(4月14日未明 0.2mmは余りに高級過ぎて試しで買うレベルじゃないです…)
□今日の『はにはに』 AUGUST Alchemist 暫くネタバレは反転仕様です。→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
◇『Clover Heart's パーフェクトアレンジアルバム』のGetchu.comの商品情報に追文が
(FiRSTRoN:Faxiaさんからマタマタ通報されました!)本アルバム用オリジナルボーカル曲も収録↓
原曲の雰囲気を損なわず、ゲームの世界観をより広げるアレンジで構成
(参照)
モモ アンドグレープス 税込\2,800 発売日 5/26
※先日のコメントの通り、『月陽炎』オリジナルサウンドトラック&アレンジのDISC2みたいな落ち着いた感じのアレンジを希望します。
もしくは、莉織・玲亜のそれぞれのストーリーを再現するかのようなアレンジかな。 M-Groove!の『月陽炎』アレンジ『神が 琥珀に 染まるとき』がちょうどそのような構成になってました。
まあ、もうとっくにレコーディングが終わってると思いますけどね(汗)
◇ALcot Dream Party大阪出展告知
■オフィシャル小冊子(ALcot Horizon Vol.1.0)+テレカセット 1,500円
■オフィシャル小冊子(ALcot Horizon Vol.2.0)+テレカセット 1,500円
■オフィシャル小冊子(ALcot Horizon Vol.3.0) 1,000円
vol.2と3も手に入れられるみたいなので第一級最重要戦略的攻略ポイントに指定しました。
vol.3のテレカ、久遠様と凛なんだよね。表紙も同じなんですが両方欲しかったかな。
vol.1は去年の夏コミで入手してます。
◆
□雑記※AIR Station:飛皇駿二さんで 《第16回エアステラジオ〜桜の散る頃〜》を18日の夜に放送……
ちょうど大阪の街中でカプセルホテルを探して宿泊してる時間だから聴けないです(涙)。
Dream Party大阪では逢いそうな気がしますね。
90万HIT突破おめでとうございます〜。 (気付くの遅すぎ)
※DC版『風ノ唄』のPOP
(C)みるくそふと DC版『風ノ唄』詳細
という事で無事に数枚ほど印刷〜ラミカにしてきました。発売日に勤務先で使いますが…入荷数が枚数より少ないデス多分(爆死)。
※13日はCD-R焼くソフトとかの調子が悪かったりとかで印刷素材の準備が遅くなり、夕方にやっと刷ってきました。
解像度150だと微妙(汗)。次は300くらいにしたいですが、もう今回は150で済まさざるを得ず(謝 ラミカのサイズに合わせて若干縮小かけてますので、 ぶっちゃけサイトで掲載しているのよりも画質落ちるんでしたよね。しまった!
3枚分、45体分作れたんですが、そんなわけで30体分だけ切り抜きました。明日以降にラミネートしていきます。見てこれでもいいって方、貰ってください……
茉理:3種類 保奈美:4種類 結先生:2種類
美琴:1種類 いいんちょ:2種類 美月・柚鈴・雪さん:各1種類
※練り消しゴムを購入。まだ試す暇がないです(汗
0.2mmシャーペンは1500円くらいするみたいで、更に芯が12本だけで300円!! コストが高いので試し購入なんて出来ませんって。
細いラインを維持出来そうなのは魅力的なんですけどね……
※夏コミの申込書受け付けが無事に受理されました。第一関門突破だよ〜。
後は6月頃に確か発表のはずの抽選に受かれば……の前に本の準備がまだだ_| ̄|○
《13日〜更新中に聴いたCD》
・『Clover Heart's』 DISC1
・『しろばん。blue label』
・『神が 琥珀に 染まるとき』 M-Groove!
・『月歌の姫士』 いつものところ CD-DAの音楽をドリキャスのCDプレイヤーで起動
『しろばん。blue label』は、 Otokei Do-jin Data Baseさんとこで存在を知り、 たまたまメロンブックス広島で見つけて即購入。『ホワルバ』久しぶりですが当たりです。 あとは“星を見上げて”のアレンジさえあればかな。
(4月13日9:50と10:50)
□ DC版『風ノ唄』の販促POP用コメントを4ヶ月ぶりに発掘
※去年の12月頃に多分考えてましたコメントのメモ。パソ机を漁ったら奇跡的に発掘!
という事で半場諦めてましたDC版『風ノ唄』コメントPOPカードをこれから作成してこれも印刷してきます。
タイトルロゴはみるくそふとのエライ人より去年夏コミで使用許可を口頭で戴けましたので分かり易く使いたいです。大阪にも持ち込む。
今週ついに発売のDC版『風ノ唄』になんとか間に合う!!
祖父で予約した人には特典で《夏野 文のスクール水着 Sサイズ》がつくので特攻かけた方々のレポも楽しみ。
(まあ、無難な紹介文かな…)
DC版『風ノ唄』は
4月15日発売予定
都会と田舎の寄り合う港町。
そこで出会う人々の内なる心の傷を癒していく、
そんな静かで温かい夏物語。
好評だったPC版をもとにシナリオが追加されたりリファインされた他、
イベントやCGも新たに加わり、サブキャラまでフルボイス化されてます。
そして新作ドラマCDも同梱です。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST 今日はカトゆー家断絶:カトゆーさんからの補足メインです。→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(4月13日未明)
◇『Clover Heart's パーフェクトアレンジアルバム』
(FiRSTRoN:Faxiaさん経由というか通報! Getchu.comの商品情報より)モモ アンドグレープス 税込\2,800 発売日 5/26
※以前、何処かで噂を耳にしてましたがホントだったんだ。 どうアレンジされるのか期待と不安が入り混じります(苦笑)。
『月陽炎』オリジナルサウンドトラック&アレンジのDISC2みたいな落ち着いた感じのアレンジだったら良いなぁ……。
同人CDとかでなら、たいてい信頼してアレンジCD買うんですけどね。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST 暫くネタバレは反転仕様です。
※ほなみんver.3は結局、目をいじると色々と直す部分が生じるので修正を断念しました。
これはまたリトライします。
と言う事で、後髪部分の処理に不満を残してました結先生を直しました。 ほなみんver.3塗ってて不満が明確となり改善策が浮かんだのです。
※FiRSTRoN:Faxiaさん、何気にalt文もネタ拾いして戴けて喜んでます♪
結先生の見つけたアレは描き始めた時は美琴のだったんですよね。 直後に移植版『はにはに』のいいんちょ情報が挙がって…って感じなのです。
先日触れてますが、チラッと見える腰の辺りが好きです(爆死)。
上の2枚の素材元だけどこの絵(多分15禁)もついでに修正してます(苦笑)。
◆
□雑記※“水夏&Infantariaの初回版についてくるアレンジCDってどんな感じなんでしょうか?”
(Otokei Do-jin Data Baseさん4/12付より)
『水夏アレンジサントラCD』は曲順自体はサントラと同じですが、
02.夏の境内で 03.かわいいお嬢様 04.笑顔のままで 05.Flower 06.名無しの少女
がアレンジとなってます(《旧NORTHERN関連》にデータあったので多分)。
個人的にはアレンジの“夏の境内で”が、出だしの違いとかリズム感とかが好きです。 “夏の神社に毎日通う” まさに第1章の序盤のようなイメージですね。中盤以降には雰囲気合わないですが(苦笑)。
他のアレンジ曲は夏っぽい感じにしてるんでしょうけど、お嬢のテーマなんて元曲の方が好きだなぁ。
※横川ふしぎ市 コスプレWonder Carnival
(BOGARD La+:テラチュウさん4/12付より)
4/25開催なので仕事で遠くから眺めに行く事も出来ず(涙)。テラチュウさんのレポに期待かな。
※Faxiaさん誕生日祝いありがとうございます〜♪
Freunde G:うみんちゅさんの日記を見てお祝いに気付きました(苦笑)。
※“練り消しはもはや必需品ですよ〜”
(淡色館:来島あわさん4/12付より)
本日の作業ではB5のコピー用紙に0.3mmシャーペンのHBで描いてました。 描き込むというよりも精神的には彫り込むに近いかも。
消しゴムはMONO LIGHTです。すぐ黒くなってしまい、 稀に、消したはずが黒い痕だけ残ると言う悲しい事態も。
描いていると紙や手が汚れてしまうのが長年の悩みです。
線画は……電撃大王とかを2山積んで間に登山ライトを置き、 透明な下敷きを敷いてトレース台を作りまして(爆死)、 COPIC MULTI LINERの0.05mmで線を引きます。使う紙はA4のコピー紙。理想の線が引けない…。
トレス台はここで以前にも触れてますが現状報告として〜。
引き篭もってて買出しに出てませんから(苦笑)、0.2mmは先に書いたように13日に触ってきます。 練り消しも“消したい部分だけ消せる”ので便利だそうですからその時に買ってきますね。
※13日は午後よりイラストのいくつか(多分『はにはに』がメイン)をミニラミカにするために印刷所に行ってきます。 プリンターあるんだけど死んでますので(2年前から)。
ミニラミカは……まあ大阪で適当にばら撒くか夏コミに蒔く弾にでも(計画中)。
※12日は『くろは』の莉織&玲亜イラストの下絵を作成してまして、素の状態と私服A(ゴス風?)レイヤーを描いてました。 とりあえず今回は《半脱ぎを描く》が目標なので私服を着た状態は資料用ですね。
4月1日に公開した例のエプリル絵を参考に1から描き直したので、 少しは密着度を上げられたと思います。
《12日〜更新中に聴いたCD》 コンポが熱暴走して音飛びしまくって極めて不快!
・『SINGLES and STRIKES』 DISC1・2 電気グルーヴ
・『Clover Heart's』 DISC2
・『朱-Aka-』サントラ完全版 DISC2
・『月陽炎』サントラ DISC2
・『anemoscope』 Kanon アレンジ
・『OUT FLOW』 I've
・『水夏アレンジサントラCD』
結局、ドリキャスをコンポの外部ラインに繋げてCDを聴いてます。
以前から気温が温くなると生じてましたがコンポが熱暴走する原因未だに不明……。
(4月12日未明)
◇「消しゴムで消せる水色の芯」
(淡色館:来島あわさん4/11付より)“最近画材屋で「消しゴムで消せる水色の芯」を見つけて試しに使ってみたんですが、 こいつでラフを描いて、 その上に直接HBで線画を仕上げてスキャナーでグレースケルモードで取り込んでやると水色の線がほとんどスキャナーに反応せず、 HBで描いた線画だけを取り込めますよー”※次に出かける時に探して来ます!
あと、七尾奈留さんが雑誌『カラフルピュアガール』5月号インタビューで話してました0.2mmのシャーペンや練り消しゴムも気になるんで試してみたいです。
現在ウチが使うシャーペンは0.3mmで2Bの芯を搭載してますね。
◆
◇電撃徒然草 第32回 谷川流さん&電撃絵師問答 第23回 蒼魚真蒼さん
(カトゆー家断絶:カトゆーさんより)『学校を出よう!』筆者の谷川流さんはリレー・エッセイ?
同じく『学校を出よう!』表紙・挿絵・口絵とビジュアルを担当されてます蒼魚真蒼さんのインタビューが掲載。
※復帰したアンテナを休憩中に携帯で見てて一番真っ先に読みたかった記事!
ここ最近読んでますライトノベルがちょうどこの『学校を出よう!』なんですよね。 ただ今振り出しに戻った感じに第1巻を読み始めてます。
“頭身低めでコロンとして可愛いギャグタッチな絵”
挿絵でも時々崩した感じ(=ギャグタッチ)の絵が出てきますが、 同人誌『有馬神社の恋歌集』での頭身低めなチビ鈴香姉様絵は、 その後自分でもチビ鈴香姉様とか柚鈴や美月のチビ絵を描いてみるなど、 結構影響されてます。
(基本的に頭身は作品毎に基本的に統一してますので、 『はにはに』が今の感じの頭身、『月陽炎』がここ暫く“チビ絵”です)
『学校を出よう』第1巻、まだ第0章までですけど、茉衣子はタカビーな印象だね。 あの3〜4巻での茉衣子は何処に行ったんだって感じです、っていうか第1巻を最後に読み始めた方が悪い!!
だいたい、仕事の休憩中の20分と帰宅夕食後の30分、寝る前の20分ほどだけが読書時間ですので、 マッタリと読みたいと思います。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST 暫くネタバレは反転仕様です。→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記※ Freunde G:うみんちゅさんお誕生日おめでとうございます♪
同じ日とは凄い偶然です。10日って新学期すぐだからお祝いされにくいんですよね(苦笑)
三十路へのカウントダウンは……まあ気にするな(爆死) ウチは刻一刻と迫って…(w
お祝いありがとうございましたです〜♪
※児玉さんのひかり荘 生配信次回日が4月28日22時〜8時まで。
との事で土〜日曜とオンエアーなんですが、多分、25時頃までが限界ですね(涙)。 祝日も仕事なのです。
※発射オーライ!カメハメハァ〜2号店ササ身さん4/11付での PS2『こころの扉』(サイバーフロント/ジェネックス)へのコメント
後藤邑子さんが声を当てられてると初めて知りました。《移植メモ》にもコメントを採用いたしましたです。
※10日に無駄に年をとってみました( ´ー`)y-~~
帰宅したらケーキではなくて生和菓子でした。んぁ? 美味しかったですよ。
《更新中に聴いたCD》
・ドラマCD『はにはにカーニバル♪ 2』
・『SINGLES and STRIKES』 DISC1・2 電気グルーヴ
(4月11日未明 アンテナの使えない不便さが身に染みます……)
□今日の『はにはに』 AUGUST 暫くネタバレは反転仕様です。→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記※メッセ予約は、今受付が止まってるっぽい事と等身大シーツがヤバクナイ絵であったとしても存在だけで我が家では核地雷級なので、 諦めて祖父へ特攻なのです。まあ直前に乗り換える選択肢は残しますが(w
通販の登録してみました_| ̄|○
※BasiL合同誌 (JammingMix:速水舞斗さん4/9付)
ウチ的な問題点は……ウチはさすがに同人作家に届かないです〜と言う事です(汗)
それと、後書きが夏コミの時のままだから、大丈夫かなぁ?
※劇場版『Air』公式サイト
『コンプティーク』5月号にも例の美鈴イラストが載ってますね。
見た印象は…先にどっかで見てたので衝撃は少ないですけど、 こうじっくり見ますと、青空のもとで風になびかれている情景と 解かれる一瞬手前のリボンと結わえられた長い髪、 舞う白い羽から……なんだか鳥が飛び立つかのような空気を感じました。
※『ドリマガ』4/23号
『逆転裁判』特集前編で、 勤務先で何度となく見た『3』のデモに出てくるキャラがやっと判明(爆死)。 癖のあるキャラばかりだわ。
『CLANNAD』初回版のアレンジCD。民族音楽風とアイリッシュっぽいアレンジだそうです。
主題歌担当は サウンドユニットeufonius、 ヴォーカルはriyaさんです…ソフバン、ユニット名誤植(涙
情報は……ここ暫く出てるのばかり? 他の情報は『ラズベリー』『コンプティーク』買っても積んでるんで(汗)
『pre-CLANNAD』は4/13発売だそうな。1029円。
4月24日広島発売の『ドリマガ』5/7・21号には、『CLANNAD』&描き下ろし『逆転裁判3』の 5・6月カレンダーポスター付です。
《更新中に聴いたCD》
・『SOB-A-MBIENT』 “お気に入りのあの蕎麦屋の為の最良なる音像”
・『Reincarnation』 APPLE project
・『OUT FLOW』 I've
(4月10日未明 二十代最後の1年が始まりました(爆死))
◇ ぷりん横丁:桜花すしさん/蒼魚真青さん 久しぶりの更新トップ絵はツインテール!
レヴォ「か-28b」で参加
ただ今改装準備中との事です。
※『月陽炎』イラストとか鈴香姉様絵のサイト様です。
ほぼ毎日アクセスしてました(笑)。だから本日の更新にびっくりしてます。
『学校を出よう!』を知ったのも挿絵されているというお仕事情報からだったのですよ。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST 暫くネタバレは反転仕様です。→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※再度UP(汗)
制服エプロンver.を作成したついでに、 昨日のをちょっと微調整してます。◆
□雑記※『学校を出よう!』第1巻を購入
2・3・4と読んでから1巻を購入って事で(爆死)
宮野的には「極めて珍しき観察物」とか言われそう。
ともかく結構微妙と言われる第1巻を別の視点で読んでみる感じになったら楽しいです。
※メロンブックス広島店での体験配布会には間に合わなかったものの、 『モエカす』体験版(ケロQ、 『保母さんとエプロン』体験版(ACTRESS)をしっかりゲットしてます。する暇ないって(涙)
※『CLANNAD』のソフマップ予約特典見て
2Dレーザー・6面体レリーフクリスタル&3連LED照明台
(ローズウッド調木製台 単3電池6本 付属)
なんだか色々な意味で予約場所を変更したくなった。といっても他も微妙だしなぁ。
これはもう未だに箱に収まったままのDC版『こみパ』予約特典の大型時計と同じく部屋の片隅逝きですね。
ウチが望む特典は……音楽CDとか設定集、分目盛がちゃんとある実用的な時計ぐらいかなぁ。
《更新中に聴いたCD》
・ ラズベリーvol.15 ドラマCD『Canvas2 インディアン・サマー』
・『SACREBLEU』 DISC1 DIMITRI FROM PARIS
・『APPLE Tree』 APPLE project
(4月9日未明 1時よりやっと巡回です……)
□今日の『はにはに』 AUGUST 暫くネタバレは反転仕様です。→《不定期『はにはに』日記》へ移動
※やっとUPしました〜。
胸を張った感じのポーズにしたかったんですけど、後夜祭イベントCGっぽくなっちゃって(汗)
というか、Faxiaさん補足早ッ。
なんとなく、裸エプロンよりも白ほなみん+エプロンの方がよかった気がするので、明日にでも作ってきます。◆
◇総勢31人の同人作家による 史上空前最大最強最後のBasiL同人誌ここに完成!
(St.AQUARIUS:水上透さん4/8付経由、 BasiL合同誌 告知ページより)
こ04b「ぷろじぇくとペケ」
※去年の夏コミで出る予定が、色々とありまして、 4月29日のコミックレヴォリューション35でやっと発刊されるんだそうです。
_| ̄|○ あ、ウチは雑魚キャラですって(爆死)
えっと、10ヶ月近く前にその当時のレベルで描いたイラストを1枚載せてもらってます。
えっとなんだったっけ?(HD漁れば原稿出て来るけど) とりあえずスク水。
『それ散る』体験版しかしてないような輩なんですよね(瀧汗)
◆
□雑記※SPCP-EVOLUTION:しーのさんへ
Dream Party大阪でなくても夏コミでも会えるはず(!)ですから、 余裕があったらでOKですよ〜。
《8日に聴いたCD》
・『YMO LIVE AT BUDOKAN 1980』 YMO
・『Clover Heart's』サントラCD DISC2
・『MATERIALISE FULLMOON』 DISC1・2 GML
・『OUT FLOW』 I've
・『朱-Aka-』サントラCD完全版 DISC2
・『Souls』 Campanella
・ドラマCD『はにはにカーニバル♪ 2』
・『SNOW』サントラ DISC2
(4月8日未明)
◇ 本格ファンタジーRPG『魔王と踊れ! Legend of the Lord of Lords』
(FiRSTRoN:Faxiaさん経由、catwalkにて)
原画:Light Of Night:神奈月昇さん
BGM :hosplug:細井聡司さん
※catwalkの新作詳細キターーーー!!
とは言っても、RPGなので購入するかは微妙(爆死)。 ま、まぁ…製作頑張って欲しいですね。そして次の作品も。
◆
□雑記※淡色館:来島あわさん80万HIT突破♪
今後の予定を伺うと……凄く大変そうで(汗)
無理しない程度に幾多のプロジェクト頑張ってくださいませ〜。
4/24に備えてる方がいると心強いです(謎)
※普段、出勤する日は8時に起きるんですが、 休日である7日の朝、なぜか7時に起きて御飯食べてましたです。
空腹で6時に一度目が覚めて、二度寝して起きてって感じで。
お昼もいつもより早かったな。お腹空いて。
頭の中になんだか“カフェ de 鬼”が流れてきそうでした……
※『CLANNAD』(Key)マスターアップだそうで。
発売日に買えるんですが、GWは仕事漬けっぽくて。
当然《CLANNAD休暇》なんて取ってません!
80時間プレイという時点で、今年中に終わるかどうかって微妙。
この先数ヶ月は忙しくなるし、 7月はDerbent計画の設定をまとめつつ、某タイトルをする予定に先日決まってますから。
まあ、声がないので読むペースは声ありタイトルより早いと思うけどさ。
『CLANNAD』もだけど、 その前に4/23発売の『Quartett!』(Littlewitch)を発売後5日で1周目くらい何とかしておきたいです。こちらも声ナシですな。
《更新中聴いたCD》
・『月9ドラマ』 (LOOPCUBEさん)
・『リッジレーサー』サントラCD
・『Clover Heart's』サントラCD DISC2
・『Haircut Museum Against the Coffee』 (テイ・トウワ mixed by 常盤響)
(4月7日17〜18時 『学校を出よう!』第4巻も読んだ♪)
□今日の『はにはに』 AUGUST 暫くネタバレは反転仕様です。→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
◇『Natural2 −DUO−(仮)』PS2に移植
(嘘900さん4/7付より)
角川書店/ADV/夏
PC版・GBA版の移植(ベースはGBA版)
GBA版のシステムを継承しつつ、キャラクターの音声などを追加
※今週末に出る雑誌『コンプティーク』のスクープなんでしょうね。
GBAで可能だったんだからPS2でもすんなりいくでしょう。
『D.C.P.S.』『らいむいろ戦奇譚☆純』『機神咆吼デモンベイン』に続き、 角川書店の4作目の移植になります。
《参照 PC版の声優さん配役》
鳥海千紗都:長崎みなみさん 鳥海 空:永瀬江美弥さん
端本久美子:さかもとみずきさん 安岐山かのこ:草柳順子さん
江崎日奈美:ひなたぼっこさん 紫崎彩音:歌織さん
◆
□雑記※『学校を出よう!』第4巻を読了。
第1巻を昨日買って来なかった事を後悔_| ̄|○ 明日も引き篭もりなので。
というか、より洗練されていると期待できる続刊はいつなんだろう。
第4巻の感想は、『はにはに』で自分が初めて取り組んだ考察ネタである《世界》設定を、 自分が知る上では『デザイア(SS版)』以上に複雑かつ単純に(?)上手くまとめたなぁというトコです。
正確に言うと広大かつ複雑な《世界》設定とその一つとして単純化・抽出された《世界》。
ちょっとこれ以上考察するだけの時間が取れないけど、それでも2・3巻に続き、 構造的なアイデアで上手く波を持たせて展開するストーリーは、 原作物しかほとんど読む機会がなかったウチとしてはかなり楽しめたと思います。
第4巻読み始めてから折り込みチラシを見て、超能力学園ものだと知った自分はかなりダメかも。 というのも、《事件物》として読んでいたんですよ今まで。