『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(3月13日未明 してはいけない事の分別や招く結果の想像が出来ない世の中ですね……)
◇Chia'sへようこそ!:さあのちあさん 25万HIT突破♪
25万HIT絵に戦闘妖精雪さん
※_| ̄|○ 戦闘妖精雪さんには気付いてたのですが反応遅れてすみません。
ここ数日でも日替りで寒暖入り混じりですから、体調お気をつけて〜。
誕生花「鈴蘭」である5/28ぐらいにでも、
2/26付で触れてました《『水月』暦》の簡単な紹介ページを出してみたいですね〜。
アイコンとか画像素材が足りないので、
それぞれの誕生日に合わせて可能な限り準備したい…、
立ち上げは時期的に微妙かもしれないけど素材借りたりとかしてでも紹介ぐらいしたいです。
和泉だけは……和泉式部との関連とかで検索してみても、
精霊の日(柿本人万麻呂、和泉式部、
小野小町の忌日がこの日とされているところから生れた伝説の日)
である3月18日しか連想で出てこないですね。
日付が近いんで却下(苦笑)。
◆
□今日の『はにはに』 AUGUST
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
◆
□雑記
※PS2版『デモンベイン』のデモver.3を一昨日1時間かけてDL。
……これって3日前にソフマップ広島店で流れてたのと同じですな。
ちょうどソコでプログラマーのだんなさんと数年ぶり近くの再会を果たしてましたです。
そして『Canvas2』(F&C)のデモ。
MOON PHASEさん3/12付に
ミラーがありましたのでソコからDLしました。寝る前に見てみます。
FiRSTRoN:Faxiaさんも13日までミラー公開されるそうです。
※今週発売された『ヤングジャンプ』の『つっぱり桃太郎』がヤバイ!!
この雑誌で立ち読みチェックしてるのは漫F画太郎先生のこの作品だけなんですが、
どっちが悪役か判らない・次の予想が困難な展開とエグいババア(笑)にジョニー(桃太郎)のアクションをいつも楽しみにしてます。
で、問題なのは今週号。とりあえず一目見ときましょう。
これまでの絵柄からはありえないキャラクターが登場してます。
一見、可憐な黒髪の大和撫子ですが、
しかしチャンバラで鍛えたという『キル・ビル』っぽい刀アクションで鬼どもを皆殺し……
「桃太郎に憧れていた」という土産物屋の娘にかなりトキメキそうでした(ェ
画太郎先生ってその気になればあのタッチで萌キャラっぽく描けるんですね。
あ〜来週号でババアに殺されてそうだけど(爆死)
(3月12日未明)
□今日の『はにはに』 AUGUST
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(3月11日18:50)
□今日の『はにはに』 AUGUST
→《不定期『はにはに』日記》へ移動
(3月11日14:30 これからフォトショ立ち上げて作業に(爆死) )
◇Yahooオークションにパソコンゲーム雑誌バックナンバー121冊
(変人窟:たびさん3/10付より)
『ELOGIN』 1997年1〜3月号、1997年7月号〜2001年5月号
『PCエンジェル』 1995年4月号、1995年8月号〜2001年5月号
※別での送料の捻出の為に(涙)
このバックナンバーだと、『Eログ』の《愛のモザイク劇場》とか
『P天』の倉田英之さん担当コーナーが載ってそう……
ウチの積んでるエロゲ雑誌の写真はこんな感じです。
(《雑誌『Colorful PUREGIRL』とりあえず知ってる絵師リスト》より)
今は更に9冊増えてますが。
◆
□『あやめいろの夏』 情報更新
るんるんそふと
声優情報とヒロインのストーリー紹介、イベントCGが追加掲載(?)
平山規子 CV:榎津まお
山瀬奈美 CV:萌木唯
北川郁 CV:楠鈴音
沼江美 CV:西郷明美
山守未来 CV:葉月さくら
北山恭子 CV:彩世ゆう
※OHP掲示板より、取材の為に舞台のモデル・東北の某所にも行っていたそうです。
裏本家の存在といった田舎の因習めいた雰囲気が公開されていく情報からにじみ出てますね。
▼菖蒲色(あやめいろ)
◇ 色見本 ◇
マンセル:10P 6/10
RGB値:#C573B2
CMYK:C20 M60 Y0 K0
◇明るい赤みの紫。〈JIS系統色名〉
◇アヤメ(菖蒲)の花のような色。
アヤメはアヤメ科の多年草。初夏、黄色い筋のある紫色の花を開く。
また、ショウブの古名。
(メールマガジン「彩識風信」32号より)
この色が物語りにどう関わるのかも気になります。
「あやめ」から「殺め」をイメージして血の色かと思ったら、意外にも紫系統なんですね。
なんだかんだ言って『Canvas2』よりも『Quartett!』(Littlewitch)が4月購入候補2本目になりそうなので、
4月国防費が微妙となってしまい発売当日差し押さえは難しいけど、
ここ暫く先に出る田舎・伝奇ものでは
『インクルージョン』(ブーストオン 6月発売予定 田舎いうか廃墟)と今作なので、5月以降に……かな。
(3月11日11:50)
◇『○刊わたしのゆきさん』 3/28より順次販売
(淡色館:来島あわさん)
メロンブックス・
とらのあなにて
順次店頭に届くそうです(入荷については後日出荷情報等で)
※ついにここまで着ました。来島さんお疲れ様です。
結局コメントを送れなくてすみませんでした。
これについては後になって色々と言い訳や感謝で書きたい事が出てきましたので(涙)、
販売開始前後にサイトで書きたいと思います。
他の参加された方々の作品が楽しみです♪
メロンだと地元で買えるみたいでかなりドキドキ。
ちなみに、雪さんのメイド服の背中ですが、
今月になってVFBの描き下ろしポスターを見ましたところ、
X型ではない事が判明してます……といってもII型かも不確定・微妙です(汗)
◇来島さん3/10の日記絵に、雪さん&久遠様
※『水月』『Clover Heart's』から《最強メイド伝説》(爆死)。
雪さん最強伝説については来島さんの日替り絵の去年11/5付を見ていただければですね(苦笑)
(わたゆきOHPのH15年絵にも)
いやあれは緑のバッチの所為とも……
久遠さんはSAS(Spacial Air Survice 英国特殊空挺部隊)出身だそうです。VFBにて〜。
この二人なら、グリーンベレー1個大隊ぐらい朝飯前に全員関節外しで拘束して撃退しそうです(苦笑)。
毎度の事ながら、来島さんは自分だと1週間(以上)掛かりなイラストをハイペースに挙げられてますよ。
『水月』で『Fate』なしす虎。:雪乃瀬さんもそうです。
※『Fate』って神戸が舞台モデルでしたね。ちょっとだけ同じく神戸がモデルの『はにはに』で『Fate』とか考えようと思いましたが……
ウチのパソって『Fate』推奨性能に届いて無いっぽくて買ってません_| ̄|○
◆
□雑記
※今月は『君望』“涼宮 遙”の誕生日が控えてますが……今回は断念。スミマセン_| ̄|○
心の中では4月24日の御子柴莉織&玲亜(Clover Heart's)を描きたいですね〜。
あと、3月目標では『はにはに』を数枚描きたいところです。
こうして描き溜めておけば夏コミ本原稿の足しになりますから(苦笑)。
(3月11日未明 11日は『風ノ唄』イラストを3ヶ月ぶりに作成再開予定)
□雑誌『コンプティーク』4月号 犀の目の気になる記事
- 『SHUFFLE!』ビジュアルガイドmini(小冊子)
Navel
“麻弓やカレハといったサブキャラクターを攻略させてほしかったという意見も多いです。
もう、ほとんど苦情に近い感じで(笑)”(鈴平ひろさん)
“(作品の世界観を広げたいというアッチョリケさんの発言に対して)
そういう意味では、小説をどっかで書きたいとは思いますね”(あごバリアさん)
※立ち絵の各衣装パターン、初期設定デザインの他、イベントCGのラフ画・線画も。
その他OP曲・ED曲・挿入歌の楽譜とスタッフインタビュー(4P)も収録
※表に見えている部分の顔ラインと髪型のみで頭部の全体的なラインが出来てる事が良くわかります。
ちなみにウチはBouさんの影響から頭蓋骨みたいなのを描く様にしてます。
- 裏表紙広告にAlchemist
※PS2版『プリホリ』とDC版『はにはに』の紹介(内容は既出情報)と、《Princess Holiday ありがとうキャンペーン》告知、
イベントの参加予定の事が載ってます。
- PS2版『プリンセスホリデー』
P62に紹介ページが掲載。
※ほぼ既出情報揃いですが、PC版に無かった(DC版未確認です)エレノアのイベントCGが掲載。
ちなみにそのイベントCGには未掲載ですが差分がありますので。
- プリンセスソフト『てのひらを、たいように』広告
PS2版(初回限定版・通常版)、DC版のジャケットと
限定版封入のドラマCDのピクチャーレーベルが掲載。
- ピオーネソフト『オレンジポケット』広告
※発売日は4月下旬のままの表記。
新ヒロイン・源ありかと前原羽弥・綾瀬ナズナの3人が描かれてますけど、
これってもしかしてPS2版のパッケージ絵?
あと、P155にはDC版『〜コルネット〜』の川波こるねイベントCGが掲載。
- 『D.C.P.S.〜ダ・カーポ〜プラスコミュニケーション』
Circus
※PS2版からの逆移植18禁化。そしてPS2版よりも追加されるイベントシーン。
PC版オリジナルスタッフ以外の手によると考えると微妙なんですが、
PS2版は元々PC版から18禁部分を差し引いて調整かけてイベント差し替え・削除・追加をしており、
今回の逆移植で18禁シーンを(新規ヒロインに)追加するのだから、それなりに増量しているのはむしろ当然。
“PC版で人気の高かったあの声優が帰ってくるかもという話もあります”
と不確実な情報も載ってますね(汗)
- 『AIR』新プロジェクト発動?
※先日各所で盛りあがってた“劇場版『AIR』”なんでしょうね。
- 『機神咆吼デモンベイン』
DXパック・通常版のディスクのピクチャーレーベルや特典物を紹介。
それ以外にもプロローグやゲームシーンの変更例、カットインアニメーション、
同梱OVAの詳細が。
- 『Canvas2』
F&C
シナリオ担当者インタビュー
“(鷺ノ宮紗綾の設定・筋書きは)前作「Canvas〜セピア色のモチーフ〜」の制作直後に、
もし続編をつくるならば……と考えてありました”(宮村優さん)
◆
◇『風ノ唄』発売が4月15日に延期
(各所)
キャララ(RAIN SOFTWARE/みるくそふと
原画:Pazzo S.P.:秋風白雲さん
新開発の折り畳み式DVDトールケース形状のパッケージを採用
DC版初回特典には、書き下ろしドラマCDを添付
藤子&晶シナリオ追加とサブキャラのフルヴォイス、
スク水イベント追加などが追加要素の一部(テックジャイアン03年8月号記事)
ソフマップ特典
・オリジナルテレカ・ポスター・サウンドCD・夏野 文のスクール水着 Sサイズ
※ということで去年9月頃発売予定だったタイトルが10月、2月、3月、更にひと月延期です……。
しかし……なんで延期しているのでしょうかね? 以下に妄想してみます。ちなみにプログラムのプの字も知りません(w
一つの可能性はWindows版Nスクリプターに完全互換したDC版Nスクリプターの問題。
“Windows版Nスクリプターに完全互換したDC版を開発した”
『ドリマガ 03年9/26号』 RAIN SOFTWAREの代表・大月健一郎氏のインタビュー
ここでキーとなるのはPC版『風ノ唄』でさつきシナリオと葉子シナリオとプログラムを担当された
高橋直樹さん。Nスクリプター開発者でもあります。
互換性を与える為のNスクリプター改変の了承が高橋さんから取れていないという線も否定できませんが、
互換性を追及するために開発を進めていて技術的な壁に直面している可能性の方が高そうです、
期間の長めな延期があった去年年末頃でしたら。
もう一つはシナリオやCGの修正・追加が遅れている可能性。
これは関わる方々の日記とかを見たとしてもさすがに判らないです。
しかし今年に入ってのほぼ一ヶ月単位での延期や『Lien』の発売日未定という後退を考えると、
『風ノ唄』に集中して、それが軌道に乗ったらか発売後…『Lien』に掛かるのかも。
※去年12月の延期告知で停止してました勤務先で使う予定(入荷数が少なくてホントに使うか微妙)の『風ノ唄』POP用イラストですが、明日制作再開します。
今月だったからそろそろ〜と思ったときに来月延期と出て昨晩はかなり凹みましたが、
来月も色々とありそうなので今回は延期を追って停止継続とせずに作り上げる事にしたんです。
ちなみに、去年9/23付にて
Snowly Summer:月臣なおきさんが
『はにはに』にもNスクリプターとおっしゃってましたが(マニュアルにも表記)、
『月姫』『Princess Holyday』『バイナリィ・ポット』『銀色(と完全版)』『みずいろ』『ONE2』等、
かなり多くのソフトに使われています。
しかしそろそろ(移植簡易化の為の)Win版と完全互換するDC版Nスクリプターの開発よりも
完全互換するPS2版Nスクリプターの開発の方が有益な気がします。ウチはまだPS2買えそうにないですけどね。
もしかしてPS2に移植されているのって既に開発済みなそれ?
(3月10日未明 SS版『ファンタジーゾーン』はCD-DAなのでBGM聴ける〜♪)
◇『KOTOKO/羽−hane−』発売記念イベントライブは広島でも開催!!
(イベント紹介サイト)
広島開場の詳細
5月22日(土) at NAMIKI JUNCTION
OPEN 15:00 / START 16:00 / END 17:00
(ページで紹介の店舗で)4/21発売「KOTOKO / 羽-hane-」をお買い上げの方に先着で
5/22(土)広島NAMIKI JUNCTIONでのイベントライブ参加応募券をプレゼント!
抽選で300名様ご招待致します。(応募締切:5月7(金)必着)
当選は入場券の発送をもって変えさせて頂きます。
《広島県内》
アニメイト 広島店 新星堂 広島駅ビル店 新星堂 福山店 ソフマップ ギガストア広島店
デオデオ本店 B1ディスクコーナー コミックとらのあな広島店
※地元であるんなら絶対応募するのです。
◆
□広島市内で収集のエロゲとかのチラシ
- 『F〜ファナティック〜』
プリンセスソフト 今春(5月27日)発売予定
PS2初回限定版:8190円(税込) PS2通常版:7140円
Windows版(98/Me/2000/XP):8190円
キャラクターデザイン:成瀬ちさと シナリオ:小林且典
※PS2版初回限定版やWin版初回生産分の同梱物についてはOHPに詳細が出てるので。
- 『漆黒に濡れる静寂〜自殺志願者〜』
覇王 3月12日→3月19日発売予定
※筒井康隆先生の作品の中に『自殺志願』(『世にも奇妙な物語』データベースの310にあらすじ掲載)というのがあるんですが、
ホントに誰にも知れずに逝けるような場所で自殺しても失踪扱いなんだよね。
まあ『自殺志願』では売れない作家である主人公には「自殺した事の証明」が必要という特殊性がありますが(苦笑)。単に『自殺志願』紹介したいだけでした(爆死)。
※で、死の間際の心理と遣り取りをどう上手く演出するのでしょう……。
《ネット自殺》とは別の目的を潜める一人が《自殺》の舞台演出を意図的に導くなりしていたり、
選択肢次第で主人公が《死》を選び徹すか、かすかな希望に目覚め生きる道を模索しようとするかだったり。
と思い付きを書いてますが、ともかく単純でない展開だったら良いんですけど。
- 『ジェミニ』
せきらら 3月26日発売予定
◆
□雑記
※『エース桃組 2004 SPRING』勤務先で購入
いつもの通り表紙が七尾奈留さんで全プレテレカあり(七尾さんと池上茜さん)です。
4月7日消印有効締切。
そ言えば七尾さんが表紙になって全プレテレカ始まった頃からずっと応募してますな。
実は福岡出発前日ぐらいに以前申し込んだテレカが届いてます。
というかここ暫くは「全プレテレカ届いたらもうそろそろ次の号が出る」というサイクル(爆死)
『Canvas2』
新人(?)児玉 樹さんのコミックは安心して見れる内容でしたが、
ストーリーはほとんど定番過ぎてひねりが無い気も。
でももう少し静かなイメージがあったので、それと少し正反対なドタバタした感じは良いかな。
ドタバタ感の味は児玉さんの描き方から出てますね。
一番問題なのは鳳仙エリスの寝巻きでの髪型。普段の髪型よりもこっちのが好き(爆死)。
今のところ立ち絵のサンプルでもこの髪型が出てないので、今後の個人的注目です。
『にこいち』(あずまゆきさん)
※先号で除霊されたはずの幽霊の女の子。実は除霊失敗で負の念が消えただけ。
と、なんか別な意味で更に化けてます。レギュラー確定(苦笑)。
先号でおとなし目な印象があった双子の妹が以外と行動的。
ちなみにおさらいすると、双子のこの姉妹は生まれる際に霊能力を不完全に継いでしまい、
姉は除霊、妹は霊視と霊体引き剥がしの能力まで、となってて、
だから霊能力を上手く出すためには「にこいち」でなければいけないのだそうです。
この双子設定は面白いなあと思います。
『すずらん』(ぢたま某さん)
※あ〜なんか精神的に壊れそうなセリフが連射されてるんですが……。耐えられる人はいるのか?
『CloverHeart's』にもこういった演出があったら確実に各地で「爆死」してそうだわ(苦笑)。
※それ以外は……
『鋼鉄の少女たち』(しけたみがのさん/手塚一佳さん)は相変わらずシビア過ぎて気が病みそうですがそれがその味ですのでそのままで。
『進めンス』(平野耕太さん)は相変わらず遠く彼方に突っ走った内容で良し。
『幻想主義』(犬威赤彦さん) ファンタジー作家だった亡き父を持つ「ファンタジー嫌い」の恭一が次号で嫌いな訳を話す?
以上。
※仕事中メガネが少し歪んでしまったので、メガネ無しで棚卸のチェック作業。
リストと実物の確認作業中、眉間に皺が寄ったり目の筋肉が疲労したり、乗り物酔いしたような状態になったり、
後で鏡を見たらが目が少し充血していたりと、エラくきつかったです。
PS2本体の型番確認するにもSCPH-50000に続く記号が「NB」か「MB」か違いが判らない、そんなレベル。
メガネは直りましたけど結構細いフレームなので、次に同じ個所がゆがんだら破断するかも。
※仕事先でSS版『ファンタジーゾーン』購入。
サターン死んでますが『スペースハリア』『アウトラン』とCD-DA仕様だったのですが、
これもコンポで聴けました。
収録されているのはオリジナルとアレンジ。説明書裏にはBGMのリストまで。
ちなみにナゼかボーカル曲も。
『ネーネーどうして?』 歌:佐々木加奈子 作詞:詩織 作曲・編曲:HIRO
ついでに説明書無しだけど『YU‐NO』も激安で。
こっちはサターンが無いとどうしようもないですが(苦笑)。
(3月9日未明)
◇『D.C.P.C. 〜ダ・カーポ〜 プラスコミュニケーション』 発売決定
(FiRSTRoN:Faxiaさん経由、MOON PHASEさんより)
コンプティークの最新号に記事が掲載。
※有名声優などを配した『D.C.P.S.』を18禁逆移植……ってどうするんねいったい?
原画陣についてはPS2版新キャラの担当者は
(多分ほとんど参加経験済みだから)そのまま18禁行けそうですが、声だけはどうしようもないですね。
一部についてはンンンッと似た声の方を持ってくるかもしれませんが(大人の事情につき深入り自粛)、
有名な方については完全差し替えでしょう。
ここでPC版から引き戻してくれれば、そのままほとんどのデータをPC版から使いまわせるのでコスト的にも楽かと思う。楽かと思う(PC版支持者なので)。
まあ、PC版のXPリニューアル版での前科もあるからねぇ。
で、結論。
……えっと、胡ノ宮 環という黒髪巫女キャラだけの為に購入しそうです(爆死)_| ̄|○
PS2版してないから声差し替えでも違和感ないしね(苦笑)。
※ウチの《旧NORTHERN関連》コンテンツの内『水夏』関連以外について、
サーバーの容量確保の為にもうそろそろ切り捨てたいんですけど……。客観的なデータだけでも引き取り手います?
◆
□福岡遠征とその前くらいに入手したエロゲチラシ
※2/14以来〜。
- 『ガッデーム&ジュテーム』
Circus 4月1日発売予定
“18歳未満の方は色々な意味でプレイできません”
※あ〜良くわかんないです。
- 『Aries Love Dream』『Aries Pure Dream』
Circus
初回限定版は4月2日、通常版は4月28日にそれぞれ発売予定。
※『Aries』のリニューアル版。
- 『終の館 恋文』
Circus 2月27日発売
※先日報告済みです。
- 『処女宮』
mini 3月19日発売予定
※インターネットとか高速回線とかが可能にしたんでしょうか?
ニュージーランドから赤道を越えて女の子同士ものがリリースされるとの事です。
- 『アルルゥとあそぼ!!』
Leaf 4月28日(水)発売予定
※激戦区に投下(汗)。
そ言えば前回のアミューズディスク『猪名川でいこう!!』で『まじ☆アン』の紹介が載ったんだよね。それ以来なのか〜。
- PS2版『十六夜れんか』
千世 3月18日発売予定
※チラシ第2版です。2/14付で紹介の第1版が青ver.だとしたら今回のは白ver.
掲載されているイベントCGについては編集構成は違えど全く同じCGです。
その代わり同梱のサントラCDのピクチャーレーベルと収録される歌曲の詳細が出てます。
主題歌『恋歌』 歌:千葉由美 作詞:Minao Ohse 作曲:ARI
結び歌『遠い約束』 歌:千葉由美 作詞:三国 亮 作曲:ARI
挿入歌『誰ひとり』 歌:ナビ 作詞:Minao Ohse 作曲:ARI
- 『黒百合の館』
BLACKPACKAGE 3月12日発売予定
- 『こすぷれティーパーティー』
ソフトハウスDew 3月26日発売予定
※去年6月の福岡・あにげぷちに参加されてたメーカーです。
- 『空色の風琴』
THE LOTUS 3月26日発売予定
※日本縦断イベントに前後して配布されていたと思う。広島でのイベントは仕事で行けなかったです。
- 『くろふぁん1GHz』
CLOCK UP 3月19日発売予定
※OHPで公開されているデモ(何種類あるんだろ?)では『プレゼンス』主題歌のアレンジがなかなかカッコイイデス。
あーちなみに巨乳は好みじゃないです(苦笑)。チラシに描かれているディフォルメはいいなぁ。
- 『エンジェル メイド』
Carriere 3月19日発売予定
◆
◇DC版『うたう♪タンブリング・ダイス』のページが公開 レインディア/エコールソフト
(FiRSTRoN:Faxiaさんより)
emuのタイトルがDCに移植 5月27日発売予定
客である飛鳥井華月と沢希紫乃が新たに攻略可能に。
◆
□雑記
※えんじぇるぼいす:雪月十夜さん4万HIT突破〜♪
直接サイト搭載のメール送信装置にメッセージ送ってますので〜。
結先生のプリンに挑戦 白ほなみん効果ですね。
40404踏みしてますっ。
「4」はウチのラッキーナンバーだと勝手に信じてますので、踏んだ瞬間小躍り〜(笑)。
※Silver Moon:Futamiさん 不定期更新で〜
という事で久しぶりの更新をされてます。
ウチも積みゲ崩しとかの為にお休みとかしたいトコですが、なかなか抜け出せないです(涙)。