(1月23日未明)
◇ コンパイル解散…… (名前のない部屋:NOISEさん)
負債総額は約30億。近いうちに東京地裁に自己破産を申し立てる。
※( ´Д⊂
地元広島のメーカーだっただけに、かなり寂しいものが…。
そう言えば和議申請が出された98年のあの日、 コンパイルの新卒者会社説明会に行くために 在住だった福岡から実家のある広島へ向かう予定だったんだよね(涙)。 朝にかかってきた実家からの電話で知って、メールで説明会中止を確認、旅券をキャンセル……
◇ STRAWBERRY*KICK:蒼威哲人さん
《悠志郎さん、柚鈴との邂逅》はHP用描き下ろしとのことです。
※わざわざスミマセン。 柚鈴との恋がどの様に結ばれていくのか想像していると、寒さが吹き飛ぶくらい心が満たされてしまいます(願望?)。 これからも『月陽炎』を少しでも形にしていただけたら嬉しいです。
※ とりあえずひとつをこなしました。
かくかたりき:雀鬼龍さんの応援を受けて がんばって作画してたPS2版『みずいろ』勤務先店舗用コメントPOPのイラストをやっと着色しました。 時間が余りなかったので色は ねこねこソフトさんの諸葛瑾 からサンプリング(汗)。
でも塗り終えて見ていると、《双子》と言うよりも『はじ○○』と見間違えそうな気がしてしまいましたが…… kyawaiさんの反応待ちしてみます(ォ
眼の部分をもう少し手直ししたいですけど、それはまた後日に。
『それ散る』の方も、かぐらたんver.2を描き始めるなど順調に作業は進んでます。
……ゴメン。9時に起きてサイトの更新をした後、 午後4時まで寝不足が祟ってやる気無し状態でした。で、夕方からの作業。 貴重な時間を浪費したなぁと反省。
それとは別で晩に『D.C.ビジュアルファンブック』のインタビューを読んでましたが……
『DC版こみパ長谷部 彩ちゃん用語事典』なんですけど、特に要望がなければ2月に削除する予定です。サイト容積(10M)への対応準備ですので。
(1月22日午前 メールとかもう暫くお待ちを(汗))
※ 電撃大王3月号の私的な注目記事 追加
(その1)
『こみっくパーティー』 犬威赤彦さん(Who's Bad!!)
お色気担当(笑)こみパボイン"高瀬瑞希"のカードマスターピーチがキターーーーッ!!
こういった衣装が細かいのは注目してしまいます。瑞希も染まり始めたみたいで(苦笑)、 これからの心の葛藤なんかがどのように犬威さんテイストに描かれるか、毎号読んでいきたい所です。
芳賀玲子・コスプレ編は、担当ジャンルがコスプレだけに原作でも根幹が同じであれ、 やはり異なる部分とかある訳だし、特にコスプレ三人娘と玲子とのドラマが どうコミック版に添えられるか、これも気にしていたいです(もしかしたらコスプレ編、終わり?)
(その2)
林家志弦さん『不思議な妖精ピサチ』『シスターレッド(再開予告編)』
恋の妖精立ちの悪いゴロツキ居候ピサチと春日なつみ16歳の二人によるギャグ漫画。 こちらまで再開されるとは予想外で、エラく笑ってしまいました。
『ピサチ』も不定期連載希望……って、なつみの恋愛成就は絶望的なのか(笑)
『シスターレッド』も再開。こちらは以前のおさらいを来月号でしていただけたらいいな。 (シリアス展開もですが、息抜き番外ギャグ編も楽しみにしてます)
(その3)
電撃姫3月号広告 (発売は1月30日)
大人の絵本に 桜沢いづみさん登場!!
犬ミミ描きの女神がこのコーナーに登場と言うことで、要注目デス。
(その4)
あずまきよひこさんの『よつばと!』連載開始。
『TRAIN+TRAIN』(たくま朋正さん/倉田英之さん) もうすぐ最終回なんでしょうか? 礼の活躍振りに高揚と終息を感じ取れるんですけど。
『まにぃロード』(栗橋伸祐さん) 主人公たちが呉市近辺出身と判明してから俄然親近感抱いた作品。 来月号で最終回との事でちょっと残念だったりします。
……まあ注目点は他にもありますけど、ここまでにしときます。それにこういったものは人それぞれでもありますから。
※まじかる進藤さんの衣装設定を出してくださ〜〜い、 ねこねこソフトさ〜〜ん。
寒くて手が震えそうだけど、日中は下絵作業します。
(1月22日未明)
◇『君が望む永遠メモリアルアートブック』第3版 に
欠落の《速瀬水月》の項が加わる
(君のぞにゅーす:どん♪さん1/21付経由)
※ 用語辞典で欠落していた試験に出る最重要項目がやっと収録されました。でも、買い替えするには…(汗)。 旧版は乱丁扱いにならないかなと思ったけど、その影響は計り知れないから辞めときます。
◇ SPRING LEAF COLLECTION 4(カトゆー家断絶:カトゆーさん経由とらのあなより)
エルルゥ・カミュ(うたわれるもの):それぞれ可動仕様
メイファ(ナイトライター):フェイス差し換え 2タイプ
リアン(まじかる☆アンティーク):白水着&猫みみタイプ
牧村南(こみっくパーティー):水着・眼鏡なしバージョン
藍原瑞穂・太田香奈子(雫):二人同梱
PVCフィギュア 全12種(彩色 + クリアVer.) 450円(税別)
※クリア仕様がなければ欲しいんだけど(涙)
ま手軽な値段ではあるので、イラスト描く時の参考になるアイテムだったりします。
◇『D.C. ダ・カーポ』のドラマCD
『D.C.〜ダ・カーポ〜 ドラマアルバム 春色の島』 が発売されてました。
たかのんラジオという番組で流れていたらしいラジオドラマ編に 未放送分をプラス。
表紙ジャケットは『ダ・カーポ DVD初回版』のイラストをカットした仕様です(描き下ろしにあらず)。
※余り買い物しすぎると比較的余裕だった財政がいつ引っ繰り返るか判らないので 見送りです(汗)
関連でLantisが更新
PS2&DC版『君が望む永遠』OPイメージソング『風のゆくえ/yours』など1〜2月リリース予定分が 色々と簡単に紹介されてます。
◇ 悠志郎さん、柚鈴との邂逅
STRAWBERRY*KICK:蒼威哲人さん
※ こ、これは!? 今度は『月陽炎』本ですか!? 柚鈴に一目惚れしてしまいます♪
同人ショップに卸して頂けましたら必ず買いたい一品です。(『月陽炎』本自体少ないのですけど、どうでしょうか?)
※ アハハ…(苦笑)
なんだかんだ言って ねこねこソフト:『朱 -Aka-』初回版予約してしまいました。
2月はカラー作業休んで、ゲームで過ごしたいです……。下絵とかぐらいはするけど。
『朱』は、出来たらもっと作り込んで4月に延びて欲しいなぁ(マテ)
◇『GUNSLINGER GIRL ディスクトップアクセサリー(仮)』 Windowsソフト
今春発売予定 7800円(税別) 発売元:マーベラス・エンターテイメント
※ 公益法人社会福祉公社のスタッフひとりひとりに設定がちゃんと成されていて、 サブがメインになる話を置くなどされてますから、設定資料は気になるところです。
壁紙・スクリーンセイバー・アイコン集・アラート音・ディスクトップマスコット
+
『GUNSLINGER GIRL』作品関連コンテンツ
作品発想の経緯/相田裕さんインタビュー
舞台設定/登場人物/用語解説 等
+
初回封入特典
オリジナルフィギュア(彩色済み)
以上、電撃大王3月号より
※ 今日はシャーペンを忘れてしまったため、 休憩中にボールペン握ってうたた寝しながら落書きしてました。つまり、作業進展ゼロ(汗)。
22日が休みなのでトロトロ作業したいです。
(1月21日未明 事典の事典更新は遅れ気味です(汗))
◇ Expensive Noise:高井さん 「他力本願。」とらのあなへ
高井さんから皆様へ〜♪ あともう少しで店頭に並ぶそうです。ただ今裁断中。
※多分、周りのみんなが注目してると思いますよ(苦笑)。
◇ Snowly Summer:月臣なおきさん 20万Hit達成おめでとうございます♪
※『朱』は中央アジアっぽい雰囲気とか業界でも珍しい設定だったりするので 気になるんです。自分も一時、ハザールや突厥・アルメニアという民族なんか調べてましたから。
“ねこカラー(小冊子)”だけが気掛かりなのですが、現状では下で書いてる通り( ´Д⊂
※『戦場のメリークリスマス』
サントラはテープなら持ってます(苦笑)。ライブとかでも教授の定番曲なので知ってますよ、ぱにぷんさん。 でも、初回がゴールドディスクとは知らなかったです。
ちなみに、amazonのページでミス発見!!
×フォービドゥン・コーラス
○フォービドゥン・カラーズ(forbidden colours:禁じられた色彩)
“Merry Christmas Mr.Lawrence”のヴォーカルバージョンですね。
ちなみに英国では“color”を“colour”と表記すると英和辞典に書かれてました。
YMOファンというか、再生(1984年)直前(高校生頃)に『コンプリートサーヴィス』というライブCDを買ってから はまってしまったんですよ。今も時々聴きますけど『コンプリートサーヴィス』なんか古さを感じさせないです。
関連して『土曜ソリトン side-B』という教育テレビで放送された昔の番組を紹介。多分、今と再生の中間に位置するリバイバルです。
というのも、3度に分けてですが、坂本龍一・高橋幸宏氏・細野晴臣氏がゲストで出てたんです。 (他には石野卓球氏と矢野顕子さんなど、見逃しでテイトウワ氏も)
司会は、シタール・ギター奏者でもある高野寛さんと、憧れの緒川たまき御姉様
その後『土曜ソリトン サイドB リターンズ』というムック本が出版され、その中に数回分の放映(トーク)内容が収録されました。
◇ ねこねこソフト:『朱 -Aka-』 延期情報&特典内容公開
【初回特典】 ねこ缶、サントラ(ゴールドディスク)、ねこカラー(小冊子)
【通常版】 サントラ、ねこモノ(小冊子)
※国防予算と積みゲーの残弾数に寄ります(涙)。
積みゲー消化は今月のペースを考えると一寸先が見えないですよ(来月は『マブラヴ』追加)。 継続供給されるのならサントラ・小冊子とも内容が同じな親切仕様なので通常版を遅れて買いたいです。
※ in the cold light of day:御影さん
御影さんのサイトのバナーに、わたしが投稿したものが付け加えられました。
…というかネットに入ってからそれを知ったので、なんと言葉を返したらいいのか思いつかない状態です(汗)。
御影さん、何ひとつ問題無いですので〜。
それよりも真に受けて投稿してしまったのは自分だけでしたか(苦笑)
(後日メールを送ります。今は返事を書くことへのプレッシャーが)
※ 20日は出かけてました。
今日ぐらいしか出来なかった用件を数年振りに足を運んだデパートで済ませて、 主に本通りと八丁堀エリアを回りました。
昼はここで食事。青い歩行者標識の後ろに位置する喫茶店でです(入店は初めて)。
minori
ここでエスプレッソにココアを加えたものと スパイスが香ばしいハムレタスサンド(パニーニ)を食べてます。 ちなみにみなもは映画館へ行った後、何処かのお店で食事…ではなく、 タコ焼きに走ってました(涙)。そういえばここで写真とCGを並べてみたのは今回初めて。
帰宅後は、時々息抜きしながら下絵を描いてます。
4時間というまとまった時間は久し振り。
ひよりんはあんな感じにしてます。カードにコメントとロゴを配置する関係から縦長です。 こだま先輩は、髪の感じとか猫の頭を特に調整したいです。
とりあえず、こんな感じでトロトロと進めていきます。
(1月20日未明)
※ Faxiaさん、前後して頒布あるかもしれませんから
チラシのイラスト自体は『PCエンジェル(P天)』『パソパラ』掲載広告で既出ですし、 内容紹介の部分も『P天1月号』の広告からクリスマス版記述をカットして、 うたまる絵描き歌のCGを足しただけです(背景画も変更)。
だからA3サイズの七尾さんイラストを求めさえしなければ、無理しなくてもいい感じだと思います。
※ ひよりん
ああ、案の定迷われているご様子(滝汗
販売促進の為、二人でどうです? 雀鬼龍さん
というか、最初からそう言えよと自分を折檻(苦笑)。
双子と勘違いされないとイイですけど、とりあえず進行中の『それ散る』と並行して準備進めてみますので。
(ここ暫く仕事が忙しい→休憩中にコメント考えてた といった感じで下絵の進行が遅くなってます。 ゲームプレイを放置しますのでマターリ待ってください)
それと、POP用コメントはアレでOKですか?
※ ☆画野朗さんのPN由来
雑誌『カラフルピュアガール』連載コーナー《美少女絵師列伝》の 2000年12月号(表紙が『Canvas』の号)の回にて☆画野朗さんは登場されてるのですが、 そこでペンネームの由来について一応出てます。
既出な内容だけど(汗)、 まあ改めてと言うことで以下記事より抜粋編)そういえば、ペンネームの由来を教えてください。なお、『Canvas』ビジュアルファンブックでも記述が
☆)なんで☆があるかというと、もともとそこに別の漢字が入っていたからなんです。 つまり伏字なんですよ。そこに、ある文字を入れると意味が通るんです。 実はその意味は自分の志だったんですが、その志が実現しそうにないなということで、 恥ずかしながら頭の文字を隠しているんです。
編)それは、漫画ですか?
☆)違います。それは秘密です(笑)。
(インタビューは00年9/27)かつて、あることを極めようと思ったんですが、あっさり挫折しちゃったんです。 そのときの名前を1文字だけ伏字にして使ってます。 あと“朗”って字は、最後が月のほうがカチッと終わるかなと思ったので使ってます。余り他力本願ではアカンので自分でも調べましたが、以上のように他の方の足跡と同じ内容に。 ……☆の部分は本人様が口を割らない限り明かされないですね。
ちなみに、Rhinoのペンネームの由来は大学4年時に福岡のトレカ仲間に加わりまして、『ギャザリング』とか目にしたんです。 私自身は『ホワイトアルバム』『トゥハート』のトレカを集めてましたけど(苦笑)。 気まぐれに、お店の会員証の背表紙に入れるカードを選んでたら『突進するサイ』というカードを見つけまして。 自分の自転車スタイルにピッタリだったからと。 英語で『Charging Rhino』だったので、『Rhino』をペンネームにしたんです。ママチャリな今でも自転車爆走バカだったりします(苦笑)。
(1月19日未明 『トリック』再放送は広島ホームテレビ19日午前1時10分から)
※ kyawaiさん『おれのなつやすみ』情報サンクス
外でネットで見てから広島の主要同人ショップを周りましたが見つからず(涙)。 帰宅後、掲示板にあるという情報で場所判明しました(苦笑)。
あ、アノ店は…かなり以前に中古ソフトの標準封入物の欠品に『もともとついてません』 と答えられ、商品知識が少ないなぁと思って以来、ほとんど利用してないです(汗)。 ま、先月に『D.C.』と『禁忌2』が偶然か必然か並んでいた辺り、 それなりに改善されてるとは思いたいかな(苦笑)。
当時は文句ぶーたれてましたけど、何の因果か今では同業なので、 私も(現場では結構大変である)商品知識には気をつけたいです。
広島土産『あなごめし』〜♪ 他の駅弁イベントに出るかも知れませんよ。
http://www.anagomeshi.com/がURLの『あなごめし うえの』は さすが元祖です。
◇まうんとポジション:スコさん 20万Hitおめでとうございます♪
※『カラフルピュアガール02年12月号』にてCircusの新ブランド企画が挙がってましたよ(日記1/13で触れてますので再掲載)。
ブランド名《チームふぉっくす》今の時点でこの企画がどうなったのかは全く不明なんですが(苦笑)。冗談…だったらヤダなぁ。
第1弾の作品には夏野すいかさんを起用し、 (一日1〜2時間のPLAYを目安に)3〜7日でフルコンプできるようなお手軽ソフトにするとの事。
雑誌にはラフ画も掲載されていて、団長曰く「ある冬の出来事を思い出すような感覚のもの」
◇YMO、25周年で復刻盤CD発売! いまが堂:いまがさん
※復刻CDは…手元に『テクノバイブル』があるからそれで十分。教授の分割コメント(マテ)も、 さすがにアレなので見送り(苦笑)。 世界ツアーや当時のテレビCMなどレアな映像を満載したDVD『Visual YMO』だけは注目かと。
※『D.C.WhiteSeason』通常版のチラシは、とらのあな広島店で配付開始されてます。 他のお店でも配付があると期待中です。
とらでは、2階のPC・同人誌フロアと、去年6月の『D.C.』発売記念イベントで 芳野さくら(のコスをされた方)がクリアファイルを配布したという 本通り商店街に面した店頭(そこの設置スタンド)で配付。
チラシはA3サイズで表が《さくら・ことり・美春》たにはらなつきさんイラストと内容紹介、 裏が全面《眞子・萌・音夢》七尾奈留さんイラストです。
A3サイズだとさすがに家庭でスキャンは困難かも
(チラコレ同志Faxiaさんがんばって〜)
※PS2版『みずいろ』店頭POPコメント案高校生の主人公がしっかり者の義妹やポンコツな幼なじみ、同級生・先輩・後輩と過ごす、 ごく普通な日常を描いた静かなストーリー。とりあえずまたも無難な感じで。
DC版初回のしょんぼり特典『ねこ缶DC味』はありませんが、新ムービーやシナリオを色々継ぎ足してます。
一般作だから《高校生》はOKみたいです。それと《追加》じゃ面白くないので《継ぎ足す》とひねってみました(苦笑)。あ、ちょっと意味が違うか(ォ
コメントを考えてて悩む悩む…。だって上司からお借りした《やかま進藤シナリオ》《まじかる☆ひよりん》など、ギャグの面しか触れてないのです(涙)。 だから《切ない(静かな)》という部分は個人的に信用できないのですょ。
素材を貼りつけて完成…といきたい所ですが、自分でイラスト描きたいなぁと無謀な発想が(苦笑)。 雀鬼龍さん、ひよりんとポンコツさんver.2、どちらがいいですか?ととりあえず聞いてみます。
(作品自体のトップヒロインは、やかま進藤たん ではなく、やはり日和か雪希になると思うので、無念ながら絞り込み)
(1月18日未明 Gust Notch?)
◇Mystix Anime
※F&C関連のアメリカ向け流通サイトかな?
英文で作品紹介…『水月』はもちろん、2CHの水月掲示板にあった情報の通りナゼか『みずかべ(Waterwall)』もあるよ……。 ☆画野朗さんは“Hoshi Gayaro”なんですか?
OSをJapanise仕様に変更して日本語でプレイされる様ですね、アメリカ人は……エロゲでがんばって日本語マスターしてくださいな。
◇『夏色小町』で『まるび』占領計画発動! (Purple)
1/17発売の『まるごと美少女一週間』1月3&17日合併号(通巻23号) の表紙&巻頭記事&裏表紙を占領
※CD-ROMは今回ナシですけど、収録してる『夏色小町』情報及び他の情報次第で購入考えます。
◇えるるぅのユカウラ:今ちゃんさん
※《エルルゥの『うたわれ』用語集》がありますので、ちょっと落ち着いた辺りで《事典の事典リンク集》追加の了承を伺う事にします。
BLACK CRUSADE:CROSSさん(1/17付)で見つけました(ありがとうございます♪)。
◇不正な処理 あ゛?何が不正なんだよ?!
(淡色館:来島あわさん 1/17付) 那波たん作画中だそうです♪
※あ、ウチも『みずかべ』してて強制終了になったことがあります。特定ルートでなった気が(同じ所で数回強制終了だったから)。
それは多分、花梨ママルートがなくなった名残なのかもと邪推してみます(ォ
水月オンリー同人誌即売会「月の夢跡 −ツキノユメアト−」参加も検討中なんですね。 (BBS見ると主催側に余り動きを感じられないのですけど…。もう少し近かったら参加したかったです)
来島あわさんもユーザー投稿に参加されてる 『D.C. ダ・カーポ -White Season-』通常版発売まで1週間を切りました(苦笑)。
※ ここはあえて駅弁『あなごめし』を推薦します(苦笑)。
私も食べた事があるその駅弁は 広島駅弁当株式会社 の『夫婦あなごめし』です。骨がついててこれがグリコのおまけ並に楽しみだったり(苦笑)。
なお、元祖はあなごめし うえのです。
創業1899〜1900年に今の宮島駅にて駅弁『あなごめし』を売り始めたそうです。
※そいえば、『BITTERSWEET FOOLS』(minori) のサントラも出るらしいですね。
検索で情報探したらありました→BANDiTの物見やぐら
・「BITTERSWEET FOOLS 〜Dolce〜」
(TRCD-10027 TWOFIVE) 2/14発売予定
「Wind -a breath of heart- 〜Songs2〜」(TRCD-10028 TWOFIVE)も同日発売の予定で、 コミケ63(12/28〜30)先行販売だったんですね。
BANDiTさん、かなりご無沙汰してしまいました。(相互リンクしてますので)
※『夏少女』 PULLTOPにちょっと注目してたりします。
田舎ゲーとして期待したくなりました。
1/17にオフィシャルサイトが更新してますょ。
◇ST.AQUARIUS:水上透さん 第2回BasiL女性キャラ人気投票結果発表
※ついに発表です。すごい接戦を物語ってますね。
VFBとか体験版のお陰で、投票では小町ちゃんだけしか手が回らなかったのが心苦しいです。 その辺りを順次別の形で出そうと、ただ今進行中ですので〜。
◇『SUIGETSU SOUND TRACKS』
2月7日についに発売!! (株式会社シャルラクプラス)『水月』の作曲を手掛けた“おおくまけんいち”氏の監修による 新規録音を行ったアレンジ・バージョン10曲を加えた全30曲を収録だそうです。
ジャケットは☆画野朗氏による描き下ろし
価格は3,000円(税別)
この他『あいかぎ』のサントラと『空色の風琴』先行サントラも同日発売。
※ ClubF&Cの通販は、冬コミ限定時計付『水月』の時計の不備で、月末頃に届くんだよなぁ(苦笑)。 ともかく、これで新たなマヨイガへいざなわれましょう……
※かぐらたんの魅力的な長い横髪がいけないのだよ( ´Д⊂
って、単に手元でゴニョゴニョっというのを描く上で、それに髪が被っちゃった事がボツの原因です。
代わりにその構図を里見こだま先輩が引き継いでます。背の高さもちょっとだけ……
かぐらたんには別のを用意していくとして、とりあえずこだま先輩を描き込んでいきます。
※ 今日は終業後に勤務先内のCD店に立ち寄ったのですが、おいおいマジかよ?ってなモノを発見!!
『スーパーゼビウス』 SITRON STEREO (復刻版CDですね)
これ、小学生の頃にLP版を親戚が持ってて、 いつか聴かせてと言ったまま未だに聴かせていただけなかった奴なんです。
と言うことで購入しました(散財)。表題の曲とそれのGust Notch Mix、 『ギャプラス』と『ドルアーガーの塔』ED曲が収録されてます。ゼビウスはミニマルテクノですねぇ…
そのままガスト ノッチ(ゼビ語:絶好調)に自転車で職場からグワッシャ(出発)したのですが、 すぐ先の踏切にて某キリスト系(?)宣教師に絡まれてしまいまして、 泣く泣く広島貨物ターミナルを大回りして逃げました(涙)