続殺人鬼が織り成す”最高級のダウナーノベル(ダークノベル)
※とらのあな発行『とらだよ。2005年3月号』に
表紙と詳細が挙がってましたが、取り上げる暇がなかった(汗)。
去年秋の『電撃イージスV』が思いっきり個人的な好みから外れてしまったので、
この『絶望系』に『学校を出よう!』のような引き込む世界観が備わっているのか、
期待と不安が渦巻いてます。とりあえず買いますが。
ここ暫く、通勤中に読書してます。先日『学校を出よう!』2巻を3回目の読了、
飛んで『学校を出よう!』6巻を半分まで読んでます。
- 『Canvas2』PS2移植・アニメ化
(MOON PHASEさんより)
(関連)
『Canvas2 〜エクストラ・シーズン〜』 児玉 樹さん 4月9日発売
※「『Canvas2』のビッグプロジェクトが進行中。コンプティーク5月号で詳細発表予定?」と、
3/9付にてMOON PHASEさん雑記より伺ってましたが、
とりあえず大きな発表があったみたいですな。
『Canvas2』移植はある程度ありうるとは予想してました。
しかし……角川からの発売なんですか。
ここは何時の間にか色々と移植作を抱えるようになってますね。
『Canvas2』移植で問題となるのが、原画の一人である
七尾奈留さんの次の参加作『ef-a fairy tale of the two.-』(minori)との兼ね合いでしょう。
追加イベントCGを描かれる方として一番要望が高いですが、果たしてどうなるやら……。
美術部部長の竹内さんのビジュアル化を激しく希望!
とりあえず詳細待ちします。
(4月4日 kyawaiたんお誕生日おめでとうございます〜)
※ホントは4月5日未明デス本日は。また今年も遅れてしまいました(汗)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- “抱き枕をもって来たヤツは、漢と認め最優先だ”
(Alchemistスタッフ日記4/5付)
PS2バルドフォースエグゼの購入者も大感謝の意味から漢と認め最優先
それ以外の(アルケミスト関連品装着の)ものは優先入場
“みんな漢を見せてくれ!!”
入場者が多い場合は優先入場者さえも会場に入場制限あり。
手ぶらでも優先入場者に余裕があれば…
(その他の連絡)
“バルドの武器セットの発送は発売日以降です。とのこと。購入者は注意してくれ!!”
※抱き枕は持ち込まれた分(ェ?)人数増しって感じになりそう(苦笑)。
是非、勇者な人はマイベストと思う抱き枕を〜。
っ……逝ければ逝きたかったデス(涙)。
※武器セット通販単体の通販も、7日以降の発送なのかな……かな?
と言うよりも、チラシのみの告知でOHPでの情報がなかった事が気になります(汗)。
※PS2『バルドフォースエグゼ』は、多分明日の出勤で入荷したてのを触れる(仕入検品)することが出来そうです。
もう直ぐ「OPEN COMBAT!!」ですよ!!
- アルケ祭2005 物販詳細に追加
(Alchemist)
アルケ祭2005 4月10日開催
◎「アルケ祭テレカ」
脳みそホエホエさん・菊池政治さん・
結城辰也さん・庄名泉石さん描き下ろしが追加
(その他、山本京さん・江草天仁さんのが既に発表)
◎「ふにふに抱き枕」 蔵出し直販!
鳴風みなも・月代彩・藤枝保奈美・秋島香奈子
シルフィ クラウド・レティシア アップル(再販版)
(要 大型バック)
※歴代抱きっ娘枕が勢ぞろいな物販もあるとは(見逃してましたゴメンナサイ)。これまでにも色々出てたんですね、ホント。
「アルケ祭テレカ」は、先に公開された絵柄のとは異なり、何れもナゼか「夏祭り」なんですが(苦笑)。
《アルケ祭》は開催まであと1週間をついにキリました。
一体どんなイベントとなるか、当日夜のレポとかを楽しみにしてます。
果たして更なる新作発表がありますやら。
※しつこいですが「抱き枕 シルフィテレカ」
「抱き枕 保奈美テレカ」を代わりに買って来てくれる御方を募集中です。メール下さ〜い。
いやもう半分諦めてますけどね。
- 「デコ眼鏡委員長」流行の兆し
(まうんとポジションBreak!:スコさん4/4付見て気付きました)
◎秋山文緒「いいんちょう」【ヘアバンド・眼鏡・黒髪セミロング・デコ・弓】
『月は東に日は西に』(AUGUST)
◎飯塚 祐「委員長」【ヘアバンド・眼鏡・黒髪セミロング・弓】
『神様のいうとおりッ くじびきAI-BIKIスクランブル』(Rune)
◎「委員長」【ヘアバンド・眼鏡・黒髪セミロング・デコ】
『らぶデス 〜Realtime Lovers〜』(TEA TIME Side B)
“輝くおデコと黒ブチ眼鏡、それは栄えある委員長の証”(飯塚 祐)
※更にルーツを辿ると『タトゥーン☆マスター』の藤松委員長に至ると以前、
御方より教えてもらってます。
藤松委員長【ヘアバンド・眼鏡・黒髪セミロング・弓】
※文緒いいんちょうの制服メガネは、結局今の所、CS版『月は東に日は西に』OPムービーでしか登場してません(汗)。
コンタクトを落としても代わりのメガネを持ってきていないくらい学校では徹してますから(ナゼだ)。
ちなみに、今更ですが秋山文緒いいんちょうは「ツンデレ」です、間違いなく。
しかし、なんか急にこのタイプの委員長がキャラクター構築されるようになった気がしますね。
◆
◇『キャラメルBOX やるきばこ』発売大決定!!!!
(キャラメルBOX 「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
6月24日発売 7,140円(税込) 初回特典はフィギュア
◎『シャマナシャマナ 〜月とこころと太陽の魔法〜』よりファンが熱望した「ラビ」シナリオの登場
◎『処女はお姉さまに恋してる』より”おとぼく”のキャラが織り成すアナザーストーリー
◎キャラメルBOXのキャラクター勢ぞろい! 極秘開発されていたカードバトルゲームを収録
◎完全オリジナル描き下ろしADV『月踊亭にて』を特別収録
シナリオ:嵩夜あや (『処女はお姉さまに恋してる』)
原画:クロサキ (新人)
◎その他テーブルゲームの定番! 「オセロゲーム」なども収録
※
チャイナ瑞穂ちゃんの生脚キターーーー!!!
ヽ(@゚∀゚@)ノヽ(@゚∀゚@)ノヽ(@゚∀゚@)ノヽ(@゚∀゚@)ノ
『おボクさまヴィネ』もマジネタですかですか〜〜〜〜?
うはっ我々の願いが実現!! 近日中に予約に走りますっ!!
一番理想的な姿と言うと……どうしても『オーガストファンBOX』(AUGUST)のようなスタイルに行きついてしまうのですが、
後出しとなる分、それをライバル視するぐらいのものを作って欲しいですね。
『おとボク』はアナザーストーリー。個人的にあの舞台の空気が永遠に続く事を望んだのですが、
実際、本編は綺麗に完結してます。だからアナザーなのでしょう。
アナザー……。という事はナンでもありなエルダー瑞穂ちゃん争奪バトルロワイヤルって事ですね(マテ
これのついでと言ってはなんですけど、良い機会なので一部のショップについていた特典ディスクに収録の
紫苑様シナリオミニAVGとか、テックジャイアンのTG版をヴォイス入りで収録して欲しいです。
ミニゲームはオセロですけど、これ見るとどうしても「偉誤(いご)」を思い浮かぶなぁ(苦笑)。
それ以外にも収録があるみたいだから、何れもお手軽なものであれば。
『月踊亭にて』については今後何らかの情報が出るんでしょう。ファンタジーものかな?
『おとボク』からが初めてのキャラメルBOXなのですが、これを気にメーカー作品に触れられる事を願います。
◆
□雑記
- “ロープレのチップキャラとかSDとかねぇ、
パケやチラシ、HPやらでアピールできないとみんな困っちゃうんじゃないかな”
(プロデューサーの金杉はじめ氏の日記4/1付
MOON PHASEさん雑記4/4付経由)
※ソフ倫に問い合わせるみたいです。
これによって不合理な問題点が是正される事がまず望まれます。
それと、作品本体への波及については、通知以前からの規制枠が維持されるとMOON PHASEさんはおっしゃってます。
ウチは4/3・4付に触れてるように“通常の頭身が五頭身以上である事を宣伝初期から明示する”
意味も含むとして今回の通知が作品本体へ影響を与え得るとみてます。
ただ、規制された宣伝内容を律儀に作品本体でも反映させようとすれば
規制が影響した事となるのであって、
宣伝内容と本体での内容が異なるものにしてしまえば、影響から逃れる事も可能な気もします。
宣伝初期からの情報(通常の頭身など)は大人な頃の絵だけを揃え、
テキストで作品本体での内容を説明。回想する感じにすればちょっと面白い紹介文となるかも。
「実はパッケージやチラシでの画像はエンディング後をイメージしたものであり、
作品本体では(通常の頭身などは)登場人物の若い頃の姿で描かれてます」というテキストを添える。
そして実際の作品本体の内容については詳しく載っている雑誌を紹介する事で対処。
とにかく今回の規制の対象外であるテキストでの説明と雑誌掲載を活用して本当の内容を伝える。
こうすれば規制の枠から逃れる事が可能です。
そういった規制から逃れる努力とか工夫をがんばってみる事も、
創作性を少しでも堅持する努力に結び付くのではないかなぁ……。
あ、なんか書いてて凄く徒労で手間のかかる作業になりそうな気がしてきたよ(汗)。
- 『プリンセスういっちぃず』(ぱじゃまソフト)発売延期
?
(各方面)
『プリンセスうぃっちぃず』4月22日→5月27日 ?
※『処女はお姉さまに恋してる』通常版や『ToHeart2』初回限定DXパックのように、
予想よりも発注数が多いため増産を決めたのか、
マスターアップのスケジュールが厳しくなったからか……。
一応先週の3月28日が発注締め切りでしたが4月4日午前まではまだ確保出来たそうだし……、
一体何があったんだろ?
ともかく本音を言うと、正直助かったかも(苦笑)。
これが確定であれば、国防予算を4月28日発売予定の
『カルタグラ〜ツキ狂イノ病〜』(Innocent Grey)に振向けられるよ。
↓
『プリンセスうぃっちぃず』4月22日→5月27日
ぱじゃまソフトでも正式に延期告知が挙がりました。
“現在の製作状況を検討の結果、現状の発売日ではご満足いただけるクオリティに満たないと判断いたしました”
(4月3日未明 ここ暫く下絵でボツッてるので今度こそ……)
□ 今日は『あけるり』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- クイズマジックアカデミーに『はにはに』
(SPCP-EVOLUTION:しーのさん4/2付より GJ!!)
秋山文緒
七転ふみつき (『Happy★Lesson』)
保科智子 (『To Heart』)
ハラボテ・マッスル (『キン肉マン』)
1.委員長 2.マネージャー 3.幼なじみ 4.転校生
(上の4人の共通点を4択)
※文緒いいんちょうと、東鳩の委員長だけでしか判断できないです自分(汗)。
というかハラボテ・マッスルなんて本名、ググって見て今初めて知ったぐらい。あ〜居た居た(マテ
し〜のさん、証拠写真ありがとうございました。
◆
□雑記
- 五頭身以下はダメらしい……
(Mini Chime:ちちゃいむさん4/1付、
さらしるさん4/2付)
通達
通達 (2つは同じ内容です)
□パッケージ・ポスター・チラシ・ホームページ上の場合
・キャラクターの見た目が、5頭身以下の場合、NGとなります。
平成17年10月1日から施行
※ソフ倫からの通達らしい。
諸般の問題点は各方面で指摘されているのでそちらにお任せするとして、
個人的に関心を持ち、同時に危惧するのは、
NGとなる5頭身以下が一律杓子定規的に適用されるのかという事です。
つまりは、高井夜音さんが描かれるような
アイコンとか演出表現としてディフォルメされたキャラクターも対象となるか、という問題点。
性描写を伴わない補助的なディフォルメについては、
演出的なポイントとして容認するべきです。
それ以外の中心となる問題点については……結先生が引っ掛かるのかぁ。
でも結先生は身体はナンですが社会人という実年齢に値する知性を備えてるんで……。
と、この話題の核心に迫ると言い訳とか免罪とか、
ウチはそういった見た目で選ばないとか、
とにかく自己防衛的な反応になってしまう(汗)。
普段、シナリオやメーカーで検討する方だから、
ちんまいのが居るからという理由で選んだタイトルは改めて考えてみるとないんだよね。
と口にしてみてもウソっぽく聞こえるし。
なんだか急に踏絵を突きつけられるような気がするよ……。
なお、ウチは『D.C.WS』(Circus)での投稿イラスト以外、
そういった業界的な関わりはないんですが……5頭身以下どころか1.1頭身だと思いますので、
仮に杓子定規的に適用されるなら、結先生よりも先に抹殺されますね(苦笑)。
↓
(4月4日未明追記 思った事をそのまま記してみました)
※まずは、「パッケージ・ポスター・チラシ・ホームページ上」に規制が限定されている事を再認識しなおします。
書いているうちに全般的な規制と鶏頭が捉えてしまったようです。
今回の規制は、作品がユーザーによって購入されるよりも前段階の、
ほぼあらゆる宣伝行為が対象であって、
通知内容を見る限り、作品本編内部でのディフォルメ表現は対象外としているとも取れます。
今回の規制内容ですが、雑誌での掲載については想定されてないですね。
これについては基本的にアダルト表現を掲載する雑誌には「18禁」というゾーニングが
既に課せられている事と、ソフ倫が直接管轄する範囲の外だからでしょう。
なお宣伝段階が対象という事は、規制対象となる作品での通常の頭身が五頭身以上である事を
宣伝初期から明示するようメーカーに課す事でもあります。
こうしてより表現が制限されていくわけです。
しかし、ここで改めて疑問に思う点があります。
これまでにも業界として18歳未満への販売禁止や
18歳未満立ち入り禁止という形でフィルタリングや「見たくない」権利への配慮を行ってきたはずです。
なのに今回なぜそのフィルタリングされた枠の中に更に制約を課したのか。
これはやはり、昨今各地で多発している未成年者への加害行為への憂慮があるのかもしれません。
例え実際の検証で犯罪背景として18禁ソフトの内容が影響したといった証明がなされなくても、
外面的に見て安易に連想され易い存在であるからと。
海外でも『DOOM』や『GTA』といったタイトルが銃乱射事件に結び付いたとして訴訟になったと伺ってます。
そういった事態を想定して、今回より踏みこんだ規制を設けたのではないでしょうか。
(ウチの住む地域の学区でも少し前に事件があったみたいでパトカー巡回など防犯強化をがんばってます。
こういった状況が身近に起きている事もあってこの所多発する事件には深く憂慮してますね)
五頭身以下のキャラクターについてはこれまでも、
突込み所満載のキャラクターが「18歳以上」だと言い張ってみたり(『はじるす』シリーズとか)、
ドワーフやエルフというファンタジーな住人だからと言ってみたり、
実はロボットでしたと結先生は言ってみたり教員免許と自動車免許は持っていたり、
いくつかの免責設定を伴って存続していきました。
確かに中にはいくら免責を示すにしても言い訳に無理がある行き過ぎたのもありましたが。
表現の枠の限界に挑戦し、その存在設定そのものをセルフパロディにしてしまう創作性、
その一角がこうして規制される事で、それを容認するゆとりをまた一歩失うんですね……。
※我々も一般社会の空気を肌で感じ取り道義的にもあるべきなんです。
誰かの過ちが全体への過度の規制への発火点となり、
表現の自由全般への束縛に至る可能性も一つの未来として存在しうるんですから。
(4月2日夕方 はるのあしおとがもう届きそうな日和)
□“PS2 版「バルドフォースエグゼ」完成しました!”
(Alchemistスタッフ日記4/2付)
4月7日発売
“もうこれでよほどの天変地異などがない限り発売延期はありませんのでご安心下さい”
※ゲンハ様が生産ラインを襲撃して来週卸されるシュミクラム(製品)を根こそぎ強奪しなければ良いけど(苦笑)。
メガボックスは、電子体幽霊のフィギュアも入ってるので思った以上に武厚くなってます(苦笑)。
比較するなら『はるのあしおと』キャラが登場するminoriの冬コミアイテム
『ユメノカナタ特装版 - [ あさぎBOX ] 』よりも若干厚め?
それと、多分PS2版『ショコラ maid cafe “curio”』の香奈子セットもこのサイズになりそうですね。
※そ言えば昨日チェックした雑誌『ドリマガ』(ソフトバンクパブリッシング)では
『バルド』記事が皆無でしたが、4月末の来月号には攻略記事くらい書くのだろうか……。
今週の『ファミ通』は一応明日チェックするけど。
それはともかく、
『バルド』を網羅する解説本みたいなものをメディアワークスか何処かで出して欲しいものです。
(4月2日未明 キャラメルBOXの『やるきばこ』激♪渇望〜。)
□雑記 エプリルネタは速攻賞味期限切れになりますので〜
- いつか見上げた、あの桜の木の下で・・・ >瑞穂 my love.
Kiss me tender and hold me tights forever.forever.forever...
(マスタ〜う〜さん4/1限定トップ)
“このサイトは、わたし瑞穂ちゃんを心の底から愛する「マスタ〜う〜」さんのHPですよ?”
(関連)
◎『やるきばこ』ツクッテマス
豪華初回特典『おボクさまヴィネ』
(キャラメルBOX4/1限定?)
◎緊急! 「瓢箪から駒」狙い?企画
「メーカーOHPにて発表(?)の「やるきばこ」、欲しい? 」アンケート
「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん
締め切り 2005年4月1日 24:00
※うわ〜マスタ〜う〜さんのを見ると、
瑞穂ちゃんが“男の子”である事を本気で忘れてしまいそうです(笑)。
※takayanさんトコでのアンケートは、「何が何でも欲しい」に1票入れてます。
『おとボク』に限らず、
『のり太アートワークス』でちょっと興味持ったこれまでの作品からも登場させるような
ファンディスクになれば良いかなぁ。もちろん『おとボク』率は多めに。
(4月1日未明 実はエロゲ担当してます、ウソです)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※気の利いたエプリルフールが思いつかないッス。どちらかというと見る側なので(苦笑)。
※少しだけトップページの配置を弄りました。テキスト関連だけ置き場がなくて困った(汗)。
- 『やるきばこ』ツクッテマス
(キャラメルBOX)
豪華初回特典『おボクさまヴィネ』
※チャイナ瑞穂ちゃんキターーーーーーーー!!ヽ(@゚∀゚@)ノ
と、エプリルネタが投下されてますけど、
いやマジで『おとボク』のファンディスクは作って欲しいのですよ〜。
( ;゚Д゚) ねっ、この『やるきばこ』はネタ? 本気(マジ)?
- この夏就航、みやこジェット!
(minori)
2045年夏、minori塗装事業部 発足
『ef』宮村みやこ仕様のボーイング737型機を宮古島からの全路線に就航
2番機の新藤千尋(ち ひろ)仕様を《千 歳-帯 広》間に、更に雨宮優子仕様の遊覧用3号機、4号5号……
※広島西飛行場にも是非、強行着陸してくださいませ(マテ)
- 『カルタグラ〜ツキ狂イノ病〜』
(Innocent Grey)
4月28日発売予定
※テックジャイアンの体験版をプレイ。
……一見シリアス調かと思えば笑えるシーンが挟み込まれてたり、それが体験版では絶妙にバランスを保ってます。
登場人物も男女問わずキャラが中々立ってるし、そう言った面ではかなり購入意欲を注ぎます。
難を言えば、時代考証が何処まで合っているのかという事。たこ焼きは終戦当時あったっけ?
またセリフの端端にも終戦直後とは思えないような言葉とかが見えてるのが気になりました。
ただ、謎の宗教団体や地下組織『死の腕』といった要素も絡めてパラレルな世界(別の姿をした日本の戦後)だと思えば、
とりあえずはスッキリ気にしなくなってその舞台に浸れそうな気がします。
猟奇連続殺人が絡むので、ちょっと心臓に悪いくらいグロいシーンが体験版にも収録されてます(汗)。
これにどれだけ耐性があるか、その辺りで多分世間の反応は分かれそうですね。
CGはカットインをカッコ良く動かすシーンがいくつかあります。
まあ、『はるのあしおと』や『Quartett!』みたいにではなく、
シーンの省略とか演出強化で使われている程度ですが。
個人的には『琥珀色の遺言』の再来と期待してますね、この探偵モノは。
……ただ、4月はかなり出費がかさむので発売日に買えるか微妙(汗)。5月度国防費から捻出します。