『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(2月28日晩)
《水月暦-すいげつ-こよみ》 2月26日 雪さん誕生花祭
後夜祭の2次祭り
※先のお誕生花絵を少し手直しするついでに、雪さんぬいぐるみを切り抜いたりアイコン化してみました。
ぬいぐるみとかその手を掴んでいる部分を描く際には、メカ進藤さんぬいぐるみを抱えてみたりしてます(笑)。
これで1巡しました《水月暦》、次回は大和“わはー”鈴蘭ですね(鈴蘭の誕生花:5月28日)。
バナーの方は暫く余韻を残しつつ3月中旬ぐらいに更新しますので。
(2月28日昼前 実は昨日がMAPO肩掛けバックの退役日)
◇『雲のむこう、約束の場所』
2月27日13時の回での新海誠氏舞台挨拶
広島市中区のタカノ橋にある広島サロンシネマ1・2にて2月19日より上映
※という事でウチの視点でこの度のイベントを振り返ります。
前日は雪さん関連で結局4時ごろに就寝したので、予定よりも遅れて目を覚ましてます。
山陽自動車道・河内辺りでの事故に伴う交通制限の解除といったテロップを眺めつつ、
準備を進めて出発です。バスで広島駅まで出た後に路面電車で鷹野橋へ。
既に11時からの上映が始まっているものの、特に次回(13時)の列形成がなかったので、
暫く商店街に。映画館そばにあるパン屋には『雲のむこう』ポスターが掲示されてましたね。
主にポップコーンを捜し歩いた後に会場入り。整理番号は38番でした。
開演30分を割る頃になると映画館はかなりの人数になってきまして、入場開始前の列形成は
2階踊り場を埋め尽くしてました(受付と上映室は3階)。
まあ、何とか入場してゆったり観賞してます。
(既にDVD版が出てるのでネタバレありで)
チラシとか映画パンフレットといった情報しかないままに見たわけですけど、
いやまさか『はにはに』『水月』で多少馴染んでいた《平行世界》が絡むとは思いもしませんでしたよ。
そういう触媒を得ていたためか、《謎の塔(量子塔)の起動》と《沢渡サユリの昏睡》の関連、
そして《塔の発動による平行世界の侵蝕→世界崩壊》か《サユリの目覚め》かの選択を迫る事に
そこまで飛躍した印象は持ちませんでした(多少は感じてますが)。
また、この作品を見ていて思ったのは、
「新しい『オネアミスの翼』ではないか!?」ですね。
過去のインタビューとかで触れていれば確信できますけど、
原初的になにか『オネアミス』から刺激を受けていたようにも感じられます。
“一つの約束を果たすために作り出そうとした翼は、
外からの思惑により否応なく自分たちと関わりのないはずの事と関わってしまうけど、
それでも約束だけでも果たそうと奮闘する”
そんなテーマ性はやはり普遍なんでしょう。
(サイン会のときにそれとなく触れてみましたが、
監督の目の前だったので舞上がってしまいどう応えたのかはっきり残ってませんです……)
(『オネアミスの翼』はテレビでしか見てませんが、劇場版『パトレイバー2』と並んで、
個人的に特別な位置付けにある好きな映画です)
背景美術などについては、一部で過去の素材を再利用しているそうです。
主人公達の飛行機製作拠点である廃駅に『Wind』電車が転がってますし、
キハ40型気動車も『はるのあしおと』のOPなどで出てくるJR東北色(『春おと』は山形色、
『雲のむこう』は津軽線の車両)ですね。
プラットホームなんかも『はるおと』の楓ゆづきが居そうな感じでしたから(苦笑)。
にしても、背景などは季節の変化も織り交ぜて凄く緻密でした。
それが更に独特な光の演出を重ねられているので、一つ一つが強いです。
ただ、序盤では慣れがないためか先に公開されているプロモ映像のような
映像を繋げてる印象にもなりましたが。というか、
回顧するという断片的な映像として意図されていたとか?
といった事で上映も終了。映像に引き込まれたので寝オチする暇どころか、
ポップコーンを食べられる雰囲気ではありませんでした。
遂に新海 誠さん・丹治 匠さんの舞台挨拶です。
お二人はその10分前に到着したそうで、トークでも山陽道で事故があったらしくて
路上でケンカしてる人が居た(笑)と話してました。いや朝の出来事がここに繋がるとは(苦笑)。
丹治さんが腰を痛めて寝っ転がってノーパソとパレットで仕事をしていると、
(新海さんの家に居る)子猫5匹が布団によじ登ったり仕事道具に触れたりとじゃれ付くので、
パソ周辺を本の山で囲ったとか(それも乗り越える子猫達)、短い時間でしたけど、
笑い声に包まれた舞台挨拶でした。
それからサイン会となりましたが、もう面白いほどの列です。ウチは1時間ぐらい待ちました(笑)。
先にサインと挨拶をされている方の声を耳にしますと、
やはり
『Wind』や『はるのあしおと』等に続いてOPムービーを手掛ける
『ef - a fairy tale of the two. - 』(minori)への期待の声を
耳にしました。ウチもそんな一人です(苦笑)。
“凄いものを作る”その言葉に期待が高まりますね。
と、以上です。その帰りに『COMPLETE BOOK 雲のむこう、約束の場所』(角川書店)を買ったのは言うまでもありません。
◆
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- 《アルケ祭 2005》4月10日に開催
(嘘900:NEKOx2さん2/26付より)
STUDIO COAST(新木場駅より徒歩3分)にて開催
料金無料(アルケミスト発売商品購入者優先入場)
「BALDR FORCE EXE」発売記念ステージ、
「びんちょうタン」最新情報、未発表の新作タイトルの発表あり?
※開催自体は聞いてましたが、ウチの三十路の誕生日にですか(苦笑)。
PS2版『バルド』の次の予定がまだ見えてませんから、その日に何が飛び出すのか、
イベントレポとかで楽しみにしてます。(さすがに東京は遠いですから)
- 『夜明け前より瑠璃色な』超最速公式設定集
(Mini Chime:ちちゃいむさん2/25付より)
『電撃G'sマガジン4月号』の付録
《『夜明け前より瑠璃色な』超最速公式設定集》
AB判24ページの小冊子
・ヒロイン紹介:立ち絵や設定画(フィーナのみ4ページ、他キャラは2ページ)
・コスチューム設定〜こだわりの服飾設定〜(1ページ)
・物語の導入部、世界設定、物語の舞台紹介(全て合わせて2ページ)
・スタッフへの一問一答
(2ページの4分の3程度。残り1/4は過去の作品の簡単な紹介)
(嘘900:NEKOx2さん2/25付より)
“ぶっちゃけPUSH!!さんやテックジャイアンさんに載っている内容とほとんど変わっておりません”(ちちゃいむさん)
※『ef a fairy tale of the two.』(minori)について、
“七尾奈留×御影が語るキャラクターデザインのヒミツ”記事は10ページ
※ですかぁやっぱり。まあ、18禁扱い雑誌を買えない人向けでの収録なんでしょうけど。
携帯用の資料にはなるみたいだし、個人的にはそこまで無駄じゃないかな今後用には。
『ef』は思ったより充実した記事みたいかな。明日にでも買ってこよう(広島では昨日まだ並んでませんでした)。
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※去年6月23日の交通事故以降、ずっと仕事に買い物にお世話になってましたMAPO肩掛けバックですが、
そろそろ肩紐部分がヤバクなりましたので、『雲のむこう約束の場所』新海誠さん舞台挨拶を機に
ついに退役となりました。長らくご苦労様です。
このバックは、03年冬コミのアルケミストグッズで、去年4月のDreamParty大阪で購入してます。
(2月28日未明 空を舞う翼、約束の場所へ……)
□雑記
- 本日のお買い物
・『maiden's rest『処女はお姉さまに恋してる』サントラ』(キャラメルBOX/HOBi RECORDS)
・『North Wind』オフィシャルファンブック (スタジオDNA)
・『のり太アートワークス〜キャラメルBOXビジュアルBOOK』(キャラメルBOX)
・『COMPLETE BOOK 雲のむこう、約束の場所』(角川書店)
※サントラは帰宅してから聴きっぱなしです。
主題歌のショートver.も欲しかったかもしれないデスが、聴いてますと「早く続きがしたい」と思ってしまいます。明日再開しますか。
『のり太アートワークス』は偶々再入荷があったみたいなので購入。
『おとボク』関係の基礎資料(立ち絵とか)が大体揃ってるので今後に向けて助かるかな。
他のキャラメルBOX作品のも収録されてますが、それぞれがどんなのだったのか興味深いです。
『North Wind』のは、全CGを収録しているのは良しとしても、それが小さいんじゃあねぇ(汗)。
PS2版情報に2ページを割くも雑誌『電撃プレステ』での2回の掲載記事にも満たない内容ですし……。
せめて新規CGをもう少し載せていれば。
と、激しく微妙評価を出してますが、
設定の初期案や原画・(ボツカットを含む)ラフイラストへのコメントはなかなか充実してると思う。
インタビューは6ページ分です。
『COMPLETE BOOK 雲のむこう、約束の場所』は見た後の復習用に。
ウチも設定などをこの本で補完してるところです。
※『雲のむこう』広島上映レポやNHK教育で27日の午前と午後に放映された
新日曜美術館
「都市を変えるポップカルチャーOTAKU・おたく」のレポとかは明日書きます。
さすがに目許がかなり怪しくなってきましたので早く寝て早く起きる〜〜〜。
(2月27日未明 激しく遅れました)
《水月暦-すいげつ-こよみ》 2月26日 雪さん誕生花祭
※遅れてしまった分を穴埋めする為、頑張ってみました。
雪さん誕生花祭のお祝いイラストですが、
永遠の雪さんウオッチャーな
君のぞにゅーす:どん♪さんの所でたくさん捕捉されてます。
CG定点観測さんでも挙げられてます。
- Chia'sへようこそ!:さあのちあさん
※帰宅してイラスト準備中に見ましたが、凄い空間的なイラストに圧倒されそうになりました。
特にその黒の片翼は表情と伴に切実さが出ていて、まるで何かの罪を引き受け浄化しようとしているようにも見えます。
コスカで頒布されましたCG集はとらの通販で広島店に届いてるのを、明日やっと引き取りに逝けます〜。
- 横浜前夜祭:初夏さん
※26日の朝は初夏さんの言葉にホント励まされましたです。(と同時に、その時点で間に合わない事が確定してかなり罪悪感が…)。
当日よりも前から、たくさん盛り上げていただきまして、きっと雪さんも喜んでいる事でしょう。
- 淡色館:来島あわさん
※25日より日替りで衣替えしてる雪さんが登場してましたね。
しかし、雪さんの部屋って……(ここで『設定解説ファンブック』P55参照)
ぬいぐるみが一杯あって(しかも説明困難なのが多数)まるで未知の空間のようです。
『わたしの雪さん』第3弾、詳細をお待ちしてますね。
- HappyMoonlightさん
※そんなぬいぐるみに囲まれている雪さんです。70万HIT記念絵でもあるそうでおめでとうございます。
- CG定点観測さん
※「カフェ・ド・鬼(顔と科学)」見てどのカットを描かれたのか判る自分って(苦笑)。
それと、今回もフォローしていただきましてありがとうございます。
- Girls' step:Asahiさん
※ネコ耳・スク水・エプロン!? 凄い組み合わせです〜。
- けきょけきょほけきょ:けきょさん
※鈴蘭からもお祝いされてます。次はその鈴蘭ですからね(生誕花)。
- Satisfactory:蒼葉瑞樹さん
※どんさんの捕捉を携帯版アンテナでコメントだけ捕捉してたんですが、
ウサギ耳雪さんと人参はこちらなんですね。
- Ν(にゅー)tyPe:Ν(にゅー)さん
※広島でも26日の朝は結構降ってまして、バス停に付くまでに雪まみれでした。25日絵でしたけど、この天気を予測?
- Graffitti:ニナモリさん
※ラフイラストですけど、その分、細かく描かれてる事が見て取れますね。その笑顔で「責任」と言われると〜。
- ぷりんせす☆ぷろじぇくとさん
※色っぽい下着な雪さんですね。(それよりも下にあるちよパパアニメとか凄いですよ)
- sangen zooさん
※20日付の…な雪さんと26日の4コマの落差が〜(苦笑)。花梨は“わんわん”かぁなるほど(マテ
- MajesticRuneさん
※今回の企画に満足に対応できなくてすみませんでした。こちらはなんとか27日未明にイラストをUPできましたので〜。
……参加された方を見てますと、
ここまで遅れてしまって大変申し訳ない気持ちが増してきます(準備は早めにですねホント…)。
◆
□雑記
※明け方前の4時過ぎてます〜。頭がガンガンするので今日の予定だけを。
- 『雲のむこう、約束の場所』 サロンシネマ1・2にて
※2/27の13時の回に監督新海誠さん
舞台挨拶があります。
ですので、朝より映画館に向って13時の回が見れるように頑張ってきます。
- maiden's rest『処女はお姉さまに恋してる』サントラ (キャラメルBOX/HOBi RECORDS)
※予約していたのを回収してきます。『おとボク』のプレイも再開したいです……
- CG集「Black&White」 (Chia'sへようこそ!:さあのちあさん)
※とらの通販(店舗引き取り)が既にお店の方に届いてるのでこちらも回収。
- PS2『バルドフォースエグゼ』デモ (Alchemist)
※昨日の仕事後に少し前倒ししてデモを設置してきました。上映効果で『バルド』の予約が増えてくれると良いなぁ。
(2月26日朝 雪さんの日の朝は雪の朝でした)
※ここ2日間の2時間睡眠が影響しまして、ペン握ったまま寝オチしてました(爆死)。
出勤までにもう少し描き足すものの、公開自体はクリーンナップとかしたいから……27日未明付に大幅に遅れる見込みです。
残りはメイド服部分なんですよ。
横浜前夜祭:初夏さんの
“雪さんを祝おうとする全ての場所が
メインステージでいいじゃないですか!”
に励まされている所です。申し訳ないです。
↓
※着替えて外を見ましたら雪たくさんが降ってました。午前中は降るみたいですね。
という事で出勤してきます!
(2月26日未明 まだ描いてます)
《水月暦-すいげつ-こよみ》 2月26日 雪さん誕生花祭
(まだ描いてます)
※只今描いている所ですが、鉛筆画でタイムアップしそう(涙)。
とりあえず、途中経過をご報告デス。
メインステージが何処になるのかさえ、現在把握できてません。
とにかく後手後手に回ってます。
横浜前夜祭:初夏さんからならリンク先が広がるかな……
※それと、26日が同じく誕生日のちひろん、ゴメン。
以前描いているアイコンで今はフォローします……。
(2月25日未明 今日は『バルド』だけ〜)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- 『夜明け前より瑠璃色な』超最速公式設定集が『電撃G'sマガジン4月号』の付録に
(『電撃大王』4月号より)
『夜明け前より瑠璃色な』超最速公式設定集
AB判24ページの小冊子
※『ef a fairy tale of the two.』(minori)について、
“七尾奈留×御影が語るキャラクターデザインのヒミツ”という記事も掲載
※『テックジャイアン』『PUSH!』での記事でも数ページでしたから、
結構情報が載るのかなぁ。
1キャラの絵を大きく載せてページを稼ぐという手段をとっているかもしれない不安がありますが、
インタビュー記事があるかもしれないので人柱逝きます…。
『ef』の記事だけでも買う理由は十分ですけどね。
- 『はにラジ』CDは3月18日に延期
(はにはにラジオ第8回放送より)
※放送で聴き間違えたかと思いましたが3月11日から18日に延期したようです。
◆
□PS2『バルドフォースエグゼ』 Alchemist
PS2版オープニングムービーを2月25日に公開予定→公開開始
【一部店頭で以下の販促が展開】
・PS2『バルドフォースエグゼ』店頭デモ映像
・アルケミストinfomation号外 キャラクター編
・アルケミストinfomation号外 ゲームシステム編
【店頭デモの内容】
◎PS2版オープニングムービー
BGMは桃井はるこさん唄う“LOVE.EXE”)
◎PS2版プロモーションムービー
04年冬コミで公開されたプロモ映像
◎オリジナルムービー
BGM:“Face of Fact”
◎PS2版紹介デモ
BGMはメガボックス同梱CD「MEGA-CD.EXE」収録のアレンジ曲
◎『バルドねこフォース』OPムービー
BGM:“Face of Fact”feel arrange Ver.
“にゃう〜ん”なボイス入りの『バルねこ』オリジナルOPムービー
◎DC版劇中ムービー
映像:ロマのフ比嘉さん
BGM:“CRUDE DIVE”:METAL BLADE
【シュミクラムフィギュア用武器セット単体販売の案内】
(アルケミストinfomation号外 ゲームシステム編より)
・郵便局で振込取扱票を入手
・必要事項を黒ボールペンで記入
口座記号 00210-3
口座番号 61710
加入者名 株式会社アルケミスト
金額 500
通信欄 武器セット購入希望
ご依頼人 お客様の住所・郵便番号・名前・電話番号
・郵便局窓口で振込取扱票と金額500円を提出
2週間ほどの予定で商品が到着予定
応募締切は2005年5月31日(消印有効) 振込の郵便窓口が開いている午後4時まで
在庫切れの場合は郵便小為替で返金
【PS2版 エンディングテーマ】
「光をさがして」 作詞:阿閉真琴さん 作・編曲:櫻井真一さん 歌:Chicoさん
※という事で、勤務先でもinfomation号外を配布開始しましたので、
こちらで得ている情報を挙げときます。
まあ、PS2版OPの公開が25日に予定されてますから、
早々にアルケミストOHPでも更新されるかもしれません(→新OPムービーが公開されてます)。
デモムービー(ウチの勤務先は3月になったらウチが準備します)は、
新OP映像が今回最も注目する部分かと思いますが
――かなりカッコイイ感じでアニメーションやシュミクラム達のアクションが入ってます!!――
敢えて《PS2版紹介デモ》から次に繋がる辺りにも注目して欲しいかも(苦笑)。にゃう〜〜ん
シュミクラム武器セット単体販売は、とりあえずメガボックスでも購入応募しますので、単体は1セットのみ購入かな。
在庫がなくなり次第終了となるので、欲しい人は節度を持って早めに動きましょう。