『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(10月28日未明 『Fate』を販売する側がしている個人サイトって他にもあるん?)
□雑記
- 『Fate/hollow ataraxia』ついに約束の発売日が到来
10月28日発売
※“ふぇいと、いっぱ〜つっ!!”
販売の準備を全部一人で済ませて燃え尽きたためか、
帰宅するために夜の峠道を一人歩きながら
そんな謎メールを送信してます(爆死)。
今日は開店前から終業後までずっと28日発売の新作準備してました……主に『Fate』予約分。特典テレカとか商品を仕分けしたり袋にまとめたり……。
明日は自分も出勤なんで、(29・30日が自分の仕事休みに伴う)
不在中の対応なんかは明日に考えます。
この準備の為に終便のバスを逃した(涙)。
運良く途中で別ルートのバスに乗って峠越え出来たけど、
それから30分ぐらい別の峠の坂道を登りつづけてなんとか日付越す前に帰宅。
通常なら15分程度の距離が今回は1時間デス_| ̄|○
明日は(ほとんどが予約分の為)店頭販売分は数本なんで恐らくは瞬殺かと……。
TECH GIAN Present's 秋葉原実況中継
※つい2時間前の午前0時からのアキバ戦線が早くもレポートされてます。うわ〜ホントに凄い列出来てるよ。
日中にも8:30からアキバ上空にヘリを飛ばすなどまたレポートが挙がるみたいです。
- PS2『Canvas2〜虹色のスケッチ〜』
(角川書店/F&C)
2006年1月26日発売予定
通常版とDXパック、それぞれのパッケージイラストを七尾奈留さんが別々に描き下ろし
【DXパック豪華3大特典】
◎「C2コンプティーク」
・七尾奈留さんのイラスト集
・児玉 樹さんの描き下ろしコミック
・書き下ろし小説
◎「Canvas2‐エクストラシーズン‐ドラマCD」
ジャケットは児玉樹さん描き下ろし
※雑誌『エース桃組』にて連載された児玉樹さんの『Canvas2‐エクストラシーズン‐』(『少年エース』版のはリスタート)
をベースに広島で放送されていないTVアニメ版の構成担当・吉田玲子さんがシナリオを起こしたドラマCD。
◎「Canvas2 SpecialムービーMIX DVD」
オープニングムービーなど5本の映像を収録
※七尾奈留さん描き下ろしの竹内部長キターーーーーーー!!!!
すでに内容については情報が挙がってますが、ウチの許にもチラシが届いてます。
確かに……児玉樹さんのコンテンツはファンとしては見逃せないんですが、
ソフトとセットなんだ……。
『C2』は体験版しかしてませんので、PS2版は初プレイとして新鮮にほどほど楽しめる?
先日のPS2版『SHUFFLE!』は
“あまりもの激しい爆撃に萌え死にかけた・・・(*´Д`)”
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n ./ /_、_ / ノ' やっぱ、麻弓は最高だぜ!
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、 _
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
といった感じに「||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||」のスコさん(10/22付)
が新攻略ヒロインだけでもかなり御満悦されてますが、
実際に販売の方でもかなり好調だったみたいです。
ウチの分析では、
エロゲ(PC)版の特集記事やそれをベースにしたコミック版を
(中高生でも買うことの出来る)雑誌『コンプティーク』に1年以上(?)連載していた事で、
エロゲ版を買うことが出来きない中高生の関心を集めたという点が結構影響したんじゃないかなと思います。
(情報を掲載し続けていた期間では『コンプティーク』は『電撃G’sマガジン』を上回る事は間違いないので)
実際、そういった学生が良く買っていってましたから。
この法則だと、12月発売の『ダ・カーポ』のPS2版ファンディスクも売れそうですね。
ただ、『C2』についてはこの法則がどこまで当て嵌まるのかは絶妙。
ある意味、原画を担当されている七尾奈留さん人気と、
好評と根強い支持を集めている児玉樹さんの牽引力に掛かっていると言えます。
ウチはDXパックを予約するけどね。
◆
□今日の『あけるり』
AUGUST
Alchemist
はにはにラジオ
パートナーブランド
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(10月27日未明 『はぴねす!』ネタバレしてます)
□雑記 瑞穂坂学園に登校中
- 27日オープン、広島メイド喫茶メイドカフェ めいぷりてぃ
10月27日ついにオープン
※当日は『Fate/hollow ataraxia』とか28日発売タイトルの準備を一人でするので視察はちょっと無理。28日も〜。
一応、29日(土)に足を運べそうですが一番気になるのが料金関係だったり(利用しやすいならいいんですが)。
スタッフもトップページに並んでますし、ブログでは店内の設営情況も載ってます。
※海を挟んだ対岸の松山では愛媛県警が松山のメード喫茶に風営法に基づく指導を行ってますし、
そういった事に手抜かりがないように願いたいところです。
- 『はぴねす!』メイン4人クリア
※メイン4人をクリアしてます……ってまだある模様です(汗)。
以前、『魔法とHのかんけい』体験版をプレイした事もあるんですが、
この『はぴねす!』では立ち絵を終始効果的に活動させてます。
特筆するのはセリフが流れている最中にも動きがあること。
これは『プリンセスうぃっちぃず』でも見られた演出なんですが、
プレイで見てるだけでも楽しかったです。
この演出は『はぴねす!』体験版をプレイ後に『あけるり』をしててそちらで物足りなかった面でもあるかな。
ただ、イベントCGでもですが、そういったカットの活動演出に頼り過ぎている部分も多かったかも。
またシステムでも、メッセージウインド内にセリフの音声リピート機能が付いてますし、
メッセージウインドを移動させる事も出来たりと、プレイ中のシステムは『あけるり』より良好かも。
セーブデータのページだけは、巻頭と巻末、1ページ分前後しかページ移動できず、
これはページの数字をアイコン化して用意してくれた方が便利だったです。オーガストでのシステムですね。
ストーリーについては、まだ残りがあるので何ともいえませんが、
メイン4人に付いては基本的な流れの構造が、
《学園生活→事件発生→一旦解決・恋人モード→事件再発(リベンジ)》
といった感じなので、一歩間違えばワンパターンな展開にもなりかねなかったです。
しかし、細かい部分で展開やテーマ的な要素が異なったりしたこと、
プレイする度に解決する部分と追加される謎が出てくるので、結構楽しめました。
春姫については(初めての)戦闘シーンの印象強すぎて、彼女としてのテーマ部分が霞んだ印象。
主人公の設定も現時点ではここでしか出てこず。もう二人がらみの波乱が2発は欲しかったかもしれない。
すももは自分がプレイした中では周りを全て幸せで抱擁している分、一番好きですね。
一番彼女でのテーマ性がはっきり見えて筋を通しているかと。
小雪先輩についても、伊吹の過去絡みな部分が強すぎて、
別アプローチから事件を解決したって感じかな。
杏璃は、こちらもそのテーマ性が明確に筋を通してました。
4周(+ノーマルエンド)を終えまして、人の繋がりで鍵となったのは式守伊吹でしょう。
すももと親密であり、小雪先輩と同じ人を慕っており、
そして杏璃とはまさに鏡映し……。
ストーリーのボリューム的には『あけるり』よりはややコンパクトかなぁ。
あとどんだけ残ってるかわかんないですが、まあもう少し頑張ってみます。
- ロジクール,とマウスパッドとの相性問題について公式見解
(FiRSTRoN:Faxiaさんより)
レーザーセンサータイプの新型マウスで生じる問題
“光学センサー搭載マウスが初めて登場したときも,
それまでのロータリーエンコーダ搭載マウス(いわゆる「ボール式マウス」)用に作られたマウスパッドでは,読み取り不良がよく起こっていた”
※一応、先日の光学式マウスパットの読み取り不良はトレカのナインポケットファイルの表紙をマウスパットを代用してますので、
イラストを描くのにも支障ない状態です。御安心を。
◆
□今日の『あけるり』 巡回はもう少し待ってくださいませ〜
AUGUST
Alchemist
はにはにラジオ
パートナーブランド
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(10月25日夜 『はぴねす!』してますので停滞中……)
※春姫は一応クリアかな? 次はすももに〜。
まとまった時間が貴重なんでもう少し遊ばして下さいな。
※《今日のはにはに》のトップページを少し更新。ず〜〜〜〜〜〜っと下にある記事リストを少し追加して、
微妙に過去ログを探しやすくしてみました。余りにピンポイントなリストなんで元々かなり微妙ですが(汗)。
※28日はかなりの地域で雨模様の天気なので『Fate/hollow ataraxia』を買われる方も販売される方も備えの方に万全を期しましょう。
ウチも木曜の出勤で準備しますので〜。金曜の朝、いつもの時間から発売開始です。
発売日までに多分完全にウチの勤務先では予約が埋まりそうです。特典のテレカ画像は店内にて掲示してます。
《TYPE-MOON「Fate/hollow ataraxia」納品始まる(アキバBlogさん)》
アキバのアソビットでは20箱(見える範囲)以上×30本=600本以上(?)。
さすがは10万本以上はいってるらしいタイトルです(20万とも)。
というかこの箱サイズに30本だと『あけるり』よりパッケージは小さそうかな?
※そ言えばウチって『空の境界』は読んでるけど、
『月箱』積んでるし『Fate』してないし『はぴねす!』してるしドリパ大阪行くんで、
このファンディスクは買わないんですけど(苦笑)。許してください。
(10月24日夜 明日は仕事休みなんで『はぴねす!』と更新かな)
□今日の『あけるり』 考察は過去ログになのですョ。
AUGUST
Alchemist
はにはにラジオ
パートナーブランド
- 『アニメ夜話』第5弾 『ほしのこえ』
10月24日(月) 23:00放送
『ほしのこえ』 新海誠さん
※あと1時間後の放送開始ですよ。
テレビのチャネルは死守したか?
ビデオに予約は?
部屋のスミでガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK?
あ〜ウチはこれからッス(マテ
NHK的には『ほしのこえ』と『雲の向こう、約束の場所』とみんなのうたに提供したアニメーションまでの扱いなんでしょうけど、
以前、劇場版『エヴァンゲリオン』の回でNHK的にはありえない事態があったから(苦笑)。
もとより映像演出などの面では相互に影響していると思うのでminoriについて欠片でも言及がある事を期待かな(一言でも挙げられたらOKです)。
『ほしのこえ』は見た後の高揚感は、
自転車のペダルを通常の数倍加速させてしまうぐらいのものでした。
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(10月23日夜 『はぴねす!』プレイさせてください)
□雑記 瑞穂坂学園に通いたいので短めに〜
- チュアブルソフト・ハイクオソフト・HOOK3社合同イベント
10/23 12時 ソフマップ広島店にて
チュアブルソフト
ハイクオソフト
HOOK
◎当日の配布物
・チラシ『あまなつ』 第1版
・チラシ『よつのは』 11/11発売告知版
・A4クリアファイル 表と裏に『_summer』と『よつのは』販促イラスト
・『_summer』ノートパッド(メモ帳)
お返しディスク告知・アンケートハガキ催促が記載
・ミニ下敷き 表と裏に『_summer』と『よつのは』イベントCG
・『あまなつ』キャラクターカード 綾瀬真魚とソフィア・由花莉・三島の2枚
・『よつのは』promotion disc
体験版・プロモムービー・OP曲が収録
※ハイクオソフトの方は『よつのは』マスターアップ直前という事なので配布物だけが参加、
チュアブルソフトは音楽担当のけんせいさん、hookはイベント担当の方が来場されてました。
hookの方からは『_summer』発売から間がないこともあり、新作情報はなし。
というか、とにかくアンケートハガキにぶっちゃけなんでもいいから書いて送って欲しいとの事。
それを参考にしながら次回作の検討を具体的に進めるそうです。
それと、時間制限の選択肢だけはhookの個性として今後とも何らかの形で(お遊びの範囲で)残すそうな。
スタッフの方ではむしろもっとシビアな(セーブできない)内容のものを作ってみたいんだとか。
裏話では、デバック中にあった事が話されてます。
主人公が食堂で落ち武者マスターにアイコンタクトで「生姜焼き定食」を頼んだはずが、
「ナポリタンスパゲッティ」(汗)。しかし主人公は「さすがマスター」と(苦笑)。
そして帰宅して義妹に「生姜焼き定食食べてきた」って(爆)。
あとは、夜の犬の鳴き声が『バイオハザード』と同じフリー素材を使ったために
「ゾンビ犬が近くにいる」かのような雰囲気を感じたとか(苦笑)。
それと冬服の設定がないので卒業式シーンのイベントCGは仕様だそうです(苦笑)
(常夏の場所が舞台?)
主人公の両親が不在な理由の候補には「遠洋漁業」に出てるからという斬新なものも(!)
チュアブルの方は音楽の担当の方です。
アンケートハガキでもっと音楽についても触れて欲しいそうですよ。
次回作『あまなつ』では(ミッション系の)宗教音楽を取り入れた感じのBGMにするとの事。
それから学校内にチェンバロという楽器があるので、それを使ってのBGMも。
『よつのは』についてはhookの方が代わって説明です。
繰り返しプレイしても共通ルートがない構造なのだそうです。
またヒロインをクリアする毎に次のスタートのムービーがそのヒロインに関するものに変わるとか、
かなり凝った作りだとか。ウチも11月タイトルでは気になってるので体験版してみます。
『_summer』といえば先日のPS2移植ですが、GNソフトウェアからだそうです。
『Like Life an hour』みたいに共同作業で納得のいくものを目指す方針。
まだ追加要素などを検討している段階ですが、次の事が判明しました。
「めがねの高橋さん」に立ち絵は追加されない。
姿を見せないのが良いからだそうです。後はユーザーでのご想像で。
その他、コインシステムはコンシューマでの操作環境に向かないかもしれないので採用するかは微妙とか。
参加人数は50人以上? 日曜の昼からという事で足を運べる方が多かったのかもしれません。
この3社合同イベントは地方都市でのみの開催だそうです。
(10月23日未明 寒さで頭が重い……)
◎チュアブルソフト・ハイクオソフト・HOOK3社合同イベント
10/23 12時より、ソフマップ広島店にて
チュアブルソフト
ハイクオソフト
HOOK
※仕事休みなんで明日逝ってきます。
□今日の『あけるり』
AUGUST
Alchemist
はにはにラジオ
パートナーブランド
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(10月22日未明 今朝は6時から定時起床7時半まで時計をしばき巻くりながら寝てました…)
※まうんとポジションBreak!:スコさんのサイト名が
4周年を記念して「||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||」に改名!?
……巡回リストの順番換えるの面倒だし(マテ)、「まうんとプリズンなスコさんのサイト(M・P・S!)」でどう?
それにしても一体何がきっかけでなんでしょ?
※『はぴねす!』、当初はソフマップで予約してましたけど、
小雪先輩テレカに惹かれましてメロンブックスで購入(黒髪スキーなんで)。
佐藤裕美さんのマキシCDもラスト2枚目をゲットして、帰りにバスの中でCD聴いてます♪
今日の更新済ませましたらインストして触りだけでもプレイしてみます。
一応触れときますが、ウチの勤務先には入荷してないんです(流通の関係で)。
入荷あるんなら『あけるり』クラスの販促展開してたんですけどね〜。
そうそう、ウチ的には榊原ゆいさんは“歌手”だとばかり思ってたんですが、
今回自分は初めて声優・榊原ゆいさんを見る感じになります(先に体験版してますがね)。
榊原さんは以前から声優もされていたそうです。
※『Fate/hollow ataraxia』は……来週の状況次第ではホントに店頭に数本って事になりそう。
※2日くらい前に48万HIT突破したみたいです。
月に1万ぐらいだとすると来年頭には50万?(なにか用意せんと)
□今日の『あけるり』 やっと巡回本格再開。
AUGUST
Alchemist
はにはにラジオ
パートナーブランド
『あけるり』考察 その2 オーガスト的な『悪意』の役割
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(10月21日未明 はぴねすッ!) お腹が冷えてるのでちょっと……
![『はぴねす!』
10月21日発売予定
“準”バナーないのないの?(マテ](http://windmill.suki.gr.jp/hap/bnr_c.jpg)
※いよいよ発売日がきました。明日買って帰ります。
以前も触れたけど、結局の所どういった目的を目指す話なのかはわかんないんですよね。
体験版でのヒロインとか準とか八とかとのやり取りが楽しかった事や、
(珍しく買い揃えていた)キャラクターソング4枚も良く(特に春姫とすもも)、
更には主題歌『ZERO』が今年でも一番のお気に入りソング、ムービーもね。
そういった作品の付属部分に引かれた部分が大きいです、今の所。
ムービーでの春姫の表情七変化は夏コミ本描く時(反映されてないんだけど)色々と刺激になりました。
本編でも楽しめれば良いかなぁ。
沙耶 とスレンダーな準をおなのこにして 落としたいη(゚∀゚η)ヾ (←邪道!)
※『スクールフェスタ』(ロール)のOPムービーを落してみました。主題歌は猫野こめっとさんが作られてます。
今作の絵柄はやや堅いんですけど、このムービーではアニメーションを入れたりエフェクト掛けたりと、
色々と盛り込まれてます。更にスピードに載せてますからお祭り感ありますね。
※PS2『シャッフル! ON THE STAGE』(角川書店/Navel)が、勤務先で1日で売り切れてます。
他店から若干転送してもらいますが、この売れ方のスピードには驚いた。
これは……『コンプティーク』といった全年齢対象のアニメ・ゲーム総合誌で長くコミック版を連載し、
時折特集を組んだ事や、現在進行形でアニメがWOWOWで放映されている事が大きいのかも。
特にアニメはNHKの衛星放送が見れる環境であれば広島でも見ることが出来るWOWOW無料放送時間帯なので、
こういったメディアミックス的歯車が巧く機能した事をちょっと実感してます(と、暗にもっと広島でもアニメを流せと地元局に主張)。
(飛び飛びに読んでいるのですけど『シャッフル!』のコミック版は、
個人的には児玉 樹さんの『Canvas2』の次ぐらいに原作ものを面白い良質コミックにしてるかと思う)
まあ、ファミ通での評価は若干不安要素ですが……(汗)。
せめてポスターぐらい提供してもらえれば、販促展開してたんですけどね(ダミジャケだけ展開してました)。
※ネットプリントのは日付越したので失効しました〜。フィーナ姫は前回含めて4枚DL。ありがとうございます〜〜〜。
(10月19日夜)
□今日の『あけるり』 考察は過去ログにも移動してます。
AUGUST
Alchemist
はにはにラジオ
パートナーブランド
- ちょっと真っ赤になり過ぎてるんだけど、麻衣アイコン追加しました。
※先日のラフ絵をそのまま差し換えちゃったから気付いてる人どんくらい居るか判りませんが、
つま先まで描き足しただけでなくシャツの位置とか片腕とかも修正してます。
ちなみにデータ上にはシャツと素体は別レイヤーなので、麻衣を素っぱ(以下自主規制
作業経過でも触れてますけど、下絵を別紙にトレースするはずが下絵の裏に線画を描いてしまってます。
まあこれを反転してしまえば良いかと思ったら……下絵作業の際に裏面が激しく汚れてたみたいで、
スキャン後のクリーニング作業がちょっと大変でした。
素ッぱ(自主規制)描いてるけど、ポーズが他の衣装着せるのに向いてないと後で気付いてマス(死)。
頭はそのまま流用し表情は差分を用意して、別のボディと衣装を作成せんといけんね。
何を着せようかなぁ。
……履いてないネタをこの数ヶ月の間に3枚も描いてる(苦笑)。
『プリンセスうぃっちぃず』の委員長に保奈美に……。
※ちなみに麻衣が来ているお兄ちゃんのYシャツですが、襟の部分が違ってたけど(汗)
一応カテリナ学院の男子制服だったりします。
しかし、菜月とのイベントCGと『瑠璃色クロニクル』でのラフイラスト・初期イメージのカット以外、
全く男子学生の制服って描かれてないですよね。
スクール水着イベントが無かった事といい、
ここまで学院というもう一つの舞台への依存度が少ないとは。
『はにはに』が蓮美台学園中心の舞台構成だったのに対し、
『あけるり』は「朝霧家」が舞台の中心であった、そういった方向性の現れの一つなんでしょう。
ただ、やっぱりカテリナ学院での学生生活(麻衣やフィーナ姫だけでなく菜月やミアとも。場所は…(マテ )も見てみたいかなぁとも思いますね。
何らかの形でそういったシーンが語られると良いなぁ。
(10月19日未明 その2 『あけるり』ネタバレしつつ…… 19日昼に加筆修正)
□今日の『あけるり』
AUGUST
Alchemist
はにはにラジオ
パートナーブランド
『あけるり』考察
麻衣が家族に加わった時、そして兄だった人と恋人同士になる時
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(10月19日未明 明日は仕事がお休みだし)
※只今、麻衣と達哉、兄妹関係(偽装)での恋愛が受け入れられた背景について考察中……。
明日、麻衣は塗ったりしますので。
線画(もしくは今のトップ絵でも)見てると、
頭だけ縮小かけてバランスとって見るのもありかなとか思うんですがね(苦笑)。
※勤務先にも『Fate/hollow ataraxia』の特典テレカ画像が届いたんですけど、
店内以外に掲示する術がないんですが(汗)。ちなみにまじかるな凛デス。
公式でどっかで一律掲載してくれたら、
サイトの無い店舗は助かるんじゃないかなと(問合せが来るという問題が新たに生じるんだけど)。
さすがにウチのサイトで「代理」して掲載するのは色々とリスクある(ウチの勤務先は一応ヒミツです)。
とりあえずどこの店舗か説明できないのですが(汗)、
ウチの勤務先では通販とか代引きとか色々な方法は支払いなどのシステムが無いので無理です。
予約分を含めて店頭での販売のみ。大変申し訳ございません。
発注数は……現時点では『あけるり』が最多でしたが、『Fate』のはそれを遥かに……
というか市内最小のコーナーでは二度とそんな発注数は無いだろ〜と思うぐらいの数(汗)。
全部一人で作業しますので来週の準備では地獄を見そうです。頑張る。
(10月18日午前 この後に出勤デス)
※更新鈍っている間にまあ色々。
気温の変動が激しく体調も崩したし(自分の前世は海イグアナか)、
AL-MALE(メーラー)のスパム対策としてゴミ箱送りのキーワードを無数登録してたりしました。
この登録作業だけでもエライ時間と労力。
この作業時間をネット利用者の数だけ掛けて見ると、
確かにこの迷惑メールだけで嫌がらせでは済まないくらい経済的コストが膨大になるなと実感してます。
※マウスのスクロールホイールがこの半年ほど実は下に回しても上に回しても画面を下に送るとか、
激しく上下するといった故障状態でした。なので数日前にYAMADA電器のポイント使ってマウスを買い換え。
ついに光学 迷彩 式です。
ただ、勤務先のパソでも不安のあった、ポインターが勝手に動き回るというトラブルが、設置直後より生じてまして、
正直コレまでのボール式も併用しようかなぁといった状態。
今はマウスパットを『Air』(Key)のから黒いトレカファイルの表紙に代えてみたんで安定してますけどどうだか。
□今日の『あけるり』
AUGUST
Alchemist
はにはにラジオ
パートナーブランド
→《不定期『はにはに』日記》へ移動