『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(4月21日11:45 数分経つとネットへの接続が切れる現状…安定した巡回不能)
□ぷりん横丁:桜花すしさん/蒼魚真青さん、レヴォ告知
レヴォ35での新刊は『Clover Heart's』ものだそうです。
※ショップへの委託もお願いしたい所です。
『ALcot Horizon』には、VFB未掲載のイラストが結構ありまして……ラフスケッチ見てますとどうしても
『学校を出よう!』の雰囲気と被るんですが(笑)。
↓
□『学校を出よう!』への感想?
※掲示板に書いたので(日記倉庫に直接移動)トップで触れてませんが、
今回の旅行中に『学校を出よう!』第1巻を読み終え、
やっと既刊分全てを読破しました。
第1巻がそれ以降に比べて評価が悪い要因の推測なんかを20日付でメモしてます。
個人的な評価では、
【面白かった巻】 第2巻 > 第3巻 > 第4巻 > 第1巻
【お気に入り】 光明寺茉衣子 星名サナエ 宮野秀策
【好きなトリック】 さり気なく最初に仕掛けられた最後の仕掛け
4巻も3巻の強引な幕引きと比べれば悪くはないんですが、新たな登場人物なんかも面白いし
茉衣子がドンドン性格が柔らかくなるし…。
恐らくは2度目の《転》の部分への移り変わりが弱く、気付けばもう決戦だったからかもしれません。
3巻では前の《転》との区切りというか《結》と見せ掛ける部分がはっきりしましたからね。
2巻もそう言った意味では4巻と同類ですし、サブヒロインの存在が薄く、
芽衣子・宮野コンビ登場も(読んだ時には第1巻も未読なので)唐突で繋がりを感じられない(苦笑)
と言ったマイナス面を個人的に抱えてしまったんですが、
星名サナエとか主人公B・N・Aの3人の遣り取りや
『学校を出よう!』初読で初めて目にした意外な仕掛け、
甘辛いながら今後の展開に希望感のある(続刊での展開も希望したいけど、
この結末だけでも不確定ながら十分に望めうる、後味の良い)結末は、
それ以降続刊に見られる茉衣子・宮野の活躍という濃い要素を僅かに上回りました。この二人の活躍も十分面白いですよ勿論。
典型的な表紙買いで読み始めた口ですが(爆死)、早くまた続刊を読みたくなるくらいストーリーのファンにもなれました。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist 暫くネタバレは反転仕様です。
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(4月21日未明 22:26伊予灘で地震 愛媛県で震度3 広島市は震度2)
※ドリパ大阪レポは実質先日ので終わり。明日以降に書くのは翌日の難波ハナシですので。
□テックジャイアン6月号 犀の目の気にしてみた記事
- 『あやめいろの夏』 るんるんそふと 5月28日発売予定
広告が初掲載。キャラフェス東京・DreamParty東京への出展を告知。
※記事では既出のCGだけでなく新規のも掲載。
それにしても余りに鮮やかに丸く欠けた三日月が夜の場面とどう関わるんでしょう?
RGB値:#C573B2 明るい赤みの紫 アヤメ(菖蒲)の花のような色
これが《あやめいろ》です。
- 『Clover Heart's』TGバージョン ALcot
“いいカンジに酔っぱらったヒロインたちの魔の手が夷月に迫る……!(笑)”
※莉織酔わしたらヤバイって(爆)。寝る前に後で遊びます〜。
- 『SHUFFLE!』ビジュアルファンブック Navel/eb 6月9日発売予定
CD-ROMと描き下ろしA3サイズポスターが付録。ヒロイン5人のピンナップも。
同日、『大番長』VFBも発売予定。
- 『ホワイトブレス』 F&C FC02 7月23日発売予定
広告初掲載
※背景画はかなり実写的。それに対して人物絵はかなり淡白かな。
“デザインはシンプルに”との方針から?
“表情は豊かに”との指針はフェイスウインドでの感情表現に。
- 『サムライジュピター』 MOSAIC
※《MTG》での連載以外ではかなり久しぶりに登場?
YUKIさん(総責任者)・白亜右月さん(原案・作画)・ねびにらるさん(シナリオ)のインタビュー掲載。
- 『ラムネ』 ねこねこそふと 今夏発売予定
『みずいろ』のように過去編と現在編がある……
※最初にOHPで登場した娘は意外にも夏にだけ避暑の為に訪れてくる女の子。
主人公との親密度は低そうに思うけど、“夏の代名詞”とまで言われる存在って(苦笑)。
- 『まじぷり』 Purple software 5月28日発売予定
“今度は(コンシューマに)移植できないすごいのをやろうよって”
本誌7月号でTG ver.を収録
《Creators now》では原画の岩崎孝司さんが登場。
“キャラクターを描く時はまず裸を描いて、その上から服とかを描くんです”
“服を脱がさずにエロく見せたい時とか、(ビニ本やグラビア雑誌は)非常に参考になるので助かってます”
『はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ』は外注で、それから他社で仕事の後に入社。
『夏色小町』ではグラフィックとデバック。
※特集記事でインタビューなど。ヒロインは魔法に関わってるそうで…
- 『シンシア』 Sincere 4月23日発売予定
B5サイズの小冊子風な特集記事《Visual Pure Booklet》。
※記事と広告が面白い形でリンクされてます。
親指を当ててページめくるとちょうどこの空間(メイン記事の手前)で立ち止まるような構造。
- 『inclusion』 ブーストオン 7月発売予定
※カラフルピュアガールでの連載と違い、ビジュアルが中心の記事構成です。
背景と人物が一体化したような塗りの統一性ですね。
事件ものとして期待して待ちます。
- 『天使ノ二挺拳銃(仮)』 ニトロプラス 今夏発売予定
人は死して魂となる。
“人の魂を天に返すこと”を使命とする3人の天使
“人の魂を撃ち抜く”ことで使命を果たす天使の二挺の拳銃。
- 『はるのあしおと』 minori 6月25日発売予定
癖のありそーな5人のサブヒロインが登場。
※CD-ROMも掲載されてますが、枚数とパッケージの絡みからDVD版のみになるそうです(ドリパ大阪でのお話)。
スペック見たらやはりウチのパソ(500Mhzくらい)だと必須に届かず…。
《MTG》にもminoriは先月号から登場してます。御影さんコラムの題名が(笑)
※本誌7月号では『はるおと』先行体験版やminori高画質ムービーコレクションなど、minoriと新海誠さんの特集が組まれます。
『はるおと』の最新の発売日もこの場で告知です。
- 《俺ゲーグランプリ 2003下半期》
【総合】
1位『大番長』 2位『月は東に日は西に』 3位『天使のいない12月』
12位『Clover Heart's』
【シナリオ】
1位『はにはに』 2位『天使のいない12月』 3位『CROSS † CHANNEL』
10位『Clover Heart's』
【グラフィック】
1位『はにはに』 2位『天使のいない12月』 3位『大番長』
10位『Clover Heart's』
【サウンド(ボイス・BGM)】
1位『大番長』 2位『はにはに』 3位『天使のいない12月』
11位『Clover Heart's』
【システム】
1位『大番長』 2位『永遠のアセリア』 3位『幻燐の姫将軍II』
4位『はにはに』 15位『Clover Heart's』
【キャラクター】
1位:藤枝保奈美 2位:河合理恵(Lovers) 3位:天楼久那妓(大番長)
5位:秋山文緒 9位:野乃原 結 11位:渋垣茉理 20位:御子柴玲亜
※『大番長』の次に『はにはに』って感じですな。
【サウンド】は音声とBGMを分けるべきかも。BGMだと『クロハ』は高く評価してますので。
しかし【キャラクター】部門は何事ですか?
いいんちょ、ナゼか6位です(ホント)。結先生よりも票を集めるとは。
ほなみんは2位に倍近い差を開けて堂々の第1位です。
- 《MTG》 みるくそふと
先月号に続き『夏ノ空‐カノソラ‐』情報が掲載。
また、ファンディスク第2弾も企画中の様です。
※ドリパ大阪に参加しているものと開場直前まで思ってて、
DC版『風ノ唄』コメントPOPカード持ち込んでました_| ̄|○
- 《ALL OVER the AUGUST》
今月の描き下ろしは結先生。
7月から放映開始のテレビアニメの情報も掲載。
KBS京都 毎週月曜日 25:25〜
テレビ神奈川 毎週水曜日 25:05〜
BS朝日 毎週月曜日 26:00〜
AT-X 毎週水曜日 10時 21時
毎週土曜日 16時 26時
東京MXテレビ 毎週木曜日 25:00〜
信越放送 毎週金曜日 26:00〜
※PS2版『はにはに』用の結先生イベントCGが掲載。
お姫様抱っこ、パンツ見えてない!
アニメについては保奈美と美琴の設定画が掲載。保奈美の後姿は結構貴重。
『アニメ魂』放映局をこの夏に向けて更に増やす事を期待したい……。
フィギュア化もMAX FACTORYで進行中との事。
それ以外にも企画準備がなされてるようで。
鍵は左ページの描き下ろしイラスト? 詳細は来月みたいですが。
……この構図で現進行とは別の立体モノとか?(『わたおに』みたいな)
(4月20日未明 とりあえず接続〜暫くすると断線…。UPに使うFFFTPだけは繋がってます)
□雑記
※というか、Dream Party大阪レポその1っす。
17日。仕事後に一度広島オタエリアへ足を伸ばし(爆)、それから20時前に帰宅。
それから準備とかして21時に家を出ました。バスの最終早ッ。
(デカイいいんちょ絵を忘れてきたのを思い出す。手遅れ…)
市内にある某第2工房で莉織と玲亜イラストを少し手直し
(もう少し腰のボリュームを足して…でもまだ不足)して、
23時、新幹線口より夜行高速バスで出発。
大阪到着は18日5時半(苦笑)。
まずは身支度をしまして、それから朝マクドへ…なんでホットケーキあらんの?(梅田地下街)
コンビニとか探したりで大阪駅の改札前構内の構造はほぼ掌握しました多分( ´ー`)y-~~
移動はJR大阪環状線経由で。
大阪ドームが意外と近く見えて(城南区から福岡ドーム眺めた感じ)大阪が意外とコンパクトと実感。
しかししかしッ!! 弁天町で乗り換えた大阪市営地下鉄中央線で湾岸エリアに出ましたら……
デカイ橋デカイ橋ッ(阪神高速4号・5号線の橋ですな)
広い空に迫る圧倒感でした。広島にはあんなのナイです。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist 暫くネタバレは反転仕様です。
※Dream Party大阪レポその2ッ!!
そんなこんなでトレードセンター前で下車
_| ̄|○ 手前の駅だ。
まだ余裕だろととりあえず歩きました〜。インデックス大阪前、なんかスタッフたくさん。
もう中広場まで入場できるのでチケットを入場証とCD-ROMに交換して入場。
Studio Mebiusは早々別列です。ウチは18禁列へ。
開場まで待機なんですが……熱い、日差しが(涙)。
まだ8時台でしたのでそこでいいんちょとか恭子先生とか落書きしてました。
イメージ挙がったので恭子先生もそのうちちゃんと描きます(報告)。
近くにいた人と話したりラミカを渡したりと過ごして、会場へ
(その直前に
Navel・Leafが別列に分割)
会場入りして最初に向かったのは…本部前(ェ
チケットのメロンブックス購入特典『Clover Heart's』下敷きの引き換えと、
イベント限定テレカの為です。
テレカは『Clover Heart's』『まじぷり』『Milkyway3』(あと1タイトル?)でしたが2000円高ッ。
でも『クロハ』2種類の1枚がバスタオルものだったんで。あれもやっぱり半脱ぎですよね?
もう1枚は下敷きと同じ。大きい方が良いのでバスタオルのを1枚購入。3番目だからすぐ済みました。
(ALcotというよりも、DreamPartyでのグッズみたいですのでFaxiaさん。安定したら絵柄送信します)
第2目標はALcotブース。
『ALcot Horizon vol.2』『vol.3』無事購入しました!! vol.3テレカも欲しかったかな。
第3目標はもちろんAlchemistですよ〜。
PS2版『Princess Holiday 〜転がるりんご亭千夜一夜〜』の
ロマのフ比嘉さんによるデモも上映されてました。
OP曲“虹の彼方へ”に合わせて5色(6色?)の光の帯がスピード感を出してます。中盤のさり気なくレティシアが手を広げているトコが見所です!
キャラ紹介部分はDC版みたいに背景でさり気なくアニメ入れて欲しかったかな。でもいい感じでしたよ。
映像の中でもいくつか新規と思われるCGが映ってましたね(ブースの横にもいくつか貼られてました)
その『プリホリ』の新作テレカと、多分冬コミで出た『びんちょうタンセット』を購入。
まぽバック、その後の日本橋大迷走でも大活躍でした。凄く助かったです……。
そう、今回の目標の一つはシルフィふにふに抱き枕に触る事でした♪
以前にも夏コミで“みなも”に触れたりkyawaiさんのレティシアふにふに抱き枕に触った事がありましたが、
シルフィも柔々でさらさらでふにふにで……
あ、撫でたり摘んだり揉んだだけで、抱き締め忘れたよ_| ̄|○
と、そこへアルケミストスタッフの方と「やぁ」とか挨拶を交わす方が登場。
カバンを開けて白いものを……ってそれは、あなたはッ!!
「竹」印のマスクマンキターーーーー!!!
一緒にいらした方ともども数々の神の業を舞われましたです。何たる幸運!!
(その後に、扇子なるアイテムをもって再公演です)
スコさんとは去年夏コミでも会ったんだと思いますが、
あの時は飛皇さんトコで凄い感じだったので御顔まで覚えてなかったのです。スミマセン。
明日以降、勤務先にて予約コーナーの準備をしたいと思います(私信)。
「いいんちょを」とプッシュ掛けときました。
→『はにはに』日記っぽい方は《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※Dream Party大阪レポその3ッ!!
それから、暫くはスコさん達と巡回してます。
Studio Mebiusで『友達以上恋人未満』のデモ初お披露目。
スコさん先導でカウントダウン♪
……メインが新作主人公と澄乃・彼方の娘とばかり思ってたので、
芽衣子様メインのデモ映像や余りにコミカルな内容にちょっと戸惑いです(苦笑)。
『SNOW』でのイメージ切り替えないとね。
アニメーションの出来自体は良かったですよ。酒井さんも誉めてましたし。
再度アルケミストで撮影会の後、だいたい回ったあたりで再び単独へ。
(その前に、Circusのピンク色のクマを見た!!)
色々と周りましたが、HOOKの『Like Life』体験版配布が別列形成時以外ではかなりの長蛇だったと思います。
スタジオegoの山本さんサイン会も長さは凄かったかも。
気付けば終盤。
今回の最終目標、minoriの酒井さんのトークに付いては
携帯でウチの掲示板に書いてますので……何処まで正しいか不安ですが(汗)。
更に思い出したのとか挙げる事にした事などを(結構うろ覚えですが…)
◎『Angel Type』の次は海外が舞台で、その為に御影さんが欧州遠征されてるそうです。
◎でかマルチさんは、ウチが『Wind』体験版・広島配布イベントで見た時に緑だった髪の色が黒に。
◎『Wind』の“みなもに小一時間”に隠された意味を解読した方は高橋達也さん。
◎『Wind』のOP・第2部OP映像よりも分かり易く、『はるのあしおと』OPにも隠しメッセージを入れる。
トークショーの間にアルケミストへブース装備品分配イベントへ参加しに向かいましたが、
物の数より圧倒的に人が多いので直にトークショーへ戻りました(爆死)。スミマセン酒井さん。
ALcotのイベントスタッフの方へ、下書きのコピーだけど莉織と玲亜のイラストを奉納したり、
メビウスのじゃんけん大会を眺めたり、
ケロQでSCA-自さんトークショーを見たりした後、
閉会宣言もあってついに退場しました。
帰りは住之江公園経由でなんばへ。あの無人電車って住之江の駅に突っ込んだ事あったんだよね(爆
なんば駅……あ〜ここは何処ですか、地下街は果てが見えないし人たくさんだし。
地上に出ればなんか凄く猥雑な場所だし。
とりあえずカプホの場所をコンビにのお兄さんとサラリーマンの方に教えていただき(その真向かいでした)、
まだ時間があったのでその足で難波のとらのあなへ向かいました。
途中、花月のとなりにある看板屋の妙技を見てました。
大雑把かと思えば繊細で、美味しそうなメニュー看板を描かれてましたです。
これは必見でしょう!!(晴れた日にだけ表で製作されてる様です)
裏手の看板屋街を抜けて迷い迷った挙句、目の前にSofmapが
隅っこにメカ進藤看板キターーーー!!
その他、メッセサンオーと虎とゲーマーズ等を確認。
そこらじゅうで『CLANNAD』や『Canvas2』のデモが流れてますね。街のBGMもそれになりそうなくらい。
Sofmapのノートにいいんちょ描き写しまして(御方からツッコミ入りました(爆))、閉店時間になりましたので撤退。
なんば地下街でカレーを食べて宿に入って風呂にも入らず寝オチしました。
明日に続く
《更新中に聴いたCD》
・『WASSHOY!!』 Leaf アレンジサントラ
・『蟹ミサイル』 Leaf アレンジサントラ
・『OUT FLOW』 I've
※LOVER'S GIRL:藤みなみさんで柚鈴たんが(Faxiaさんより)
(4月19日22:07掲示板 雑記 Rhino@携帯)
この雑記を日記に収録する際は大阪分をin難波とする。
只今帰宅途中なりー。
『学校を出よう!第1巻』の引っ掛かりは優弥の混濁した的反らしな会話かと思いましたが、
それは日比木生徒会長も同罪。
ただ、一人称たる主人公・高崎自身がこの話全体に拒絶感をにじませ、
終盤に明確化させた事も
(続巻では主役が拒みつつも起承転転結と保たれた)全体の一体感を阻害し困惑させた、
引っ掛かった要因なのかも。
それらを除けば、とくに引っ掛かりは感じなかったんですよ。
2巻以降は確か三人称でしたね。これ重要?
と車内読書感想少しメモ。
(4月19日09:08掲示板 追記 Rhino@携帯in難波)
minori酒井さんコメント追記です。
◎はるおと発売前に列島横断でプロモーション活動を予定。
◎先に出てるテックジャイアン収録の体験版をプレイ中に不具合があればすぐ詳細をminoriへ報告してくださいとの事。
◎5月発売の同誌でも発売日再告知の他、新体験版、OPデモを収録予定。
◎5月20日頃より店頭デモも順次放映開始。
◎OPデモは製品版収録は今回も別バージョン。またアニメが複数収録。
自分が聞き取れて、一晩明けて顔洗ったら思い出した状態ですから、色々不確かかも。スミマセン。
では、朝準備済ませたら日本橋へ行きます。
(4月19日06:43掲示板 雑記 Rhino@携帯in難波)
カプホに入って戦利品整理し終えたら疲れて風呂にも入らず寝落ちッス。起きたら頭だけでも。
その間、大阪情報ありがとうございます、ぱやぱやさん。確認がさっきなので、
明るくなったらメールします。
で、外は雨らしい…
PS2版『PrincessHoliday』デモが早くも公開されたようですので、すぐDLすべし。
戦利品
・プリホリ新作テレカ
・びんちょうタン冬コミセット
・ドリパ限定? CloverHeart'sテレカ バスタオル、ハァハァ(爆
・メロンブックス購入チケット特典のクロハ下敷
・ALcot Horizon vol.2・3
・リーフのアレンジCDを2枚
(4月18日16:42掲示板 雑記 Rhino@携帯in難波)
ドリパ撤収!
めちゃ楽しかったとよ〜。
ALcot・アルケミストの戦略目標は攻略、その他まあ色々散財、散財かぁ…
マスクマンがシルフィに再び! 触り心地は柔々♪
ロマのフ比嘉さんによるPS2プリホリOPは虹色がリズミカル。
近日ネット公開だそうです。
minori酒井さんより。
◎KSS Windはノータッチ。
◎TVアニメのは原作を再構築するなどかなりチェック。
◎『はるのあしおと』はCGの進行が絡み、発売日が6月の既出の日か延期かは5月発売テックジャイアンにて告知予定。
その他色々ありましたが詳しくはレポされてる別のトコ探してくたさいな。
(4月17日23:10掲示板 雑記 Rhino@携帯)
只今夜行バス搭乗ッス
朝6時には大阪ですな。会場へは9時に向かいます。まだ早いけど他に居場所なさそうやしね。
パソからネットに繋がらないままだし、とりあえず、
大阪関連でなにか急報ございましたら携帯メールへ。
メアドはトップページ一番上に入り口のある携帯版(ほとんど放置)にリンクされてます。それをメモして携帯に打ち込んで下さいませ。
アルケミストブースではPS2プリホリのデモが放映です。
はてなアンテナに飛皇さん追加。外でいぢってきましたのです。
ネット断線前に来島さん、アルケミストも追加ッス。
(4月16日23:07掲示板 ネット接続できない… Rhino@携帯)
原因不明ですが、ネットに接続できません。
パソは大丈夫なんで、修復作業をしたい所ですが、大阪遠征まで余り時間がないので表の更新を一旦休みます。
帰還したら復旧作業です。
これを口実に暫しネットを休むのもいいかなと思いましたが、やっぱり24日には回復したい…
更新については暫く掲示板で細々としたいと思います。
では、19日にDreamParty大阪で。
(4月16日未明 繋がりが異常に悪いので、力技で巡回したらオフにします…)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist 暫くネタバレは反転仕様です。
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※どもネットへの接続が調子悪いので本日は低調です。
その分、オフでの作業を済ませておきたいと思います。
※先日の《おたく文化ベネチアへ》の記事は、
カトゆー家断絶:カトゆーさんトコで記事紹介が挙がってました。
この記事
《更新中に聴いたCD》
・『Ornihopter』 AirアレンジCD
・『月陽炎』サントラ DISC2
(4月15日未明 莉織と玲亜のゴス服って中のスカートは左右に開かないんだ……)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist 暫くネタバレは反転仕様です。
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※AIR Station:飛皇駿二さんへ私信
結構先月のキャラフェス大阪の方がよかったかなぁと後悔してる感はありますが(苦笑)。
マスクでシルフィとライブでまうんとポジションBreak!とか
AUGUSTの出展(ドリパ大阪来て欲しかった)とかありましたから。
入場料1000円って結構大きいかと思いますので、都合がつけばよろしいですよ〜。
翌日19日の16時まで日本橋近辺にいますし。
※『pre‐CLANNAD』買ってきた〜。
「メグメル」ってゲール語と言う“ネットで検索しても出てこない”言葉からだそうで。
「CLANNAD」も同じ言葉で《家族》と言う意味。
(解説によると、スコットランドのケルト語のひとつで今はほとんど使われていないそうな)
今晩、色々読んだりしてみます。
※莉織と玲亜を昨日未明に半脱ぎし始めました(絵を描いてました)。
練り消しゴム、これまでの消しゴムをゴミ箱に送りかねないほど強力かつ便利です!
問題は黒くなったらゴミと間違えられて廃棄されそうな事ぐらいかな。
で、半脱ぎ。
黒ゴス服の下の白ワンピース(?)が、
腰の上までは前にボタンがあるけど、
そこより足元の裾まではボタンがない構造となってることが判明(VFB裏カバー参照)した為、
半脱ぎさせようにも30%しか脱げないです(爆
前の部分をめくるとか、強引に半ケツ見せるとか試みてますが、不自然な状態でだからなぁ。
スカートの短い本校制服か就寝の服にするしかないかも。
下絵状態で大阪のイベントに間に合わせるつもりです。来週に本格作業の予定。
《更新中に聴いたCD》
・『Clover Heart's』 DISC2
(4月14日21:50〜22:20)
□《おたく文化 ベネチアへ》
(朝日新聞 4月14日朝刊 10面)
- 文化欄に記事。記者会見や展示室イメージ、大嶋優木さんラフスケッチ《新横浜ありな》も掲載
- 9月5日からイタリアで開催される《第9回ベネチア・ビエンナーレ建築展》で、
『趣都の誕生』著者でもある建築家・森川喜一郎さんが日本館の展示責任者に。
- 海洋堂が出品者になり“アニメ的な美少女や巨大ロボットの食玩を展示”
- “おたくが美少女のメガネなど特定の要素に抱く好ましい感情「萌え」を海外の人に視覚的に伝えるために一計を案じ、
美少女フィギュアの人気原型師・大嶋優木さんが「新横浜ありな」を製作”
- “複製物にもオーラを見る「萌え」を、「わび・さび」などと並ぶ日本の美意識となりうる、と(森川さんは)考えているようなのだ”
- 精神科医の斎藤環さんも出品作家に。“おたくの個室の箱庭的模型を多数見せるコーナーや、
コミックマーケット会場の模型”
“おたくグッズを売買するための「透明コインロッカー」のようなショーケースも展示”
- 秋葉原の変化を紹介する模型や韓国のおたく文化も紹介。
- “天井からは、美少女ゲームのポスターが大量につるされることになりそうだ”
- 1970年の大阪万博の写真や図面を最初のコーナーに置いて従来の建築家の展示も組み込み。
岡田斗司夫さんと海洋堂が大阪万博を追体験できるよう、ここにも食玩を展示。
“万博の未来信仰・科学信仰が色あせて、それを補いとって代わるようにおたく文化が生まれた(森川さん)”
※見逃した方は図書館でも後日逝ってチェックしてください。もしくはどっかで関連記事挙がらないでしょうか?
朝っぱらからいろんな意味でショッキングな写真を見た気分です(苦笑)。
展示のイメージ図を見ると……Getchu.comのいくたたかのんさん絵マスコットや、
『痕(リニューアル)』『ショコラ』等かなり色々な“エロゲ”のポスターが吊るされてるし。
マスメディア的な論評者が《オタ文化》をどう解読するのか、
ウチらの認識とのズレ、
更には個人主義的に分散化したとも言えるウチらオタ同士でのズレが、
こういった一つの解釈に対してどのような反応を示す事で露わとなるか、
この試みは大変興味深いです。
展示が遠く離れたイタリアでなのですが、試しに何処か日本(コミケとか)で展示してくれないかなぁとも思います。