『犀の目工房』トップページへ戻る。

ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)




(7月27日未明 俺的セカンドページ:良平さんのラジオへ逝ってますので更新お休み…)


かずたん

雪玉持ってます。 かずたん仕上げましたです。
※別原稿の線画作業をしようと思いましたが、 ちょっと気が乗らなかったので(汗)、先にアイコン計画を進めました。
 というか今月中の目標だったのですし(苦笑)。
 Snow Mousse:雪華かずろうさんに御進呈します♪




(7月26日未明)


メロンブックスで『浄火の紋章』買ってきました。
 Nitro+の虚淵 玄さん・中央東口さんによる ストーリーノベル

男絵ばかりモテるエロゲ原画師と戦闘ばかりウケる脚本家が いま熱き想いをガン=カタに託す! (帯より)

※夏コミ前に先行販売したというわけです。
 する暇無いけど思わず買ってしまいました(苦笑)。

天神GIGO リニューアルオープン  (名前のない部屋:NOISEさんより)
 福岡市中央区天神のゲームセンターです。

※大学時代の97年ごろにここでバイトしてます。
 ビリヤード場では、ちょっと恐そうな方々からスカウトされそうになりました。 今から思えばナゼだったんだろ? 親切丁寧過ぎたか?
 開店準備や初期のプリクラのメンテとか、 『レイヴレーサー』(ナムコ)のハンドル修繕、 ウナギイヌぬいぐるみにサターン版『黒の断章』チラシなど思い出深い所です。

DC版『SNOW』は9月25日発売予定
◇『Lien 〜終らない君の唄〜』
 『恋愛CHU! ハッピーパーフェクト』は10月30日発売予定

 ([SEGA]DC新作ソフト発売スケジュールより)
(カトゆー家断絶:カトゆーさん経由名前のない部屋:NOISEさんより)
『風ノ唄』も9月25日発売予定。ファミ通でも先週号でやっと掲載。

※原画・山いもとろとろさんの同人誌『THE ART OF YAMAMOTO.T “Lien”VISUAL BOOK』も持ってるのですが、 発行された2000年夏頃はまだ、○5歳とかOKだったんですね(苦笑)

◇『僕と彼女とココロの欠片(かけら)』 Milky Kiss
《ギャラリー》にて、販促品のイラスト背景の元となった写真が掲載。
 主に広島県尾道市で取材されていたとのことです。
 取材の際のエピソードなんかも合わせて掲載されてます。
 モデルさんを雇って実際にその場所に位置してもらい、それを撮影したそうです。

※『テックジャイアン9月号』記事より要約
瀬戸内海の田舎町をイメージしており、取材の成果から、現地の雰囲気や背景がテキストに反映されているそうです。

兄夏さん(祝 早くも9万Hit♪)から振っていただきましたので(苦笑)。
 広島の尾道が主な舞台モデルとの事なので、ちょっとこのタイトルの情報を収集してる所です(雑誌から)。 映画撮影現場みたいなスポットではなく、ごく普通の生活空間を捉えてますね。
 ちなみに広島市と尾道では県の西部と東部で分かれてますから、ちょっと距離あるんですよ(汗)。
 尾道といえば……『Wind』(minori)も、広島市と尾道を取材しているんですよね。

□広島市内で配布されてたエロゲチラシ


(7月25日未明 デジカメの画質は性能がそんなにないからですので…)


再生ハイパーべるーヴ、『ぱんださんようちえん』最終出荷
 (カトゆー家断絶:カトゆーさんより)
※去年のマイベストCDです。
『あきばおー』『メロンブックス』で見つけたら即買うべし!!

“ワイルドじいさん” “かたつむりさん”はかなり好き。 “嘘ツキ鏡” “blue plastic resistance”は名曲です。

ねこねこソフト、おかえしCD5情報
 既に登録済みの方と7月25日までに新規にアンケートハガキを出された方には、 8月9日頃までに発送を行なうとの事。
 7月25日以降に発送した新規の方は、次の発送となるそうです。

※という事なので、ハガキまだの人はすぐ出しちゃいましょう。
 ……出来れば全てを終えてからアンケートハガキ出したかったです。

□ソフトバンクのゲーム雑誌全プレテレカ、郵便振り込み締切は25日!! 今日!!
今出ている『ドリマガ』『ラズベリー』とかに専用郵便振り込み用紙がついてます。

ねこねこソフトの夏コミ販売品は、 予算とかメカ進藤の形とか色々あって回避する事となりました。(来週くらいに通販を告知するそうです)
 その分、私は雑誌全プレのOVA『みずいろ』テレカ(800円)に投資しますので(苦笑)

 まだ明日の夕方4時までに 雑誌を買って専用振込用紙を用意して郵便局窓口で振込さえすれば間に合います!!

 他のテレカは『SHUFFLE!!(Navel)』『ナースウィッチ小麦ちゃん』『ゴー学☆R』 『ANGEL TYPE(minori)』『プライベートナース-まりあ-』『静寂は闇の調べ』『たまきゅう』など。



(7月24日未明)


淡色館:来島あわさん
※七夕以降最優先で進めていたんですか。むー、この時点で自分の負けですね。
 夏コミ頃までちょっと、アイコンとかなんかで手が回らないので、 8月末に来るこのサイトの3周年記念で描こうと思います。
 目標は、今年初めにUPした那波様を上回る事です。

8月31日の《アリス&マリア》生誕祭は誰かお願いします……

大谷育江さんはこんな人!
(カトゆー家断絶:カトゆーさん経由、 魂は永遠に彷徨うさん7/23付より)
※《雛山理緒》の中の人、キタ−ーーーー!!
 というか放映は7月12日でしたか_| ̄|○

『ぽんこつお兄ちゃん』のすんごいゲスト様
 ねこねこソフト片岡ともさん
 NECインターチャネルアミューズメントグループ高垣信宏さん
 YURIA's Web SiteYURIAさん
 ひろみねっと佐藤裕美さん

※何名かの方については事前に伺ってましたが、正式発表見て驚愕と、自分の不甲斐なさで萎縮してしまいます。
 扉絵以外でも何かをすれば良かったと、今月に入ってから色々後悔してるのですょ……。
その反省などから、ちょっと準備していたりします。

□《2003年上半期エロゲ・ランキング》 (いまが堂:いまがさん)
 自分もちょっと日記を読み返してみました。
 で、読了作品に限り評価してみる。

1.『SNOW』 Studio Mebius
 BGMとかキャラクター・CGも良く、シナリオも色々考察してしまうくらい良く練り込まれた内容だったです(←日記4/9付での考察から)。
 ヴォーカル曲はどれも個人的にベスト10。

2.『あした出逢った少女』 MOON STONE
『水夏』第1・3章でのシナリオトリックを上回る、規模・手口・結末。
 ヒロインって実質、ある目的を遂げる為の駒という扱いなので、 そのような大胆な設定も高く評価。
 シナリオ評価だけでしたら月臣なおきさんと同じく1位です。

3.『デミウルゴスの娘 瞳の中の巫女姫 』 catwalk
 出来あがり自体は惜しい部分が多かったですが、 それでもネタ関連を調べるなど個人的に色々と楽しむ事が出来たタイトルでしたので。

4.『夏少女』 PULLTOP
 シナリオやテーマのまとまり、OP曲などのBGM、キャラクターは共に良かったです。
 3位に劣る評価は単純に《事件》モノじゃなかったからなので(汗)。

『朱‐Aka‐』(ねこねこソフト)、 『ツィクルス』(ClubF&C)、 『月陽炎 DVD edition』(すたじおみりす) 『Summerラディッシュバケーション』『Snowラディッシュ』0verflow は途中なので保留。
『月箱』『マブラヴ』『家族計画 絆箱』は積んだままだ……



(7月23日未明 今使っているモデムはある量以上アクセスすると勝手にサーバーとのアクセスを斬るみたいです。電話線自体は交信中なのにさ。欠陥品? つーか数件巡回したらまた落ちた(怒) )


訂正
◇《ぴちょんくん号》のスポンサーはダイキンでした。
※……かなり謎の生物っぽい(苦笑)
 と言うわけで、広島市内で走っているラッピングバスの一台が《ぴちょんくん号》ですので。

淡色館:来島あわさん 《那波》7月聖誕祭
 (君のぞにゅーす:どん♪さんより)
 さわやかに晴れた日差しの中の那波です。

※自分も再度と思ってたのですが、結局手が回らず先を越されちゃいました(汗)。
 何とかして自分も描かなければ……

ALcotの夏コミ販売品情報
 (いまが堂:いまがさんより)
 仁村有志さん描き下ろしテレカ

※個人的には冊子とか資料関係だけで十分です。でも企業ブースではターゲットのひとつ。

『GUNSLINGER GIRL』がPS2に
 (いまが堂:いまがさんより)
 地中海やイタリア風の町並みを舞台に展開する、3Dアクションシューティング

※『DOOM』系? もしくは×箱の『HITMAN』みたいなの?
 単純なシューティングの方が良いなぁ。単純でいて繰り返しプレイしたくなるような。

□『CROSS†CHANNEL』テックジャイアン体験版 FlyingShine
※『テックジャイアン』9月号には色々体験版が付いてるんですが、 任務遂行優先のために放置の予定……
 のはずが、BLACK CRUSADE:CROSSさん(7/21付)にてこの体験版について触れられてましたので。
(ごめん、自分の7/13付日記でこのタイトルのチラシについて触れていた事を取上げていただくまですっかり忘れてました)

 賛否が挙がっているそうですが、 自分の場合、テクストはここ暫く触ったタイトルよりも読みやすかったし、 “表面的な”雰囲気に入り込めたと思います。

 ギャグは、まあ空回り気味と訊いていた所為かそれ程「寒い」事もなく、 むしろ時々入るカットイン(小コマ)とあいまってかなり笑ってました。
 主人公の言動行動については周りが良く許すなぁと思う事がありますが(笑)

 ちょっと気になったのがチラシと体験版での時間軸不一致です。
 チラシでは《夏休み最後の日、送信装置は完成する》とあるんだけど、 体験版は9月に始まってます。
 体験版はまた別の可能性なのかな?
 そもそも9月だというのに授業について1度触れただけで、 ほとんどなされていない様だし(まだ夏休み?)

 エフェクト関係は、立ち絵のパターンが体験版で見られない事は結構マイナスですが、 パターンが豊富なら場面変更のエフェクト効果と合わせて中々良い感じになりそう。
 声については、完全に脇役のキャラまで備わっているので (友人の友貴の声が微妙に見た目より若め過ぎ?) 個人的には演出面での手抜かりは感じられない感触です。

 確信犯的な《記号的人物造形論の実践と研究》以降の(恐らく体験版のみっぽい)ネタ盛り合わせは あからさま過ぎてかなり笑ってましたが(笑)、 『水月』(FC02)を何らかの形で参考としている事が伺われますね。

 そー言えばギャグっぽい部分ですが、『テックジャイアン8月号』でのインタビュー記事で
「一応、“さわやか学園コメディー”を目指してるので(笑)。まあ、どうなるかはまだわかりませんけどね」
とディレクターのKeNさんはおっしゃってます。
 まあ、体験版で適応係数とか政府の関与とか何らかの障害を持つ者が集められているっぽい事など、 とても表面上に見られたコメディーでは終わらない要素が見えてますから。

 CROSSさんもおっしゃる様に、バラバラなパズルみたいな隠し要素の散りばめられた体験版から 何か事が大きい設定(世界観)の存在があるように垣間見られます。
 設定構成が製品版でちゃんと上手く練り込まれてある事を期待したいです。

 発売が8月8日から9月に延期? どのみち予算の都合がつかない気がする……。
 SFっぽいのよりも伝奇みたいなのが好きなので、様子見っぽいです。でも設定はたいへん気になることは確か。

※今日は上の体験版とイラスト下絵(途中)で終わってます。

 kyawaiさんに続き、 Faxiaさんにも《Rhinoにーさん》と呼ばれました(笑)。




(7月22日未明 アニメが見れない分、毎週Igulさんの日記絵でチェックしてますね……)


『SNOW ART WORKS』のページ仕様
 (パラダイムノベルより)
 A4判 192ページ 2,900円(税別) 7月25日発売

※数ページ分の画像が上がってますが……いくつかで掲載サイズが小さいようなのが気になるくらいで、 情報量は結構ある感じかな?
 国防予算の都合がつかないのが辛いです……。

広島オタクマップ(仮):ハクイユニットさん
 (BOGARD La+:テラチュウさん7/20付より)
※地元なので、今後の情報網羅に期待します。
 そー言えば、先日広コミあったんだよね(仕事で行けなかった)。地元即売会は、 去年9月の『蒼月祭』以来行く暇とかなくて行ってないですね……。

FaxiaさんFiRSTRoN:Faxiaさん 90万Hit♪
※905205踏みです。100万がもうすぐ。
 親知らずの恐怖を垣間見てしまいました……お大事に。
 ウチも2週間ぐらい奥歯を覆う歯茎が剥がれて炎症を起した(ケイゾク中)ので、食事とかで苦労してますよぅ。。

初心者の避難所:KIXさん 9万Hit♪
※90945踏みです。もうすぐ桁UPですね♪
 アニメ版『ダ・カーポ』、未だに見る機会が見つからないです……(涙)。 昨今のアニメ放映にあるこういった地域格差はどーにかならないものでしょうかねぇ。

OUT IN OUT:まゆるりさん 3万Hitおめでとうございます♪
※30059踏みです。
 御自身の夏コミ準備、頑張って下さいませ〜。当日メンバーの方々に合うためにも伺いますので。

※携帯用サイトを公開されてます。待受画像は『みずいろ』など色々〜♪
 でも、ウチの携帯はモノクロだった_| ̄|○

東京キャラクタショー2003で 『D.C.P.S』発売日が発表
 (名前のない部屋:NOISEさんより)
『〜ダ・カーポ〜 プラスシチュエーション』は10月30日発売予定。
 予約特典は「風見学園校章ピンズ」

※ブックレットとか音楽CDが初回版特典じゃないなら、ショップ特典で検討するかな。欲しい特典なしなら通常版でもいいし。 ……その前にPS2本体買えるのか(ォ



(7月21日未明 午前2時から〜)


エナジーフィールド解散のお知らせ
細井聡司氏公式サイト『hosplug』オープン
&プロデュース作品第二弾「ヤジルシ、メジルシ。」発表

 (カトゆー家断絶:カトゆーさんより)
 細井聡司さんとkalaさんによるユニット《エナジーフィールド》が正式に解散。

※『デミウルゴスの娘』(catwalk)よりも少し前の去年のkalaさん脱退を受けて解散されていたそうです。
(『デミウルゴスの娘』主題歌“光の記憶” 歌:kala 作曲:Energy field)

□……ななさいの方もリテイクしたいです……
  ひようななさい   ひようさんさい
※まずは飛皇さんへ御進呈〜。 最初のUPから結構間が空いてしまってゴメンナサイ。
 ただ、「さんさい」よりも最初に描きました「ななさい」の方が幼い気がするので…(爆)。  



(7月21日未明 とりあえず臨時っぽく)

※これからちょっと作業。3時間頑張ってみる……1枚だけですが。残す方も少しずつ進めます。

 うんで、コミケカタログ買いました。
 パララ〜っと見てますと結構気になるところが目に触りますね(汗)。どこまでお財布を抑えられるのか、たいへん気掛かりです。
 私が原稿で参加してます所は、 『ポンコツお兄ちゃん』拠点の OUT IN OUT:まゆるりさんが壁サークルでかなり焦っていたり、 BasiL合同本制作委員会「ぷろじぇくとペ」のサークルさんの周りが 『水月』『月陽炎』系が集まってて嬉しかったりと言う感じです。
 イベントに近づきました。仕事先にも期間はお休みすると伝えてます。 家へのアリバイを何時繕うかだけっぽい(苦笑)。

 それと、夏コミでサイトの管理人さんの集まりがあるのなら、 ちょっとでも挨拶で顔を出してみたいなぁと思います。
 ウチが何歳に見られるか、中々興味深かったり(苦笑)。

 広島市内のラッピングバスですが、ダスキンが「ピチョンちゃん号」とか言う名前のを走らせている事を確認。 それと、『しまね海洋館AQUAS』のバスは今も走ってます。

 とらのあな広島店でのCircus『すくみず』体験版配布イベントはかなり早く終わった様です。 夕方に行ったら大小の販促ペナントが飾られてました。

いまが堂:いまがさんの更新をアンテナで拾ったら…… 角川がPS2にニトロプラスの『デモンペイン』を移植って話が……
ああ、もうPS2は購入検討しないと。『デモンペイン』はPS2でするかな。



(7月20日未明 昨夜の更新直後に停電しました……)


キャララ福岡イベントのレポ (Prim square:ふちけんさん7/19付より)
※6月の《あにげぷち》と比較するとかなり少なかった様ですね。 多少天候の影響もあったのかも(博多駅が19日朝に浸かったようですし)。
 でも、競争率が下がった分、じゃんけん大会は色紙ゲットおめでとうございます。

 広島では未だにそう言った複数社参加イベントの話が来ないですよ(涙)

◇『水夏 〜おー・157章〜』における記載ミス問題
 CircusS・O・F・T Web Siteから、 ファンクラブ会員に届いた『水夏 〜おー・157章〜』。
 説明書では伊月が宇宙人彰の顔で紹介されてます( ´Д⊂
 詳細はSnowly Summer:月臣なおきさん(7/18付)や だーくぱれす:もとぬきさん(7/18付)で 伺えます(苦笑)

※届いたのが目の前にありますが未だに開封してません。それどころじゃないし……。
 しかしよりによって俺の伊月を(ェ

□20日のとらのあな広島店での『すくみず』体験版配布イベント
 Circusの方がいらっしゃると伺ってます。
※特にスーツさん来広だったら自分、かなり気まずいですが、幸い自分は当日お仕事です。

□祝辞をまとめて 皆様おめでとうございます☆

□雑誌『テックジャイアン9月号』の個人的に気になった記事