(3月9日未明 色々明日に廻すと)
□雑記
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』
(キャラメルBOX 「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※という事で、先月末頃から作りたがってました『おとボク』アイコンです。
元の絵は通常版発売記念(2/18)の時に下絵だけ挙げてました貴子たん。
最初にこの下絵を描いた時は、 体験版での慌てふためく様が「あの生徒会長の人が!?」と目を見張ったので、 瑞穂ちゃんに接して照れてる様子をイメージしてたんです。
_| ̄|○ いやまさか「鼻から噴血卒倒」に留まらず、プクプク〜まであるなんてね…。
という事で、プクプク〜な貴子たんも用意してみました……微妙にしか違わないですが(爆死)。
※明日は仕事休みなので新しいのを描けたら準備してみます。
- 『Canvas2』のビッグプロジェクトが進行中。 コンプティーク5月号で詳細発表予定?
(moonphaseさんの雑記3/8付より)
※詳細は来月発売のコンプティークにですか。
しかし、このビッグプロジェクトとはコンシューマへの移植? アニメ化?
ともかくも来月まで待つとします。
(3月7日夕方 先月から取り上げたかった事を)
□雑記
- 《SBP撤退後から見えてきたビジュアルファンブック製作発売勢力の変化》
◎《IT時代の寵児ソフトバンク エロゲ―部門撤退の真相!?》
(『美少女ゲーム改造CD-ROM vol.5』 三才ブックス 05年2月刊行 )
「ソフトバンクBB」による顧客情報流出とそれに伴う恐喝事件
↓
ソフトバンクパブリッシング(出版部門 SBP)の雑誌ライターが一連の事件に関与していたことが発覚
↓
孫正義氏「どのような雑誌や単行本が発行されているのか、再度議論してみたいと思う」
(関連)
◎《ソフトバンクBB、恐喝未遂事件容疑者逮捕を受け発表会〜「PC JAPAN」休刊へ。容疑者の1人は「PC JAPAN」に執筆するライター〜》
(Internet Watch 2004/05/31)
※04年5月30日、ここで孫正義氏の出版部門に対するコメントがなされたようです。
◎04年10月27・30・31日 11月3日付ウチの日記に記載あり。
“YahooBB事業や “光通信・携帯電話周波数、一般加入固定電話などの通信事業(兄者参式:椎野さんからの追記)”へのテコ入れの為の組織再編も絡むらしい。これについては7月頃に耳にしたと以前触れた通りしか把握してません”
(04年10月31日付《VFB(ビジュアルファンブック)製作発売勢力変動の背景》)
《一部のSBP営業の方が説明するVFB事業撤退の理由にプロ野球参入問題が利用されているらしい》
(04年12月20日付)
※自分もYahooBBでの個人情報流出などの事件が絡んでいる事は訊いてましたが……。
実はつい最近まで、 YahooBBの組織強化の為に出版部門の人員を廻そうとしたので出版部門を大幅に解体したものと思ってました。
調べれば判るような話でしたが……まあ、YahooBBの路上のアレが色々と街中で目に付いてて……でしたこともあり、 無関心というか関心無視に近いカンジでしたので(爆死)。
で、このYahooBB個人情報流出事件に月刊誌「PC JAPAN」のフリーライターが関わっていた事を、 今年になって週刊新潮の記事(記事の号はもう親が捨ててた…)で見まして、 もう記事の内容も忘れましたが(図書館で調べれば…)、 なんとなく引っかかってはいました(というかここにきても関心薄ッ)。
月刊誌『PC JAPAN』の休刊という話題も、 今調べている最中にそ言えば去年のその頃にあったなぁと思い当たるぐらいですよ(苦笑)。
一番世間的には良かれ悪かれ叩かれていた『ネットランナー』への言及とか目にしてましたからね。 むしろ『PC JAPAN』休刊は付属する情報のように認識してたかも。
部屋から雑誌『ラズベリー』vol.15を引っ張り出してみました。
黒須嗣載さんの連載で、04年2月某日の某イベント会場での担当の人との遣り取りが漫画にされてましたが、 そこでは4・5・6月(vol.15〜17)と連続刊行する事とその次からリニューアルする事が、 担当T氏の口より語られてました。
孫氏の発言よりも3ヶ月ほど前には三号連続発行は決まってたんですね、 そして雑誌そのもののリニューアルも……。
それがYahooBB事件のとばっちりで、リニューアルどころか組織見直し、そして解体ですか……(涙)。
なお、三才ブックスからのテキスト(ソース元不明)ですが、“ラズベリー(編集部の)本体はなんとか黒字だったものの、 関連書籍である「ビジュアルファンブック」はカラーページの多さやCD-ROMなどの付属物、 そして版権使用料などの経費で採算が厳しく、 また題材となるゲームの旬が過ぎれば重版も難しくなるため、 縮小へ向っていたようだ”とあります。
なんとか黒だったんですね。ただやはり全体的には採算面では厳しく見られたのかも。
さて、ビジュアルファンブックについて、今後の事が気になります。
“現在様々な出版社が後がまを狙っているようで「P-mate」の宙出版が有力視されている。 他にもアンソロジー本を手掛ける出版社スタジオDNAなども候補に挙がっており、目が離せない”これについても三才ブックスからのテキスト(ソース元不明)なので、 事実関係は遠くから全く判らないですが(汗)。
比較的新しいタイトルのもので今後もコンシューマ移植など更なる展開が臨めるもの、 メーカー人気で過去作品に注目が集まり始めている、 そういった好条件のあるかなり限られたタイトルのでも無い限りは、 SBPビジュアルファンブックの出版権の全タイトルが何処かに引き取られるのは難しいでしょうね。 版権使用料も絡むので、 需要がなくて出版する機会が薄いタイトルを買い取っても負担でしょうし、 一括で全ての出版権を引き取る所はまずないかと。
出版権の引き取り先問題よりも、出版権を得て利益に繋がるかの方が問題かもしれない。
というのも、SBPがVFBから撤退してからもVFBが店頭に残っているショップは ある所にはあったりするので(それも一番需要の高いアニメ・PCゲームアイテムを扱うショップに)、 例え比較的人気のあるタイトルのものの出版権を得たとしても、 直ぐにその出版社が発行するわけにも行かない可能性が高いからです。 つまり収益に繋がらないという事態。
そうなると、 SBPが返品を受けた後にまだ店頭に残る在庫分についても、何か取り決めておかなければ 出版権を手にしようとする出版社はかなり躊躇する事でしょう。
(ただ、これは全国的に在庫がまだ十分ある場合に限る問題ですので、問題化は実態次第ですね)
先の三才側のテキストは、 先(04年10/31)にウチが挙げてました角川書店やメディアワークス、エンターブレインでなく、 別の勢力・宙出版とスタジオDNA((株)一賽舎と合併し、(株)一迅社に) を具体的に挙げてます。
アンソロジー系コミックの宙出版は休刊した雑誌『P-mate』を復刊させ、 『リアライズ 公式ビジュアルファンブック』(05年1月29日)や 最近だとクリアケース&ポスターケース付きの『ホワイトブレス オフィシャルファンブック』(05年2月)を発行してます。
特に『ホワイトブレス』のは、買ってないから中身は不明ですが、 今年出ている中では一番大きく凝った作りになっているみたいで、 採算面とかを度外視しているような気のするものですね。
同じくアンソロ系コミックのスタジオDNA。
『ななみとこのみのおしえてA・B・Cなつやすみ学習帳―ななこの設定資料集』(04年5月)、 『NORTH WIND オフィシャルファンブック』(05年2月)、 『夏ノ空 しまぱんブック』(05年3月26日刊行予定)と、そこそこ出してます。
去年は角川ホールディングス(角川書店やメディアワークス、エンターブレイン)系列とソフトバンクパブリッシング(SBP)が競い合ってましたが、 今年は去年より少しずつ進出していたこの2社と角川ホールディングスが中心となり、 今年注目作のVFB編集発行を巡って競い合うんでしょう。
それと関連して、色々な厳しい条件がクリアされて、 SBPから刊行されたVFBのいくつかが日の目を見れば良いなぁ……。
※と、余り業界の事情も知らないままに思ったこととか書いてます (相談をお願いする方も忙しそうなので、事前チェックしてもらってないデスし)。
特に店頭に残る在庫の利益については、出版社と本屋との権利関係を調べなければ、 触れるのが難しいです(だからお茶を濁す感じに…)。
店頭の在庫という部分についても、広島と福岡市内(1月14日の時に)のショップを見ての認識なのですよ。 もしかしたら『もえるるぶ』に載るような大都会だと在庫が薄まっているかもしれませんが、 それはアキバとかに足を運ぶ人でなければ判らないです。
※最初はYahooBB個人情報流出事件と関連する事がメインでしたが、 途中からビジュアルファンブック関連の話題に比重が移ったかも(汗)。表題も後付けだし。まとまりないデスねぇ。
※今一番気になるのは『おとボク』のVFBを何処が狙っているかですね。
(3月7日昼)
※《PS2移植メモ》もやっと更新。発売済みとか結構出てましたね(汗)。
『バルドフォースエグゼ』や『North Wind』についての先に日記で挙げていたテキストとか、 『電撃G'sマガジン』に載っていた『まじかる☆ている』などの情報を手短ににまとめときました。
今日の予定は……気分次第という事で。
(3月7日未明 やっと通常モードに戻ります〜)
□雑記
(2005/03/06 (日) 10:57 『おとボク』症候群 Rhino@出勤中)
※ここ暫くの夜の体調不良や士気低下の原因はこれだ。間違い無い(w)。
“『おとボク』に完全にはまり抜け出せない、夢にまで出てくるといった状態や、 物語の終演に対して楽園世界の永続を望むことから生じる失調症。 瑞穂ちゃん萌えに限らず、貴子たんの焼きモチや紫苑様の「か」、 その他色々な事のどれかに琴線が触れてしまい、自爆ボタンを日常生活に抱えている”
これで謎が解けた(爆)
という事で、先月の貴子たん絵な感じで『おとボク』を順次描こうかなと。
美月は陰影を帰宅したら塗り分けますので未明までには。
↓
(3/7昼) ※まさかねぇとは思いましたが、これに気付いてから振り返ると、 体験版プレイ頃からちょっとおかしくなり始めてますね(苦笑)。
(3月6日朝 『あけるり』の穂積さやかお姉さんのお誕生日は3月6日です)
※昨晩もフォトショ作業の途中から気分が悪くなって寝てました。
今朝はこれから9時ごろまで作業してます。今晩には挙がるかと。
今月はちなみに、秋山文緒いいんちょ 『はにはに』 3月21日_| ̄|○ マジですか(汗)
十条紫苑様 『おとボク』 3月21日
さやかお姉さんは……また本編に触れたら描くかな(描けると良いな)。
(3月5日未明 美月のお誕生日ですが……)
□雑記 『月陽炎』有馬美月のお誕生日
※巫女の日(3月5日)に合わせて準備……してたら良かったんだけどね(汗)。
只今描いてますが、音夢くて調子が良くない(集中力が落ちてる)んで、 明日にでも鉛筆画をUP出来たらなぁと。
『エース桃組』2005WINTERの表紙絵テレカが届きました。
今までは表紙絵テレカが届く前後に最新の『エース桃組』が発売されてるんですが、 もうその05年冬号で休刊となりましたから……。
『はにラジ』も帰宅してから聴いてます〜。
『おとボク』感想はウチの次の仕事休みである7日にでも。
キャラメルBOXは【オリジナル描下ろし壁紙争奪杯キャラクター人気投票】結果発表と同時にアクセス過多で接続不能ですね(汗)。明日帰宅したら見れるかなぁ。
↓
優勝「厳島貴子」、2着「宮小路瑞穂」ヽ(´▽`)ノ
そうそう、『あけるり』の穂積さやかお姉さんのお誕生日は3月6日です。
そう取り挙げておいて何ですが、ちょっとフォロー出来そうに無いです〜(涙)。
(3月4日未明)
□雑記
- コミック版『Canvas2』
(『月刊少年エース4月号』)きつねのてぶくろ:児玉 樹さん※何時の間にか出てましたので購入。2月26日には出てたのか……。
単行本『Canvas2 〜エクストラ・シーズン〜』 4月9日発売予定
休刊した『エース桃組』で連載されていたストーリーの単行本
桃組版では第1話で確か既に学校に馴染んでいた頃でしたが、 エース版でのこの第1話は、 エリスが撫子学園の特待生になって浩樹(主人公・美術教師・従兄妹)の家に居候する事となった事から、 入学式の登校まで、となってます。
多分、原作通りかな(いや、体験版しかしてないんですが)。
体験版通りといえば、桃組版では触れられる事が皆無だったエリスのトラウマが、 こちらでは色々と尾を引くようですね……。
先日の『電撃ガオ』と比べると、 こちらの雑誌の方はなんかで見たことのある原作とかが連載されてます。
『コンプエースvol.1』 3月26日発売予定※う〜ん、『平野耕太さんの』は確かこっちだそうですが、 あずまゆきさんの『にこいち!!』は結局どーなんだろ(『エース』には載ってなかった)。
表紙:樋上いたるさん
付録:七尾奈留さんによるイラストの下敷き
コミック新連載第1弾
『サクラノ詩』 原作:枕
『ひぐらしのなく頃に外伝』 原作:07th Expansion
『Soul Link』 原作:Navel
ほか続々登場!
平野さんのが見たいけど、今の所食指は動かないかなぁ(色々と買いすぎたこともあるので自粛かも)。
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』
(キャラメルBOX 「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
〃´⌒ヽ
, -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
/ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ついに『おとボク』クリアしたぞ
l ヾ! ', l ヽ_フ l l はんにんはヤスだ!(違ッ
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ 通常版 `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
(3月3日夜明け前より(瑠璃色な?) )
□雑記
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』
(キャラメルBOX 「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※サイコガンダム手に入りました♪(個人的にはZZにも出てくるMK-IIの方が好きです)。
……って妙なコメントですが、これから寝るのでご勘弁を。感想などは明日書けると良いなぁ、 ちょっと今週は予定が混み合ってしまったらしいので……。
〃´⌒ヽ
, -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
/ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ついに『おとボク』クリアしたぞ
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ 通常版 `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
ってオマケがいきなり《館もの》!? そして瞬殺の嵐!嵐!嵐ッ!
まだ終わらないのか(苦笑)。
※紫苑様シナリオ、一番最後に取っておいて凄く良かったです。
(3月3日未明)
□雑記
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』通常版
(キャラメルBOX 「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※2度やり直しで御門まりやも攻略しました。 結構序盤に必須の選択肢があったらしく(汗)。
さて、これで残るは……ニューホンコンに立つ黒い巨像もとい、 黒髪がとても素敵な十条紫苑様です。
RX-178は奏デスかね(苦笑)。身長差が将にあのシーンの如くなんで(爆)。
一子シナリオで思ったんですが“エルダーシスターは伊達じゃない”とか“隕石”とか ……君はホントに二十数年眠っていたのですか?(苦笑)
その他、妙に世代が絞られそうなネタが『おとボク』に投入されてるし(苦笑)。 少女漫画テイストが判らない分、そっちのネタに目が止まります。
- 『おたく:人格=空間=都市』 (公式サイト)
新日曜美術館 「都市を変えるポップカルチャーOTAKU・おたく」※夏コミ期間中だったら上京ついでに見に行くのにな〜。
(FiRSTRoN:Faxiaさんより)
新日曜美術館のキャブ (Tentative Name:さらしるさん2/27付より)
この前の教育テレビの番組見てて思ったんですが、 展示物の《コミックマーケットの箱庭》にあるサークルカットっていつのコミケなんでしょう? 去年夏ならウチのもあるって事かも。
(3月2日夕方)
□雑記
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』通常版
(キャラメルBOX 「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※先日、由佳里を読了。
そして只今御門まりやを進行している…はずが、なぜか高島一子エンド(苦笑)。
いわゆる、誰ともフラグが立たなかったエンドという位置付けですな。これ以上はネタバレなんで後日に。
今夜こそまりやを落としまして、紫苑様に臨みたいと思います。
- 広島の路面電車に4本の新ルート案
(広島テレビ 夕方のニュース)西観音〜(平和大通り)〜大手町※去年ぐらいに横川駅前〜紙屋町経由、広電本社前というルートが出来ましたが、 その時のような従来の路線の利用プラス一部ポイントの新設という程度ではなく、 今回は完全に新規のルート。
大手町〜(平和大通り)〜(駅前通)〜稲荷町
稲荷町〜(駅前大橋)〜広島駅
的場〜段原〜出汐〜宇品
※(正確なルート内容は後日挙がるかと)
(関連)
路面電車とLRTを考える館での《広島市軌道交通改良提案》
平和大通り線への具体的なプラン案が提示
中国運輸局とかでの話し合いから出た提言だそうで、これを広島電鉄にも示されるそうです。
これまで平和大通り線(仮題)と広島駅前大橋ルートについては耳にしてましたけど、 段原を抜けて宇品に出るルートについては今回初めてじゃないかな。
その他、白島のJR高架線問題さえクリアすれば、牛田旭までの白島線延長なんかも可能な気がします。
(3月2日昼 “時に平成17年。人間に酷似した「進化猿人」の出現が人類社会を脅かしていた”)
ヽ(・∀・)ノ 猿害猿害〜
※詳しくは 眠田 直さんのホームページの 作品リスト:ゲームに。
※……まあ、語呂的には1991年10月の台風19号で注目された『塩害』をもじったような気がしましたが、 ソフトの発売自体は91年7月なので……。
それと、猿害危機が明らかになったのは結局平成17年と18年のどっちなんだろ……。
その台風の被害が大きかった宮島。そこでは鹿の群れが狂暴ですな。食い物を持っているだけで囲まれるし。青森の実際の猿害といい、 大自然の暴走ですね……。◆
□ ef - a fairy tale of the two. - minori
- 《七尾奈留×御影が語る『ef』キャラクターのヒミツ》
(雑誌『電撃G'sマガジン』4月号)
《全4章からなる“幸せ”をテーマにした群像劇》※(火村 夕以外の)男キャラには2C=がろあさんからのコメントも。
第1部 第1章【冬】 宮村みやこ・広野 紘
第2章【夏】 新藤 景・堤 京介
第3章【冬】 新藤千尋・麻生蓮治
第2部 第4章【夏】 羽山ミズキ・久瀬修一
《スタッフインタビュー 七尾奈留さん・御影さん》
麻生蓮治と久瀬修一については…どっかの誌面で見た気がするけど、手元資料としては最初かも。
ハーフという【麻生蓮治】は、父親がドイツ人の建築家という事からも、音羽市の復興に間接的に関わっている人物かと思われます。 そして海外転居が多かった事から洋書原本を読み漁るなど大の読書好き。
同じ音羽学園みたいですが、そういう接点からもう一人の読書好きである新藤千尋と出会うこととなったのでしょう。
プロバイオリニストの【久瀬修一】も音楽留学でドイツとの接点を持ちます。 そして蓮治の家の隣に住み、蓮治の兄貴分だそうです。
この人とミズキ、二人の接点は、蓮治と接点のある(予定)新藤千尋の別居している双子の姉・景の、 後輩で景の熱狂的なファンである……って凄く遠回りだな(苦笑)。
年の差が他の組み合わせと比べて「世代」と言えそうなくらいありそうですし。
テックジャイアン3月号での第一報大特集記事では、ミズキのカットに“久瀬サンに対しては『子供を叱るお姉さん(母?)』なカンジ。 怒っている時はミズキの方が年上っぽいです”とありましたが、久瀬の楽天さとリアリストさから、 何かのきっかけで互いの主導権が入れ替わる出来事とかありそうです。
御影さんと七尾さんのインタビューでは、七尾さんのキャラクターデザインに対する拘りについて、 かなり語られてるかな。
千尋が首を傾げている理由も(首筋が片方事故の時に切れてしまったかと思ってました。 ウチの場合は原因不明の片方の胸鎖乳突筋の筋萎縮でした) 眼帯を少しでも前髪で隠そうとする努力だそうです。
しかし、視野が傾く事ってなんらかの影響が出て気そうな気がするし、 それに絡んで何かが深層心理的な不可思議さが起きそうな期待があるのは、 御影さんが関わっているからでしょうか(苦笑)。
- 雅 樹里さんによる先行コミカライズ
(雑誌『電撃ガオ』4月号)
※雨宮優子はまるでおてんこ娘さんのようです(マテ)。
ストーリーはクリスマスの夜。
教会での優子と紘の出会い(再会?)と、その後に起きたみやこと紘との間で起きた事件までです。 ってみやこ死亡?(違うと思う…)
※巻頭の『es』特集には各種データも掲載
(注目点を部分的に)雨宮優子 20歳は越えている?ミズキは蓮治の従兄妹なので、これで久瀬からミズキまでの連鎖がかなり省略(苦笑)。
火村 夕 20代後半
広野 紘 9月9日生まれ(今更注目)
宮村みやこ 9月8日生まれ(こちらも)
新藤千尋 無職(療養中) (姉・景は学園1年)
麻生蓮治 音羽学園1年
久瀬修一 20代後半
羽山ミズキ 音羽学園付属2年 蓮治の従兄妹
また、千尋が制服を着ていながら学校に通っていない事も意外です。となると、 駅での読書とか図書館・本屋で蓮治と出会うのかもしれません。
※この雑誌を買ったのが初めてなので、他の掲載をどう捉えるべきか…。 初めて『電撃大王』を買った時にあったようないくつか掴みとなる連載があった時と比べて、 馴染みがない分購読できるかちょっと微妙。 出来れば『電撃大王』と一本化して欲しいのが正直な感想かな(苦笑)。
(3月2日未明 “時に平成17年。人間に酷似した「進化猿人」の出現が人類社会を脅かしていた”)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ(次回3月4日)
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
- 《バケツでプリン+2 〜「増上の果て」編〜》
(カトゆー家断絶:カトゆーさん、 Besides:H.Wakatsukiさん3/1付経由、 龍珠:以仁 宏さん特別企画より)粉+水+牛乳の容積※今年も挑戦されて無事達成かと思ったのもつかの間の自壊(涙)。
約11リットル
〆ヽ(@゚∀゚@)ノΨ
もう少しがんばれば、結先生が飛びこんでも(ェ?)安心なプリンが出来るのかも。来年に期待です。
- 『クイズマジックアカデミー』からの出題
「『月は東に日は西に』の略称は?(アニゲ四文字)」
(SPCP-EVOLUTION:しーのさん2/27付経由、 novice_trial:こかてぃさん2/27付より)
※ここを見てる人なら瞬殺即答ですね!
※凄く関係ないけど(w)、先日ですが、 昔ガイナックスより発売された『電脳学園 シナリオ1』のクイズ本をブックオフ大手町店で見つけてますが、 あれもそういった雑学な選択問題が多数出題されてましたですね。
あのシリーズは『電脳学園IV エイプハンターJ』だけクリアしてます。
“時に平成17年。人間に酷似した「進化猿人」の出現が人類社会を脅かしていた”
……って今年ですか!?(((゚Д゚; ))))ガクガクブルブル
(3月1日未明)
□雑記
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』通常版
(キャラメルBOX 「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※只今、実は広島出身という噂のある下級生の上岡由佳里のストーリー最終話を進行中。
今の所、貴子さんと奏ちゃんの二人をクリアしてます。
しかし……やはりセーブ枠の少なさが痛いです。今日も枠の確保の為にかなりのセーブデータを 潰して整理してます(涙)。
それと、ここまで来るとパソとの相性の悪さとしか言いようがないデスが、 ゲームが止まる現象が未だに続きます。由佳里シナリオ進行中だけでも十数回です。 まめにセーブして起きたら再起動、と対処すればいいですけどやっぱりちょっと苦痛……。
※3月の頭はそんな感じで始まりました。色々と後日に回しますが(汗)。