(2月11日未明 『トリビア』の"ガセビアの沼"に緒川たまきお姉様が出てるんですよね〜)
![]()
卑猥えれくちおん in ロフトプラスワン ※仕事でスタートから聴けないです……半分聴ける程度かも(汗)。
〜ちn▲みるくで乾杯♪〜
2月11日18:00開演 (案内)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
- 《このゲームでとろけている人は、こんなゲームも楽しんでいます》
(「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさんより)『マリア様がみてる』『To Heart 2』『Dear My Friend』※_| ̄|○ その代表格になってるよ〜。
『CLANNAD』『ONE / Kanon / AIR』
『月は東に日は西に』『魔法はあめいろ?』
“声優まで共通している人が多いために、 「おとボク」をプレイしていて声を聞いた瞬間に「はにはに」のキャラに脳内変換してしまう、 という報告も”
『処女はお姉様に恋してる』は確かに参加されている声優さんの内の何人かが 『はにはに』と被ってますからね。
そのメイン担当キャラがホント、『はにはに』でのキャラにちょっと近いですから、 脳内変換され易いのかもしれません。
体験版では御門まりやと周防院 奏の絡みは余りないのですが、 本編ではこの二人の親密度は、まりや×由佳里とか瑞穂×まりや、 瑞穂×一子並みに密着するのかなぁ。
ちなみに自分は他に『Kanon』『AIR』『ひぐらしのなく頃に』『君望』が被るくらい。
特に『ひぐらし』の『崇殺し編』を読み終えて(意図通りと言う意味で)激しく鬱になった直後に 『おとボク』体験版してましたから、鬱ゲーをした反動で『おとボク』に転がった可能性も否定できないかも(爆死)。
(2月10日未明 《PS2移植メモ》を少し更新しました)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
- 二月九日は『月陽炎』有馬柚鈴のお誕生日でした
※一日遅れてしまいましたが(汗)、やはりやっつけで描いてると微妙になっちゃうので柚鈴には申し訳ないかなぁと。
で、新規に描いて塗ったのはコレが今年最初だったりします。
柚鈴と言えば割烹着でえ……という自分はダメだな_| ̄|○
そして異母姉妹の有馬美月のお誕生日は三月五日です(巫女の日)。
その前に226戦線が控えてるので、その時期のスケジュールは予断できないですが……
(2月9日夕方 『おとボク』体験版にはまだ取りこぼしエピソードがあった……)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ(次回2/18)
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※話の種が単発気味ですが……自分の時間が取れるので助かるかも。
しかしその時間も、日に1回は必ず『おとボク』体験版を起動させて過ごしてるので……。
(2月9日未明)
□ 雑記
- 『美少女ゲームの臨界点』『美少女ゲームの臨界点+1』
(波状言論 販売案内ページにて通販受付中)
とらのあな (“波状言論”で検索)※やっと話題に取り上げました(遅)。
『美少女ゲームの臨界点+1 』 商品ID 040000078039 1,260円(税込)
『美少女ゲームの臨界点』 商品ID 040000070377 2,835円(税込)
現在の美少女ゲームが興隆し始めた頃、葉鍵の時代から近年までを、 現場に居た方や当時を知る筆者らによって自分史などと絡めながら語られる、そんな評論集です。
『+1』では『CROSS†CHANNEL』『腐り姫』『斬魔大聖デモンベイン』『沙耶の唄』といった新しいタイトルも取り上げられてます。
『臨界点』では原田宇陀児さんインタビュー、 『+1』では虚淵玄さん・でじたろうさん・鋼屋ジンさん(ニトロプラス)インタビュー等、 結構貴重なものがそれぞれ収録されてますので。
(2月8日未明 大量の雑誌で床抜けニュース見たらまた親が愚痴りそうで鬱)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ(次回2/18)
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※夏コミ用のサークルカットの下絵です。もちろん今回もオーガスト系。
いいんちょうが3人居るのは……
(2月7日午後)
□『処女(おとめ)はお姉様(ボク)に恋してる』体験版
(キャラメルBOX クラブホビの『おとボク』ページ
「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※体験版の選択肢のいくつかをプレイしてます。結構見逃しありますね。
第2話での由佳里エピソードを選ぶと、ある朝、まりやに2度目のシバキを受けます(笑)。
貴子さんの可愛い所が体験版でもチラッと見れます。
取り溢しの紫苑さま屋上エピソードも。
第2話で製品版はエピソードの分岐がありそうです。 第3話からの続きが、通常版がホント待ち遠しいです。
※るなもーど:桜玲亜さん作成のバナーを貼っておきますね。
(2月7日朝 今日は夏コミ申込書作成予定)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
- おとボク特設ページ
(いつか見上げた、あの青空の下で…:マスターうーさん2/7付より)
(関連)※先日瑞穂ちゃんイラストを公開されたマスターうーさんによるプレイ日記です。
キャラメルBOX クラブホビの『おとボク』ページ
「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん
体験版までしか知らない身としては激しくネタバレしてそうな気が2/7付で予感してるので、 通常版プレイする合間に見てみます…2/18以降にね。
“体験版だけで早くも書いているとは”※紫苑さまは体験版してた時からホント描きたかったんですよ〜。
「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん《同人系の動き》
清楚な表の振る舞いといたずら好きな裏の素顔(笑)、 その性格と黒髪の綺麗な容姿とが合わさったキャラクター性から魅力を感じてます。
“おぼこい”アイコン第一弾完成※黒みずほに白みずほのアレなアイコンまで(笑)。メインヒロインがほとんど揃ってますね。
鳥篭:みなせ真夜さん
第2弾というかネタバレ?(体験版に出るあの子以外に居る?)もどんな表情なのか楽しみです。
しかしこのタイトル略称って結構危険な隠語を秘めてるのは気のせいかな、かな?
※先駆者がいますので『おとボク』専用ページは作りませんって。
捜してるとネタバレ見そうだし、何よりもオーガスト関連だけで手一杯なのです。
イラスト描いたり備忘録風に時々話題を拾いますので。
(2月6日未明 今月は2/26の雪さんに橘ちひろに……2/9の柚鈴!?)
□『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』
(キャラメルBOX 関連:「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※紫苑さまに続いて瑞穂くんも描いてみました。
![]()
(blockquoteタグを解除して掲示しているほどなので、 ブラウザの横幅を最大にしないと画像が並ばない仕様です)
なんとなくこの二人って並ぶと様になるよなぁ、という事ですね。ずば抜けて長身ですし。
それにしても、一応、男を描いたのって夏コミ本以来じゃないかなぁ(苦笑)。
↓
※修正データ情報とか戴いたFiRSTRoN:Faxiaさんに捕捉されてますね(昨日も以前描いた結先生で捕捉されてますが)。
こちらのイラストについては、気が向いたら色を塗るなりアイコン化するかもしれないのですが、 時間が足りない事や実際にプレイして印象が変わると描き直しもあり得るので、その辺りは未定です。
早く通常版手にしたいです〜。でも遊んでると描く時間が更に減るんだよなぁ(汗)。
◆
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ(次回2/18)
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※『おとボク』にエラク反応しているので、夏コミでの申し込みジャンル鞍替え疑惑が出そうですが、 大丈夫です。いいんちょう本をもう一度出したいッス。
(と言うか、来週中には書類まとめないとヤバイな)
◆
□雑記
- シュミクラムフィギュアの《武器セット》
(Alchemistスタッフ日誌2/5付より)
「レベル2」ドリル ラインレーザー※PS2版『バルドフォースエグゼ』メガボックスに付属する応募券で限定通販される 《シュミクラムフィギュア+武器セット》 の内、《武器セット》がDC版予約特典シュミクラムフィギュアのブリーダーの要望もあって、 何らかの形で販売される事が決まったみたいです。
握り手(両手) 平手(左手)
500円ぐらいで《武器セット》の単品販売を予定
※その他、PS2版の情報がアルケミストさんの方で色々と挙がってます。
キャラクターの何人かのビジュアルが変わったのには正直驚きました。 何というか引き締まったみたいですね(と言うか菊池政治さんの絵柄って変わり易い気も)
『バルドねこフォース』には“Face of Fact”feel arrange Ver.のOPも収録されるんでしょうね。
あのOPはPC版『バルドフォースエグゼ』OPムービーのパロディ(笑)ですが、 ねこキャラ3Dが動くカットがいろんなキャラのセリフに合わせて登場するので、 結構かっこいいんですよ(と言うか細かい所で笑える)。
メガボックス特典のアレンジCDには、 『超兄貴』の葉山宏治氏、『リッジレーサー』の細江慎治(めがてん細江)氏、 『はにはに』のLOOPCUBE、minori作品や新海誠作品に関わってる天門氏が参加されるので、 コレもかなり楽しみデス。
《シュミクラムフィギュア+武器セット》については生産数の部分は消えたのかな?
(個人的には武器セット単品化は想像もしてなくて、むしろこっちの方が気になってましたので)
※ともかく、3月は個人的にかなり期待しているタイトルです。
なんせ当初はアクションにばかり目が向いてたので、 そこまでストーリーに期待も評価していなかったのですが、 最終的にはマイベスト第4位(12/23付 後日変動の可能性あり)となるくらい、 その結末までの盛り上がりに燃えましたから!!
勤務先では、現在枠が取れず(2月はPS2『サクラ大戦3』デモ) それまでの情報や先日届いたPOP、ポスターを掲示しているだけですが、 3月になったら届いてるデモ(先に公開されている紹介デモ)とかを上映する予定にしてます。
※《移植情報メモ》の更新は……再来週頃まで待ってください(汗)。
- 『雲のむこう、約束の場所』
※広島のサロンシネマ1・2のチケットはその映画館でしか販売してないんですね。 何とか時間を作って買いに行きたいものの、ちょっと中心街から離れているのがネックだ……
(2月5日夕方)
□ 雑記
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』
(キャラメルBOX 関連:「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※紫苑さまを描こうと思ったら、雑誌の切り抜きでほとんど『おとボク』関連を控えてなかった事に気付く_| ̄|○
幸い、チラシが残ってたり最近の記事は見つかったので、体験版の新エルダー発表シーンや 今日DLしたデモ映像を流しながら描いてました。
しかし……ここの制服ってお嬢さま学校なのに何故そこまで胸を強調するデザインなんでしょう(苦笑)。
(制服デザインについては、テックジャイアン3月号『おとボク』記事にて原画ののり太さんがコメントしてます)
通常版の第1次ロット分には「おボクさまステッカー」がつくとか。
初回版の特典『ツンデレラ』って一体なんだろう。 買いそびれた分、伝聞情報とかでしか判らないので気になる所です。
一部で初回仕様での再生産希望が出てるそうですが、 絵本(ハードカバー仕様?)だそうだから追加発注は時間的にも難しかしいでしょう。 その辺りはVFBが企画された際にでも(初回版の価値を貶めぬ様)縮小サイズでページに掲載してくれれば良いかな。
(2月5日未明)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ(次回2/18)
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(2月4日未明)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□ 雑記
- “イヤッホーゥ!国崎最高ゥ―――!!”
(ぷりん横丁:桜花すしさん/蒼魚真青さん2/3付トップ絵)
※TVアニメ版『AIR』を見ての感想みたいですね(広島での放映がナイのでどうともいえないのですけど)。
くっそ〜〜〜見てみたいぜ、地元で地上波で。
インターチャンネルが3月にPS2版タイトルのベスト版を3本出すんですが、 どーせなら今テレビアニメ版で盛り上がっている『AIR』を出すべきなんじゃないかなぁと思います。
せっかくPS2版公式サイトでも関連を大きく告知してるんだし。
中古でも滅多に入って来ないし、新品も入荷してないのですよ(発注は推してはいますが)。
(2月3日未明)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□ 雑記
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』体験版
(キャラメルBOX 関連:「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※とりあえず体験版後半戦になる第2話まで終了。後は細かい選択肢でのシーンの確認ですかね。
先日まで未登場でした一子がクロゼットから登場って事で、これで登場人物が揃ったようです。
この一子は……『はにはに』の美琴とねこねこのやかま進藤を足して二で割って、 一度(文字通り)逝ってもらったようなキャラクター(苦笑)。
瑞穂くん受難の日々に質量過剰な小石が一つ、投げこまれました。
思った以上にコメディな所が飛び出てる感じです。
では、通常版発売までお待ちしてます。
- 『ANGEL TYPE』 3/25発売予定
(名前のない部屋:NOISEさん経由、 株式会社ヴューズより)minori feat.AERIS※明日にでも確認しようと思いましたが、この情報でもはや確定デスね。
税別価格---¥7800
18禁純愛系デジタルノベル
原画:八樹隼一郎 シナリオ:古我望
雑誌記事からの情報なんかはちょっと部屋の中に散乱しているし、 そもそもそんなに手元になかったりするので(汗)、 そのうちminoriの方で詳細が明らかとなるでしょう(HPとかテックジャイアンの連載とか)。
プロモーション期間とか余りなさそうなので、さすがにキャンペーンは難しいかなぁ。
- PS2『ゲッタウエイ』
※メモカがないのにソフトがある(でも説明書なし)。
操作方法が全くわからないまま先月より時々プレイしてたのですが、 今日になって普通に構えて銃を撃つ方法が判ったり、 車に撃ち込むと炎上させられる事が判ったりと、 なんとなく最初の時よりも遊べるようになりました。
とりあえず3面の中国マフィアへの襲撃まで進めてみましたが……途中経過が残せないんで(汗)。
全体的にカメラ配置が微妙。特に銃撃戦は一人称視点の方が良いなぁ。
ただ、ロンドン市街がかなり再現されているので、時間潰しのドライブには向いてる。
というか車のエンジンに発砲しつづけると景気良く燃え上がって黒焦げになっちゃうんで、 ヤバイくらい破壊本能くすぐるね(爆死)。
そ言えばプレイしてたらストリッパー劇場が会話シーンで出てきたんですが、 そこの女の子、シッカリ上半身裸でした。さすが18歳以上推奨だ……ってアレ、ポイント部分もちゃんとついてたんですが良いんですか!?
しかし……ちょっと時間潰すはずがコレだけで半日潰れてしまったよ(汗)。 いろいろとせんとイケン事あったんだけど……。
- 1日の雪
※夜0時には全然積もってなかった雪が2時間後には屋根に積もってた。
翌日は出勤中はそうでもなかったんだけど、仕事中に凄い吹雪でしたよ。 広島駅南口周辺は福屋駅前店が霞み、東郵便局が見えなくなるほどデス。
夕方前頃にはさすがに吹雪く事はなかったですが、気温0度だから雪が余り減りません。
車や路面電車、屋根などには氷柱が出来てましたね、これ見るのって何年振りだろ?
帰りはチェーン装着で乗り心地の悪いバスでした。家の方は路面にも雪が残ってたし……。
そうそう、帰宅前に中心街に出て『おとボク』捜してました。当然手遅れなんで通常版を予約ッス。
2日は前日が以上なので完全に引き篭もってました(爆)。
(2月2日未明 『おとボク』通常版ヲ予約シテキマシタ)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
- “声を聞いた瞬間に「はにはに」のキャラに脳内変換してしまうんだとか”
(「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん1/31付より)
『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』 (キャラメルBOX)※お一人については声優業界にある諸般の事情が関連しそうな気もするので敢えて挙げませんが、 数日前のウチのコメントでだいたい想像つくかと(苦笑)。
木村あやか : 周防院 奏(すおういん かな)
草柳順子 : 高島一子(たかしま いちこ) 菅原君枝(すがわら きみえ)
あおいひとみ : 御門まりや(みかど まりや)
あおいひとみさんは恐らく学院長もされているかもしれません。
幸か不幸かウチは、『はにはに』は先生、『おとぼく』は女子生徒とそれなりに区別…… つくよね(w)。
この二人が鉢会うシーンが(体験版第1話途中まで)余りないのですけど、 『はにはに』での関係になんとなく近い気もする(だから脳内変換され易いのかも)。
(2月1日未明 真夜中に雪が降り始める?)
□ 今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist はにはにラジオ
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□ 雑記
- 『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』体験版
(キャラメルBOX 関連:「処女はお姉さまに恋してる」まとめサイト:takayanさん)
※エルダー決定のシーンまで進行してます。
この作品は日々を繰り返すのではなく出来事を追うような進行のようですね。 個人的には『Clover Heart's』と同様なこういった進め方の方が、 単調さを回避できる分、プレイし易いです。 日付を特に示さない同じような構成というと 『はるのあしおと』『Quartett!』がちょうど当たります。
祖父の遺言により女子校に強制転校(笑)させられた瑞穂くん(注:男の子)が 乙女の園で頑張るサクセスストーリーでしょうか?
実は藤枝雅さんの初期の『マリア様がみてる』本だけしかそういった世界に踏み込んだ事がないんで、 免疫が少ない分、異世界という部分だけでもかなり面白いです。
黒髪が素敵な紫苑さまが個人的に今のところかなり高ポイント。
それで現状の問題点をば(というか今言っても遅いけど)。
プレイ途中で鈍い音を漏らして止まる事があるようです。 この症状は『はるのあしおと』でも度々ウチのパソで起きてましたので…… ビデオカードの不調に起因するかもしれません。 (『Quartett!』が起動しない原因とも推測。現在、パソ組んだ人に相談中)
また、CGのスクロールがやや重い事とテキストが2画面以上になる部分もちょっと気になったかも。 テキストは一呼吸置いても良かったかな。
体験版は引き続き少しずつ進めるとして、 時間の余裕を見て(通常版だけど)購入を検討したいと思います。
※『マリア様がみてる』が正解でした(汗)。Hadukiさん指摘サンクスです。というか「い」違いでAVタイトルか(爆)。
- 『ひぐらしのなく頃に』
※『崇り殺し編』を一気に終了。
『ひぐらし』は『痕』に近いかなぁと思ってましたが、 あの『崇り殺し編』の最後の事件や(自分が事の引き金だったと認識しているにもかかわらず) 他人事に等しい態度を取っているのを目にすると、 『雫』のトースターエンドのような破滅的なものが思い浮かびます。
ある意味、強引な幕引きという印象もありますが、 ここに着ても謎がかなり残されてるとは(汗)。とにかく起きた事態の起きた理由が不明な事が多い……。
え? 《暇潰し編》? まだシナリオが残ってるよ(汗〜)。これも追々進めます。
ちなみに、今のところウチはこの連続怪死事件の真の犯人は人間じゃないと踏んでますな。