『犀の目工房』トップページへ戻る。
ちょお駄文でダラダラ書いてます、行き当たりバッタリな不定期日記帳(苦笑)
(7月6日未明 Snowly Summer:月臣なおきさん、無事届きました♪)
□『デモンベイン用語集』
(大人のジャーマン!さんのゲーム系コンテンツ)(各所より)
※分かりやすく詳しく、そして見やすい『斬魔大聖デモンベイン』(Nitro+)についての用語集です。
◆
□7月7日、おりひめ号・ひこぼし号が相生橋(原爆ドーム前)で離合。
※BOGARD La+:テラチュウさん7/4付に紹介の記事を見て、そー言えばと思い出しました。
広島電鉄の七夕スペシャル路面電車「おりひめ号」「ひこぼし号」のお話です。既に走ってますね(7月7日まで)。
イベント電車では、ウチは去年のクリスマス電車には偶然遭遇してます。稲荷町電停で待ってる人にサンタがプレゼント配ってたよ。
◆
□広島の同人誌オタに悲しいお報せ
とらのあな広島店の3Fにありました、中古同人誌販売コーナーが6月30日をもって無くなりました。
※買取がいつ復活するのか待ってたんですが……。
2日前に知りましたが、結構ショックだったのでカキコするのも忘れてました。
部屋にある死蔵同人誌をどうしよう……。
広島市内では明輝堂が既に男性向け同人誌から撤退してますから、今後、
これらの市場が飽和状態になるのかなぁ。
◆
□『対談式 其の一 ‐銀色‐』到着♪
Snowly Summer:月臣なおきさんを中心に、
Snow Feather:結城 漣さんと
Snow Mousse:雪華かずろうさんの3人が織り成す
『銀色』対談です。
表紙はOUT IN OUT:まゆるりさん。
※実は木曜から土曜まで、静岡では記録的大雨があったりしたわけですが、
広島の天候はギリギリ曇りという絶妙な天気でした。
届いたのが今日でホントに良かったです。明日はなんか雨Death死(苦笑)。
まだパラパラ〜っとしか見てませんですが、今晩寝る前に
ソフバンの『銀色完全版』設定小冊子という唯一手元にある資料を片手に読んで見ます。
この夏を越せば多分自分も少し楽できそうなので(提出原稿もないし)、
機会あったら対談や挿絵で参加したいですね。
◆
□DC版『風ノ唄』 9月25日発売予定
メーカーがRAIN SOFTWAREでブランド名が
キャララ、そして発売元がVIEWS(ここかどうかは不明)。
新開発の折り畳み式DVDトールケース形状のパッケージになるとの事。
【改めて既出の情報を整理】
PC版はみるくそふとからリリース。
原画はPazzo S.P.:秋風白雲さん。
DC版初回特典には、書き下ろしドラマCDを添付を予定
藤子&晶シナリオ追加とサブキャラのフルヴォイス、
スク水イベント追加などが追加要素の一部(テックジャイアン8月号記事)。
※ぱにぷんの館:ぱにぷんさんと同じく、
販売店向け『セガプレスSP7月号』を見ました。
とりあえず特にこのタイトルに付いては追記情報はありません。
あっても内容によっては守秘義務が掛かる可脳性ありで伏せますが、今回はそれもないです。
ただ、店頭放映厳禁のDVD映像で、『風ノ唄』デモがPC版店頭デモ映像やPC版製品OP映像のと後半で異なっている編集になってました。
具体的に言うと、サブキャラの皆さんが出てこない、写真スタンドではなく古びた写真。
ナゼか花火が背景のシーンはPC版そのままでした……知っている人は分かると思いますが、
あのさきっぽがそのまま映ってます(笑)。多分、製品版は変更されるでしょう。
発売日ですが、DC版『SNOW』と同じです。
『セガプレスSP』からの情報については、守秘義務として故意に伏せても怒らないで下さいね(苦笑)。
それと、キャブ映像とかは全く期待しないで下さい。そんな環境ありませんし、サイトのスペースが10Mの限度に近くて、UPする余裕ないです(涙)。
◆
※原稿
小町の目をもう少し調整して、そのパターンを元にかぐらの目も彩色。
両方の目にもう少し手を加えてから、7日(月)のお休みに髪を仕上げる予定です。
それから背景を簡単に置いて、提出用に加工します。
12日必着なので9日か10日朝には発送しないとマズいです。急に更新サボる可能性もあります。
(7月5日未明 7月7日企画を何とか間に合わせで(汗) )
◇7/8発売の雑誌『ネットランナー』にはじっこ ねっと:kyawaiさんが載ってるらしい
※買いますね♪
あと、kyawaiたん付箋にウチが作ったkiawaiたんアイコンも検討されてましたら、
アイコンサイズになる前の製作最終段階の画像データを送りますよ(サイズが大きかったらメディアで郵送)。
◆
◇「恋する妹は(略)」のタイトルの元ネタはこれだったのか
(いまが堂:いまがさん7/4付)
ポニーキャニオンからリリースされた
『恋する乙女はせつなくて ちょっとしたことで すぐ涙しちゃうの
恋する乙女のハートを歌う女性ヴォーカル・バラード集』
※これを生々しくしたタイトルがアレなんだ(苦笑)
◆
□7/4に広島市内で入手したエロゲとかのチラシ
- 『夏色小町 一日千夏』 (プリンセスソフト) 9月発売予定
初回限定版には、おまけ壁紙付『ORIGINAL SOUNDTRACK Arrange ver.』CD-ROMが付くとの事。
原作は、Purple softwareの『夏色小町』です。
- 『待宵草 〜まつよいぐさ〜』 (パティスリ〜) 8月1日発売予定
- 『パラレルの恋人』 (D-Power) 8月1日発売予定
- THE商品案内2003年7月号 (D3 PUBLISHER)
9/25発売のPS2 SIMPLE2000 vol.36に
『THE 娘 育成シミュレーション 〜お父さんといっしょ〜』
“卵から生まれた不思議な女の子を「娘」として育てよう!”
“今日から突然お父さん。小学・中学・高校と無事に育て上げることができるのか?”
育てる期間は3年間。「娘」は小中高をそれぞれ1年で過ごしてしまう。
制服のバリエーションは最大10種類。進学先によって変化。
合計20種類の「娘」の将来。ウエイトレスや保母さんなどの他、職業とは呼べない○○まで
※娘と言っても血が繋がってないので……養父って感じ。これが売れる絵で18禁ものなら(苦笑)
(7月4日未明 広島RCCで放映の『Pooh』は午前1:50から 録画してます(ォ )
□ Pooh
※エルフ・『らいむいろ』取材ですね……。
『らいむいろ』の声の人ひとりはTBSのさくらももこ劇場『こじこじ』の“こじこじ”役だったそうです。
(エンディング曲が電気グルーヴの『ポケットカウボーイ』だったアニメ)
ヨドバシカメラ……出演用オタキターー(苦笑)
あかほりさん、『らいむ隊』増強だそうな。
児玉さとみさんの雑誌『G-Type』アフレコに……というかラジオ収録みたいなスタジオなんですね、
ここでの収録設備は。
※「男ってバカね」って言ったコメンテーター……ああ、バカですよ!
北都南さんなんて、芳野さくらからOVA月陽炎の葉桐さん(お母様)、さくら・朝倉のおばあちゃんまで、
かなり幅広くしてるし。
出来る人はいろんな役をこなせると思います。
◆
◇SAKURA〜雪月華〜ブース内のお賽銭箱に5円以上寄付してくれた方にドラマCDプレゼント!
(プリンセスソフトの「プリンセスな部屋」6/27付)
7/20,21「東京キャラクターショー」にて。
寄付金は、ゲームにちなみ安部晴明神社に寄進します。
ドラマCDは数量が限られるそうです。
※『PCエンジェル8月号』のCircus『すくみず』広告にあった件ですね。
◆
◇『銀色対談本』1名の方にプレゼント
(Snowly Summer:月臣なおきさん7/3付)
間違えて1冊多めに増刷されたそうです。応募締切は7/4のお昼。
※あともう少しで自分のトコにも『銀色対談本』が届くんですね♪
最新ねこねこと関連があるという作品について、どう雪組の3勇者が語られているのか楽しみです。
ビニールに入れてくれたらイイなぁと思うよりも前に、天気を何とかしろと気象台に突っ込みます(笑
……対談に参加する機会に備えての参考にもするつもりです(苦笑)。
月臣さん、今回のプロジェクトご苦労様でした。
◆
◇TBS『pooh!』7/3未明放送の擬似恋愛特集
(Snowly Summer:月臣なおきさん7/3付経由、
PURE GOLDさん7/3付より)
※あ……録画しとけばよかった。余りにアレなので(苦笑)
自分、公称で1993年(同級生2の頃)からしてるので、
キャラクター歴10年というあらかじめ用意されていた更にコアなエロゲオタと結構イイ勝負なんだね(苦笑)。
キャラ交際歴(人数)は覚えている方がどうかしていると思うけど、大体大まかでなんでしょう。リアル恋愛ナシも共通(汗)
誕生日については…自分はケーキで祝う事はないけど稀に気に入ったキャラだけイラストを描いたりしてます。
……ある意味、崇拝の範疇にある対象をたたえる為の絵を描いてるんだから宗教に近いかも。
(自分の場合、下絵なんて描くというよりも彫り込むに近いし)
しかし……今回も
Circusの許諾なんて取ってないんだろうなぁ(苦笑)。
まあ、《白河ことり=日向裕羅さん》という原理主義的なイメージが例のアニメ放送の前に流布したと思えば(ォ
広島RCCで今日未明に放映の『Pooh』は、恐らく児玉さとみさん出演のと思えわれ……
◆
◇『月陽炎オフィシャルビジュアルコミックアンソロジー』は今の所未確認です…
※書籍の仕入れの方や宙出版の最新の『Kanon』関連アンソロ本の刊行予定折り込み小チラシをチェックしてますが、
そのような記述や情報はなかったです。
という事なので、もう少し様子を見たいと思います。
◆
□雑誌『Colorful PUREGIRL』5月号全プレの七尾奈留さんテレカが届きました。
※ポニーテール双子姉妹の片方です。6月号に申し込んだもう片方は8月に届くようですね。
ポニーテールというか片ポニーです。ZZで言うとこのガズエル・ガズアルみたいな感じか(ェ
5月号に掲載されていたラフ絵が、(自分が見ている限りで)いつもの七尾さんのラフ絵よりも
鉛筆痕が薄い気がしたし、6月号掲載でのラフ絵に軽く色を乗せた絵も見なれた感じじゃなかったので、
実はその出来あがりがちょっと不安でした。
でも届いたテレカのイラストはちゃんといつもの七尾奈留さんの絵になってました(当たり前といえばその通りなんだけど…)。
◆
※原稿作業
『Colorful PUREGIRL』8月号の《CREATORS' WORKSHOP》(かんなぎれいさん)を開きながら眼を塗ってました。
というか、ここ暫く眼を1色で塗っていた為、自分の彩色した塗り方を忘れてた(汗)
過去絵を参考にしつつ少し変えたりしてます。
(7月3日未明)
◇『月陽炎オフィシャルビジュアルコミックアンソロジー』が出るらしい
(2CHの月陽炎スレ 906以降)
(隼町公民館:falconさんからのメール 情報サンクスです♪)
宙出版より7/19(土)発売 価格は1400円
児玉さとみさんや氷川へきるさん等が描いてるらしいです。
※私自身のほうでも全く確認取れてないけど(明日聞いてみるかな)……とりあえず鈴香姉様の為に買うつもりです。
宙出版から最近出たアンソロ本に挟まれてる今後の刊行予定みたいな折り込み冊子(?)に、
もしかしたらこれについての記述があるかもしれないけど……これも確認し辛いです。
◆
◇豪華スタッフが別の意味で凄いものを作ってます!
(まうんとポジション:スコさん7/2付)
『ココロ図書館』『R.O.D』『おねがいティーチャー』コスがそのまま(笑
ちなみにこのOVA『Milkyway その@ 浮気してもええよ』のスタッフには大河原晴男さん・舛成孝二さんの他、
スタジオオルフェの倉田英之さんと黒田洋介さんがいます(爆
※この人達に任せたら、本気で自分の好きなネタだけで固める可能性もありそう(苦笑)。
『リーフファイトTCGビジュアルファンブック』とか前科もあるし。
今回はまだガマンした方かな(マテ
◆
□しす虎。:雪乃瀬さん20万Hit突破♪
※201505踏みです。突破おめでとうございます。
那波さん聖誕祭の方、ヨロシク(ォ
金曜にでもちょっと描けたらいいんだけど、今の所未定なの。
それにしても生誕際に向ける雪乃瀬さんの熱意(20枚以上)にはさすがに負けてしまいます。
◆
□ふと思ったこと
※ゲームとかマンガではよく髪の長い女性を見かけますが、
リアルな世界では長くても肩胛骨辺りまでしか伸びてない女性しか見かけないような気がします。
腰よりも下に長く綺麗になびいてる髪なんて……ここ数年で1回しか見てない様な……
(7月2日21:40 今日は地元ネタが多い気が)
□『Maple Colors』(クロスネット)のチラシ
※発売日が出ているチラシは第2版でした。
第1版は『Asylum』と言うタイトルが裏面に来ているチラシです。
ともに発売予定が《2003年7月》とだけ記載されてます。
出かけた際、西区横川の某所で偶然見つけました。
◆
□JR『天神川駅』 (広島市東区南部と府中町の人にしか分からないハナシ)
山陽本線の広島駅と向洋駅の中間、東広島貨物ヤード駅の東の果て、広島都市高速道路《府中仁保線》のルートとJRがクロスする辺りに出来るきるんだそうです。
名前に由来する《天神川》は東区尾長の尾長天満宮から流れている川だそうですが、
そのほとんどが今ではフタがなされ遊歩道となってます。新駅の傍で府中町からの大きな川に合流してます。
東区曙町三本松に《ガラガラ橋》の跡を指す看板があり、自分も上流部はそこまで確認。それより更に上流は不明です。
というか、毎朝横切るガラガラ橋が遊歩道になる前は知ってるんだけど、川に名前があるなんて今まで知らなかったです。
JR西日本はよくもまァこんなマイナーな名前を採用したものですね。
◆
□雑誌『Colorful PUREGIRL』8月号の気になる記事
- Triangle、規模拡大につきCGデザイナー急募! 原画スタッフも
契約社員のCGデザイナーと、外注の原画スタッフの募集
資格は、フォトショップでの作業が可能な方で、通勤可能圏内在住である事。
その上で実務経験者であれば20〜30歳、経験無しなら20〜25歳の方
勤務地は、広島市佐伯区五日市町 JR・広島電鉄 五日市駅より10分
(原画スタッフについては応相談で在宅も可)
※採用に伴う待遇や、提出物・選考方法・応募方法については雑誌広告の方に。
広島都市圏在住者に資格はほとんど限られますね。私は実務無しで年齢オーバーしてますから無理です。今の仕事で忙しいし。
- ういんどみるの次回作
- TYPMOON 音楽担当 KATEさんのインタビュー
- 『屍姫と羊と嗤う月(シキとヒツジとワラうツキ) Tactics/BoseSon
※3Pの記事ですけど、なんか凄く禍禍しい感じです。
でもナゼかShose Size(靴サイズ)の数値が入ってるんですけど(笑)。視力の数値については何か意味もありそうですが……
- minori 月刊はるでき共和国
応援イラストに七尾奈留さん。
※応援イラストの投稿にまで結局手が回らなかったです……。
酒井伸和さんのコメントによると、
minoriでは厳格に原画専門の人はいなくて、
原画家兼グラフィッカー兼画像管理など複数掛け持ちなんだそうです。
- 『Kissing!!』Groover/valhalla
※6月の福岡・あにげぷちの写真がちょっとだけ掲載。
- 《FLAT Style》 おーじさん
※スク水……ですが日焼けの方が描きたかったとも(苦笑)。
- 《雨音 響の業界HOT COMMUNICATION》
ゲストに西又葵さんと鈴平ひろさん。
※3者3様の下絵・原画の描き始め方ですね。
プロの方も線画をCGでの作業中になげなわツール使って整形してるんだ…。
あんまりしちゃぁイケナイのかと思ってたので個人的に安堵です。
- 《SCA-自のスカコラ大勉強!!》
今回の《スカコラ的実践就職活動マニュアル》は、
ゲームCGの特性とそれを描くにあたり原画家(その志望者)に必ず求められる点について。
- 《美少女絵師列伝 ことみようじさん》
商業デビューは手品の解説本の挿絵2枚(宇宙人と銭形平次)
- 表紙テレカの抽選プレゼントがあります
絵柄は『すくみず』(Circus)
巻頭の特集記事には、採用されなかった数枚の表紙用ラフ絵(ちのちもちさん)も。
(7月2日午後4時 広島〜向洋間のJR新駅名は『天神川駅』に)
□原稿作業 カラー原稿でも良ければいいんだけど(ェ
※線画の修正に1時間半、作業の為の選択範囲設定に1時間半程かけて午後1時頃にフォトショ作業の下準備を完了。
それで、縮小した原稿に仮のカラーを置いてみてから、メイン原稿のグレイスケールでの着色を進めるつもりでしたが、
メインでの作業もカラーで進行中。作業の仕上げにグレイスケールに落そうかなって事で。
でもパソの性能(メモリー)がかなりギリギリなので、フリーズが恐かったりします。
予定では600dpiで進めるはずが、限界越してる為450dpiの解像度でしてました。
現在、スク水・身体・顔を塗り終えて、残りは髪と目、それから背景をどうするかだけです。
服の皺とかがなく、人体の影を考えれば済む感じなので3時間ほどでかなり着色が進んだんだよね。
髪と目で結構苦労しそうだけど(汗)。
これから作業を一旦区切って、出掛けます。
(7月2日未明)
□ファミ通文庫『Sakura〜雪月華〜 (仮)』 (エンターブレイン)
2003年9月 岡崎いずみ 640円
※とある作品のビジュアルファンブックという噂を調べている最中に見つけました。
発売予定に載ってます。
岡崎いずみさんはファミ通文庫『夏色の砂時計』『夜が来る!〜outside of the MOON〜』を書かれてます。
◆
◇ケータイで本複写!書店で横行、マナー違反
(カトゆー家断絶:カトゆーさんより)
※先日の携帯電話付カメラについての問題。
ところで、この件を読んでみて考えたんですが、ウチで時々している雑誌記事の紹介も、
掲載の仕方を誤ると《デジタル万引》に類似する行為に該当しちゃいますね。
ですので、《雑誌の気になる記事》は、直に雑誌を見てもらう事を基本スタンスにしていきたいと思います。
どんな記事があるのかの参考にして下さい。(買うか立ち読みかは個人の自由な価値判断で)
実は、先日の『PCエンジェル』記事の紹介では、ケロQの『モエ缶』の予定内容を細かく紹介しようか迷って結局見送ってます。
◆
◇『Clover Heart's』の告知 ALcot
(カトゆー家断絶:カトゆーさんより)
夏コミではSound Tailブース内で新規ブランドとして出展するそうです。
(テレカやオフィシャルブックの予定)
※このタイトルだけの為に『電撃姫8月号』買ってきました(苦笑)。
Mirukomi:仁村有志さんの絵は表情とかかなりイイですよねぇ。
個人的には双子もいいんですけど飛鳥 凛(あすか りん)が気になります……ってサブキャラ!? サブヒロインにしてあげてください(お願い)。
(BLACK CRUSADE:CROSSさんも同意見でした(笑))
雑誌掲載は、『電撃姫8月号』の次は7/19発売の『テックジャイアン9月号』のようですね。
早々、購入予定に追加しました(ォ
『月陽炎』から少し変化したのか(作品風景が異なる所為か)
仁村有志さんの02年夏コミ本『StrawberryWhips』に絵柄が近いとも思いました。
↓
◇Mirukomi:仁村有志さんノ6/30にイベントで出した同人誌がとらのあなで委託されるかもしれないそうです。
◆
□F&Cのコミケ64出品アイテム大通販!!
- 『F&Cファンディスク〜夏祭り〜』+コミケ特典小冊子 2800円(税込)
※『水月』に関する記述はなし。コミケ特典小冊子の公認アンソロなどに可能性あるけど……。
- 『赤ずきんちゃんご用心♪(仮)』 5000円(税込)
Berriesの新作で、コミケ限定生産販売。
- 『たまきゅう原画集』1000円(税込)
総ページ数60P以上、カラーページは20P以上。
無料プレゼントの『たまきゅう 攻略キャラ追加アペンドディスク』は『たまきゅう』がないと動作しません。
- 『Ensemble Art works』 2000円(税込)
※『Ensemble』(ドリームソフト)の先行イメージ集ですね。イラストボードとキャラ設定など収録のCD-ROM
- 『鏡の中のオルゴール みっつめのお話〜』 5000円(税別)
シリーズ第3作目『ヘンゼルとグレーテル』を先行販売。
- 『たまきゅう』オリジナルサウンドトラック 3000円(税込)
ランティスから8/6に発売されるそうです。
- 『Honey Bee』セカンドマキシシングル 1500円(税込)
『夏恋』(Purple software)のOP曲、
FC02最新作OP曲“CHERRY JAM”、
『Ensemble』(ドリームソフト)OP曲 の3曲収録
※やっと届きました。
『たまきゅう原画集』だけですね……自分は。
『水月』関連がないのが寂しいですけど……何年も未練たらしくされるよりも潔いと思います。
……そろそろウチのサイトの転機である『みずかべ』告知から1年になりますね。
◆
□『水夏カプセルフィギュア』“さやか先輩”の写真(Half Moonさん 6/29付)
※個人的にはやっぱり、普通な感じの方が良かったです。
おっぱいの先まで作り込むあたりはさすがに驚きましたが…部屋に飾れないってコレ。
……ただ今進行中の原稿を描く際に、さやか先輩の足先から腰にかけての部分が少し参考になりました(苦笑)。
Verdure Tastes:トラねこさん、そんな感じです。確かにさやか先輩の方が他よりはダントツですね。
初心者の避難所:KIXさん、OVA『水夏 伊月』は伊月スキーな個人的には前半戦(笑)までは中々、伊月(;´Д`)ハァハァ…… でした(苦笑)。
『さやか編』よりは比較的マシかと思うので、旧作扱いになった頃にでも特安日にレンタルしてみてください(ォ
(7月1日未明 ここ最近、電話回線生きてるのにページへのアクセスが出来なくなって再起動する事が多いんですが…)
◇OVA『水夏 名無し』のキャブ画像(ぎょぴのページさん 6/30付)
◇『水夏カプセルフィギュア』“さやか先輩”の写真(Half Moonさん 6/29付)
(初心者の避難所:KIXさんより)
※ウチではとりあえず、両方の情報についてのみ《18禁》とします(苦笑)。
◆
□ 日本雑誌協会とTCA、「デジタル万引き」への注意呼びかけ
(カトゆー家断絶:カトゆーさんより)
カメラ付き携帯電話を使って、書籍・雑誌を購入せずに書店の店頭で雑誌記事などを撮影する行為
※メール機能を使って、時々メモしてます(汗)。(P501なのでカメラどころか画面がモノクロのまま)
一応、買う価値のある情報が掲載されてる雑誌は買ってますよ。ほとんどエロゲ誌だけどさ(ォ
カメラで撮っても、どこまで文字が見えるのか疑問。グラビア関係とかなら解りますが。
とりあえず、今後書籍売り場で携帯カメラの撮影してるの居るかどうか、観察してみます。
◆
□天使のいない12月 ファーストファンブック
(いまが堂:いまがさん6/30付)
7月下旬にソフトバンクから980円(予価)で。
◆
□男・岩城が表紙(笑)の『セガプレス7月号』でのドリキャスに関する記述
『風ノ唄』(みるくそふと)
『Lien 〜おわらないきみのうた〜』
移植メーカーが、セガプレス6月号でのVIEWS(ここ?)から、
RAIN SOFTWARE
(アキバ系ポータルの6/21頃の記事)に
へと、変遷していましたが、
この7月号では《キャララ》に。
『SNOW』(Studio Mebius)
やっとNECインターチャンネルからと掲載されてました。
NECインターチャンネルといえば、『センチメンタルグラフィティ 〜再会』と『センチメンタルグラフィティ 〜約束』の2タイトルが7月号で追加されてます。
ともに9月発売で3800円(税別)
※『風ノ唄』についての日記メモをUP
・初回特典には書き下ろしドラマCDを添付を予定
(アキバ系ポータルの6/21頃の記事)
・藤子&晶シナリオ追加とサブキャラのフルヴォイス、スク水イベント追加など
(『テックジャイアン8月号』記事)
で…移植メーカーはどこに落ちつくんでしょうか?
↓
◇『SNOW』と『風ノ唄』が9月25日発売予定 (名前のない部屋:NOISEさんより)
◇グッドナビソフトウェアが正式に告知(各所)
『恋愛CHU!』(SAGA PLANETS)のドリキャス移植と、
『木漏れ日の並木道』(F&C)の移植(移植先未定)を紹介してます。
『恋愛CHU!』のDC版での変更点
★PCオリジナル版スタッフによる新規シナリオ、イベント、EDの追加
★雑誌掲載のプロローグ、ドラマCDの学園祭シナリオも変更を加えて収録
★有末つかさ氏原画による可愛くて美しいCGを大幅に追加
★既存のバストアップCG、イベントCGも加筆修正!
★追加部分を含め、男性キャラのボイスも収録し、主人公以外のフルボイス化!
★好評を博したOP曲に合わせた新OPムービーを追加
★ファンディスク『もっとLOVEちゅ!』の内容も収録
※2タイトルが9月25日ですか……お金があるといいなぁ(苦笑)。それと勤務先での販促がしたい。
『もっとLOVEちゅ!』って確か、元々全年齢販売の仕様でしたよね。
◆
※原稿作業、本日は線画まで。緊張するので腕が疲れるんです。
明日明後日でフォトショでの線画修正作業を進め、彩色入ります。